ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

くも膜下出血コミュの脳血管れん縮の臨床実験の対象になった方おりますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然のトピ作成で失礼します

新年3日の17時に母(64)が倒れくも膜下出血と判断されました。グレードは5段階中4です。翌4日午後からクリッピング手術をし成功したのですが、昨日から簾縮がはじまってきていそうとの事です。

それと一緒に先生から”シロスタゾールのクモ膜下出血後脳血管攣縮予防薬の検討”という臨床実験の対象になっているが、ランダム化。今回は母は投与しない通常治療群に当たるとのこと。このプロジェクトに参加するための同意をほしいとの説明をうけました。 シロスタゾールという薬を2w投与するそうです。

先生いわく、母の場合、簾縮がはじまりそうだから今週末には頭蓋骨を外す手術をするだろうから、この薬の投与がなくて良かったんじゃないか。とはおっしゃってましたが。。。もし母が投与する側だったらどうしてたのでしょうか?止めてくれたのでしょうか?でもそれではランダム化の検査にならないので投与することになってたのでしょうか?

投与したかったらどうしたらいいのですか?と聞いたところ
研究から外れますが実費です。とのこと。
説明書には4890例中436例が副作用あり。危険性は低い。

との事ですので実費でもいいので投与してみたいと家族は思うのですが、まだ認証されてない薬を先生は進めることは仕事上できるのでしょうか?(法律上とか)

れん縮は2週間が山との事なので、、、とっても悩んでおります。


どうぞお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。

コメント(4)

★Piku★さんへ。


シロスタゾールは、認可されていない薬ではありません。
抗血小板作用と血管拡張作用があるため、
脳梗塞の再発予防に使用されたりします。


クモ膜下出血の発症後の脳血管攣縮は、
今だ完全に防ぎきれてはいない問題です。

そのため、今も、
攣縮の予防効果のある薬の臨床や研究はされています。

最近の研究で、シロスタゾールが、攣縮に
有意に効果があるとういう報告がいくつかあります。

「シロスタゾール」「クモ膜下出血」「攣縮」で検索すれば、
幾つかの発表論文が見ることができます。


今、病院や医師によっては、
攣縮の予防措置として、シロスタゾールを投与しているようです。
当然、副作用の問題がありますが、医師の判断で、
攣縮を防ぐことを第一目的に考えると、選択肢としては理解できます。


シロスタゾールが、特効薬のように効くとはまだ言い切れませんし、
シロスタゾール以外に、全く薬がない訳ではなく、
予防措置として、血流量を上げたり、血管を拡げるための、
血圧を上げる薬や、血管拡張剤は既に投与されていると思います。

それでも、攣縮が完全に防げるとは言えません。

私個人の体験では、2度攣縮が起きましたが、
医師の的確な対応で、大事には至りませんでした。


お母様の快復を、祈っています。
>chikuwabu様

早速の情報非常に助かりました。母へのメッセージも本当にありがとうございました。

私はまだ認証されてない薬の実験かと思っていたんですが、そうではなく
れん縮に効くかが不明確だから研究がされているんですね。

先ほど先生にお話をしたところ、うちの病院ではまだ使ってない。。との事でした。また、本日むくみがすこし出てきているとの事で頭蓋骨を外す手術をしました。それをふまえてこのシロスタゾールを使かった方がいいのか、どうなのかを明日また話ましょうとの事でした。

今日は昨日より手足は動くし、もぐもぐ何か言っているので
私からみたら昨日より状態も良いです。
あと””10日は現状維持””が出来るよう病院も頑張ってくれるそうです。

母親も頑張っているので、私も諦めず頑張ります。


スロスタゾールの件、
ご教授頂きましてありがとうございました。
感謝しております。

★Piku★さんへ。


攣縮に関するデータは、幾つかあるのですが、
画像検査では、約半数の患者に明らかな攣縮が見られると言います。

重篤な梗塞を起こす場合もありますし、
血管が細くなっても、結局何も起こらない人もいます。

また、クモ膜下出血の発症4日から14日の間で、起こります。
非常に稀に、14日を越えての攣縮はありますが、
通常、2週間までと考えておいて、大丈夫です。

攣縮の予防措置や対処は、それぞれの病院や医師で、
方法や投薬があります。
シロスタゾールの件は、担当医としっかり話して決めて下さい。

攣縮を乗り切ると、後は水頭症などの合併症はありますが、
生命に関わるリスクは、かなり低くなります。

★Piku★さんご自身も、心身ともに疲れているでしょうが、
頑張ってください。

>chikuwabu様
ご連絡ありがとうございます。
今日は調子が良く色々おしゃべりができた状態でした。
この状態が続いてくれたらいいのですが。。

あと10日頑張ります。
生命にかかわるリスクが低くなればひとまず安心です。

私自身、お腹に赤ちゃんがおりまして。。
病院ではなるべく横になるようにはしてますが、、
何しろあと10日を乗り切れるよう
頑張ります。
chikuwabuさん ありがとうございます。
励みになりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

くも膜下出血 更新情報

くも膜下出血のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。