ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

モニター用ヘッドフォンコミュのbeyerdynamic

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マイクからヘッドホン
音楽スタジオから業務放送用機器まで色々
今年から代理店が頑張っているらしいです
http://www.beyerdynamic.com/cms/Home.1.0.html?L=1

コメント(5)

dt250/80

うわ!凄い ものすごくローエンドが出ます
防音していない普通の家では音量的に難しいところ(60以下)が凄く出ます
それでいてハイエンドの解像度は高いです
なのにmidが埋もれません

結構ビビリます

でも低域の解像度が少し悪いので あまり大きな音だとkickとbassの絡みが判りづらいと思います
上記補足:イアーパッドは大きいので着けごこちはなかなかです
固定圧少し高め
結局 dt250/80 を使っています

主に80Hz以下のチェック用です

サブウーファーを置く場所と買うカネが無かったのが主な理由

とにかく下30まで低域がきっちりでてると思います
ただし全体のバランスはあまり良くないです
クセが結構あます
全くフラットではないので
普通の音楽では
あんまり信用は出来ません

しかし打ち込み系だと低域のレスポンスも良いし
まあまあ使えます

DT770pro
ちょっと880とか990とか
いろいろ聴き過ぎてごっちゃになってしまってますが

たしかこれは かなりフラットでよかったと思います
250/80に比べて
ちょっとローエンドが強調されて
押し出し感が強いです


かっちりしたハイ

しっかりした低域

粒の細かいおと

全体的に硬い印象

かな、、




DT880

かなりすっきりした音

サラッとしています

オープンタイプなので
低域は770より若干おとなしめ

ものすごく正直な音

ですねー

この二つはオールジャンルでいけると思います
低域に関しては
オープンとクローズの違いってことで
そこは個人の好みですね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

モニター用ヘッドフォン 更新情報

モニター用ヘッドフォンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。