ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供っぽいことが好きコミュの<低学年向き>肝試しのネタ大募集!<きもだめし>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ!
来月、子供会のキャンプに付き添い参加することになり、
「肝試し」担当になりました♪
あれもやりたい、これもやりたい、とワクワク企画中ですが、
低予算と、対象が小学校低学年というところがちょっと難しい。
怖すぎると楽しめないし、眠れなくなっちゃうとかわいそうだし。

…というわけで、みなさんのお知恵拝借したいのです。

低学年向き「怖おもしろい」をテーマに、
 ・こんなおばけがおもしろい
 ・絶対必要なグッズ
 ・簡単なしかけでびっくりドッキリ
 ・こんな小道具が意外と使える
 ・こういうのはやめた方がいい etc.etc.

肝試し仕掛け人のアイデアをお寄せください。
よろしくお願いしまーす!

コメント(23)

もうひとつ追加で、
「心に残る肝試し」のエピソードも、お待ちしてます!
私も毎年キャンプで肝試ししました!

・こんにゃくを足元に座って、歩いてくる子供の足に「にゅるにゅるっ」っと当てると驚きますよ!

・こんにゃくは顔ぐらいの位置にぶらさげるのもいいですw

・あと、お経のテープを流したら、意外とみんな驚いてましたよ☆

かなぁ??参考にならなかったらごめんなさい(>_<)
頑張ってくださいね♪
初めまして◎

高校の文化祭でお化け屋敷をやった時なんですが、霧吹きで通る人の首筋や腕、足にかけたら老若男女かかわらず結構イイ反応をしてくれました(笑)
霧吹き程度の水なのでクレームにもならず笑って頂けたので、小学生の子だったら大丈夫かなぁと思います。
あとその時は日本人形の代わりにリカちゃん人形を逆さにぶら下げたりもしました(^ ^;

大した提案ではないですが参考になれば…。と、思います◎
お化け屋敷を文化祭でやって、こんにゃくを湯通ししないで使っちゃってすごい匂いになったことあります。もうみんな二度びっくり見たいな。。でもこんにゃくは有効です!
何かよくわかんないもの(暗闇の中でちょっと発光するものとか、白い布とか)を手の届かない頭上のほうからひらーひらーっとさせるのもきゃーって感じになりますよ!
俺のサークルの女の先輩は超怖がりで肝試しで周りが怖い話をしてビビラせられて最後に水鉄砲で首筋に『ピュピュッ』とやったら気絶しましたぁ(笑)
本当の話だからあまりお勧めできないかも☆

あと自分が小学校の林間の時に真っ暗な森林の中で急にカメラのフラッシュで写真撮られたのもビビりましたぁ。
案の定写真がゲンゾウされた時に教室で皆にバカにされました。
 肝だめしは、何が出てきても怖いんですが 真っ暗な中に、足元に柔らかいマット(低反発なら、尚 可)があった時は”なんか踏んだ”と思って、メチャクチャ怖かったです。
 段差があると、転んで危ないですかね。
私は小学校の時の林間で山で肝試しがあったんですが、もともと顔が骸骨みたいな先生がいて、その先生に後ろから肩を叩かれただけで怖かったです笑
肩叩かれてびっくりして後ろ振り返ってびっくりしてみたいな笑
ゴム手袋に冷水を程よく入れて、
それを釣り竿の様なものにぶらさげて
歩み寄る子供達にピタピタあてる。

というのを過去にやりました。

あとは拡声器のハウリングを使って
ラップ音的なものを演出してみたり

ですかね。
花火のコーナーにあると思いますが…ヒトダマそっくりな花火グッズが奇抜で良いかもしれませんよ?
怖がらせるだけでなく、ネタばれしたあとなんかは、蛍の光みたいって、子供達からも好評になると思いますしね☆
子供あいてだと、「怖い話をしてから」はかなり有効なのでは?
トピ立てたNORI-☆です。
一夜明けて見たら、コメントいっぱいでうれしいです〜!!
それもみんな、すばらしいアイデアばっかり☆
さすが、さすが!ビバ・子供っぽいこと好き♪です。
みなさん、本当にありがとうございます!

現地のコースは当日までわからないので、
色々用意していって、当日どれを使うか、配置は、と考える
ことになりそうです。ああ、ワクワクする〜

子供30人くらいに対し、脅かす人は7人(大人4+高学年男子3)、
やや人手不足なので、「吊るす」「置いとく」系アイデアいただきです。
事前に怖い話を聞かせてから3〜5人ずつで回るようです。
こんにゃく!!

これスゴィです!怖いです。。。

幼稚園の時,お泊り保育の最後にあった肝試しで出てきたんだけど
まぁじで怖かった!!
あの冷やっ☆ヌルっ☆とした感じが幼心に恐怖心をあおられました☆笑☆大号泣で泣きつかれて爆睡でしたよ♪♪

後効果音☆ピアノの音とか普通に怖かったです。。。
3〜5人なら、子どもたちに持たせるライトを1つにすると、自分の気になるところが見えなくて怖い上に、連帯感もアップしていいのでは?
どこかで聞いた受け売りですが・・・
みなさん、こんにちわ。トピ主のNORI-☆です。
先週末キャンプに出かけ、肝試しを実施しました!

コースの関係と雨が降ったり止んだりの天気だったので、
あまり仕掛けはできなかったのですが、
みなさんからいただいたアイデアを盛り込んで、
無事に楽しく肝試しをすることができました。

・3〜4人のグループで懐中電灯はグループに1本
・出かける前に暗い部屋で「怖い話」を聞かせる
・脅かしポイント4箇所から、お化けマスクで飛び出す
・水鉄砲を足や首筋にひと吹き
・ぶら下げもの:こんにゃく・ゴム手袋・ミラーパネル
・遠隔操作もの:レースカーテンの端布をゴムひもでつるして釣竿で動かす
・置きもの:髑髏のトーチ、ダースベイダーのマスク
・不気味な効果音(悲鳴やドアのきしむ音など)
・ガタガタ揺れる物置小屋
などなどを実施しました。

他の団体の子供たちが冷やかしにきたりして、
あまり「怖い〜〜」という感じにはならなかったのですが、
十分盛り上がり、楽しいイベントになりました。
(私は「怖い話係」だったので、コースでの脅かしには
 参加できませんでした。残念!でも、怖い話は大成功♪)

ほんとはもっと、いろいろ凝った仕掛けを作りたかった〜!
でも、準備期間を含めて、楽しむことができました(^^)V

ご意見・アイデアくださった皆様、
ほんとにありがとうございました!!

このコミュのオフ会で、大肝試し大会とかやったら面白いでしょうね〜!
(すごいことになりそう)
学生の頃毎年やってました!

ライトの色ですが、私たちの間では緑色が一番怖い!ってことになり、よくコンサートとかで持ってるペンライト?の緑色を1組1本で持って行きました★
あと、水風船とか結構びっくりしますよ☆
前半は何にもなしで油断させていきなりコンニャク!
子供の頃、これでびっくりしました。

>>トピ主さん
おつかれ様でした★
小学生の時に野外で町内会の肝試しがあったのですが結構スリリングでしたっふらふら

1こんにゃく

2おばけの格好した実際の人がゆっくり追いかけてくる(変装は白い服装でかつらボサボサとか見た目がそこまで怖くないものでしたが、追いかけられるということ自体が怖かったですw)

3霧吹き。ヒヤッと怖かったです

4マネキンの首が上から落ちてきました。。死ぬかと思った。。




びゃーびゃー騒いで半泣き状態になってしまったら、お化けさんが大丈夫だから早く行きなと言われましたww

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供っぽいことが好き 更新情報

子供っぽいことが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング