ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供と一緒にハワイ♪コミュの米国持込OKな日本から持っていって便利なもの!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

しょっちゅう規則が変わるのでついていくのが大変ですが
赤ちゃん(子供)連れで役立つ
米国内持込OKな日本製品があれば、ここにお願いします。

------------------------------------------------------------------------

現在、米国内持込禁止とされているもの(2008 10/20現在)

● 植物(根のついたもの、野菜類も含む)
● 果物・肉類などの生鮮食品
● BSE事件以来、肉製品への取り締まりも強化されていますので
加工品はもちろん、肉エキスの使用されているものにも注意が必要です
(インスタントラーメン、スナック菓子なども対象となることがあります)。
● 土・動植物製品

--------------------------------------------------------------------

上記のものは持ち込み禁止ですので、これらのものが含まれない
もので便利なものがあれば、是非みなさまお願いします。



持ち込み禁止についてハワイ観光局のHPを参考にしてみて下さい。
http://www.gohawaii.jp/faq/vol_001.html


コメント(71)

私も麦茶パック持参お勧めします。『おーいお茶』だったかな。ABCStoreで2?で8ドルでした。

あと、虫除けと虫刺され薬はあるといいです。
私も息子も虫除けしなかったタイミングであちこち刺されて大きく腫れました。
ホノルル動物園、シーライフパーク、草のある木陰にはかなり蚊がいました。
すみませんあせあせ(飛び散る汗)
基本的な質問で申し訳ないのですが、お肉がダメということは、ベビーフードのお肉が入っているものはダメということでしょうか?
akさんハート

夏に行ったトキは息子が1歳5ヶ月頃だったのでほぼ毎食、ベビーフードに頼ることになると思い
スーツケースに入れて大量に持ち込みました電球
機内持ち込みバッグにも1食分入れて持ち込みました電球わーい(嬉しい顔)
スーツケース内の物については何も聞かれずクリア、
手持ちバッグ内の物については『赤ちゃんの物です』って言ったらメッチャ笑顔で『OK』って言われてクリアしましたよウッシッシ
明らか赤ちゃんの物と分かれば、大丈夫みたいですハート
ハワイでなくグアムに行った時の話ですが…

うちは、全て半透明のスーパーの袋に入れて【BABY】と大きく書きました!

何も荒らされていませんでした☆

ご参考までにほっとした顔
> ○o。あおい。o○さん
返信ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
娘が1歳3ヶ月なので、やはりベビーフードは必需品かと思って悩んでいましたあせあせ(飛び散る汗)
持ち込めるとのことで、良かったでするんるんるんるんるんるん
安心しましたほっとした顔ありがとうございましたexclamation ×2
>akさん

お肉、気をつけてくださいね〜ベビーフードの中に入っているお肉でも見つかれば没収です。
みなさんのコメントに水を差すようで申し訳ありませんが、私はあまり持ち込みをお勧めしません。他のみなさんはたまたまスルーできただけと思われた方が無難だと思います。
他に持ち込むものもきちんと申告をせずに見つかった場合は罰金です。もちろん赤ちゃん用のお菓子もです。

楽しい旅にするためにも、くれぐれもご注意ください。
>akさん
イチゴ王子さんの言うとおり、BFもお肉が入ってれば、エキスのみでも没収されます。
私もたまたまスルー出来ましたが、以前、友人は没収されてました。
申告して、時間かかってもちゃんと説得するか、申告せず、運で通れるか、没収か、態度悪ければ、最悪罰金となります。
なので本当に運ですあせあせ
たとえ赤ちゃん用であっても肉類、肉エキスの入ったものは持ち込み禁止です。
運がよければスルーして入国できますが、それはたまたまであって法を犯しているという意識はお持ち下さいね。
没収、罰金、入国拒否の可能性もあると頭の片隅にでも入れておいて下さい。
私は肉類不使用のBFを探して持参し、あとは現地でもバナナなど調達し乗り切りました。
余計なお世話でしたら申し訳ありません。
> イチゴ王子さん、v_mana_88さん、みふぃさん
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
すみませんあせあせ(飛び散る汗)今読ませていただいたので、返信が遅くなってしまいましたがまん顔

ベビーフードでもお肉入りはNGなんですねあせあせ(飛び散る汗)
出発前に分かって良かったですわーい(嬉しい顔)
まだ出発まで数日あるので、お肉が入っていないものを探して持って行こうと思います手(パー)
教えてくださってありがとうございますexclamation ×2
持って行って重宝したのは「水出しの麦茶パック」です。
向こうは水を除けば炭酸飲料や甘い飲み物ばかりなので、
お茶はすごく重宝しました。
自分が妊娠中なのでカフェインが入っている物も避けたかったので。
あと、持って行けばよかったのはベビーカーですあせあせ(飛び散る汗)
3歳8ヶ月の娘は歩くのが大好きで、2歳半を過ぎてからほどんどベビーカーを
使っていなかったのですが、宿泊したホテルにプールがなく
4ブロック先の同系列ホテルのプールまで歩いて行ったのですが
帰り道に疲れて寝てしまうことが多く、妊娠9ヶ月なのに
おんぶやだっこでホテルまで帰ることが何回かあり、
かなり大変でした冷や汗
今回、一番持ってきて重宝しているものは100均で買った、

『便座に張るタイプの便座シート』

滞在中に必ずといって良いほど、便座の冷たさを忘れ、心の準備なく座ってしまい、

叫んでいましたが、ひとまずホテルの部屋は叫ばなくてすんでいます。

固定シャワーに100均の風呂桶と同じくらい便利アイテムですよるんるん
しまおさん
ベビーフードのメーカーですが、キューピー、和光堂、森永のを持って行きました。
パウチタイプとランチBOXタイプの両方持って行ってました。
パウチタイプや瓶系のは、基本おかずタイプのみを持っていき、ご飯は、炊くか、調達。
外食の時は、ランチBOXタイプ。
家で食べる時は、パウチタイプ。
ただ、ランチBOXタイプの方がかさばりますが、外で食べる時はビーチでも何処でも食べれるので便利ですよ。
消耗するから帰りは楽ですけどね♪
しまおさん
うちは、5ヶ月に行った時も8ヶ月に行った時も鶏肉、牛肉が入ってるベビーフード持って行きましたσ(^_^;)
いくらベビーフードでも厳しい人は、没収するので、お肉の入ってないタイプも持って行きましたけどね(笑)
あとスナックや、スーパーでモンキーバナナや、パンなど買って食べさせたりしてましたよ(^-^)/
ABCストアでパンは売ってましたよウッシッシ
でも、ハワイのパンは何だか凄い甘そうな感じでした。
こっちで大手スーパーで見るパン(メーカーなどは思い出せません)も、売ってましたが割高です冷や汗日本だと100円以下なのに。
ABCストアで重宝したのはバナナウッシッシ娘が大好きなので1日2本は買ってました。

お子様の年齢にもよりますが、ハンバーガーやパンケーキをテイクアウトしたりもお勧めです。

野菜を食べることが少なかったのですが、数日のことだからと割り切って野菜ジュースを与えてました冷や汗

しまおさん
税関の紙に行った『はい』と書いた方がいいと言いますが、私は、面倒くさがりなので特に申告せずでしたσ(^_^;)
でも、万が一で考えれば、申告しといた方が良いかと…
普通のロールパンとかも売ってますが、ABCにはあまり行かないのでABCに売ってるかはわかりません。
ですが、ダイエーやドンキーなどでは普通のロールパンや食パンも売ってます。
または、パン屋さんなど。
バナナがダメでしたら、リンゴなど食べれそうなフルーツをあげれば良いかと思います。
パンケーキも結構甘いので私は、あげませんでした。
度々すみません。
うちの娘は、好きでしたがお子様がアメリカのベビーフードを食べられれば、それも一つかと…
ただ、日本のに比べたら身体に悪そうというか、マズそうに見えますが(笑)
ベイビーじゃなくて もう 4歳の息子ですが…。

今回、麦茶のペットボトル500ml を4、5本スーツケースに入れて 持っていきました。

緑茶、烏龍茶、ミネラルウォーターは 手に入れやすいですが (ただし、日本製のは高いです) 麦茶って 置いてなくて…。

基本の飲み物が麦茶なので 持って行って 良かったです。
往路の荷物がすでに重い…という状態になりますが。

ちなみに 申告しました。
案の定 質問されたので 日本のお茶と子供用のお菓子です、と返答したら それ以上は 突っ込まれませんでした。
しまおさん
長期滞在ではないのでおむつも持っていった方がいいですよ。
お肌が弱い子は、かぶれるとおもいます。
おむつもベビーフードも日本の方がおいしいかと。
あと、パンの量ですが、ダイエーやドンキーでは、日本の食品を買えます。
なのでおにぎり、白米も売ってますよ。
たしかサトウのご飯とかありました。
あと、ニジヤとかも良いと思います。
ワイキキには日本食レストランもありますし、今年、新しくうどん屋も出来たので結構大丈夫かと(^-^)/
しまおさん
シ者さんのおっしゃる通り、アラモアナの方です。
アラモアナから徒歩10〜15分ぐらいのとこですね〜。
1才3ヶ月なら白米でなくても麺類などでもいいと思いますよ。
フードパントリーでもありますしね。
幼い子連れだと、麦茶やほうじ茶は必須ですよね。
でも、ペットボトルを持っていく気にはならなかったので、水だし、しかもペットボトルに入れられる麦茶パックを買って持っていきました。
購入したのは下記のお店です。(楽天)
http://item.rakuten.co.jp/makinoharacha/973400/

100円均一にも売ってましたが、こちらは国産大麦使用だったので。
我が家は麦茶・ほうじ茶・緑茶を買いました。

この時期は麦茶を作っても減らないので、家でも使っています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
肉がダメということは、「牛肉」がダメということですか?
「鶏肉」や「豚肉」もダメなんでしょうか?!?!

1歳4ヶ月の娘と今月末にハワイに行くのですが、
どうなのかなと思い教えて欲しいです。
>まっちゃん☆さん

鶏も豚もダメでした。
子ども用のポケモンヌードルを持ち込みましたが、
鶏エキスが入っていたので、没収されましたよ。
まっちゃん☆さん
牛、鶏、豚、果物は、NGです。
固形でなくても、エキスでも没収の対象にされます。
例えば、チキンラーメンもNG。
チキンが入ってなくてもエキスが入ってるので(>_<)
あっこさんもおっしゃる通り、コンビニやスーパーもありますので、1才4ヶ月だったら大丈夫かと思いますよ。
みなさんありがとうございます!
牛豚鶏全部だめなんですねがまん顔

うちの子、ハワイに行くときには1歳4ヶ月なんですが食が細くて、1日で子ども茶碗に1杯食べたらいい方なんです泣き顔

だから、ハワイで食べるものがなかったらどうしよぅって悩んでいましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

ハワイには授乳室が少ないと聞いたので、今必死で授乳回数を減らしているところですたらーっ(汗)
まっちゃん☆さん
おにぎりや、パン、フルーツなどもあるので乗り切れると思いますよ。
もし、不安でしたらそういったエキス入ってない離乳食もあるので探して持って行っても良いかと。
あと、スナックとかもあったらグズった時とか便利ですね(笑)

授乳ですが、モールの中とかでしたら、授乳室ってわけではないですが、トイレと併設して授乳出来るスペースとかありますよ。
授乳してるお母さん結構います。
4月に1歳11ヶ月の双子ちゃんを連れてマリオットに宿泊します。双子なだけに、オムツを持ち込むとすごい量になりそうであせあせ(飛び散る汗)現地調達するつもりでした。普段はパンパース、メリーズ、マミーポコなど普段から色々使ってますが、ハワイだとどんな感じかなぁと思って…肌はそんなに弱くはない方です。また、現地調達だと日本のサイズと同じで大丈夫なのでしょうか?アメリカサイズだとワンサイズ下げることが、大人の服では割と多いと思うのですが、サイズ感とかも教えて頂けたら助かります!よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
> v_mana_88さん
ありがとうございますexclamation ×2参考になりますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
離乳食は魚のやつを何個か買って行きますexclamation ×2フルーツカレーとかもダメってことですよねexclamation & question
おやつも持って行こうと思いますウッシッシ


おむつは調べたところ、パンツタイプは2歳児用からしかないと書いてありました冷や汗
おむつも持って行った方がいいですよねたらーっ(汗)

離乳食もおやつもオムツも減るものなので、スーツケースに詰め込んで持って行きますexclamation ×2
あと、タッパーとスプーンは持って行った方がいいと聞いたので持って行くつもりですexclamation

marikoさん
少し持ち込んで足りなくなったら買ったりしてました。
材質は、もちろん日本の方が良いですが、ちゃんと小まめに取り替えてあげれば、特に問題ないかと思いますよ。
サイズも日本と同じサイズで大丈夫でした( ´ ▽ ` )
ちなみに日本だとメリーズを使ってます。
> v_mana_88さん
回答ありがとうございますぴかぴか(新しい)サイズ感わかって良かったですほっとした顔持ち込みプラス買い足しで行こうと思います!ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供と一緒にハワイ♪ 更新情報

子供と一緒にハワイ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング