ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

武蔵野のママさんコミュのオススメのママチャリ情報&自転車屋さん教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめてママチャリを買おうと思っているのですが、どんな点に気をつけたり、どんな機能はあったほうがいいよなど、アドバイスあったら教えて下さい。
また、オススメの自転車やさんも情報あったらお願いします!

コメント(15)

吉祥寺ってあまり安い自転車屋さんはないですよね。CWSは親切ですが値段は安くはないし。わたしは西友の自転車売り場で、ふらっかーずパパを購入しました。でも店員さんの対応はいまいちでした。

悩みに悩んでふらっかーずパパにしたのですが、すぐにシートがぼろぼろになってしまったし、サドルの下のプラスチック部分も割れてしまったし、値段のわりにちゃちなかんじがしました。パパ仕様なのでフレームが低くなっておらず乗り降りしにくいのも、わかっていましたが不便でした。あと、こどものシートも背もたれが低いので、寝たときに頭のやり場に困ります。

うちは旦那さんもよく使うのでパパに抵抗がないことと、時々ママ友に「かっこいいママチャリだね」とほめられることぐらいがよい点ですね。

ふらっかーずの「ふらっかーずロック」という、止めているときハンドル(とこどものシート)がしっかり固定するのはとてもよいです。

やっぱりふらっかーずとアンジェリーナが2大勢力みたいですね。
りなはなさん、こんにちは。
これからだんだん暖かくなると自転車のシーズンですよね♪
私は張り切って年末に購入したのですが、
未だ10回くらいしか子供を乗せてません(^^ゞ
私はブリヂストンの電動アシストのアンジェリーノを購入しました。
シートの背面が調節ができて、子供の頭をちゃんと支えてくれます。
結構、自転車で寝てますよ。
電動アシストも軟弱な私にはとってもラクです。近所に微妙に坂があるので。
子供乗せなら、やっぱりふらつかーずかアンジェリーノって感じみたいです。
でも西友とかイオンとかでオリジナルがお手頃に買えたりするみたい。
りなはなさんが何を重視するか、だと思います。予算とかもね。
すぐに子供を後ろに乗せたいという友人は普通の電動アシストの自転車に子供乗せのカゴをつけていました。
でもこれは安定がすごく悪いとのこと。早く後ろに乗せたいらしい。
アンジェリーノでこげ茶色の限定モデルがあるんですけど、カッコよかったですよ!
電動アシストは2色しかなかったので、私はベージュを購入しました。
ふらつかーずもCOMOだと高いけどMAMAだとお手頃だったりします。
私はデザインが好きだったので、アンジェリーノにしました。
武蔵野地区の自転車屋はイマイチ分からないです。ごめんなさい。
ちなみに私は光が丘の「ダイシャリン」で購入しました。
あとはネット通販も結構安く購入できるみたいなので、チェックしてみるのもいいかもしれません。
子供乗せ自転車は意外と高いんですよね〜(>_<)
お気に入りの一台が購入できるといいですね!
ケイチャンナオさん、ちぇりこさん、情報ありがとうございます。
パパ、COMO、MAMAなどいっぱい色々あるんですね。
もともと二人乗りがダメな私がはたして子供を二人乗せて自転車をこげるかどうか不安ですが、かなり軟弱モノなので電動アシストがあるといいのかなと思いました。インターネットでも値段をチェックしてみます。
私はアンジェリーノを去年の春、
出たばっかりのときに買って愛用してます。
子どもの背もたれものびるし、手元にロックがついてるので、
信号待ちのときとかでもロックできて
前の車輪がぐらっとなったりしなくてよいですよ。
私はとにかく早く欲しかったので、
歩いて行ける自転車屋さんで注文したのですが、
三鷹駅近くの「Wind」っていう自転車屋さんは
かなり安く買えるみたいです(友だちが何人か買ってます)。
配送もしてくれるし、
パンク修理も無料みたいですよー。

>アンジェリーノでこげ茶色の限定モデル
うわーいいなーそれがよかった…。
私のはオレンジです…。
こんにちわ。私は先日、ブリジストンのアンジェリーノをネットで購入しました。デザインが気に入っての購入です。色は限定カラーのブラウンです。赤と迷ったのですが、渋めを選びました。土曜日に自転車が届き、ちょっと地味だったかしら?赤が良かったかな?と思ってたので、皆さんがカッコイイと言ってくれているので、ちょっと鼻高々です。
ネットでの購入は、初めはかなり不安もありましたが、メールでかなり頻繁に連絡をくれましたし、梱包もとても頑丈でした。
もう少し暖かくなって、いろいろな所にお出かけするのが楽しみです。
自転車って長く使っているとパンクやブレーキの不具合など案外メンテナンスが必要だったりします。

そのお店で買った自転車の修理などは無料だったりサービス価格だったりするお店も多いので、最初の購入金額が高くても、結局は元が取れるように思います。

実は、私は価格の安さで校外の大型店で自転車を買いました。そのお店も修理等のサービスはあるのですが、壊れたときはすぐに直して欲しいもの。結局、自宅近くの自転車屋さんで修理してもらっています。

その経験から、私は、自転車そのものの値段だけではなく、アフターサービスの有無やそのサービスの受けやすさなども総合的に考慮したほうが良いように思いました。

今は寒いですが、これから暖かくなれば自転車でお出かけもいいですよね。でも、お互いくれぐれも安全運転で!ヘルメット購入もお忘れなく。
私が買ったときはアンジェリーノがなかったので、ふらっかーずcomoを買いました。乗り心地はいいですよ。
天気がいい日は1時間以上かけて遠出もしてますし。
(デザインはアンジェリーノの方が好みですが。。。)
電動タイプは詳しくなくてごめんなさい。

お店ですが、上の↑きみまるさんのコメント同様、私の友達もほとんどが
三鷹駅南口駅前郵便局向かいの「サイクルショップWIND」で買ってます。
この辺りでは一番安くて有名です。
お近くだったらチェックしてみてください。
私もつい最近、18日にママチャリデビューしました。
これから暖かくなりますもんね。

お友達からの紹介できみまるさん・ゆっきーさんも書いている
三鷹駅前の「Wind」で買いました。
1番安いよ〜と言われて!
アンジェリーノとcomoと悩んだけれど、
前の車輪にストッパーがついているので安全だし
(自転車を止めるときも先に前輪を止めておくと
前がほとんどぶれません)
デザインも気に入ったのでアンジェリーノにしました。
前座席の位置がcomoの方が低いので背の低い人は
comoの方が安定していいと言われました。
電動はあまり自転車に乗らない人も乗りやすいみたいですね。

お店のご主人の人柄かお客さんも絶えることなく
次々と来ていました。
風除けとかヘルメットとかまとめて買うと
何かサービスしてくれるかも・・。
良かったらのぞいてみてください。
電動アシストは最初のこぎ出しがすごくラクです。
坂も立ちこぎすることなくスイスイです。
私は自転車で行く場所に、勾配があったので、前々から電動アシスト欲しいなぁって思っていたので、思い切って買いました。
ただ高い(>_<)
アンジェリーノだと倍でした。
なので、大事に大事に乗り続けたいと思っています。
もう3年近く前になりますが、どうしても気にいったデザインのものが見つからず、うちは結局、無印のママチャリに落ち着きました。でもイスは金属なので、ゆがみやすく、塗装もすぐはげました。
ハンドルの塗装もはげやすい。
どうやら作りはふらっかーず等の方がいいな、と感じる今日この頃です。
でも夫婦でどちらも乗りやすいデザインは気にいってます。
子供乗せ自転車を購入しようと思っています。
候補は『ウインブルドンWVC20』でほぼ決まっているのですが、
この自転車を使用している方はいらっしゃいませんか?

乗り心地など教えて欲しいのですが・・・
よろしくお願いいたします。

http://www.cycle-yoshida.com/asahi/wimbledon/mini/6wvc20_page.htm
アンジェリーノを使っています
風防が必要かな?と思っているのですが、子供はもう2歳、来シーズンは使えないかと思うと二の足を踏んでいます。。
(何げにお高いので)
かと言って、子供に寒い思いをさせるのも可哀相
中古で十分と思い、オークションやバザーなどで探してはいますが、全くといっていいほどありません

そこで、どうせ買うなら無印良品の風防がデザイン・性能ともによさそうだなぁ、と思っています
アンジェリーノにも無印の風防は取り付け可能なのでしょうか!?
同じように使用していらっしゃる方はいませんか?
ぜひ聞かせていただきたいです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

武蔵野のママさん 更新情報

武蔵野のママさんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング