ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡教育大学コミュの城山は今・・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
せっかく、こんなに自己紹介率の高いコミュなのに
共通の話題がなくてちょっと寂しく思っています。
よかったら、大学関連の今昔なんかで、バカ話できればいいな〜。
例えば、、、、)
城山ちゃんこ、まりものマスター、美教のオバケ、志津、夏の水泳教室、角先生(剣道部)、福間合宿所(って名前だった?)、赤馬(は前に話にでていましたね)、みなみ ナドナド。

コメント(29)

ちなみに私が知りたい事、、、
ご存知の方、教えてください。くだらないんですケド。

■私が学生だった頃、福岡教育大駅前のデイリーストアは日本一の売上を誇っていたそうなんですけど、最近はどうなんですか?

■2年生の夏にカメムシが大発生しました。
音楽教棟の前の木の色が変わるほどびっちりついたカメムシが
忘れられません。
今もそんな事あるんでしょうか?

■まだ城山ちゃんこは売られているのでしょうか?
そして、まだ城山レストランはあるのでしょうか?
だいすけ@福岡さん
ありがとうございました〜(笑)

>そんなに有名人なんですか?(笑)
いえ、美術家の先生にも沢山インパクトのある方はいらっしゃるんですが。
個人的には体育で習っただけです。角先生。

「20代から体型が変わらない」とか
あんなに専制君主のような授業だったのに剣道部の皆さんのなつきようとか、もう少し知ってみたかったな〜なんて
たま〜に思い出します。
もう退官なのですね。。。。。
城山ちゃんこといえば、ダイショーの「ちゃんこ」のスープ(アルミの縦長袋に入っていてよく肉売り場に置いてあるやつ)の味が酷似していると思うのですが……。ちゃんこっていえば、あーいう味か!?とも思うのですが、いろいろなちゃんこ鍋と比較してみても、明らかに似ている……ような……。美術科の新歓コンパ以来食べてない(ような気がする)ので私の妄想かもしれませんけど(笑)
城山ちゃんこの素、売ってましたよね〜。
ちょっぴり辛かったんで、薄めにして使ってました。
そういえば、最近見ないなぁ。
探してみよーっと♪

角先生と言えば、友達が剣道部で、いつも練習中に塩をなめさせられてたって話してました。
大人数の幹事をやる時に、城山レストランを使っていたのですが、いつもちゃんこ鍋のことが多かったです。
美術科コンパの時に滝先生が、最後にご飯と卵を頼んで雑炊を作ったんですが、それ、すご〜く活用しています。
きっとこの冬もやるだろうなあ。

こっち(東京)にはもちろんないので、キムチ鍋の素とか
もしくはうどんのツユとか普通のお出汁を使っています。
赤馬閉店・・・_| ̄|○

常連だったのに悲しい限りです。

息子さん復活させてくれ!!

激しく希望エイエイ (ι´Д`)ノ オー!!
宗像在住13生です。

うどんの「五城」がおなくなりになりました。
部活のときお世話になったなぁ・・・
てんぷら定食とか。
五城まで無くなったんですか…(涙)
ほんと、今の大学周辺はマンションとかばっかりですね!

寂しいなぁ。。。
メインストリートに「握代憾」という居酒屋さんがオープンしましたよ!
あくだいかん、お店の入り口に、ビンとか割れ物がたくさん置いてありますよね??
よったかたがいつか大変なことしそうなんじゃないかと心配です・・・
握代憾は僕の友達がオーナーです。特に火曜日は酎ハイが安いらしい。。料理も好評でした。実際うまかったです!
アクダイカン行きましたp(^^)q中がお家って感じで落ち着ける雰囲気で、奥に不思議な扉?!があって…
お店の方も感じのよい方ばかりでした( ^^)Y☆Y(^^ )
W杯一色でしたf^_^;
在学中に城山には登山したことがないので分かりませんが、女子寮当たりまでは何度か見に行きました
今となったら懐かしい話です。
馬鹿話ならかなりあります。。
学食と図書館の間に噴水があったと思いますが、そこで水泳をしたことが懐かしいですね〜
たまたま学食で教官がその様子を見られ 
かなり馬鹿にされました。
もう27年も前に卒業生です
「五城」のうどん/そば定食、学生時代お世話になっていたのに残念。「五城」がないなら、大学徒歩圏内の昼食は「かつ亭」の独壇場なのかな。他になかったよね。
サークル2次会の定番「まりも」はなくなったみたいだけど、「志津」は健在のようなので、いつか行ってみたい。あと「みなみ」もぜひ。
ちなみに2年ほど駅前のデイリーストアでバイトしてましたが、「日本一の売り上げ」というほど忙しくはなかったような・・・
五城。。なくなったみたいですね。大学入って車もなく土地もしらなかったから、はじめて女の子とデートしたの五城でした。あと赤馬もなくなってました。

大学時代のサークルで、男15人全裸になって暴れた思いでの居酒屋でした。
噴水では、リアル小便こぞうをして、人々に忌み嫌われました。
【PC】・ω・)ノ~~城山で土採って、卒論書いてたなぁ〜、なつかしい。。。
城山といえば、竹を取りに行き、それを学祭の出店づくりの時の壁の骨組みにしていたな〜
それから私も23さんと同じで、卒論の材料を調達させてもらいました。

ところで下記のお店はまだ健在ですか?

小田スーパー、アリス(雑貨屋)、丸ちゃん(焼き鳥)、みか(漢字忘れちゃったけど飲み屋)愛花夢(軽食)…

既出だったらごめんなさい。

私たちの時代は3号線バイパスに英ちゃんうどん、山賊があったんですが、今でもあるのでしょうか?
10年ほど前に下宿した石丸付近を車で通ったのですが、景観も道も変わってしまい道に迷ってしまいました。
らっぴょ。さま:

cocoaといいます。すゴーーく昔に小美を卒業したもので、卒業後建築の道へはいりまして、今、茨城県水戸市で建築の仕事をボチボチやっているものです。

「城山」とトピに題がありましたので、、、。
実は私のマイミクさんで、東京造形大をでられた造形作家の方が、「城山の菊姫伝説」に興味をおもちなので、どなたかあの頭が城山のテッペンから下の胴体に向かって転がって会いに行く、、というお話に詳しい方がいたら、詳細を教えてください。

私は、小美で水谷ルーム(訳あり、途中で全員滝ルームへ移動:水谷先生の国内留学の為)で日本画かいていたものです。

造形作家の方は、作家として真剣に「城山伝説」に興味をおもちなので、、どうか、どなたか真面目に、真剣に!!応援お願いします!!

cocoa

三年ぶりに大学へ行ってみました。

話題になっている店について分かる範囲で解説してみます。

〇焼鳥赤馬→さら地

〇うどん五城→アパート

〇スナックまりも→居酒屋はったん亭と、もやいラーメン
ちょっと東側にげんこつ屋があります。横にBARがあるみたいですが行った事ないです。(げんこつとBARの経営者は教育大のOB)

〇まりもの横にあったスーパーふれんど→マンション

〇三号線のカラオケ(名前忘れた)→レオパレス

〇JAのガソスタ→ローソン

〇スナック未加→米喜

〇カラオケSTAR→英進館

〇オサダ→パチンコFace

〇ベルエア→P-ZONE

〇シンカンセン→駐車場

〇ハローマック→ほんだらけ

〇Mr.MAX→半分が業務用スーパー

〇くらし館→ダイレックス
〇レンタルビデオZero?→貸店舗

〇ランジェリーはやま(通称?)→アダルトブティックはやま

〇手芸トーカイ→閉店

〇山賊茶屋→継続

〇かつ亭→継続

〇赤間駅北口(旧三号線側)→びっくりするくらい新しくなってたぴかぴか(新しい)

〇モンバサ→開いているみたいでした

〇K'sHAIR→名前変わってました

短時間でふらっと回ったのでこれくらいです。

一言で言えば綺麗になってるけど遊ぶ場所は無くなってた感じでした。
城山については「宗像軍記」に詳しく書いてあります。
それについての伝説では、諸説ありますので、どれが中心か分かりません。ただ、元ネタは「宗像軍記」ですね。
元を辿れば宗像海人族の話にたどり着くのでしょう。
陵厳寺の武者行列の幽霊は健在のようですね。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡教育大学 更新情報

福岡教育大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング