ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

釣り場の環境問題コミュの始めましてのトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
遅ればせながら、自己紹介のトピを立てますね。
お互い知ってる者同士でも、普段どんな所で釣りしてるのか?
どんなスタイルの釣りが得意なのか?
そんな事や色々書いちゃって下さい。

コメント(67)

初めまして。( ´∀`)

気が向いたら徳を積むためにゴミ拾いを
チョイチョイして帰るものです。(笑)

でも、水辺に立つとやはりゴミが目に付いてしまいます。
それを減らして孫の代まで「ココではこの魚がたくさん釣れるんだよ。」と伝えていきたいです。

大きな夢を持っているようですが、チキンで腰が重いのであまり行動できていないのが実情ですが・・・

そんな自分ですが、よろしくお願いします。m(_ _)m
はじめまして!

27:克兄さん達と共に熊本で530委員会に参加しております。

『ヨウ』と申します!

一人一人の中の一人として
自分なりに出来ることをやって行きたいと思っております。

よろしくお願い致します。
はじめましてっ◎


このコミュでいろいろと
勉強させて下さいっ

よろしくお願いします
はじめましてです。
うっかりカサゴともうします。

神奈川でちょいちょい投げてますが、
有名どころはごみがひどいです。
下手すれば魚よりゴミの方が多い・・・
なんて状況があります。
そこで何とかしたいと思い参加させていただきました。

よろしくお願いしますー
はじめまして!!
琵琶湖でバス釣りやってるへっぽこバサーです^^

琵琶湖もゴミがひどいです。
このコミュで皆さんといろいろ意見を交換したいと思います
皆さんよろしくお願いします。
はじめまして。
MAKIと申します。

富士五湖、芦ノ湖、北浦、利根川をホームにしているMAKIと申します。
釣りに行ったら必ず放置ライン、ワーム等の回収を行っています。

このコミュで皆さんと色々と意見を交換したいと思います。
特に河口湖のバサーのマナーの悪さと、全く見回り等しないで本人任せな組合(GW中、何回か行きましたが見回りなんか来ないどころか、ボ−ト屋の人は見て見ぬふり!)には、マジで頭にきています!!

皆さんよろしくお願いいたします。
はじめして。まっぴ〜と申します。滋賀県生まれの滋賀県育ち。根っからの滋賀作でございます。

メインフィールドを琵琶湖(基本南湖)としてます。バス釣りしてますが、釣りに行くと清掃は必ずしてます。使い終わったワームの袋は使用済みワームのゴミ袋として常時持ち歩いてます。

宜しくお願いします。
初めまして。
いつも、淀川を中心に釣りをしています。
毎回少量ですが落ちているライン・パッケージを回収しています。
よろしくお願いします。
はじめまして
ごみを一つでも捨てる人間は釣り仲間とは認めたくありませんね。
小学校で教えられるマナー
「来た時よりも美しく」
を常に心がけています。

よろしくお願いします。
はじめまして、大分でバス釣りをしているごっちと申します。

バス釣りはバスの捕食問題で問題になっているのに、バサーのが出したと思われるゴミが多いので釣禁にならないか心配になってしまいます。

微力ですが、目に付くゴミを拾ったりなどの活動をしています。

宜しくお願いします。
はじめまして。
コミュの趣旨に賛同します。

宜しくお願いいたします。
はじめまして。
福島のバサーma2ya-kと申します。

近年こちらでもゴミ問題等かなり現状としては酷い事になっております。
改めて釣りの環境問題に関していろいろ考えて行きたいと思いましてこのコミュに参加させていただきました。

よろしくお願いします。
始めましてうまい!

香川県で最近バスを始めました。
野池中心に回っています。

最初は、捨ててあるラインや、ワームの袋を手がかりに、無人の池が釣れるか釣れないかの判断にしていたのですが、
それではいかんやろぅぅぅぅぅむかっ(怒り)
と、人のラインも探して持ち帰るようにしています。

綺麗な香川県にしていきます手(チョキ)

また、香川県高松市は、下水の普及率が低いこともあり、生活排水が野池に垂れ流しです。
マイミクさんと、合成洗剤等についても語り合ったりしていますクローバー
はじめまして
コミュの趣旨に賛同します。
 千葉で釣りをしてますがライン、パッケージ、ワームにペットボトルとゴミは必ず落ちてます。
そんな状況に最近危機感を感じ、生分解性ワーム・光分解ワームに切り替えようとしてますがショップにも扱っていない有り様
綺麗な池で釣りをしたいものです。
初めまして手(パー)富山の釣り好きです。釣りが好きだけど釣り場のゴミ問題とマナーの悪い釣り人には腹がたちます。海釣りがメインですが沖あみやまき餌の袋、鳥の足に絡みそうな長いラインや食品類の包装などマナーの悪い人が多いです。あと海の中に根がかったルアー、エギ、ジェット天秤なども気になります。まだまだ自分にもマナーが足りない所があるとは思いますが釣り場の環境が少しでもよくなればいいです。釣り場のゴミははかりしれないほどありますが協力していきます。
はじめまして。ボクは石川県の金沢周辺でシーバス中心にルアーフィッシングやってます。釣り場のゴミは本当にウンザリしますね。特に仕掛け、ルアーのパッケージには怒りさえ感じます。人類なら、いや生物なら地球環境を保つ行動しないと。釣りをやりながら今狙っているターゲットも何年かしたらこんなゴミの影響で地球温暖化がすすみ海水の温度が上がり北上し、近海では釣れないようになるのかなと思います。金沢周辺では真冬にサワラ釣れました・・・。GWくらい沖でにマグロが大漁だったそうです・・・。目の前の危機だと感じます。自分ができることからはじめる大切さを感じます。子供たちにも釣りを楽しんでもらうためにも・・・。
はじめまして、神奈川在住の海専門?の釣りキチです、宜しくお願いいたします。
ゴミ問題は、何処でも同じようですねぇ〜
最近特に、ひどくなっている様な気がします。以前は、設置してあるゴミ箱付近が、ごみで山になってることが、多かったのですが、行政の怠慢!でゴミ箱撤去してしまい、よって、そこらじゅうにゴミの放置状態になってしまって、返って酷い状態になってきてます。
もちろん、ゴミは持ち帰るのが、基本だと思いますが、
そんなこと通用しない方達には、行政のキレイ事通用知るはずもなく、税金の無駄遣いを盾に、やりやすいとこらから、出費を抑えて、別の(自分達に都合の良い部分)には、平気で無駄遣いする!ゴミの放置も許せないですが、行政は、もっと許せない!!!
環境問題は、国から市町村を上げて何とかしなくてはいけない問題なんですから、ゴミ箱は、やはり設置して、小まめに収集するべきかと思います。
人気の釣り場なんかは、人が集まる分、その地域に収入になってるはずなんですから。
キレイにされている場所には、ゴミも捨てづらくなるので、放置ゴミは減ると思います。たとえ持ち帰っても、結局ゴミは捨てられるのですから、その場で処理できれば、それの方が エコ なのではないでしょうか!
はじめまして。

今回初めて釣りをしましたが、本当にゴミの多さにビックリ。

初めてながら、ゴミをたくさん拾って帰ってきました。

お魚いただいたお返しです。

当たり前のことなのにね。

海に吸殻がたくさん浮いてることにもゲッソリ・・・。

ちょっとした意識でまわりも変えられると思います。

自分だけでも周りのゴミ、きれいにして帰りましょうね。
個人的には ポイ捨てする様な奴は死んだらいいと思ってます。

釣具屋や餌屋も自らの死活問題なので
元の餌の値段に上乗せでもして、回収員を出すなり置くなり
ゴミ箱置くなりするべきだと思います。
現在、行なっている店もあるようですが
もっと積極的にするべきだと思います。
初めまして。河川、野池、海と場所を問わずルアーフィッシングを楽しんでおります。
日ごろから水辺の環境には興味があり、参加させてもらいました。
これからよろしくお願いします。
はじめまして!私はバス釣りを始めて1年が経ちました
最近強く思うのが釣り人のマナーの悪さです
釣り場にラインやワームの切れ端を捨てていく人
立ち入り禁止や釣り禁止のところで釣りをする人
こんなことをするのは極一部の人だと思いたいところですが、よく見かけます
またバスをコンクリートの上に置いて写真を撮っていたり、トーナメントでもないのにライブウェルにバスを何匹もストックしている釣果報告の書き込みを見ると悲しくなります
釣り人のマナーアップに貢献するために何かできることはないかと考え、このコミュニティに参加させていただきました
よろしくお願いします
はじめまして♪

東京在住で、主に千葉や茨城でブラックバス釣りをしています♪
ルアーロスト=ゴミなので、水中に潜るルアーはほとんど使いません♪

釣り場に着いたら、まずゴミ拾いを心掛けています♪

よろしくお願いします♪
はじめまして。

こちら兵庫県は西播エリアの人間ですが、よろしくお願いします。

最近、釣り禁止の野池が増えてますね。

そんな状況を憂い、コミュ作りました。

ちょっと宣伝っぽくなってしまいますが、西播エリアにお住まいの方が
いらっしゃいましたらお立ちより下さい。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4969204
はじめまして。

北海道でFFに嵌っています。

環境問題も有りますが、税金を使った外来魚駆除事業に疑問を持っています。

日記に色々書いていますので、興味のある方は過去の日記をご一読頂ければ幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。
はじめまして☆
バス釣りが好きなんですが他の釣りより多くのゴミを出すので少し心が痛みます。
それでも釣りが好きですよろしくお願いします◎
初めまして。主に房総の堤防で黒鯛釣りをしていますが、一頃に比べると堤防の角などに投げ捨ててあるような悪質なゴミは減ったように感じてます。多少目立つのは夜釣りの際に落としたと思われる針付きのハリスと、ビギナーが捨てたと思われる市販のサビキ&投げ釣り仕掛けです。
自分的には勿論タバコの吸い殻一つ捨てず持ち帰って捨てています。
ただ1つ皆さんにお願いしたいのは風対策ですね。強風で飛ばされ、海に浮いているビニール袋等を見つけ次第よくタモで掬いますが、不可抗力とはいえゴミはゴミ。どんな風でも飛ばされないよう気をつけて貰いたいものです。僕はゴミ用のバッカン内にビニール袋を縛り付け、吸い殻等捨てる度に蓋を閉めて対策してます。多少面倒ですが、一日中風の全くない穏やかな日なんて年間通してもほぼ全くありません。是非風対策を実行して頂きたいと思っています。もっと良い方法をご存知の方は是非教えてくださいね。以上、ご挨拶と言うより愚痴になってしまいましたが、以後宜しくお願いします。
福岡でバスやら海釣りをたまにやっているくろたんと言います。
前大分の某所の磯に渡った時オキアミが入ってた袋とそれを入れてあった大きな袋があり蝿が湧いてたり腐っていて臭いが臭く釣りしていた場所の風上にありとても釣りにならなかったです…、ゴミが酷い野池等も見てきましたが磯の上はもっと酷かったです(ノ_・。)
よろしくお願いします。
はじめましてエギングなどしています 堤防上は針や糸、空き缶やペットボトルで散乱していてマナーの悪さ感じる事かなりあります


昨年釣り帰りにあまりだったので空き缶など拾ってたら若い連中にバカにされトラブルを起こすところでした(怒) 釣り以前に自然に感謝し最低限自分のゴミは自分で処理してもらいたいです

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

釣り場の環境問題 更新情報

釣り場の環境問題のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング