ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I LOVE DISCO シリーズコミュの質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピを立てるまでもない質問はこちらへ・・・。


*管理人様へ
すいません!勝手に立ててしまいました(^^;

駄目でしたらどうぞ削除してください・・・それではよろしくです!

コメント(21)

早速ですが、こちらのシリーズに収録されているものについて質問があります。

収録されている曲はフル収録なんでしょうか?
Liveバージョン等は例外として、曲目に何も書いていなければ、アナログに収録されているフル尺のものと一緒なのでしょうか?

やはりコンピレーションというくらいなので、編集されてアナログとは違うものになっているのでしょうか・・・(音圧・音質等のマスタリングは仕方無いとして)
アナログ買って聴けば良いのですが、まだターンテーブルも持っていない状態でして・・・

説明下手ですが、わかる方いましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
えーと、ご質問の書き込みから5日ほど経過していますが
気づいたのがついさっきなので今から答えます。

> *管理人様へ
> すいません!勝手に立ててしまいました(^^;
問題ないです。もし、私が新規のトピックを立てることに対して、なんらかの制限を設けたいと
思っていたのなら、最初からコミュニティの設定をそうしていたはずです。
誰でもトピックを立てられる設定なのは、「誰かがトピックを立てても管理人は気にしません」ってことで。

> 収録されている曲はフル収録なんでしょうか?
基本的にはそのはずですが、一部の曲はリミックスバージョンが入っているのに
バージョン表記がないという場合も、ないわけではない、という状況のようです。
気になる曲がある場合は Discogs (http://www.discogs.com/) などで
アナログの収録時間を調べて、CDと比べてみるのが良いでしょう。
アナログの収録時間表記はCDに比べて少々長め(空白部分がカウントされてる?)なので
大幅にずれてなければ、たぶん同じバージョンのはずです。



*管理人よりコミュニティメンバーの皆さんへ
質問・回答、これ以外のトピック作成など、自由に行ってください。
管理人は気にしませんし、活発な意見交換があったほうが
管理人としては盛り上がってうれしいです。
>>SEブンブンダラーさん
ありがとうございます(^^それなら安心です!!

収録時間で判断ですね!!確かにDiscogsには収録時間掲載されているので、参考にしながら調べてみたいと思います!!
やっぱり個人的には、ミックスの表記をした方がわかりやすくて良いですね^^;

そうですね!!わずかなずれでしたらマージンとして判断した方が賢明そうですね。これから参考にさせていただきます!
後はYouTUBEで確かめるくらいでしょうか・・・笑
おはようございますm(_ _)m

質問ではないですが・・・Disco Diamonds vol.50で終了でしたか!
思っていたより早かったです(^^;
また仕切りなおしという事でしばらく再収録の曲が多くなりそうですね・・・!
このシリーズって海外では売れているんでしょうか?
> Disco Diamonds vol.50で終了でしたか!
以前から海外フォーラムで終了説が流れていましたが、Discogsを見て、終了を確信しました。
Diamonds Vol.50 のページ http://www.discogs.com/release/1382661
はプロデューサーのRafa Carmona氏、自らが投稿されているんですが Notes欄に

Vol. 50 concluded commercially the Diamonds name series in July 2008 .

とあり、Vol. 50 concluded (Concluded. 終わり, 完結 ((連載物の最後に)).)
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=conclude&kind=ej&mode=0&kwassist=0
と書かれてあります。

また、同じく Notes 欄に
The continuation with this same style is now available since June 2008 with the name I Love Disco Dancefloor Gems.
(2008年6月以来この同じスタイルがある継続は現在、名前I Love Disco Dancefloor GEMSで利用可能です。 - excite翻訳)
とも書かれてありますので、Diamonds Vol.50で終了。→ Dancefloor Gems で継続。と分かります。

Vol.50で終了の理由は、シリーズが長くなりすぎて、シリーズを維持するためのコストが
かさんでいるため、とかなんとか。詳しくはよくわかりません。



> 仕切りなおしという事でしばらく再収録の曲が多くなりそうですね・・・!
今のところ Dancefloor Gems に再収録の兆候はないので、もしあるとすれば
I LOVE DISCO SUMMER や、I LOVE MAX MIX の続編あたりではないでしょうか。



> このシリーズって海外では売れているんでしょうか?
少なくとも blanco y negro 社の看板、売れ筋シリーズではあると思いますよ。
同社公式サイトのショップの売り上げランキングにはいつも表示されていますし。
http://www.blancoynegro.com/shop/default.php
Bestsellers は I LOVE DISCO シリーズばっかりです。
管理人です。
みっち〜さん、こんばんは。入会どもー。
ちなみに、好きな食べ物はスパゲティです。
えーと、(時間たってますが)今書き込みに気付いたので回答しますね。

Jackie Rawe - I Believe In Dreams ですが、イギリス Blast Records の
Over the Rainbow Gay Classics というCDに6分くらいのバージョンが入ってまして
私はこれをもってます。ただ、ややEditされているようで本当のExtendedは7分のようです。
- メガミッチーマンさん
だいぶ時間が空いてしまってますが、回答させていただきますね。

イタロハウスでしたら、That's EUROBEAT の姉妹シリーズ(?)
That's CLUB TRAX シリーズや、avex の SUPER CLUB GROOVIN' の
初期タイトルを中古屋さん等で買われるといいと思います。
http://old.dancegroove.net/th/menu_tct.html
http://old.dancegroove.net/th/menu_scg_hr.html

ネットで買う場合はアマゾンで ザッツ クラブ トラックス と検索。
比較的安価でマーケットプレイスに出品があります。
日本国内でイタロハウスと呼ばれている音楽は海外での近年のCD化は
あまり見当たらないので、国内盤の中古が妥当です。
- メガミッチーマンさん
That's CLUB TRAX は、Vol.1, 2, 4 がおすすめです。
ピアノが使われたお洒落な雰囲気の曲が比較的多く、聞きやすいです。
- メガミッチーマンさん
ジャンルは、ハウスがメイン。イタロハウス、ヒップハウス(HIPHOP+HOUSE)
シリーズ初期は、この2ジャンル・メインかな。
また、シリーズ途中でジュリアナの時代になりますので、ハードコアテクノ、
テクノハウス(ただ、おとなしい曲が多い)。
あと、トランス。(今のトランスとは全然違います。ギュイギュイと音が鳴る
エレクトリックなダンスミュージック、という雰囲気。)
こんにちは〜。最近、イタロ・ディスコやSYNTHESIZER DANCEといった音楽ジャンルがあることを知ったもんです。

ジャッキー・ロウ/I BELIEVE IN DREAMS
は、日本盤廃盤だと、victorの「BEST DISCO VOL.2」で、昔、中古屋とかで見かけました。7分も収録時間があるのか知りませんが、88年リリースのようです。
UK ALMIGHTYレコードによる、セルフ・カバーは、10年くらい前に出てまして、こっちのほうが、近年では、有名ではないかと思います。ALMIGHTYのサイトでDLできますが、やり方が難しいので、あんまりオススメではないかも。CDR通販もしてます。
オールマイティのコンピは、アマゾンでもよく売られているし、iTunes StoreのDLでも、1曲単位で購入できるものもあります。
ALMIGHTYでは、イヴリン・トーマスの「HIGH ENERGY」のセルフ・カバー、アンキー・バッガーの「夜にはぐれて」のカバー(エクステ無し)、アンジー・ゴールド「気分はハイエナジー」のセルフ・カバー、シニータの「So Macho」のセルフ・カバーなどありまして、結構オススメです。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I LOVE DISCO シリーズ 更新情報

I LOVE DISCO シリーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング