ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉旅行コミュの予約!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん予約は、電話? ネット? 業者?

どうやって予約してます??

コメント(62)

去年温泉某雑誌を見て宿に電話を入れたら
「イチゲンさんはお断りしてます、予約は旅行会社通して下さい」って言われた事がありますがまん顔ならば雑誌に載せるな失恋と思いましたあせあせ(飛び散る汗)
ワタクシは雑誌などで宿をチョイスして後程HPをチェックします手(パー)HPから予約すると割引があったり早急予約割引などもあるお宿もありますよぴかぴか(新しい)
余談ですがお正月の予約は早目にした方がよろしいですね手(パー)毎年9月頭に予約入れますぴかぴか(新しい)10月入るとなかなか第一希望の宿は難しいくなりますね冷や汗
一人旅が多いので、ネットか直接電話ですね。
予約サイトのいいところは、条件入力で絞込みが簡単にできるところでしょうか。結構色んなところを使ってますね。じゃらん、楽天、宿ぷらざ・・・。調べれば地方限定の予約サイトもあるので、そういうところも当たります。宿のサイトで直接予約したこともあります。
でも泊まれるプランが無くても、泊まりたければダメもとで電話してみるのをお奨めします。平日やオフシーズンだと案外簡単に予約取れたりするところも多いですし、電話対応も知ることができますしね。

ネットの口コミは結構参考にしますね。
楽天は甘めの評価、じゃらんは楽天よりは厳しめ、@niftyはかなり辛口だと思います。
2chのスレッドも見ますが、投稿が少ないスレッドが殆どなので情報的にはあまり当てになりません。
いずれも100%信用することは無いですけど、宿の雰囲気を知るのには役立ちます。
ほとんど、ネットです。
宿のHPかじゃらんとか。

行き先が決まったら、ネットで何軒か予約を入れておいて、最終的には一緒に行く人などの意見を総合して、消去法で決めています。もちろんはじめて行く宿だけですけど。

宿に直接確認しなくてはならない事が、けっこうあるので(一緒に行く人が蕎麦アレルギーとか、貸切風呂の事前予約とか)

その電話の対応などで、けっこう決まりますね。
最初は第一希望だった宿も、電話の対応で、「なし」になったり。
やはり、直接のやりとりも、決めるときの大きなポイントだと思いますよ。

ただ、手軽さとか時間を気にしないで予約を入れられる点などから、ネットでの予約が多くなります。それに、ポイントなどもたまるので、けっこう、ポイント割引をお得に利用してます。

以前、代理店経由で頼んだ時に、代理店担当者の手違いでちょっとイヤな思いをしたことがあるので、それから代理店はほとんど利用してません。

彼方さんと一緒です
じゃらんは口コミに大分騙されたので使わなくなり
楽天は最近、ツインを探して二人…と入れて検索してるのに
セミダブルばかり上がるので使わなくなりました
今はJTBがお気に入りです

代理店はネットにない場合に使います
基本的にはクーポンを持つのは嫌なのと
手数料やキャンセル時の手続きが面倒なので代理店は使いませんが…

他に 予約取らずにぶらっと出掛けて 宿が見付からない時は(当日予約を捜す時は)
現地の地方版の電話帳で捜して電話…なんて時もあります
中々 掘り出し物もあります
まぁ小さい処が殆どなんで リゾートクラスはありませんが
代理店を優先的に使うのは
格安航空券絡みの時ですね
自分では取りにくい航空券がセットの場合は
代理店の方が取りやすいので 利用します

温泉旅行の場合は あまりありませんが
(西表島温泉に行きたい時とかですね)
三つもすいませんm(._.)m

直接電話は 早いし 確実にリアルな宿の様子が分かっていいのですが
約束が 主に 口頭になるので
担当者の名前を確認したり、出発前確認が必須になります

まぁネット予約でもこの辺りの契約時や出発前確認は基本ですけど
条件や料金が複雑になる場合は 予約完了画面の残る ネット予約を愛用します
箱根湯本のお湯がいいと人に聞いたのでじゃらんの口コミがいいところに行きましたが、がっかり!怒り!くやしい!

いままで、評価が4もあればまず間違いなかったのですが、今回はおおはずれ。

じゃらんも当てにならないということが良くわかりました。
温泉旅行の予約ゎ電話がほとんどデス手(パー)

まずゎ『じゃらん』などの雑誌やネットである程度、旅館を決めて旅館のHPを覗いたり、mixiのコミュで情報をいただいたりして、電話予約します。

『じゃらん』などの得割プランを使う時ゎ見たと伝えますが料金設定が変わらない時ゎそのままの予約にしたりもします。

今のトコ、ネットで予約したのゎ電話で予約するにゎ時間が合わない時くらいでしたねあせあせ

電話だと直接ぉ宿の方に質問も出来るので、早くて確実だし『じゃらん』などで満室になっていても空室があったりするコトもあるのでわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

旅行もしょっちゅう行けるワケぢゃないカラ、ポイント貯めても使わないコトがほとんどですしバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
だいぶ前から電話予約してたのに予約入ってないと謝られ近くの化物出そうな宿紹介され惨めで泣きたくなったことありたらーっ(汗)山奥ゆえ帰るに帰れずねダッシュ(走り出す様)それとじゃらん予約だとJTB予約で宿泊した場合と比べ明らかに貧乏旅行扱いされバカにされ軽く見られた経験ありがまん顔私の周りでも同様意見多しむかっ(怒り)ゆえにじゃらんは使わなくなりましたOK
時間があるときはパンフから始めます。
友達と一緒に決めたりする時は代理店で予約します。
新幹線新幹線使ったりする場合も代理店行ってます。

時間がないときはネット検索。
JTBか、泊まりたい宿のサイトにメール送って予約してます。

じゃらんの口コミは見たことがないのですが、じゃらん1回利用した時の宿は悪くなかったです。(良かったかどうかも謎ですけどたらーっ(汗)
アテにならないというコメントが多いのでこれから気をつけたいと思います。
私は ぶらっと出掛けて 当日予約…もままあり
家を出る時は今日の目的地も決まらないで出掛けるため
宿泊表 が 時刻表と並んで欠かせません

駅前 とかの立地(駅からの具体的なアクセス時間)が分かるのが大きいです
ハイシーズンだと それでも埋まってたりするので
こういう時は 電話ボックスを捜し、地方版の電話帳からいきます
駅前旅館系なら これが1番確実です


…まぁ 普通の観光旅行で 旅行案内所もない処で泊まる人は
そういないでしょうけど(^^;
予約は旅館に直接電話します。

旅行に行く前は、旅行雑誌を観てプランを立てます。

まっぷるマガジン安くて良い宿公共宿を愛読してます。
私も基本的に電話予約シマス
旅館とかの情報はネットで検索、収集しますが、
ネットからの予約となると
旅館の人と話してないぶん本当に予約できたか不安になってしまいます
あと、めんどくさくても旅館の人と話すると質問とか詳しく聞けるので(*^□^*)
いろんな雑誌を見て、ネットで確認して、電話で直接予約します電話

まだなんとなくネット予約に全幅の信頼をおけないのでたらーっ(汗)
なのに、電話でしゃべるのは苦手ダッシュ(走り出す様)
なかなか会って相談が出来ないので ほとんどネット予約です☆
ネット予約も電話予約も併用で
ネットで予約しても確認の電話は予約成立後、出発前に必ず行いますが

電話予約前に参考にする資料として
★旅行会社のリーフレット
★宿泊表
★ガイドブック

があるかと思いますが、
この他に

★彡近ツーとかJTBとか辺りの大手旅行会社が発行してる宿泊プランの『冊子』
←リーフレットじゃない冊子。具体的にはリーフレットを一冊にまとめた様なものですが、全国版で情報量が全然違います

…が 便利です(^^)ノ

料金立てと予算、標準サービスが大体正確に分かるし、外観写真も揃ってます
(リーフレットはメイン商品以外の写真は意外に貧弱)

特に 他人を連れて行く時には オススメです(^^)
今日携帯電話soon電話電話予約しました電球
来週、那須へ温泉旅行に行く予定でするんるん
やはり直接お話ししたほうが私としては安心できるのでダッシュ(走り出す様)
私はネット半分、電話半分てとこかなぁ?
けっこういろんなとこ行ってますが、ネットの時にはすぐ返信くれたり、電話でも、声の印象や、受け答えがすむーずに的確だと、ほとんど○
心配な点やわからないことありますか?などと本当に親身に聞いてくれるところなんかは、もうたぶんその印象だけで、リピーターになっちゃうわーい(嬉しい顔)
私は旅行会社もしくは代理店です。
昨年、娘が楽天のブログしてたので楽天から予約。
その日すぐに予約した旅館からメールで確認連絡がきて、電話でも連絡ありました。

思ったより対応が早かったので良かったかな。


普通はパンフレット見ながら考案。
代理店とかで相談しますが(いくつかから絞るため)、受付カウンターの人によっては「失敗か?」と思うことも・・・

真実性はわからないけど、とりあえず口コミやお客様の声はみますね。
(お客様からのクレームに旅館から「私たちも一所懸命やってます。」と聞きようでは逆切れか?とコメントがあったのは驚きましたが、、、)

せっかく泊まるんだし、楽しくしたいから期待はでかすぎず・・・日常と違う休息ができるなら指でOK
じゃらんネットの口コミやはり気をつけるべきですね!
私も去年の杖立温泉で苦い思いをしました。特に女将がクローズアップされている所は、女将が超軽薄なところもあるので(サービスの基本がなっていない}気をつけています。料理の評価も全く当てになりませんし、総じて安い旅館は期待しないのが一番かな。
ネット中心ですexclamation ×2
以前は電話やHPから予約していましたが、
同じ場所が多いので電話よりお得なプランをネットで予約をします。るんるん
そして必ず受付の時、「口コミしますね。」というといい部屋にアップしてもらったこともあります手(パー)
また、あるホテルの会員になったときexclamation ×2会員よりネット予約の方が安かったあせあせ(飛び散る汗)
これには驚きましたふらふら
まあ、ネットから予約できないところもありますので・・・電話もありかなexclamation & question
ネットor友人(厳密に言うと、友人の後輩)に頼む
かな?
友人に頼むと、条件をメールするして、待ってるだけなので楽チンですw
泊りならパソコンネット予約をします。日帰りならそのまま行きますね。
ポイントを貯めているのでネット予約がほとんどです♪
ネットだけの特典やネット限定プランとかもあるのでお得に泊まれます揺れるハート
ネッで満室で、どうしても泊まりたい宿がある場合は
宿のホームページを確認して電話で予約したりしますうれしい顔
ネットが満室でもホームページを見ると空きがあったりするのでほっとした顔
ネットの口コミは参考までにしています。高評価でもがっかりする事もあるので
あくまで参考程度に。です
僕もじゃらんポイントを貯めて安く泊まったりしているので、ネット派ですね手(パー)

基本的に、移動は自分の車で、食事は外に食べに行っちゃうので、寝られておっきいお風呂があれば良いかな〜って言うスタンスです手(パー)

たまに、北海道とか遠くに飛行機&ホテルのツアーで行くときに旅行代理店を利用するくらいですかね〜手(パー)

口コミ情報はその書き込んだ方の思い出や思いなどがあるので、あくまで参考程度に…

どんな方法があってるのかは利用するみなさんが一番わかってると思います手(チョキ)
ネット 電話しかないとこは電話
予約取れているか不安なら事前に電話
主にネット予約です。
ネット予約でも宿からメールで質問・要望をしてみて宿からの回答をもらったり、やり取りができるので問題なく過ごせています。
やはりネットの口コミが貴重ですね、良いことも悪いことも掲載されている宿が良いですよ。

じぇらんは一度利用して以後やめました。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉旅行 更新情報

温泉旅行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。