ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茨城の左下でみんなで歌う♪コミュのJoy Harmony  (ジョイハモ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「コーロ・リリコ」(別スレ参照)メンバーの有志で結成されたユニット。 2005年に結成、同年の「つくばスタイルフェスタ」で華々しくデビューしたが、その後、長い冬眠に入る。(笑) しかし、2006年10月9日の「アカペラ・パラダイス」出演を目指して活動再開!

以前は、アカペラにアレンジされたゴスペルソング(Amazing Grace など)をレパートリーにしていたが、今後は、アカペラやゴスペルなどのジャンルにこだわらず、「ハーモニーを楽しむ」というグループ名の通り、色々な方向を目指している。

現在は、カラオケや生伴奏でゴスペルなどを歌う方向で活動中です。 メンバーは、女性6人、男性2人の、合計8人で活動しています。

http://www17.plala.or.jp/SITE/MAC/Joy_Harmony/

コメント(41)

では、次の曲では、keiさんがリードを。(笑)
こちらでも、身近なイベントの紹介をしておきます。

「アカペラ パラダイス in つくば 2006」 → http://ar-chive.jp/akapara.html

ジョイハモは、以下の2曲を歌います。

・Oh Happy Day
・Amazing Grace

いずれも、アカペラユニット「Sound of Joy」のアレンジによるゴスペル曲です。
最近のジョイハモ、すごいですね。
ハモってて、とっても気持ちがいい♪
今後が楽しみです。
この間、ジョイハモのオープニングテーマを作りたいね、と言う話があったのを思い出して、2004年にノバホールであったVOJAのコンサートのビデオを見てみた。 VOJAのオープニングテーマを聴きたくなったからである。

いやいや、カッコいいわ、あれは・・・・・。 あんなのが作れたら最高だねぇ。
大きなイベントではないので、ここには書いていなかったが、10月1日(日)に、ちょっとした発表会(?)がある。

「TimeRoll」という飲み屋さんが主催する、バーベキュー&ライブパーティに参加する事になったのである。

Time Rollのコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=692503

BBQライブの案内
http://mixi.jp/view_event.pl?id=10231332&comm_id=692503

当然、このライブのために新曲を用意する余裕がある訳もなく(涙)、アカパラで歌う「Oh Happy Day」と「Amazing Grace 」を使い回す事になっている・・・・・。

どうも、状況が良く掴めていないのだが、コミュによると、「ロカビリー、R'n'R、カントリー&ウェスタン、ブルース」などをBGMのかけたり、これらの生演奏があったりするような感じの店らしいので、「ゴスペルをアカペラ」で歌うジョイハモが浮いてしまわないかどうか心配・・・・・。

取り合えず、全力を尽くすのみ。
↑で書いた、BBQ&ライブに参加してきた。  が・・・・・・・・・・・・・・・、また、やっちまったぁぁぁぁぁ!!!!!(滝涙)

と言うのは、自分は「Oh Happy Day」でソロを歌わせてもらっているのだが、この曲の最後の方にある、3連続の(譜面上の繰り返し記号で指示された)繰り返し部の回数を、どうしても数え間違えてしまうのである・・・・・。(涙)

ソロである自分が回数を数え間違えてしまうと、1人だけ早く終わってしまったり、伴奏パートがなくなってしまうのに1人で歌い続けるという、非常〜〜〜に、マヌケな事になってしまうのである・・・・・。(凍汗)

今週末は、もっと大勢のお客さん(が来てくれると予想)の前で歌う事になるので、今度こそ失敗は許されない! アカペラ養成ギブス(謎)を着けて、ガッチリ特訓せねば!


PS.
新しくマイミクになってくれたLLMさんも、このライブで歌を披露していた。 アルト音域での歌だったが、いや、これが良い声だった! 以前、ムジカフェスタで「one」のソロ(ソプラノ音域)を歌われていたのを聞いた事があるのだが、ソプラノ音域とアルト音域では声質が違っていて、自分としては、アルトの深い歌声の方に、より魅力を感じた。 (男声の低音(=ベース)の魅力も良いけど、女声の低音も良いもんだねぇ・・・・・。(笑))
「負けることが恥では無い、戦わないことが恥なのだ。
真剣勝負を決するのは技術でも体格でも無い。」と
葉隠覚悟も言っていました。
前のめりに倒れるなら本望。
本番まであと一週間。

ジョイ・ハーモニー!
8: kei さん

> 葉隠覚悟
って何者? 葉隠れ流忍術の人かな?

> 前のめりに倒れるなら本望。
「巨人の星」でも誰か言ってたぞ。(笑)


今日は気分転換に、一日中、全く関係の無い音楽を聴いてました。 明日から、「Sound of Joy」漬けの生活に戻る予定。(笑)
10月9日、観に・・・おっと違った(笑)・・・聴きに行くね。
10: LLM さん

亀渕友香さんによると、ステージは50%が演奏で、残りの50%は衣装(!)だそうですから、今回も、聴きに来る50%、見に来る50%でお願いします。(笑)



11: ノンノン さん

ようこそ「いばひだ」へ! お待ちしておりました。(笑)

「来るステージは拒まず」の信念で生きていますので、嬉しい事に、次から次へとステージのお話が湧いて(?)きます。(笑) 今日も、人生初(?)の、1日で2ステージを体験でき、心身ともに心地よい疲れに包まれています。

ノンノンさんは、ボイトレを受けた経験があるんですね。 自分も、色々歌っているうちに力不足を感じ、ボイトレを受けてみたい気持ちにはなるのですが、時間やお金の制約もあり、なかなか踏み切れませんね・・・・・。(汗) 最近は、mixiのボイトレのコミュを覗いて、ボイトレを受けている気分「だけ」楽しんでいます。(笑)

今後とも、宜しくお願いしますね。

(ところで、この写真は? 右側に写っているのがノンノンさんなんですか?)
13: ノンノン さん

ニューヨークには、911の前の年に1度だけ遊びに行った事があり、以前ほど危険ではないという事だったので地下鉄にも乗ってみましたが、残念ながらこんな光景に出会う事はできませんでした。 実際は生活の為なのかも知れませんが、ボーカルの少年が、いかにも楽しそうに歌っているのが、印象的ですね。

> いかに歌を人に伝えられるかは心のトレーニングじゃないかと…♪

素晴らしい言葉をありがとうございます。 m( _’_ )m

自分はテクニックも未熟な単なるアマチュアですので、まだまだそんな卓越した境地にまでは達する事はできませんが、将来的な大目標として、心に刻み付けたいと思います。
さあ、いよいよ明日「アカパラ」の本番だ。

頑張ろう! (^o^)/  おぅ! \(^o^)
(写真:左が出演者全員での記念写真、右がジョイハモの演奏)


昨日が「アカパラ」の本番だった。 (SFのトピに、イベント全体の話を書いたので、そちらも参照下さい)

で、我が「ジョイハモ」の演奏だが・・・・・、ちょっと残念な結果だった。(涙)

前回の練習までは取れていた筈の音が、どういう訳か、当日の音合わせから取れなくなってしまい、結局、それがそのまま演奏に出てしまった・・・・・。 (;_;) 本番の緊張のせいなのか、疲れのせいなのか、練習不足のせいなのか・・・・・、メンバーには迷惑を掛けてしまいました。 ごめんなさい。 m( _’_ )m

取り合えず、後日、打ち上げ&反省会を開く予定なので、その場で猛省したいと思います・・・・・。
舞台に立った側としては、いろいろ反省はあるでしょうが、聴いていた感じでは、そんなに、悪くは、なかったですよ。

その他にも、感想ありますが・・・そうだな・・・・今度、飲んだときにでも、お話しましょ。と、さりげなく(?)一緒に飲もうと、誘う私(笑)
17: LLM さん

ども、コメントありがとうございます・・・・・。

今後のために「その他の感想」ってのをお聞きしたいので、機会を作りましょう。 またリアルで会えると思いますので、その時にご相談を。
【 活動記録 】 2月2日(金)

3月4日(日)に、メンバーのKei君の結婚式があり、そこで歌う予定の「Oh Happy Day」の練習を開始した。 去年の10月に本番で歌った歌なので、正式には「復習」になるのだが、一部を替え歌にするという事で、その辺を中心に何回か確認をした。 本番までに、あと2〜3回の練習をする予定。


合わせて、今後の活動方針について打ち合わせをし、以下の方針となった。

・3月の結婚式の後、一旦アカペラを休み、ゴスペル曲にシフトする。
・5月に水戸でアカペラのイベントがあるが、それには出演しない。
・今までリリコでやった曲ならカラオケが存在するので、その辺からレパートリーを探す。
・7月のアルテの発表会を目標に、練習を進める。

レパートリーの候補曲リスト
> Ain't No Mountain High Enough
> Always
> Amazing Grace
> BELIEVE
> Blessed Be the Load
> Don't Cry
> Gonna Be a Lovely Day
> Hail Holy Queen
> HALLELUJAH
> He Reigns
> High and Lifted Up
> Hosanna
> Joshua Fit The Battle Of Jericho
> Joy
> Joyful Joyful
> My Life Is in Your Hands
> OH! HAPPY DAY
> THANK YOU
【 活動記録 】 2月11日(日)

参加者は6人(結婚式に参加するフルメンバー)。 メンバーのKei君の結婚式(3月4日(日))で歌う「Oh Happy Day」の練習をした。

元々は英語の曲だが、一部を日本語の替え歌にして、祝福の気持ちを込める事になる。 ←メンバーである「新郎」も一緒に「祝福」を歌うのだが・・・・。(笑)


前述の通り、、結婚式の後、ジョイハモでゴスペルを歌おうという方針になっているのだが、現在は、女声3人+男声4人という構成であり、ソプラノ、アルト、テナーの3部で歌う(事の多い)ゴスペルは、男女のバランスが悪いという問題があった。

以前から、TGCの女性メンバーに参加を打診していたのだが、3名の参加が見込める事となった。 これで、女声6人+男声4人になるので、3部編成の曲の時は「ソプラノ3+アルト3+テナー4」、4部編成の曲の時は「ソプラノ3+アルト3+テナー2+バス2」、という構成が可能になる。 又、女声が3部に分かれる編成の曲でも「ソプラノ2+メゾソプラノ2+アルト2+男声」という構成が可能になる。 うん、良いバランスだ。(笑)

とりあえず、今後のレパートリー決めと顔合わせを兼ねて、飲み会でもしようという事になった。
「ジョイハモ Plus(仮称)」始動!

さて、今まで、アカペラユニットとして活動してきた「ジョイハモ」(正式名:Joy Harmony *)ですが、この度、新メンバー3人を追加して、ゴスペル・シンガーズとして活動していく事になりました。 (女声6名、男声4名)

実は、ジョイハモは、元々、ゴスペルを歌おうという事で立ち上げたユニットだったのですが、いつの間にか、アカペラ(のゴスペル曲)を歌うようになっていました・・・・。(笑)

ですから、今回の方針転換は、設立当初の路線への回帰という事になります。

取り敢えずは、伴奏者がいないので、カラオケを使って歌っていく事になりますが、ゆくゆくは、バンドメンバーも加えたユニットになっていけば良いなぁと、個人的に妄想しています。(笑)

新生・ジョイハモに、請う御期待!
【 活動記録 】 4月13日(金)

この日は、ゴスペルユニットとしての初練習日。 新メンバー3人が入った事もあるので、「パート決め」から行なった。

と言うのも、女声6人のうち、今までソプラノを歌っていた人が4人、アルトを歌っていた人が2人なので、このままではパートのバランスが悪い・・・・。

で、声の高い方から順番に1〜6のナンバーを振って、(1)女声が2部に分かれる時には、ソプ=1〜3、アルト=4〜6とし、(2)女声が3部に分かれる時には、ソプ=1〜2、メゾ=3〜4、アルト=5〜6、と振り分ける事にしたのである。

ソプラノだったのに、低音域が広くて良い声が出るメンバーがいたりして、なかなか面白い結果となった。


同様に、男声も声の高さでテナーとバスに振り分けたのだが、何と、自称バリバリのテナーだった筈の自分が、ベースと判定されてしまったのである!(驚) 今までテナーしか歌ってなかったので、ベースのパートを覚えなおさねば・・・・。(汗) ○| ̄|_


練習曲
・Joyful Joyful
・Amazing Grace

この日は、パートが今までと変わってしまった人もいた為、各パートの音取りをし、最後に「一応」合わせてみた。 ←結果は聞かないで・・・・。(汗)


次回の練習は、4月22日(日)。
へ〜、MACさんが、ベースなの?どうなるのでしょう??
予測が付きません。ちょっと、楽しみです。
26: LLM さん

個人的には、楽しみ、っちゅーより、不安が大きいです・・・・。(汗) 自分で決めた方針(=音域でパートを決める)とは言え、自分がベースになるとは想像すらできず・・・・。(汗^2)

まあ、とりあえず、やってみますわ。(乾笑)
【 活動記録 】 4月13日(金)

練習参加者は、9人。 ←優秀♪(笑)

最初の練習曲として「Joyful Joyful」を選んだのだが、譜面を冷静に見直したところ、パート間のバランスが悪い事が判明したので、パートの見直しを行なった。

譜面上は、ソプラノ、メゾ、アルト、男声2部、に分かれていたので、ソプラノ×2人、メゾ×2人、アルト×2人、男声(1)×2人、男声(2)×2人、というパート分けにしていたのだが、(A)アルトと男声の旋律がほとんど同じ、(B)男声が2部に分かれるのは後半の少しだけ、である事が判明したので、このままでは、「ソプラノ」2人、「メゾ」2人、「アルト&男声」6人、という非常にアンバランスなパート割になってしまう・・・・。 _| ̄|○

そこで、基本的にアルトのパートを無くして、女声を、ソプラノ×3人、メゾ×3人、に振り分ける事とした。 (部分的に、アルトと男声が違う旋律を歌う部分があるのだが、そこは、男声を2部に分けて対応する事とした。)

で、この新たなパート分けにより、前回までに練習したのと違う旋律を歌う事になってしまったメンバーがいるので、もう一度、各パートの音取りを行なった。

結局、最初の譜面の確認に時間が掛かってしまったため、曲を最後まで通す事は出来なかったが、恐らく、各自が自主練習をして来てくれるでしょう。(笑)


次回の練習は、5月6日(日)。 ←Kei君の誕生日♪
おお、Keiくんは私の長男と同じ誕生日なのですね。

私事で恐縮ですが、うちのお兄ちゃんは平成5年5月6日生まれ。もうちょっと早かったら5−5−5で覚えやすかったんだけどなあ。
私は、5月5日生まれですよ♪

昭和55年ではないですが・・・・。(笑)
では、結婚式で熱唱されていたのはおじいちゃん!?
Joy Harmony(ジョイハモ)トピックに書くことではないのですが。
明日のオペラ練習、楽しみですね。
先輩であり、とうさんでありますが、今は、あえて「友」と呼ばせてください!
一緒に歌いましょう!
友よ。
おお、友よ。
光栄です。友よ。
この数日は音楽三昧です。

今日はVOUK⇒亀渕先生のWorkshop、
明日はひょっとすると、オペラの前にKEIさんに会うかも。
       ⇒それからオペラの練習
明後日は   ⇒遠地出張して人様のステージに乱入(予定)
        明日のうちに覆面を買っておかねば・・・
【 活動記録 】 5月6日(日)

練習参加者 : 8人

練習した曲 : Joyful Joyful
         Amazing Grace
         Total Praise


「Joyful」は、前回まで練習していた曲なので、全体を何度か通しながら、部分的に和音の確認をした。 また、次回は、後半のソロパートも入れられるようにと、担当者(笑)を決めた。

「Amazing」は、以前に歌っていたアカペラ版とアレンジが非常に似ているので、アカペラ版を知っているメンバーが主導して、全体を通す事ができた。

「Total」は、次回以降に練習しようと思って、パート毎にメロディの確認をしたのだが、確認しているうちに何となく歌える雰囲気になってしまい、試しに合わせてみたら歌えてしまった。(笑)


これで、レパートリーが3曲になった訳だが(笑)、ジョイハモは、ゴスペルユニットとしては小編成なので、今後、各人が曲の精度を上げていく必要がある。

    みんな頑張ろう!\(^o^)  おぅ!(^o^)/


次回の練習(昼食会付き♪)は、5月20日(日)。
5月5日の「まちかど音楽祭」の募集が始まりました♪

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=777636921&owner_id=8951144&comment_count=5

出られるといいなぁ・・・・。
いよいよ今週末!

10月11日(土)、まちかど音楽祭に出演します♪
http://mixi.jp/view_event.pl?id=35811592&comm_id=1755317

場所はカピオホール前の広場、時間は15時〜16時、アカペラグループの「Super Friday」とのジョイントです。

演奏曲は、「Make us one」、「Jesus is mine」、「Goodness of the Lord」「きずな」、そして、Super Fridayとのジョイントで「In the sanctuary」を演奏します。

今回は、「つくば産業フェア」(http://www.tsukubacity.jp/event/fair200810/sangyo2008.html)の関連イベントとしての演奏になりますので、産業フェアへお出でになったついでに、お立ち寄り下さい♪

(コピペなので楽チン♪(笑))
今週末、つくば市のLALAガーデンで「ゴスペル・パラダイス2009」というイベントがあり、近隣でゴスペルを歌うグループが多数出演します。

LALAガーデンのイベント情報
http://www.lalagarden-tsukuba.com/event/index.html#1219a

我がジョイハモは、土曜日(12/19)の17:00〜17:30からの出演です。

今回は、元・VOJAのメンバーだった黒木真さんを、特別ゲストにお迎えして、生伴奏で5曲を歌います。 今までのカラオケでの演奏とは、一味違った「ライブ感」が出ると思いますので、我々自身もとても楽しみにしています。

お買い物のついでに立ち寄って頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。
現在、ジョイハモ+のサイトを立ち上げるべく、作成作業を進めています。

近日中にはお披露目できると思いますので、その節は、宜しくお願いします。
まだ未完成ですが、アドレスを貼ってみます。

http://www17.plala.or.jp/SITE/MAC/Joy_Harmony/

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茨城の左下でみんなで歌う♪ 更新情報

茨城の左下でみんなで歌う♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング