ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北ブルワリー交流会コミュの秋田地ビール情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
秋田の地ビール情報はこちら。
現在、田沢湖ビール、あくらビール、田沢湖湖畔の杜ビール、プラムの発泡酒の4ヵ所があります。

コメント(39)

「あくらビール」さんより新ビール発売。
HPより
「ショコラ−デン ビア」はバイエルン地方伝統のボックタイプのビールを範としたビールです。
通常投入するモルトの2倍以上のチョコレートモルトを使用。
3ヵ月近い熟成を経て誕生しました。
麦芽由来の濃厚な甘みとチョコレートらしい香りが手をとり、奥深いコクとほのかなビター感が特徴です。
インターナショナル・ビアコンペティション2006(国際ビール大賞2006)
★★★金賞受賞★★★
アルコール度数:7.5%
12月4日発売に決定しました!
あくらビールさんより、「ショコラ−デン ビア」発売されました。
麦が好きさん、情報ありがとうございます。
私も今週末に飲むのがとても楽しみです。
書き込み送れましたが、
11月22日に田沢湖ビールから「ひかりのしずく」が発売されました。
県内産小麦&自家製生ホップ&桜酵母から作られた、
生ホップの香りがいい、スッキリしていてかつ、まろやかなビールに仕上がりました。
是非ご賞味ください。
ニッシーさん

「ひかりのしずく」先日、田沢湖ビールさんにチョイよりしたさいに、購入してきました。
今年も飲むのが楽しみです。
麦が好きさん

「ひかりのしずく」買って頂いてありがとうございます。
後で感想でも聞かせていただけたらなぁ〜と思います。
ニッシーさん


これからも旬な情報、宜しくお願い致します。
PB製品も多いと思いますので、どこで買えるのか、
そんな情報もお待ちしております。
「ひかりのしずく」飲んでみました。
紹介のとおりすっきりで、まろやかな美味しいビールでした。
オーナーさん

PB製品は結構数があるので、どこから話したらいいのか・・・
これから、新しいPB製品が出たときに書き込みます。

麦が好きさん

「ひかりのしずく」の感想ありがとうございます。
今仕込んでる桜酵母ビールが来年2〜3月頃に出ますので、
その時はよろしくおねがいします。
いつもお世話になっております。
さて、
2月15日(木)に「さくら酵母ビール『花』」を発売することが
決定いたしましたので、お知らせいたします。
 
手前味噌ではございますが、本年は弊社創立10周年の年です。
今まで以上により良いビールを造っていきます。
よろしくお願い申し上げます。
サクラ酵母ビールの季節になってきますねー。
今年も楽しみにしていますよー。
10周年ですか。
私もその頃から10歳も年をとってしまったのですね。

是非、今年は、次の10年後にでも飲めるような
記念碑的なビールを造って欲しいです。

今年も宜しくお願い致します。
限定ビール情報です。

田沢湖湖畔の杜ビール
hotあたためて飲むビール
http://www.orae.net/hottobi-ru.html

金ちゃんさん、補足宜しくお願い致します。
金ちゃんさん、ふるさと村ではいつから発売でしょうか。
ひょっとして、レストランのみですか。
皆様大変お待たせいたしました。(待ってない!?)
冬のホットビール提供開始です。
仕込みから約2ヵ月半やっとの登場です。
当社デュンケルの1.5倍カラメル麦芽を贅沢に使用した濃く深いビールです。ホームページに薀蓄をクドクド載せてあります。
御飲用上のご注意をよくお読みになってお飲みください。
ちなみに自分的には冷やして飲んでいます。コクがあってなかなかだと思いますが。麦がすきさんご無沙汰です。今日ふるさと村にサンプル提示しましたので間もなく陳列になるかと思います(O支配人の機嫌次第)東京ではクインズ伊勢丹5店舗で明日から発売です。宜しくお願いいたしま〜す。
金ちゃんさん、ありがとうございます。
以前、サンプルを頂いた完成品ということでしょうか。
今度、そちらにお伺いしますね。
金ちゃんさん、どうもです。
今度の休日に、ふるさと村に行ってみます。
麦が好きさんこんにちわ
hotあたためて飲むビールはふるさと村に2月5日より陳列されます。ついでにこまちのスギッチラベルバージョンも一緒に並びます。よろしくおねがいします。
新たな情報ありがとうございます。
今日出かける前で、良かったです。
そうですか、「スギッチ」ラベル出しますか。

今週の中頃か週末行ってみます。
時間があったら、湖畔にも行ってみます。
私はネイガーラベルでなまはげ神話ビールを出して欲しい!
あくらビールさんより「さくら酵母ビール『花』」発売中。
横手のふるさと村で購入してきました。
今日から冬の国体がはじまりました.今朝ほど秋篠宮様の車列を店の中から拝見しましたがどの車にお乗りになっていたのかは発見できませんでした。ちなみに田沢湖湖畔は警備の警察や自衛隊の皆さんで人口が増えています。さすがに物々しいほどの警備陣です。と書き込みをしている中、上空にヘリの音・・・今晩1晩ご宿泊のようです。
2月23日から25日まで高原雪祭りです。是非お出でください。
オーナーさんネイガ−ショーは25日の1:00からです。ちなみにジュネスも25日ネイガ−ショーのようです。見事にダブってました。さていまでは何人のネイガ−がいるんでしょうか?
金ちゃんさん、先日はお忙しいところにお邪魔しましてしまいました。
帰りは、まだ規制それほどでもなかったです。
ネイガーですが、ダブルブッキングは大丈夫だそうです。
新発売のお知らせ

3月15日に超神ネイガーラベル「旨ネイガー(んめねいがー)」を
発売することになりました。
 
肝心の中身のビールは....秘密です。
 
県内のマックスバリュさんで3月8日からの先行発売いたします。
 
>麦が好きさん その節は大変お世話になりました。
        お待たせいたしました!豪石しましょう!
とうとう出ますね。
みなさん、飲んで「豪石」しましょう。
24日雫石に、ネイガーのDVDもって行きます。
生ネイガーが見たい!!
その前にDVDで予習しましょう。

「旨ネイガー」、中身はなんでしょうね。
楽しみにしております。
久々の情報です。
田沢湖ビールさん、スタジオジブリ作品で背景美術を担当している「男鹿和夫」さんラベルを限定発売。
何種類かは不明です。
田沢湖ビールさん、情報提供お願いします。

「小町ビール」もラインナップ増えてます。(全部で5種類)
紹介がおくれました。
「男鹿和雄」ラベルのビールを2種類販売します。
画像は、原本なので実際の物とは変わりますのでご理解お願いいたします。
販売場所が、男鹿和雄展の会場とたざわこ芸術村のみとなっております。

麦が好きさんへ
「小町ビール」はアルト、ケルシュ、ヴァイツェン、ダークラガー、ピルスナーの5種類展開していますので、ぜひ飲んでください。
ニッシーさん、補足ありがとうございます。
すてきなラベルですね。
「小野小町」ラベルもアップしてもらえると嬉しいです。
麦が好きさんへ

小野小町のラベルアップさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
「男鹿和夫」さんって男鹿市出身ですかexclamation & question
ニッシーさん、どうもです。
今度、男鹿さんラベルと買わせていただきます。
Leffeさんへ
「男鹿和雄」さんの出身地は大仙市で旧太田町です。
すごく間違えそうで、ややこしいですねw

麦が好きさんへ
男鹿さんのラベルは7月21日の発売予定です。
たくさん買ってくださいね。
ニッシーさん>
東北ビアフェスお疲れ様でした。

今日、男鹿和雄展行ってきました。
出展されている絵の数に圧倒されてきましたが、
最後のショップに並んでいるビールが気になって仕方が
ないので、特に気に入っている「おもひで○○○○」と
「となりの○○○」だけじっくり見てきました。
男鹿和雄ラベルきれいですね。既発表のものではなく、
きちんと作ってあるのが素晴らしい!!
もちろん2セット買って、1セットは帰りの電車で飲みました。
それにしても酒販免許も冷蔵庫も田沢湖ビールさんの手配とは。
ご苦労様でした。





館長さんへ

館長さんも東北ビアフェスお疲れ様でした。
いろいろ大変だったでしょうね。
男鹿和雄ラベル買っていただいてありがとうございます。
私は美術館のほうにはまだ行っていませんが、できればいきたいなと思っています。
今日の日刊スポーツ東北版のページに
田沢湖ビール2年連続金賞の記事がありました。
インターナショナル・ビア・コンペテイションの
ジャーマン・ケルッシュ部門ですね。
おめでとうございます。
あくらビールさんは、「ショコラーデンビア」(ジャーマンスタイル・ストロングドッペルボック部門)と「秋田美人のビール」(ミュンヒナー・へレス部門)が銀賞を受賞しました!

おめでとう・・・・。

[限定醸造]ショコラーデンビア発売のご案内

お世話になっております。
昨年大変ご好評を頂きました「ショコラーデンビア」を
本年も発売することとなりました。
 
「ショコラ−デンビア」はボックタイプの3ヵ月熟成ビールです。
通常ローストモルトのところチョコレートモルトを2倍使用したための
甘やかな香りと初期エキスの高さ由来の濃厚なボディが特徴です。
アルコール度数も7.5%と高く、横浜のビアフェスでは大変好評でした。
尚、今秋のインターナショナルビアコンペティション・
ドッペルボックスタイルにおいて銀賞を受賞しました。
昨年の金賞に続きまして2年連続受賞となります。

[発売日]2007年12月04日
[容 量]330ml
[価 格]650円(税込)
瓶が昨年と違いますね。
楽しみです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北ブルワリー交流会 更新情報

東北ブルワリー交流会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング