ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PLAYBACK 高校野球名勝負! コミュの【印象に残る試合】長野代表

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
松商学園の印象がどうしても強くなってしまうんですが、ここが勝ったのは31年くらい見てるうち実は数えるほどしかないんですよね。夏に限れば上田君のときの3勝と岩国+Ugakuに勝ったとき位ですかね。(11/13が初戦負け)結構いい校歌なんですけどなかなか聴く機会が無いのが残念。
松商学園がらみで印象に残ってるのは、
73th夏:松商学園−四日市工
→これは伝説の試合なので説明はいいでしょう
75th夏:松商学園−長崎日大
→結構息詰まる延長戦でした。トリプルプレーがありましたね。

両方とも相手校の応援でしたけど・・・

他には52th春の東海大三−諫早(これは長崎編で)62th夏の岡谷工−津久見でのナックルボーラー金丸君の好投、64th夏丸子実−春日丘で完全にスタンドが敵になっていた試合、67th夏丸子実−延岡工の投手戦、88th夏の松代のミラクル勝利と大応援団。なんかが印象的ですね。

あとは65th夏長野商−興南の延長戦や、70th夏上田東−広島商の大善戦の延長戦なんかもありましたが、丸々見てないので詳細はわかりません。

この県も大応援団繰り出すことが多く、割と参加しに行ってますが
ことしはどうですかね。

コメント(9)

すぐに思いつくのは、塚原青雲(当時)−八頭あたり。
他には佐久(当時)の初出場ベスト4(残り3校九州勢)でしょうか。
この選手の名前を言いたかったです!

直江!
なんか好きでした。春は良かったのですが、夏は後に4強まで行く鹿児島商業に打ち負けましたが・・・

どうしても上田の時の印象が強すぎるのと、全般的にひ弱な印象が拭えませんね。でも佐久の初戦突破率は高いほうでしょうか。

MATTYさんがあげてる長野商業ー興南の高橋武司は印象深いですし、明治に進学したとき神宮で観戦したことがあります。
岡谷工業vs津久見に一票です
毎年、松商学園が出ては負けを繰り返していて
岡谷工業が出た途端に強豪津久見に勝ってしまった・・
何て松商学園ってツイてないんだと思ったもんです
監督さんが両角(もろづみ)さんといって、
こんな苗字あるんだ・・と感心しました。

長野商業の高橋投手の地面スレスレから繰り出す
アンダーハンドも美しかったですね

実際は見てない(というか不可能なんですが)けど
是非見たかったチームは光沢投手の飯田長姫。
さぞかし痛快なゲームの連続だったんでしょうね
☆Maxやまびこさん
塚原青雲−八頭は現地にいました。(確か八頭側アルプスかと)
これぞ長野対鳥取という試合でした(笑)
昨年も松代−倉吉北という似たような長野鳥取対決がありましたけど・・

☆マリンピアさん
丸子実の校歌は私も聴いたことありません。
あのユニも結構好きなんですけど(肩の校章の部分とか)
江川がいたときに箕島に勝っているようなので(信じられない話ですが)バリーさんかさちさんなら知っているかも。

☆かめちゃん
直江君の時は、春活躍した印象少しだけあるんですが、それより夏にまさか春ボロボロだった鹿児島商に負けるとは思いませんでした。

☆バリーさん
夏に松商学園以外の学校を初めて見たのが岡谷工だったのでこれは印象に残ってますね。松商学園でなければ勝つんやと思いましたね

>光沢投手の飯田長姫
いったいどんな大会だったんでしょうね(笑)
この人といえばNHKの解説となんかの記録の紹介でよく名前でてきましたが長野といってもこの名前は思い浮かびませんでしたよ。

あぁ〜〜! こんな所に私の名前が入ったコメントが…(笑)

江川が銚子商相手に押し出しフォアボールで敗れた年の頃の話ですね? 
だったら多分、丸子実の試合も見ていたはず(*^-^*)
箕島に勝ったんですから、校歌もかなり大きく響いたはず!!
(あまり記憶にないですが^^;)
なぜに丸子実業で私の名前が出てくるんですか(笑)
昭和48年夏の話ですが、
堀場捕手を擁して箕島に勝った「らしい」ということしか
知りません。
このときは東邦山倉、丸子堀場、広商達川と個性的な
キャッチャーがそろっていたようです。
でもさすがに丸子実業の校歌まではわかりません・・
すいません
☆さちさん、バリーさん
勝手なご指名失礼しました・・・
そうかなと思ってましたが、やっぱり堀場がいた時だったんですね
私は慶応時代しか知りませんが。
昭和52年の春に丸子実が出ていた時に確か桃井っていう選手がいて「堀場2世」とかいわれてたんで、そこで名前知りましたけど。
選抜決勝の松商学園対広陵!甲子園に出ては負けを繰り返すあの松商学園が、名電や優勝候補の大阪桐蔭、さらには国士舘まで倒しあれよあれよというまに決勝へ!広陵も好きでしたが、判官贔屓で松商学園を応援していました。けど、この年の松商学園は実際強かったという印象があります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PLAYBACK 高校野球名勝負!  更新情報

PLAYBACK 高校野球名勝負! のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング