ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

帰宅後10分簡単料理教室!!コミュのすだちの使い道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お客さんからスダチを大量に頂いたのはいいのですが使い道がよくわからないのでいい案がありましたら教えて下さいexclamation ×2

コメント(39)


カツオのカルパッチョに
すだちをたくさん
かけると美味しいです猫

スダチと少しズレますが、大分出身カボス好きとしては何でもかけちゃいまするんるん

お味噌汁とかお吸い物とかにもかけても好きですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
後は、焼き肉を果汁でポン酢作って食べることもレストラン

実家にカボスの木があるのですが、絞ってジュースにしたのを頂いて保存していますぴかぴか(新しい)
酢の物を作るときに市販のお酢ではなくスダチの果汁でもおいしいと思いますよわーい(嬉しい顔)るんるん

果汁でサラダのドレッシングを作ってもスダチの香りもありおいしいと思いますハート
カボス果汁で作りましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
羨ましいです!!すだち大好きです´ω`)ノ
卵かけご飯にしらすを添えて、すだちを絞るとサッパリして美味しいですよ☆
薄くスライスして温かいお蕎麦に並べてスダチ蕎麦に♪
絞ってお水やお湯 ソーダで割る。私はストレートで飲んじゃいますがわーい(嬉しい顔)
皮は干して入浴剤やらクッキーなんかにいれても良いようですわーい(嬉しい顔)
しらす+大根おろし+すだちなら 新米何杯でもいけますハート

ポリ袋に入れて冷蔵すれば かなり日持ちもしますし これからの季節 風邪予防にもなるし 腐らせずに上手く使い切ってくださいねわーい(嬉しい顔)
エリコさんも仰るように、私も身近なとこでは お味噌汁にひと絞りしまするんるん
おすましにも美味ですよねわーい(嬉しい顔)
魚料理、揚げ物などなどあちこちに絞って使いますわーい(嬉しい顔)
後は 焼酎にハート達(複数ハート)

すだちの皮を利用した、タバスコめちゃめちゃおいしいですよ目がハート

ただ、フードプロセッサーを使っても唐辛子の処理が大変です……材料も、
すだちの皮、酢、塩と手軽なんですが……
> さむさむさむえっぐさん

さっそくカルパッチョにかけてみます。ありがとうございますexclamation ×2
> エリコさん

ありがとうございます。汁物に入れるのは考えつきませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

今日の夜に味噌汁に入れて飲んでみます。
> MUY .:。+゚さん
ありがとうございます。色々な使い道があるんですねふらふら

いっぱいあるので試してみます。
> lucky♪さん

ありがとうございます。昨日はソバツユに搾って頂きました。スライスもやってみます。
> ゆかりんさん

ありがとうございます。塩焼きには相性バツグンですよね。まだ今年に入ってサンマも食べてないので塩焼きにしてかけてたべます。
> ばんびさん

ありがとうございます。ソーダ割りはいいですね。さっそく飲んでみたいと思います。昨日そのまま食べてみたんですがストレートはちょっとキツイかったですあせあせ(飛び散る汗)

保存方法までありがとうございます。
> さこさん

ありがとうございます。フライにかけたらさっぱりして美味しそうですね。さっそくためしてみます。
> ナオさん

ありがとうございます。焼酎割りもいいですね。クセになりそうウッシッシ
> あおさん

ありがとうございます。カルピス好きなのでさっそくためします。サラダもさっぱりでいいですね。
> ももんがさん

ありがとうございます。皮も使えるんですねふらふら

タバスコの作り方気になりますがフードプロセッサーがない場合はどうすればいいでしょうか?
ご飯にかまあげしらすをのせて、スダチをしぼって食べる!
ご飯が大根おろしの代わりみたいですが。
これだけで私は何杯でも食べられます(笑)
塩気が足りないときは私はポン酢ちょっとだけかけます。

あとは、私はトマトにかけて食べたりもしてます。スダチ最高ハート
> アロ平さん

ひたすら刻めば出来そうですが……
唐辛子は切っただけで汁がしみて目、鼻、などいたくなります。


私は、フードプロセッサーを使用し、作っているのを見ていただけですが、カプサイシンが目を刺激しましたあせあせ(飛び散る汗)
手作業は難しいかもですげっそり
すごいおいしいので残念です。
すだちが安かったので、私も最近大量に購入しちゃいました。
色々使ってもなかなか減らないのですがあせあせ(飛び散る汗)

で、ジャムを作ろうかと思ってます。
レンジで楽に。ちょっとソースっぽくゆるいですが。

耐熱容器に好きな果物(梨+すだち、とか何でも)100gと、砂糖50gを加える。
ラップして1分レンジにかける。
一度出して軽く混ぜる。
ラップなしで5分レンジにかける。

というレシピで何度か作ってます。
分量は、結構適当でも大丈夫でした。
好みで砂糖もレンジ時間も調節してみてください。
果物の組み合わせは色々で、今なら、ブドウを混ぜても美味しそうですよね!
すだち絞り汁1
酢1
醤油2
でポン酢の完成\(^^)/
これからの季節水炊きにいいですねハート
> ももんがさん

唐辛子怖いですねげっそりフードプロセッサーでも染みるなら作るのは止めた方がよさそうですね涙残念です。
> しずさん

ジャムいいですねexclamation ×2スダチは皮をむいて中身だけレンジにかければいいのでしょうか?
> まるちゃんさん

季節的に湯豆腐最高です。明日さっそくかけて食べます。

ありがとうございます。
> ぴろしきさん

自家製スダチポン酢ですかふらふらこれは色々使えそうですねウッシッシ
さっそく作ります!ありがとうございます。
> キキさん

詳しい作り方ありがとうございます。シャーベット大好きなのでぜひ作らせて頂きますわーい(嬉しい顔)

ゼラチンを使った事がないのですが固形の物と粉の物がありますが使う時はどちらでも大丈夫でしょうか?
マーマレード系がお好きなら、皮も薄くスライスして入れてOKだと思います。
私は果肉だけ適当に切って(イチョウ切りとか)目立つ種を取ってから、他の果物と一緒にレンジにかけてます。

今度、皮入りバージョンも作ってみますねわーい(嬉しい顔)
> しずさん

ちょうどお客さんからナシ頂いたので明日さっそく作ってみますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

帰宅後10分簡単料理教室!! 更新情報

帰宅後10分簡単料理教室!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング