ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★I love 群馬 高崎市民★コミュの高崎の観光地♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、群馬と言うと他県の方々はこれでもかというほど田舎視しますが、特に東京人。草津、伊香保と言えばあぁ〜と言われるけれど、、、。

ここ高崎でもここはいいね!他県もびっくりだよ!みたいなとこ、出していこうー☆

特に他県の友達が遊びに来てくれた時、ここに連れていくのはいいんじゃない的な所!

ちなみに私はー、、、白衣観音からいっとこー!!

コメント(46)

さびれてる!!
なんなん、あの状況!
人いないし!店つぶれてってるし!
どうして駅前なのに人とすれ違わないの〜♪
特に慈光通り。。。
前橋はどうなのかしら??(アンチ前橋)

ちなみに私は上毛カルタが群馬県民だけの楽しみだと知ったのは、上京した18歳の時。。
正月の時に兄弟で勝ち抜き上毛カルタしました。
上毛カルタは500円くらいで本屋で買えます。(群馬限定)
知ってるか。私はちょっと驚いた。

郊外のショッピングセンターってどこですかー?
伊勢崎とか?
アヴェイルとか?ww
全然知識がないなりー。
明日から群馬に帰るのでキティーちゃんバージョン見に行って来ます(笑

郊外のショッピングセンターといえば、太田にイオンモールが出来たみたいですね。
ちょっと遠いですけど、映画館とか在ってかなり大きいみたいです。
伊勢崎にもなにか在りましたよね?

なんか昔は、買い物といえば「高崎!」みたいな感じでしたけど
僕自信、帰った時もあまり高崎の街中には行って無い気がします。

高校の頃とかかなり行ってたんですけどね!
高崎行く度に名曲堂とROCK`INNは絶対行ってましたね。
ちょっぴり寂しいです。
でも前橋の方がもっとさびれてますよね。(昔から?)
ほくそ笑みたくなるぐらい、マイナーでいいですね、ここ。

観光スポットかあ、そうだなあ〜。やっぱり、観音山かな。

あそこの、ヤンキーの集まる夜景のきれいな駐車場は必見かな。私は、観音様の足下まで行こうと思って車を走らせてたんですが、道を曲がり忘れて、こっちの駐車場に来てしまいました。
すごいですよお。ちょっと、センチメンタルなスポットなんで、センチメンタルな旅をしている方には、是非、ドライブがてらに夜たちよってほしい場所かな。
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
マイナーなんですよー。
だって大人数だと誰が誰だか分からないのはさみしいからね〜!!

そう言えば、昔、アストロパークとかいうのを中曽根さんが作ろうとしてたの、みなさん知ってます?
焼きまんじゅうはお祭りの時しか食べないからな〜。すみません、わかんないよー。でも八王子に住んでた時、屋台で出てたから、当時の彼氏に「あれ、群馬の名物なんだよ!」と言ったら、「でもあんま人気ないね」と言われて終わりました。・゜・(PД`q。)・゜・
県外でも売ってるんですね!県外に住んでる群馬県民用かしら。。。ww

迷路ありましたねー。ビーバップのロケ地跡ってことで。高崎の東口に向かう時、サンパレスかなんかの前がまだ空き地だった頃、そこに大きく広告が出てたの覚えてます。
小学生の時かな〜。行きたいと思いつつ。。。
巨大迷路といえば、倉賀野に昔、それこそ20年くらい前に巨大迷路ありませんでした??小学校の遠足で行った事あるんですが、誰も知らないって言うんです。。。写真は残ってるんだけど。。
もしかしたらあれがトオル&ひろしだったのかなー。でも倉賀野だった気もするんだよなー。

倉渕の方の南牧村か何かのキャンプ場にも迷路ありますよね。
10年ぶりくらいに友人達とBBQしに行ったら、当時のまま残っていて感動してやりました!(´・ω・`)ショボかったけど、嬉しかったの覚えてます。
焼きまんじゅうの、おいしいお店、聞いた事あるなあ。確か伊勢崎にあんこ入りの焼きまんじゅうのお店があるはず。ちょっと、調べてみますね。
高崎の駅の近くにも、うまい焼きまんじゅう屋さんあるなあ。確か、伊勢崎街道(高崎伊勢崎線)を駅の方に向かっていって、あかずの踏切をこえて、二つ目ぐらいの交差点の角だっけなあ。ちょっと、いや、すごく自信がないけど、そこら辺に夫婦でやってる焼きまんじゅう屋さんがあるはず。

あと、観音山の駐車場はナンパスポットというより、異様な次元でした。去年迷い込んでしまったんですが、決して2004年ではなかった、時空を通り越してます!是非、肌で感じてみて下さい。

巨大迷路、トオル&ひろし。すごいですね〜。何がすごいって、このネーミングセンス!物語が広がってますねえ。今もあるなら、是非いきたい!
週末群馬に帰ったのですが、全然時間が無くてダルマ弁当のキティーちゃんバージョン
見に行けませんでした(泣
写真UPしたかったんですけど・・・。
スミマセン。

美味しい焼きまんじゅう屋ですが、玉村の「宝島」というパチンコ屋の向かいに在るお店
ご存じですか?
なんだかんだ十年近く食べてませんが(笑
かなり美味しかった記憶があります。
わ〜い!いつの間にやらコミュ人数6人!
嬉し〜!!お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

お帰りなさい!キティちゃんだるま弁当見てみたかったな〜。
私は海外にいるので、群馬にも結構帰っていません。
よかったら、群馬で見つけた面白いものや、なつかしい写真とかの写メをupしてくださいな!!.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。.
このコミュの映像不足、ごめんにゃさい。
AUの携帯!!日本の携帯のレベルに早く追いついて〜。
観光地と言っていいのかわからないけど。。
赤城山の走り屋サン達見た事あります??
もー峠をぎゅんぎゅんと飛ばして芸術的でしたよ☆
ゲームや漫画じゃなくて、現実にあんな事できる人達がいるんだーと驚きました。かっこよかったです。頭文字Dの舞台になるだけあるなーと思いました。
パトカーのサイレンがして、クモの子散らすように解散した後、最寄のコンビニに走り屋サンの車が何台か停まってて、お!っと注目したら、残念!服装は80年代風でした。車にお金かけすぎて洋服まで気が回らないのかな〜☆でもバンダナとかいらないと思う・・・。
あ!赤城は高崎じゃなかった!www
先週高崎に帰ったとき驚かされました。
高崎駅が大改装中!?
なんか改札構内にお店が乱立するらしいです。
東京駅とか大宮駅みたいになるらしいですよ・・・・
どんどんかわっていく高崎、少し寂しいorz

そういえば、観音山の頂上に駐車場は夜侵入不可能になってしまいナンパスポットとしては消滅したらしいです。
 (; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!
更なる改装をしているなんて、大丈夫かしら。また更にギャル化するのかしら。。

 最近、高崎市民は駅周辺ではなくて、郊外のショッピングセンターに行く人が多いみたいなのにね。。。その対抗策かな。
高崎というか,群馬限定というべきなのか。。。みなさんはバンズパンを県外で見たことがありますか?わたしは群馬県でしかみたことがありません。そのままでも美味しいですが、バターバンズは最高です。ふと食べたくなる時があり、今から七年前に東京で探しまくりました。それから神奈川、青森、岩手、大阪、沖縄、訪れる土地土地であたってはみましたが、見つかりませんでした。というより知らなかった。。。あれは美味しいのになーーーー。メロンパンより私はお勧めします。
ナニー!バンズは群馬だけなの?俺もかなり好きです。
トリアノンマツウラで育った俺はバンズは基本だったのに・・・
もう此処から出れんな〜
バンズパンはバターとあんこが最高です!!(。ゝェ・´)ィィ!!!
トリアノンマツウラ。。。なつかしい。。家の目の前にあったのに、なくなっちゃった。今でもあるのかしら。市長が健在なかぎり、なくなってないとは思うけど。。

 確かに、バンズパンは、群馬限定というのを聞いた事があります。
語源とか、誰が作ったのかとか、知りたいなぁ。どなたか、知ってたら教えてくださいな。
 
> *n_n*Isis*u_u* さん
ありましたよ、巨大迷路、倉賀野に。
俺も行きました。
たぶん今の(あるかどうかは知らんけど)MrMaxの前身?
あそこの土地にあったと思います。

ところで、カッパピアって閉園したんですかっ???
いつっ???
これはかなりビックリ!!
アトラクションは兎も角、プールは結構人が入ってたから、
どういう形かでも存続するんじゃないかな
って思ってたんですけど。
かなり残念。。。
あそこのゴーカート、地味に好きだったのになぁ…。

群馬の観光地として忘れちゃいかんのは、
やっぱ草津温泉です。
ここはウチの県唯一といって言い程の、不動の全国区。

関東地域で有名どころであれば、
箕郷の梅林と、サファリパークでしょうか。
ここいらも地味に人気あります。

個人的には北軽井沢をオススメしたいですね。
浅間牧場とか。
ソフトクリーム、めっちゃ美味いです。
あと、「人間牧場」なんて
素敵な名前の牧場もあったりします☆
あ、高崎の観光地か。。。。。。
すんまそん。

俺は伝統もあるから高崎祭りは大好きですよ。
何でも山車の台数が結構国内でも多いみたいで、
川越とか、プチ地方のお祭り好きが
知らず知らず集まってきているとかいないとか。

何にせよ、花火は北関東最大級☆
>ウマッコ さん
 オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
やっぱりあったんだ!!夢じゃなかったのねー。ありがとうございます。
 カッパピアは静かに幕を下ろしてしまっていたようです。。私も最近知りました。あの、ねずみの直角に曲がって痛いコースターに、こえだちゃんの乗ってる時立って両手上げられるコースターに、おじさーん、これに乗りたーいと言って、動かしてもらった回転ジェットコースター。。。もう乗れないのね。(p_q*)シクシク
 お化け屋敷はマジで怖かったです。
 私の記憶が確かならば、10年くらい前に、カッパピアのプール、夜間開放してませんでした?? 夜のプールみたいな。なんか、友達がカップルで行ったら、大変な事になってたって、聞いた覚えが。。。 ヽ(;´Д`)ノ モー!!そこら中でベチャベチャ(ベタベタイチャイチャ)と! どなたか知りませんか? シーズン1回ぽっきりで終わったような気がします。

 お祭りといえば、花火ですが、なんと、高崎の城山の花火は、天気が良ければ池袋のサンシャイン60からも見えるらしいですよ。(15年以上前の情報。新聞に載ってたのを覚えてます)
 普通、花火は川原からあげるじゃないですか。でも、城山は山の上からあげるので、遠くまで見えるそうです。ほんとかしら。
 今年も7月の最後の日曜日。池袋在住の方、チェックチェック!!
> *n_n*Isis*u_u*
城山の花火?
根小屋の七日火のことでしょうか。
確かに遠くからでも見えるかもしれませんね。

会社がサンシャインまで徒歩2,3分のとこなので、
花火上げる日がわかれば実際に検証可能ですけど。
日程ご存知でしたらお教えください。

カッパピアの夜間営業は記憶にありますが、
自分らが小さかった頃、
20年位前にもやってたと思いますよ。
夜にプール入りに行って
クマン蜂に刺された覚えがあります。
Σ(・д・ノ)ノそれはぜひ検証していただかないと!
日程ははっきりとはまだわからないので、分かったら連絡しますね。根小屋のじゃないです。城山町の花火大会。一応20年弱くらいやってるんですよ。根小屋の裏の山の上から、あがるんです。年々数も減っていっているので、昔ほどの賑わいもないですが、山の上から、頭上に向かって打ち上げられるので、頭の上で花火が見る事ができるんです。花火を体感する、というのにはうってつけかも。

 あ、そんな前にもやってたんですか!知らなかった。クマン蜂って!ww 痛いですよね。大きいし。でも、東京に出てからは見た事なかったなー。昔よくあぶに刺されました。
 ちなみに、蚊にくわれるって、群馬の方言らしいですよ。
日程書いてあったね。
7月最後の日曜日ね、了解。。。
って出張じゃん!!

早めに帰って来れればいいが。
そもそも日曜休みだな。。
ま、家からでも30分はかからんが、
検討しときます。
城山の花火大会はこの際名所にしちゃいましょう!!!
なんたってあれだけ小さな町内で、あんなに近くで、十分花火を堪能できるんですよ!!!それも確か5千円(二年前はそうでした。)で自分の名前で花火があげられるんですよ!!!それもコメント付きで。例えば。。。両親の銀婚式や金婚式の年に子供たちでお祝いの一発をあげたり、プロポーズしたい時、子供の出産を祝いたい時!などなどお祝いや、メッセージを花火とともに打ち上げよー!!!って感じです。
以前は商店街の広告花火が多かったのですが
なにせ、潰れていってしまって
個人にもまわってきたようです。
どうですか?城山祭り!!
いつか、my花火をあげるのが夢です。
>23 ウマッコさん
 今更デスガ! 人間牧場ってなんですか?!Σ(・д・ノ)ノ
なんか稲中の1シーンを想像してしまったんですが。ww
裸体の男女が、柵別でのんびり草を食ってる感じ。
顔はやる気の無い前野で。w
 
 すみません、最近稲中のコミュに入ってしまって。w
詳細教えてください!!w
>人間牧場
群馬県長野原町北軽井沢にあります。

最初見たときはかなりビビリましたが、
何のことはない、普通の牧場だそうです。
未だに怖くて自分自身は行ってないのですが。。。

7月の3連休に行ってきますので、
その際に写真含めてアップしていきます…☆
楽しみにしてマース!! 避暑ですね。いってらっしゃい♪
はじめまして。
なんか城山祭りについて書いてあったんで気になってしまいました。
自分城山町民だったもんで大学で群馬離れるまで毎年花火見てました。あの音と光が同時に来る花火は他では見たことありません。しかもほぼ真上から落ちてくるような火花にガキの頃やたらとテンション上がってた気がする。なつかしいっす。。。
夜南八幡納涼祭の花火もすごいいですよ
何しろ短時間であげます
今年は8月12日 
打ち上げは9時頃かな

鹿島の七日火ぴかぴか(新しい)が根小屋の花火です。300年以上も歴史があってなにしろ消防署にも昔の記録はないそうで、消防署が出来る前からです、すべて地元の根小屋2区の寄付金で打ちあげています。8月7日です。万灯花火の打ち上げ合戦が見もの
夜道の参道が、ちょうちん飾ってなんともレトロです。私も役員をやったのでわかりますが・・

城山の花火衝撃はきれいですね。

一番は榛名湖の花火も、湖面に映る花火もなんとも言えずハート達(複数ハート)ロマンチック ただ、帰りが車(セダン)車(セダン)車(セダン)渋滞で遅くなるから、ご両親の許可なく双子座アベックで行くとパンチ大騒ぎになっちゃうよ・・

高崎祭りの花火は、8月の第一土曜ですね。
電球この花火昔は日曜だったけど、花火は、終わった翌日の朝には、ごみ拾いをしなくちゃなのです。だから日曜の打ち上げだと月曜のごみ拾いが出来ない人が多いって理由と、次の日月曜じゃ夜更かしできないじゃないってことでいつしか土曜日に変更

打ち上げは一瞬ですが、消防の許可現地確認・打ち上げ準備・打ち上げ前の安全巡視・手(パー)立ち入り禁止規制・警備・そして花火のごみ拾いと

ボランティアからすると、泣き顔夏は辛い・・ですよ。
花火が目の前で見られるけど、家族と一緒に見られたことが無い・・
今年の夏もマナーを守ってビール楽しみましょうね。
わーい(嬉しい顔)
はじめまして。
高崎の観光地、って意外にないですよね。
ぱっと思いつくのは、観音様ぐらい・・・・
「群馬県」になると結構ありますね。
この前も県外から引越ししてきた方に
「高崎の観光地」を聞かれてちょっと悩みました。

高崎から離れていたこと十数年、すっかり変わってびっくりすることがいっぱい。

ちなみに・・・
倉賀野の迷路ありましたよ〜。Mr.Maxのところに!いつの間にかなくなってましたね。懐かしいです。

焼き饅頭はよく前橋の「原嶋屋」に行きます。
でも、たぶん昔のおばあちゃんでなく若夫婦の代になられて
味が、饅頭が、変わった気がします。気のせいですかね?

話がそれてしまいましたが、私も高崎の観光地が知りたいです。
よろしくお願いします。
>mikkiさん
倉賀野の迷路、懐かしいですねるんるん名前は「Maze(スペルは違うかもしれないケド、『メイズ』、そのまんまですねあせあせ
中学の頃、六中(現中尾中)の友達男女6,7人とと、サイクリングロードでひたすら自転車漕いで、「メイズ」の後、群馬の森行ったの、忘れられませんわーい(嬉しい顔)
そうだ電球高崎の名所、「群馬の森」ってのじゃ、ダメですか、皆さんムード
春なら、上滝町?の方にある慈眼寺ですね。
いわずと知れた桜の名所…。
群馬の森は、春頃に何か祭りが行われた気がするのですが
(隣の原子力研究所?の祭りだったかも…)
誰かご存知の方いらっしゃいませんか?
数年前に行って、馬車が通っていたり色んな出店があったりして
楽しかった記憶があるのですが…

ちなみに、>>seckyさんと高校が同じです。
あそこも、今はどうなっちゃってんでしょうかね…
白衣観音。
あれの図面は、若かりし頃の田中角栄元総理が運んだらしい。
このトピックって2005年から飛んできたのですね(^_^;)
Σ(・□・)ビックリシタァ〜

白衣観音って休日はけっこう観光客がいるんですね
これも驚きでした!
ゆっくり観音山丘陵を散策してみるのもオツですよ!

山名丘陵も里山で歩きやすくてオススメデス。
でもこれからは葉っぱが生い茂るので秋の方が良いかなぁ〜

同じく観音山丘陵の少林山ですかねぇ
実は私もだるま市の時しか行った事がないのですが
じっくりお参りして散策してみたいところです。
精進料理があったり毎朝座禅をしていてだれでも自由に参加できるようですよ。

豊岡のだるまの大門屋さんなんかも一度行ってみるとおもしろいですよ

子供がいる場合は群馬の森で博物館や美術館もいいんじゃな〜い

あとはそうですねぇ・・・。
小さな地域のお祭りはけっこうあるのでそのくらいですかねぇ

ちょいと遠乗りなら軽井沢は1時間程度だし玉原のラベンダーもいいし、日帰り温泉はたくさんあるし!
遊ぶには事欠かないと思いま〜す


そうそう今年二年ぶりに「日本ロマンチック街道」にチャレンジしてます!
便乗して質問いいですか!

今度、遠方から知人が遊びに来るので
どこか日帰りできる近場に散策がてら連れて
行こうと思っているのですが、

前橋にあるクローネンベルグドイツ村って
どんな感じでしょう?
行った人のブログを見た限りでは、
1000円払って入るのはちょっとな…てな
感じを受けるのですが、クリスマスの時期などは
また違った感じもしそうなので…

ゆっくり散策したり物食べたり出来るところなら
大歓迎なのですが、行ってしょっぱい気分に
なるのは恐いんだよな…

体験者の方がいらっしゃったらどんな感じか
お聞きしたいものです。
なんといっても僕がだーい好きなのは、
鼻高の花の丘公園?と、長坂牧場?ちょっと名前自信ないけど・・
騙されたと思って行ってみてください。
妙技・榛名・赤城がぜーんぶ見えます。

きれいですよ。
ドイツ村は、何もやらないとひまだったけど、ソーセージ作り体験で食べたソーセージは美味しかった!
少林山の精進料理は、当然のことながら残してはダメ!
しかし、これが精進料理かというくらいたくさん出てくる。
最後は、精進と言うより贅沢のきわみみたいだけど残してはダメと言う苦しみにあいました(^^;)
これもまた精進・・・
赤城にある名犬牧場はペットがいるかたには
特にお勧め

犬をかっていなくても
レンタルできたり

バトミントンとかしたり

のんびりできると思います

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★I love 群馬 高崎市民★ 更新情報

★I love 群馬 高崎市民★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。