ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

絵本のススメコミュの動物の絵本。馬編。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
馬編というより、単に「スーホの白い馬」を
思い出しただけなんです。

この本、毎回、泣いてました。
小さいながらにいろいろ考えた本です。

馬の本って少ない気がしますが、
私が知らないだけなのかしら。
それとも、このスーホが強烈だったため、
思い出せないだけなのかしら。



コメント(21)

スーホの白い馬。うちにもあります。
涙でますね・・・。

私もこの本以外知りません。他に知ってる方いらしたら
教えてください。
この本ですか???
どうやら小学校の教科書にも載っているようですね。
一度読んでみたいと思います!
私も、『スーホの白い馬』が、真っ先に浮かびました。
不朽の名作ですね。
大好きです!

馬ではないですが、
クリスマス関係で、
『しあわせなロバ』というのもいいですよ。
スーホーの白い馬ってすっごいなつかしいです。
小学校のときに呼んだの思い出しました。
絵本っていいですねー。
私は毎晩子供に寝る前の読み聞かせしてます。そして今日読んであげたのが「スーホの白い馬」。
本の内容を汲み取ってほしいと思い、感情こめて読んでみました。
が、本の途中くらいから私の方がもう声が震えてあやしくなってきて。そんなに思い入れがあった本ではなかったはずなのに、声をだして気持ち入れて読んでいたらもう悲しくてこっちが泣きそう。
必死で涙をこらえて鼻をすすりながら読み終え、息子に感想を聞いてみた。すると
「、、、寝る前にそんなお話いやだなー。もっと楽しい本がいい」
どうやら私の熱演(?)があだとなり、お気に召さなかったようです。
でも私は絵本で泣きそうになるなんて、久しぶりの事なのでちょっと気持ちが晴れやかになりました。
「スーホ」、良い話ですよね。
スーホーの話はよく覚えています。いいお話でしたね。
今読んでもとても心に響きますよね。
スーホー以外に馬の絵本。

馬と言っても「シマウマ」なのですが、、、、
『ロンとふしぎなスニーカー』
シマウマのロンが森で拾ってきたスニーカーに絵を描きます、
友達のいないロンは頭の中にいる友達を描くのですが、
突然足が勝手に動き出し、スニーカーに描いた動物達が飛び出してきます!
という純粋なストーリーなのですが、とにかく!絵が素敵です。
色使いも自由な画風も初めて目にする絵本でした。
子供の保育園で読んでもらったら、子供達が一斉に自分の上靴に絵を描き始めたと
保母さんは苦笑いウインク
でも子供の心を(大人も!)がっしりつかみ、
思わず絵を描いてしまいたくなるそんな絵本です。
ぜひ探してみて下さい。最近の本です。
「くろうまブランキー」はいかがでしょう?
これも有名な絵本だと思います。クリスマス関係の内容なので、その時期にはよく並んでいますね〜あっかんべー
わたしの主人が小さいころ、この絵本が大好きで、よく読んでもらったそうで。
で、そのボロボロの絵本を今、娘が読んでいます。
ハッピーエンドで、ほっとする、素敵な絵本ですよ。
11ぴきのねこシリーズの作者、馬場のぼるさんの遺作となった『ぶどう畑のアオさん』にも馬が出てきますよね。
うちの子供が通ってる保育園には、スーホの歌があって、
夜読みきかせをしてると、場面ごとに子供達が歌を歌ってくれます。
これがまた、本当に素晴らしく、毎回涙こらえるのに必死です。


うちの子供達が今一番行きたい所がモンゴルらしいです。

しかし、只今4人目妊娠中。

いつになったら連れて行ってあげられるやら…。

ちょっと話しがそれましたね〜。すいません。
「ロバのシルベスターとまほうの小石」

いろんな石を集めるのが楽しみだったシルベスターはある日、願ったことがかなう魔法の小石を手に入れます。
しかし、ライオンに出会ったときに「ぼくはいわになりたい」と言って岩になってしまいました。
戻ってこないシルベスターを心配して、必死で探す両親の姿が印象的です。
最後には、奇跡的とも言える出来事で元に戻れます。
親子で喜ぶ姿にホッとすると同時に心が温かくなります。

綺麗で鮮やかな色の絵本です。
文章が少し長めなので、年長さんから小学校低学年くらいにお勧めです。
はじめまして

馬が好きでこれから馬に関する絵本を書こうと思っているのですがお勧めな本やこういうのが読みたい!っていうのありますか?絵本を読み聞かせる立場の方の意見を聞きたいのでよければメッセージください。
>11 にゃんこさんの書かれている「ロバのシルベスターとまほうの小石」私も好きです。ウィリアム・スタイグなんですよね。彼の本はなんともいえず心に残ります。

馬の本といえば「はちみついろのうま」はどうでしょう。
ロシア(もしくは東欧?)の民話ですが、娘が姿を変えたはちみついろの馬がとても美しいです。
娘が馬好きで馬の絵本を探しています。

今現在私が知っている馬の絵本(既出含みます。)

クリップスーホの白い馬(大塚 勇三、 赤羽 末吉)
クリップくろうまブランキー(伊東三郎 堀内 誠一)
クリップシャーロットとしろいうま( ルース・クラウス、モーリス・センダック)
クリップルシールはうま(アーノルド・ローベル)
クリップしろいうま(やなせたかし)
クリップにじいろのしまうま(やなせたかし)
クリップぶどう畑のアオさん(馬場 のぼる)
クリップじいちゃんとうま(横内 襄)
クリップはちみついろのうま(小風 さち、オリガ ヤクトーヴィチ)
クリップしょうぼう馬のマックス(サラ・ロンドン アン・アーノルド)

読んではいませんが・・・
クリップオレンジのうま(秋葉舞子)
クリップはたらくうまのハンバートとロンドン市長さんのはなし(バーニンガム)
クリップサーカスのしろいうま(石津 ちひろ ささめや ゆき)
クリップこの世でいちばんすばらしい馬(チェン ジャンホン)

馬が主人公ではありませんが
クリップかえでがおか農場のなかまたち(アリス・マーティン プロベンセン)
↑ここに出てくる馬は馬らしくて大好きです。

私個人の好みですが、人と馬のよい関係が描かれている
「じいちゃんとうま」(こどものとも)だいすきです!
皆さんの知っている本も是非教えてください〜。
馬!
と聞いて思いついたのが

「どさんこうまのはる」
確か作者は本田哲也さんだったかなぁ〜

「どさんこうまのふゆ」

もあったかな。

絵が力強くて遠目もきくので読み聞かせの一年生に選本しています。
わーわー!
早速ありがとうございますぴかぴか(新しい)
初めて見ました、絵もとても素敵ですね。
早速図書館で予約しました。
> ゆぎ♪さん

わぁ素早いですねわーい(嬉しい顔)ありがとうございます。

作者の方、北海道の清水町ってところに住んでいます。一度お会いしましたが、森に行くと必ずウ○○がしたくなるという子供みたいな方でした(笑)
絵本楽しんでくださ〜い♪
うちも「どさんこうまのふゆ」がだいすきですexclamation ×2

幼稚園の高学年から読んでいます。

どさんこうまの逞しさと自然の厳しさ、美しさが
力強く描かれている名作です☆
連投すいません。

「スーホの白い馬」もとても素晴らしい絵本ですよね。

小さな子どもがひとりで読むには怖すぎる絵本ですが、
こころに染み入る、深い深いお話だと思います。

あの素晴らしいモンゴルの大平原に
日本とアメリカが原発のゴミを埋めようという
極秘計画が中止になって、ほんとうによかったです。

最初のページの、大平原に二重にかかる虹は、
大陸で亡くされた赤羽末吉さんの
二人のお子さんへのレクイエムだとも言われています。
>はろさん
私も大好きです。
大好きというか、自分にとって特別な本なので
まだまだ3歳の娘には読み聞かせていません。
はろさんの書き込みを見て、読み返してみたくなりました。
>ゆぎ♪さん

馬の絵本を たくさんご存じなんですね!

「スーホの白い馬」、ゆぎ♪さんにとって 特別な一冊なんですね。
娘さんと一緒に読む日が 待ち遠しいですね(^^)

娘さんにとっても 特別な一冊が できるといいですね♪

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

絵本のススメ 更新情報

絵本のススメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング