ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供っぽいことが好きコミュのちょんぴ♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然トピを立てさせてもらってすいません
今日友達と話してて気になったんですが
子供のころ

「ちょんぴ」ってつかってましたか?

まず、何かうんことか踏んだやつがいたら、「ちょんぴ」って言って、そのあとに、何かこう、嫌なものがうつんないようにバリアをはる。
うんこ踏んだやつはバリアを崩してみんなをタッチする。
それで汚いものを友達に移すみたいなw

子供のころはうんこ踏んだやつよりも最後にタッチされたやつが汚いみたいなw

それでよく泣いていたようなw

まあ、こんな感じのやつなんです。
でバリアにもいろんな種類が合って手放しバリア・跳ね返しバリア・とうめいバリアとかw

知りませんか?
似たような掛け声とかあったら教えてください☆ミ
 

コメント(46)

なんだっけーバリアいっぱいあった気がする!
エンガチョ+バリアでエンチョバリ!とか。

あとはもう子供の発想で、スーパーバリアとか
絶対無敵バリアとかその場でいっぱい生み出してた気が…

ポーズは両手をグーにして胸の前でクロスだったかな♪
みんなにバリアされると泣きたくなるほど悔しかったなぁ
エッピーバリアって言ってたかも。
腕クロスさせてたかも。
敵によってバリアーが違ってました。

敵が田中さんなら「タナバリ」 鈴木さんなら「スズバリ」です。

今思うと、なんだかなぁ〜(笑) 
ベンベンタッチ
ベンベンバリアー

でした @京都
子供の頃は東京(世田谷区)に住んでいたのですが、うちの地域では「エンガチョ」あるいは「ニッキ」でした。
地域によって色んな言い方があって面白いですね。
うちらは指をチョキにして胸の前で腕をクロスし「ガンピ!」でした〜(-ω-)
「めーんきっ!!」
でした☆ピースの指をくっつけた手を胸の前でクロスさせてこう叫ぶのです◎めんきっ!!
地面に菌をはって、菌持ち主は地面に手をつけると同時にジャンプし、みんなも一緒にジャンプして、これで一件落着という安全かつ卑怯な策もあります◎しかし、そこでジャンプのタイミングを間違えてしまうとアウトーッ!!( ̄□ ̄)
ちなみに愛知です♪♪
「エンガッチョ」って言って、ばいきんごっこしてました☆
地域によって全然違うのがおもしろいなぁ(^o^)
あたしは茨城寄りの千葉ですが、『えんがちょ』or『〜バリア』
って使ってました。
『地球全体〜』とかって懐かしすぎ!
ポーズ?!は、中指を人差し指の上にクロスしたり、
人差し指と中指の間に親指をはさんだり…
バリアにも『男バリア・女バリア』とかあった気が…。
「ガッピ!」ちょー懐けぇ(泣)
今考えるとやたら意味不明だ〜〜〜!
自分、北海道なんですけどね、えった!ちんき!バ〜リア〜!
でした♪よくは意味わからんけど、たしか、えったってのは昔の貧乏ってか階級の低い人って意味らしいです。ちんきは僕が思うに赤チン?消毒みたいな笑 懐かしい♪
じゃんけんも地域によって違いますよね。
うちの小学校は、「マッキー!」でした。
油断してた時にタッチされると、むきになって
「足もマッキーしてたもん!」と言って逃れたりします。
『エンピ!』『エンピーバーリーア!』でした!エンビは記憶違いかと…『えんがちょ』+『ぴ』←指あわせてその指を切った(縁を切った)時の音
関西では「べべんじょかんじょ 鍵閉めた〜!」が一般的だそうですが、私の育った地域は「べべんじょかんじょ 天の神様に鍵あ〜ずけた!」と叫んで石を空に投げ、その石が神様に預けた鍵になる、という風習でした。
私は高知ですが、ピースの指をクロスさせて【ビビ】って言うとバリアしてることになってました(笑)
ほんと今思うと意味不明ですね。
あとは【透明バリアか〜ぶった!】がありましたね。
「バリアバリアバーリア!!」とかいってた気が・・・
「ノンビ〜!!」でした☆

仲間にタッチされないとノンビ(バリア)が解けないんですけど、みんなが一気にノンビしちゃって誰も動けなかったり‥‥(笑)
すごく懐かしい遊びですね〜(o´艸`)
“ぎっちょん”でした(笑)
人指し指と中指をクロスさせて無敵になってました!!
みんな同じようにされているのに“いじめられたぁ〜”って泣きだす子がいて、先生からみんなで帰りの会で怒られたなぁ…
ぎっちょん禁止令が出たこともあります!!(笑)
あたしは限りなく東京に近い埼玉に住んでますが
「ぎっちょバーリー」
とか言ってました!!
やはり手はクロスで。
カナさんの「ぎっちょん」と「バリア」が混ざった感じなのかなぁ??
ウチの地域では「えんぴバーリア!」でした。

両手の人差し指と親指で「OK」みたいな形を作って合体させ(∞みたいな形になる)、「えんぴバーリア!」と叫びながら「えんぴ」になったヤツに向かって突き出すんです。
誰かが、「えんぴバーリア」してるヤツの手の印を手刀で切って「えんぴきーった!」と言うと、「えんぴ」が免除される、というシステムでした。

ちなみに出身地は埼玉東部です。
両手を裏ピースにして胸の前でクロスさせ「たんみ」でした
ちょっ たんみたんみ!

たんまを改造?(・∀・)
バリアーって言っても、
触られたら何も意味ないですけど。

今、思えば、
悪い遊びだったな〜って思いますね。
「ミスバリアー」
でした!なんだそりゃ?(笑)
Msバリアー?
あたしの地元も「えんがちょ」でしたっ(っ`・ω・´)っ
俺は愛知県でしたが 「メンキバーリア!」っていってましたよw よくいみわからないけれど・・・
岐阜県高山市出身の母は「えんがっちょ!えんがっちょ!」
が同じ意味で使われてたみたいです 
東京で昭和50年代という大昔のことですが、
人差し指に中指を重ねて「えんがちょ!」でした。
もっと厳重にバリアー張りたいときは
「えんがちょ 切った 鍵閉めた!」。
指は、さらに薬指・小指まで重ねて(できない人もいる)。

今でも汚いものを見たりすると、つい指が重なってしまいます。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供っぽいことが好き 更新情報

子供っぽいことが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング