ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

無双直傳英信流コミュの「質問箱」よりPapilio Bianor さんからの質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とてつもなく初心の質問なのですが、よろしいでしょうか(^^;


私が稽古させていただいてるところでは、殆どの方が足袋を履かれて(着けられて?)いるのですが、皆様はいかがなのでしょうか?
まだ私は裸足ですが、足袋が必要ならばどのようなものがいいのでしょう???
昨日は先生がいらっしゃらなくて、伺う機会を逃してしまったもので・・・・。

それから、座る時の所作が悪いのか、膝下に大きなあざが出来てしまって。
結構痛むので、サポーターを着けた方がいいのでしょうか?
それとも、慣れていくうちにおさまるものなのでしょうか?


ご回答よろしくお願いいたします。

・・・・・・・
質問者のカラスアゲハさんは始めてまだ間もない初心者さんです。
これから居合を楽しくできるように、皆様のお答えをお待ちいたしております。

黒影

コメント(6)

私の道場では足袋は高段者のみ
着用しても良いものとされています。
ただし女性は特例として無段から
着用しても良いとされています。

冬季のみ稽古中の着用を許可されるなど
流儀や道場によって違うと思います。
足袋の着用については
先生にご相談されることをお勧め致します。

使用する足袋は武道用の足袋がお勧めですが
普通の綿の白足袋でも問題ないと思います。
正式な場では白い足袋を使うことになりますので
ひとつ持っておかれたほうが良いかもしれません。
汚れが目立たないようにされたいのでしたら
藍や紺色の足袋を使用されても良いかもしれません。


サポーターについては稽古以外のときに
着用するということでしょうか?
日常生活で膝の痛みが伴うようでしたら
日頃からサポーターをつけられたほうが良いと思います。
痛みが激しいようでしたら
風呂上りに患部より大きめのシップをはって
冷やされると少しは楽になるのではないでしょうか?

稽古中については
私の道場では皆サポーターを着用しています。
サポーターを着用せずに稽古をするのは
いささか無理があるのではないでしょうか?

私もサポーターをしていても痣が出来る人ですが
そういう時は痣の出来る心当たりのある技を
稽古していたときですので諦めています。
痣は頑張った自分の勲章!ですよ。


…という答えで宜しいでしょうか?
私も初心者なので自分の体験談しか語れませんがご参考までに。
カラスアゲハさん、はじめまして!

英信流は初心者同然の「守」といいます。

私が通う道場では奉納演武(滅多にありませんが)以外では師範も足袋は履きません。

普段は稽古が終わると稽古場の外にある水道で足を洗っています。

膝のサポーターについては使っていたのは最初の数年だけでしたね。
確かに最初は膝にあざが結構できたんですが、次第に正座のときの違和感の方が気になるようになって、サポーターのアンコを抜き、それでも違和感を感じるようになったので、今はサポーターは使ってません。
但し、人によってはサポーターを使わないと膝が炎症起こすこともあるそうなので、体調・体質に合わせるのが一番でしょうね。
今はサポーターの種類もたくさんありますので、お好みのものを使用してみてはいかがでしょう?
僕の場合、足袋は紋付きの時に着けます。
普段の稽古では足袋は履きません。

ただ、他の人は体育館などによって、かなり滑りにくい床があるので、そんな時は黒い足袋を穿いたりします。
僕は滑っても滑らなくても、その状況に対応できてなんぼと思っていますので、状況に合わせた足の使い方でクリヤーしてます。

膝のサポーターは守さんの仰るように、自分の膝に合わせればいいと思います。
僕は膝が弱いので、常に着用です。
薔薇ですw

1:の成宮様と、ほぼ一緒ですねw
ちゃんとお稽古してた頃は(タダイマ休止中。;;)
師範のみ、でしたw 高段者限定が暗黙の了解?
という感じで。ただ、女性は身体を冷やすとよくないので
冬場など、体調が思わしくない時は足袋着用しても良いよ、
と言われていました。まぁ、めんどくさくて履かなかった・・・
し、「いやいや!そんな!恐れ多い!」みたいな
感覚もあって、履いたことはありませんでしたがw

演舞会の種類によっては、着用した方が良い時が
あったように記憶しています。
普段の練習は、裸足で良いのでは?

サポーターはワタシも常につけてました。
無いほうが楽だけど、やっぱり、練習に集中してくると
何度も何度も回数を重ねるので、
サポーター無しだと痛みで気が散ったり
サポーター有りのときより、疲れるのが早い気がして・・・。
痣になっちゃうんじゃ、とても痛いと思いますから
サポーターつけることをオススメしますよw

夏場は、汗で「くちゃい!くちゃい!!><;」って
なっちゃいますが・・・。;;
ぇ?! アタシだけっ!?
こんな超初心者質問にレスありがとうございます!


うーん、足袋はまだいいかな・・・・w
白足袋の方、紺足袋の方、靴下っぽい足袋(?)の方といろいろいらっしゃるんですが、先生に伺ってから検討してみます。
床の冷たさも稽古の内?

膝の関節自体は大丈夫なのですが、膝のお皿の下辺りに大痣が。
でも皆様痣が出来るようなので安心しました。
周りからも痣を物凄く心配されてしまったので、次回からサポーター着けてみますね。


本当にレスありがとうございました。
とても参考になりました。
これからもよろしくお願いします。

鴉揚翅
今日稽古でした。
サポーター着けて本当に楽でした!
皆様ありがとうございます。

足袋は・・・・逆に「足袋履かないの?」ってあっさり聞かれてしまいました(汗
北海道某市なので「寒いから」、という理由です。
んー、ちょっと足の滑りが悪いけど、そこまで冷えるというわけでもないので・・・・。
足が大きいので、男物の足袋じゃないと履けないですしねー。
先生に「用意しなさい」と言われてから用意することにします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

無双直傳英信流 更新情報

無双直傳英信流のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング