ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

絵本のススメコミュの動物の絵本。ぶた編。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぶたのオススメ絵本。

両方とも子どもの頃から大切にしている絵本です。

コメント(41)

ぶたといえば、「はれときどきぶた」
あれ大好きでした♪

じゃがいもにけがはえた・・・って大ウケ!

いくつかシリーズ出たと思いますが、やっぱ初作ですね☆
はじめまして。
「どろんここぶた」って絵本はご存知ですか?
小学校の国語の時間に習ったんですが、
きゅんってなっちゃう内容だったような・・。
私自身もうる覚えなのですが。
うちにある〜。どろんここぶた!
おもしろいよね〜。

親子そろって好きなんだ(^_^)
子豚の気持ちがよくわかる〜。
「どろんここぶた」持ってはるんですか!?
あんまり本屋さんになくて・・。
国語の時間に、この絵本をコピーしたのが教科書がわりで、気になった文・言葉の下に線をひいて、自分の考えや登場人物(動物)の気持ちを想像したりして、書き込んで発表するという授業でした。
いい授業やったなぁ・・。
もう一度読みたいな。
サプリさんのおっしゃるとおり、ぶたといえば「はれときどきぶた」ですよね♪♪♪
小学校の頃、大人気で本も持っていました。
アニメ化もされましたが、やはり原作が一番(*'∀'*)
不朽の名作だと思います☆彡
「どろんここぶた」好きです。「はれぶた・・」は、なんとなく、アニメのイメージが強くて・・・でも、原作すきです。
皆さん、「オリバー」って知ってますか?うちの、上の子の、お気に入りです。後、「ホバート」・・!上の子はぶたの話が昔から好きでよく、読まされました。
五味太郎さんの「とんとんとんと」が好きです。
どうなるのかと思ったけど、五味さん的落ちがあって。

五味さんの絵本にはいつも最後にほっとさせられます。
「どろんここぶた」私も好きです。
「はれぶた」シリーズはうちの子供が好きで、ほとんど持ってますよ。

かなり昔の、こどものともの月刊絵本で「こぶたのまーち」というのが子供の頃好きでした。
知ってる人いるかなあ〜?
私のお気に入りは、おはなし会で読んだ
加古里子『にんじんばたけのパピプペポ』
教訓的なお話ですが、それだけで終らない、力強い魅力があります。
>Kママさん、

「こぶたのまーち」知ってます^^
うちの幼稚園に紙芝居があって、子どもたちの大人気なんですよ〜♡

とってもかわいいお話ですよね^^


あと、「ぶたのたね」っていう本、
とってもユニークで楽しいんですよーwww
?ぴのこ?さん
「こぶたのまーち」紙芝居になってるんですね!
うちの園でも購入してくれないかしら・・・
>Kママさん


こどものとも社に聞いてみたらきっとありますよ〜^^
2〜3歳向け紙芝居集のなかに入ってました♪
?ぴのこ?さん
情報、ありがとうございます。
さっそく、上司に相談してみますヾヾ(*^▽^*)〃〃
ぶただけが主役という訳ではないのですが、「おおきくおおきくおおきくなあれ」脚本・画 まついのりこ 童心社 という紙芝居がありますよ。子供の受けがかなり良いのでオススメです。
「こぶたのまーち」
図書館のお話会で2回ほど登場しました。
絵本も貸し出し分10冊程度が一気に無くなる人気でした。

「やせたぶた」 きじまはじめ作 ほんだかつみ絵
ぶたのくせに痩せているフータローのお話です。
仲間と体型が違うことでいじめられ、
自分も皆と同じ「太った豚」になろうといろいろと試みるのですが・・・

「人と違うことは悪いことではない」「自分は自分」「自分らしく」
等、大人も考えさせられるお話です。
私は図書館で読んだのですが、残念ながら絶版のようです。
グーグル検索結果に「復刊リクエスト中」との情報もありました。

てれび絵本でやっていた「フンガくん」もぶたが主人公でしたね。
>トト♪さま
「なにをたべてきたの?」、私が小さい頃大好きでした。
娘にも買ってあげようと思ってたのに題名を思い出せずにいたので
これで買いに行けます。嬉しい〜。
単純な題だったんですね。。。笑。
ぶたといえば!
「ぶたのたね」!2はいまいちでしたが、最初のはよかったです。木に生ってるぶたが最高!
「ぶたはともだち」
絵もいいんですよ!足組んでベッドに寝そべってるぶたが!
教訓めいてなくておすすめです!
だからこぶたちゃん/きたやまようこ
低年齢向けの絵本です。
おとうさんもぶた。おかあさんもぶた。だからぼくはこぶたちゃん。
2歳の息子に初めて読んであげた豚の絵本です。
読んでいくうちに自分で「ぶた」のところを読んでくれるようになり、
絵本で読み方のキャッチボールをして楽しめました。
ぶたが主役じゃないかもしれませんが、「いかりのギョーザ」は楽しいですよ。
『こぶたの気持ちもわかってよ』オススメですぴかぴか(新しい)小さい子にはちょっと難しいかもですが、色々考えさせられるお話ですブタムード

あと、
『3びきの(かわいい?)おおかみ』もオススメですぴかぴか(新しい)3びきのこぶたのまったく逆のお話ですexclamationオチがなかなかいいんです(´∀`ハート
さんびきのこぶたとちいかみちゃん
このシリーズもかわいいですよ〜(●^∀^●)
仕事では読んだ事ないのですが、うちの娘は大好きでした。
ぶたが主役ではないのですが、
『まじょのかんづめ(佐々木マキ)』はおもしろいですよグッド(上向き矢印)

魔女が魔法でカンヅメにいれてしまったモノを、偶然見つけた女の子が次々に開けて、中に閉じ込められたモノが出てきます。

ぶたさんもでてくるんですよ〜ダッシュ(走り出す様)

あと『ぶたぶたくんの…』も大好きですねるんるん
イラストレーターの山西ゲンイチさんの
『ブタコさんのかばん』もぶたさんが
主人公の絵本ですよぴかぴか(新しい)

大きなカバンをさげて歩くブタコさん。
中身は「ごちそう」なのだと言う。
他の動物たちは「ごちそう」が気になって
ブタコさんのあとをついていくと・・?

といった内容ですクローバー
山西さんの絵はすっごくかわいいので
ぜひ手に取ってみて下さい(*^^*)
『三匹のぶたの話 新釈』
黒田愛/白泉社

どちらかというと大人向けの絵本ですがオチがとても良いです。
『どろんここぶた(ア-ノルド・ローベル作)』
もオススメですょ(^ω^)クローバー
『ぶたばあちゃん 』  マーガレット ワイルド 文・ロン ブルックス 絵・今村 葦子 訳

水彩のやさしい絵で、おばあちゃんと孫娘の言葉少なめなやりとりが胸を打ちます。
テーマが死なので、小学校中学年〜かな?


宮西達也さんの「ぶたくんと100ぴきのおおかみ 」もお勧め!
以前ご本人が読み聞かせしてくれて、絵本の面白さに開眼しました。


大好きなウィリアム・スタイグの「ぶたのめいかしゅローランド」を忘れていました。


あと下記のトビに、ブタさんの本いろいろ出ています。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6019998&comm_id=2648&page=all
私も『ぶたのたね』に一票!です。

シリーズの中でも1作品目がいちばん好きですねわーい(嬉しい顔)。笑えます!!
「どろんここぶた」大好きですが、同じくアーノルド・ローベルの「こぶたくん」もいいですよ。うちに「こぶたくん」「しりたがりやのこぶたくん」の2冊あります。やんちゃなこぶたのオリバーくんのお話です。

あと、ピーターラビットの絵本シリーズに出てくる、こぶたのピグリン・ブランドも大好き。しばらく前にNHKでやっていた、ピーターラビットのアニメにも出ていましたが、とっても可愛かったですハート

「ぶたのたね」は私もシリーズ1作目が一番好きですね!
ぶたぶたくんのお買い物にハマって、娘ちゃんとぶたぶたくんごっこしてまするんるん
私もぶたのたね1作目が好きですハート
「こぶたはなこさん」シリーズがオススメです!
こぶたはなこさんに囲まれた物や仲間、その暮しが大好きです。
細部まで丁寧に、優しい色使いで描かれていてとっても可愛い世界なんです。
女の子の憧れるものがたくさん詰まっていますので是非読んでいただきたい絵本です(^ ^)
35,カノンさんご紹介の『ぶたばぁちゃん』ちょうど今、図書館から借りています本

死がテーマ(タイトルだけではわからないですね)のお話ですが
優しくやわらかい言葉まわしで、読んでいても重くない感じです。
イラストのふんわりタッチの効果もあるのカモぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

絵本のススメ 更新情報

絵本のススメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング