ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

釣り場の環境問題コミュのこんな状況でしたぁ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(20)

かずひろさん
早速行動されたんですね ご苦労様です。
確かに、今どこへ行っても釣り人が残して行ったと思われるゴミが多いですよね。
それに、タバコの吸殻・空きカン(これに至っては、街中でも良く見かけます)

そうして、得を積む事で、きっといっぱい魚が釣れる日が来ますよ。
本日久しぶりにプリ前にてバス釣りをして来ました。
釣果の方は、聞かないで下さい。

当家の恒例のゴミ拾いもやってきましたとも
画像は、そのゴミの内容です。
寒くなったからか、秋口の湖岸清掃の時と比べたら、少なかったです。
でも、やっぱり 有るんですよね 石の間に隠す様に捨てられているワームや糸くず

アトムママが、回収不能だと解っていながら、石に絡みついたロープをひっぱりまわしていましたぁ

明日は、ここのメンバーさんでも有る TAKAどん氏と共に米プラザにてオフ会と称した ゴミ拾いをして来ます。
お近くに来れれる方が居られましたら、どうぞご参加宜しくです。
先日の土曜日にベイトの練習を兼ねて、バス釣りに行ってきました。雪が舞い散る中、釣れるわけもなく帰ってきました。
千葉ニュータウンの方に行ったのですが、
桟橋にワームが転がっていたので、しっかり拾って帰ってきました。ほんとに些細なことだけれど、それって実は当たり前のこと。けれど、ちょっといい気分でした♪
このGWに東播の野池と琵琶湖へバス釣りに行って来ました。
まず、東播の野池では以前に比べるとかなり目立つゴミってのは有りませんでしたが、相変わらずラインのポイ捨ては有りました。

東播の野池
自分さえ良ければ・・・って行動なんでしょうけど
バサーが全てって目で見られるって事に気付かないのか? そう思える行動がかなり目立ちました
迷惑駐車・ゴミ(ラインくず・ワーム・パッケージ等)
折角釣りが出来る場所なのに、それを自らの手で無くす様な行動はどうかと思いますけどね

琵琶湖(膳所・由美浜)
まず、膳所では、本当に目立つゴミとかってのは無かったです。
ま、ラインの切れ端(ルアーへラインを結んだ後の切れ端)
が目立ちましたけど・・・
後は、根がかりしたライン
ちょっと工夫すれば簡単に回収可能なのに、何故あんなに簡単に切ってしまう事が出来るんだろう?って思いました。

由美浜では、書くのも嫌になる位・・・
たばこの吸殻 ペットボトル パッケージ ワーム等々
ひどいのになると、コンビニ袋に入れたままのゴミ

なんか、この状況を見て、釣りをする気が失せてしまいました


連休と言う事も有り 多くの釣り人が居てましたが、あの状況の琵琶湖を見て何も感じないのかが不思議ですけどね

以上 このGW中の釣行で感じたままでした
お疲れ様でした。
ゴミは拾っても拾っても増えますね、悲しくなります。
ゴミを全て減らすことは出来なくても、ゴミを増やすことはしたくないです。少しずつでも拾います。
12日(土)に山中湖にてクリーンアップしてきます!!
5/3のゴミの日って事でその日の堤防見渡したら・・・
どうなんでしょう?
捨てた人は律儀な人なんでしょうか?
コンビニ弁当空袋飛ばないように丁寧に堤防ロープにかた結び。
ペットのコーラも蓋閉めて放置。
一箇所に集められた放置吸殻・・・
赤いビニールはエギに絡んできました。

回収完了です。

あと今回の昼間の干潮時間にお手製ボートでじいちゃんと孫が、巧い手際で根掛かりエギとルアーを回収していました。
これも環境にナイスな事ですね。
先日、実家に帰ってるときに、愛知県豊橋市の野池に行ってきました。

そしたらやられてました、全域釣り禁看板です。
公園にある一カ所は例外的に残されているようです。全ての池を回ったわけではありませんが、おそらく豊橋は全滅でしょう。水抜きはしてません。
どこが出してる看板かは分かりませんでしたが、全て同じ看板です。
愛知県で広まってるのか、それとも豊橋だけなのか…岡崎の方の状況も気になります。

もしかして条例とか出来たんでしょうか??
詳しい情報を知ってる方いらっしゃいませんか?

この状況を知らなかったので、この日はちょっと遠出したわりにはその一カ所でちょこっと釣りしただけで帰ることになりました。。
今日は、今津まで行って来ました。
印象は、数年前に比べてゴミの量がかなり減っていました。
って言うか、目立つゴミが有りませんでした。
その後、敦賀まで行きちょこっと防波堤からサビキ釣りを
小さなメバル君が一匹のみでしたが、潮風に包まれて良い時間を過ごせました。
その後、雄琴港へ
ここでは、やっぱりと言うか・・・
ライン屑・ワーム等のゴミが・・・
それと、空き缶・ペットボトル(中身が入ったまま)
ん〜 それくらい自分でゴミとして持って帰ればいいのに・・・

釣果の方は、今津で5匹ほど 雄琴港で真昼間に5・6匹
まぁ結構楽しめたかな?

今回は、現状の写真を撮るのを忘れてしまいました。
報告には、資料不足ですみませんです。 
ごめんちゃいm( __ __ )m 
0024さま
お疲れ様でした〜
今津ゴミが以前より減っていたなんて凄くうれしい事ですね。
皆さんの意識が変わってきているのでしょうかね!
最近、茨城県の日立に行ってきました。海を見るのは実に数年ぶりで感動していたのですが、ごみの量の多さには驚きました。
中でもペットボトルと発泡スチロールが目立ちました。
沿岸の釣り道具の残骸も多く少し集めてみましたが手に負えないくらいでした。
昔みた美しい海がもう一度見たいと思いました。
久々に書き込みさせて貰います。

今回、西から芦田川・姫路港付近の某河口・加古川・明石港…南に行き、紀ノ川・芦田川…北へ行き、九頭竜川・日野川と琵琶湖は東岸を長浜から北山田…と釣り廻りました。

一番ゴミとして多かったのはライン・食べた後のゴミ・ペットボトル。まぁ、定番ですが…。
あと、意外と多かったのがアミエビ等の活き餌。ひっくり返された状態でカスカスになって置かれてる。
逆にワームのパッケージ・使用済みワームは少なかったのが意外でした。

できる範囲で回収致しましたが、びっくりする程の重労働でもなかったのが印象的でした。

以上報告でした。
2週間程前に
釣りではないのですが神奈川県の間口港に行ってきました。
そこでは多分漁師の家族だと思うのですがバーベキューを行っていて

バーベキューで使った鉄板?プレート?を洗剤で洗って海に流してました…

おまけにゴミを海に投げ捨てて…

余りに酷い光景を目にして悲しくなりました。


注意しようとも思ったのですが勇気がなく…
申し訳ないです…

こんにちは♪

他に適切なトピがなかったので、コチラに投稿させていただきます♪


我が家の子ども達もゴミ拾いができるくらいに成長してきたので、今年から精力的に参加してみました♪

以下、今年参加したイベントの報告になります♪

関東にお住まいの方への参考になれば幸いです♪


2010年6月6日
第15回 新利根川クリーン大作戦 53 PickUp! 春の陣 2010
 報告レポート:過去ログのため閲覧できませんでした…

2010年11月28日
第16回 新利根川 53 PickUp! クリーン大作戦 〜秋の陣〜 2010
 報告レポート:http://www.npo-mizube.org/2010/12/16_53_pickup_2010_1.html#more

2010年12月19日
第18回ダム・メンテナンス会
 HP:http://www.geocities.jp/eijiage00jp/work/index.html

「53 PickUp!」は全国展開しているイベントですので、このコミュ参加者の皆さんも率先して参加してみましょう♪

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

釣り場の環境問題 更新情報

釣り場の環境問題のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング