ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉旅行コミュの風呂の成分を見ちゃう人?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
別に興味がないのに、体拭きながら、髪乾かしながらつい風呂の成分を見ちゃう人〜??

コメント(25)

私もなんとなく見ちゃいます!
でも、内容はあまり理解してないですけどねぇ〜。
わからないのに見ちゃいますね〜ww
へぇ〜そうなんだぁ〜ってわからないのにゆってみるw
一応、「へぇ〜…」とかゆって見てます。
が実はよくわかってません(;^_^A
「効能」は、読んでから入ると
なんとなく効いた感じがしちゃいますよね〜(^◇^;)
単純だな!
見ますねぴかぴか(新しい)
肌が弱いので、強塩温泉とか無理なので泣き顔
あと硫黄とか泣き顔
その場合、上がるときによくシャワーで洗い流したいので入浴する前に確認します。

循環式は、綺麗なんだなって認識があります。
最近見ます。
自分に合う泉質てあるのが分かってきたから・・。
でも、何でも入りますけどねほっとした顔
現地でも確認しますし、事前に調べます

温泉の場合、湯上がりに真水の掛け湯や流しをしないので
上がった後ぬるぬるするアルカリ泉の処へは最初から出掛けません
湯上がり さっぱり‥が好きなんで
しっとり系の 所謂美人の湯 も最初から避けるキーワードです

シャンプー使えないし 使っても泡が立たないけど
給湯口が思い切り腐食する強酸性の温泉は
自宅じゃ絶対味わえないので気に入りです

硫黄泉は臭いので 翌日 お客に会う様な事のない時ですね
個人的には、このタイプの湯にかぶれ易いらしいので 長湯しません

モール泉や 緑磐泉が 好きなんですが
この泉質の処 殆どないですからね

単純泉やナトリウム泉は‥まぁ 穏やかで代わり映えしない訳ですが
気に入りのお湯だった時に どの辺が気に入ったのか
分析に 使ってます
‥やはり 気に入る処は バランスに特定のパターンがありましたね(笑

で これだけ成分 見てても

『芯から温まる』

以外の効能は期待してません(笑
それだけですっ温泉に望んでいるのはっ
成分自体は見ないですねー。
よくわかりません泣き顔

泉質とpH値は見ますね。

見ますグッド(上向き矢印)はじめは見てなかったですが、旦那がやたらとお風呂あがってから成分の話をするので見るようになっちゃいました目でも、色々あって案外楽しいですよねわーい(嬉しい顔)
温泉にいくと、よく成分表をみます。
自分的にはアルカリ性が好きかな。
硫黄があるところは酸性ですね。酸性だとかなり強いところもあると聞いたのですが、
有名どころがあれば教えてください。
あと、炭酸泉は神経や体の疲れに効くそうなので、温泉宿などでゆったり入れるところに
行ってみたいと思います。

立ち寄り湯する時は必ず確認してから行きますわーい(嬉しい顔)メタケイ酸が多いとテンション上がりますぴかぴか(新しい)
何気に見る位ですが、炭酸泉が有る温泉は好きですハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
観ますねぇあせあせ(飛び散る汗) 塩系だと、後で身体が痒くなっちまうのもあってたらーっ(汗)
肩こりとかあるから見ますウッシッシ右斜め上効能の方がとくにムード
絶対に見ますね〜!私と友達は硫黄泉が大好きで…あとからほんのり自分の身体から硫黄臭がすると ご機嫌になる怪しいタイプですw 強酸性は軽くピーリング状態になりますよw 足の裏とかつるりと皮がめくれます!
あると、見ちゃいますね(*≧∀≦*)
私自身、皮膚が
弱かったり、神経痛なんで(笑)24なのにか
最近は見ますね。硫黄の温泉行きたいべじゃ。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉旅行 更新情報

温泉旅行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。