ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茨城の左下でみんなで歌う♪コミュのスーパー・フライデー(SF)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年7月から形態を変更し、自主運営のアカペラサークルとして再スタートを切ります。

新たにブログもオープンしました♪ http://yaplog.jp/sf-tsukuba/

「コーロ・リリコ」(別スレ参照)の金曜夜クラス。 練習は、第1、第2、第4金曜日の20〜22時、つくば市の「二宮公民館」にて。 (第1金曜日は自主練習)

アカペラを歌うグループであり、リリコの中では唯一の「非ゴスペル」であるが、アカペラにアレンジされたゴスペルソングもレパートリーにしており、決してゴスペルが嫌いなわけではない。(笑) 実際、「リリコ合同」としてイベントなどでゴスペルを歌う時には、他のゴスペルクラスよりも派手に歌っているメンバーが多い・・・・・、と思ふ。(汗)

現在、15人ほどのメンバーで活動しており、平均年齢は30代前半位かな?(=女性メンバーには、歳が聞けないので・・・・・。(笑))

最近のレパートリーは、「銀河鉄道999」(ゴダイゴ)、「プレイバックPart2」(山口百恵)、「Ain't No Mountain High Enough」(映画「天使にラブソングを2」より)、「真っ赤な太陽」(美空ひばり)など。

●2008年の出演予定イベント
 10月11日(土) まちかど音楽祭(カピオホール前広場)
 10月19日(日) アカペラパラダイス2008(ノバホール前広場)
 11月23日(日) つくば市民文化祭(ノバホール)

コメント(47)

(写真:左がSFの演奏、右が最後の全体演奏)


昨日が「アカパラ」の本番だった。 好天にも恵まれ(だいぶ日焼けしたが(笑))、たくさんの観客(入れ替わりはあったが、平均すると100人ほどか?)が聴きに来てくれた。

で、我が「SF」の演奏だが・・・・・、上出来ではなかったかな?(笑) 観客の1人(誰?(笑))と終演後に話をしたら、「なかなか良い出来だった」との感想をもらった。 個人的に、自分がソロを取った「瞳をとじて」の感想も聞いてみたが、「前の時(サマーフェス)よりも良くなっていた」との事。 ←GJ、自分!(爆)

全体的な感想を聞くと、出演グループの中で最も良かったのが「nappys!」だったそうだ。 歌も上手かったし、衣装などのステージングも面白かった、との事だ。

ただ、「アカパラ」というイベント全体として見ると、時間が長すぎて(=全部で5時間弱)途中で疲れた&飽きた、ようだ。 各グループの演奏時間や曲数に制限をつけて、全体の時間の短縮を図るか、ゴスペルなど他のジャンルの演奏を混ぜて、雰囲気に変化を付けた方が良い、との意見だった。

主催者によると、来年以降も「アカパラ」を続けたいとの事なので、参考にして頂ければ良いと思う。
そう言えば、こっちのトピで、次のステージの紹介をするのを忘れてたよ。(汗)

リリコ合同と同じく、12月3日(日)にノバホールで行なわれる「つくば市文化祭」に参加します。 SFは、3部(合唱)の6番目の演奏になります。

つくば市文化祭のサイト → http://www.k4.dion.ne.jp/~nova_m/index_top.html


管理人は、「瞳をとじて」でソロを取らせて頂くのですが、1000人収容の大ホールで、マイク無しで歌って、ちゃんと声が客席に届くんだろうか? ちょっと不安・・・・・。(汗)
昨日、ノバホールでの「つくば市文化祭」リハーサルがあった。

まぁ、毎度おなじみの(笑)ノバホールではあるのだが、今回は、ソロを歌わせてもらう曲があるので、色々と気を使ってリハに参加してみた。

まずは、マイク無しで、声がちゃんと客席に届くのかを確認するために、SFの直前にリハーサルをしていたアカペラユニット「Cross Five」の演奏を、1階の最後列で聴かせてもらった。 ほっちゃん先生など、声量のあるメンバーが多いユニットではあるが、5人の歌声で十分に聞こえる事が確認できたので、まずは一安心した。 (今回、SFは9人での参加なので、声量はOKと思われる。)

で、次に気になるのは、ソロパートが伴奏パートに埋もれてしまわないかという事。 何せ「ソロ1人 vs 伴奏8人」であるので、単純に考えれば8倍の声量を出さないといけない?(笑) ←まぁ、これは物理的に不可能なので、出来る範囲で声量を出す事、言葉(=歌詞)を立てる事、声を前に飛ばす事、の3点に気をつけて歌うしかないのだろうと思う。

兎に角、当日、入念に発声練習をして、ベストコンディションで歌えるように頑張るぞ、と。(笑)
MACさん。いろいろとありがとう!

マイク無し、1人vs8人でもソロは全然問題なかったですよ!黒灰姫にMD録ってもらったので、金曜に聴きましょう。
姫が聴いていて、「瞳を閉じて」はまとまっていて良かったと褒めてましたよ!
ほっちゃん先生、こちらこそお世話になっています。 m( _’_ )m

明日、録音を聴かせてもらって、それを踏まえて本番に臨めるといいですね。 宜しくお願いします。


PS.
え〜っと、この「黒灰姫」と言うのは、落ち着いた方の姫ですか、それとも、飲んべぇの方の姫ですか?(笑)
一見、落ち着いたように見える方の姫です。
「つくば市文化祭」が、無事、終了しました。 SFとして参加された皆さん、お疲れ様でした。 m( _’_ )m

んで、自分たちの演奏の出来は・・・・・、非常に良かったのではないかな?(笑)

SFとしては、リハーサル室での直前リハで、音が下がってしまったり、リズムが走ってしまったりと、本番直前にして不安材料を多く抱えてしまったが、その後も会場の外で練習した事(←アカペラバンドの強み。(笑))や、適度な緊張感を持って本番に臨んだ事もあって、本番での演奏は非常に良くまとまっていたと思われる。 ←自画自賛。(笑)

演奏会全体を見渡すと、リリコ以外の団体が「いわゆる」合唱曲を歌っていた事もあって、耳に馴染んだポップスを歌ったSFは、観客にもアピールできたのではないだろうか。 最後に歌った「Last Chrismas」の途中で、期せずして客席から手拍子が起き、演奏者としては非常に嬉しかった反面、リズムが取り難くなってしまって、痛し痒しだった。(笑)

恐らく、主催者の方で録音した音源が、後で入手できると思うので、それを聞いてから音楽的な反省をしたいと思うが、その前の段階では(笑)「非常に良いステージだった」というのが正直な感想である。
文化祭、お疲れでした〜!
私も、「自画自賛」しちゃいます♪
SFは、去年の文化祭より、「進化」してる気がします!
当日練習も、リハーサル室を含めて3回も!したし、
本番のステージでは、かなりまとまってた感じがしました。

客席からの手拍子は、時間差がありますよね…(^_^;)
嬉しいんですけどね。
昨日(1/5)、SFの初練習があり、ほっちゃん先生に、今年のステージの予定などを聞いてみましたので、書き出しておきます。

 5月 水戸アカペラフェスティバル
 7月 ピアッツァアルテ発表会
10月 つくばアカペラパラダイス2007
11月 つくば市文化祭

SFとして、アカペラを歌う予定はこんな感じのようです。(笑)

さ、今年も歌うぞ♪
トピを「動かす」ためと、自分の記録の代わりに、SFでも「活動記録」を書く事にする。


【 活動記録 】

1月19日(金)
見学の女性1名と、先週から入会した男性1名(=自分は先週休んだため会っていない)が参加。 練習の参加者は、計9名だったかな。

今年から始めたプリンセスプリンセスの「ダイヤモンド」(懐!)を練習。 取り合えず、音取りが最後まで行ったので、練習時間の最後には、全曲を通す事が出来た。 もちろん、まだ完成度は低いが、この段階では、最後まで通っただけで御の字だと思う。(笑)

次回1月26日(金)は、「ダイヤモンド」の練習の続きと、新曲として、アカペラグループ「ロッカペラ」版の「Pretty Woman」の練習も始める予定。
【 活動記録 】

1月26日(金)

まずは、アカペラグループ「ロッカペラ」版の「Pretty Woman」の練習を行なった。 この曲は、自分が欠席した1月12日に少し練習したらしいので2回目の練習になるが、この日は、主旋律とベースパートを除いて、全体の2/3くらいまでの音取りができた。

音取り後、ロッカペラのCDを聴いてみたのだが、テンポが物凄く速くて驚いた。 あの速さで、英語の歌詞が言えるのだろうか・・・・?(汗)

で、残りの時間で「ダイヤモンド」を復習してタイムアップ。

次回2月2日(金)も、「Pretty Woman」と「ダイヤモンド」の練習を続ける予定。
「第三回 アカペラフェスティバル in 水戸」のイベントスレが立ちましたね♪

http://mixi.jp/view_event.pl?id=14367860&comment_count=1&comm_id=7947
【 活動記録 】

2月2日(金)

今回は、妙に(笑)集まりが良く、13人の参加者で練習。 久しぶりに来たメンバーと、最近入ったメンバーが、お互いに自己紹介をしていたのが面白かった。

まずは、新曲で「Here, There and Everywhere」というビートルズの曲を練習。(それほどビートルズは聴かないので、残念ながら知らない曲だったが・・・・。) リードが男声になりそうなので、練習してみようかな?

残った時間で、「Pretty Woman」と「Diamonds」を合わせてタイムアップ。

練習後に、メンバーの1人から、かすみがうら市(旧・千代田町)の福祉施設でのボランティア演奏の誘いがあった。 その場で正式に決定はしなかったが、恐らく出演する事になりそうだ。 3月25日(日)の予定。

次回の練習は、2月9日(金)
Pretty Woman by Rockapella

ttp://www.youtube.com/watch?v=J9q4rTA8AaU
あ、書くの忘れてた・・・・。(汗)

【 活動記録 】2月9日(金)

参加者は8名+遅刻2名(笑)で、下記の3曲を練習した。

・Here There and Everywhere
  ttp://www.youtube.com/watch?v=lkm_o2gsY7w
・Pretty Woman
・Daiamonds
  ttp://www.youtube.com/watch?v=Uk_6_ZzGVs4

この日は、4パートの「Here There and Everywhere」を4人ずつの2組に分かれて歌う練習をした。 始めに、まだ練習していなかったソロパートの音取りをし、次に全体で曲の確認をした後、「グーパー」で4人ずつの2組に分けて、それぞれの臨時ユニットで交互に歌ってみた。 

この形式での練習は、以前にもやった事はあるが、各パート1人ずつというのは、同じパートに頼る相手がいないので、非常に不安な形式であり、結構ドキドキする。(笑)

その後「Pretty Woman」と「Daiamonds」を軽く通して終了。


次回の練習は、2月16日(金)。
【 活動記録 】 2月16日(金)

参加者は10名(?)で、下記の5曲を練習した。

・Here There and Everywhere
★One
★Love Love Love
・Pretty Woman
・Daiamonds

始めに「Here There and Everywhere」を全員で復習。 転調する部分のハーモニーを合わせる事を中心に、何度か練習した。 


次の★印の2曲は、ジョイハモのメンバーであり、アルテの受け付けの仕事もしているKei君の結婚式に、リリコとして演奏する歌。

「One」は、宇都宮のアマチュアゴスペルグループ「BBV」のオリジナル曲で、以前、リリコ合同で演奏した事があるゴスペル曲。 「Love Love Love」は、お馴染み「ドリカム」の曲で、以前SFで演奏した事があるアカペラ曲。

(ちなみに、去年の紅白で、ドリカムの後ろで歌っていたのが、この「BBV」。 歌った曲も「Love Love Love」だったので、何か不思議な縁ですね。(笑))

どちらの曲も、前の発表の後に入会したメンバーにとっては新曲になるのだが、周りがみんな歌えるので、まあ、何とかなるでしょう。(笑)


最後に「Pretty Woman」と「Daiamonds」を1回ずつ通したが、前の練習から1週間経っているので、忘れてしまっている部分も多く、ボロボロな出来だった・・・・。(涙)


次回の練習は、2月23日(金)。
【 活動記録 】 3月2日(金)

あ゛〜っ、先週の分、書くの忘れてた〜!(汗)
とりあえず、気を取り直して・・・・。


参加人数は、男声4人、女性7人位。 なかなか集まりが良かったかも。(笑)

・Here There and Everywhere
・Daiamonds
・Love Love Love
・One (ゴスペル曲)

「Here 〜」と「Daiamonds」は、全体を通した後、細かい部分の確認をした。 だいぶ、完成に近づいた感じか? 次回は、各パートが1人ずつの小編成ユニットに分けて、各ユニットで歌ってみるそうだ。

「Love 〜」と「One」は、3月4日(日)の、教室の受付をしているKei君の結婚式で、披露する曲。 本番の直前練習ということになる。(笑)

「Love 〜」は、Kei君と同じく教室の受付をしている女性がメインボーカルをとるので、彼女と合わせる練習をした。

「One」は、以前、「リリコ全体」として本番で歌った事がある曲なので、簡単に復習のみ。 ←新メンバーは頑張れ!(笑)


次回の練習は、3月9日(金)
水戸の「アカペラフェスティバル」の参加申し込みが、3月27日から始まるらしいが、SF関係のユニットは、どこか出るのかな?

http://mixi.jp/view_event.pl?id=14367860&comment_count=3&comm_id=7947
【 活動記録 】 3月16日(金)
         (↑先週は、自分が練習を休んだのでレポート無し。 m( _’_ )m )

参加メンバーは13人。 うち男声5人。 ←合唱系にしては男の割合が多いねぇ。(笑)

練習曲は、Beatles の 「Here There and Everywhere」。

練習時間の始めから来ていた5人を1つのユニットとし、練習を開始。 途中から参加したメンバーは別のユニットという事で、別室を使い、2組に分かれて(先生の指導&自習)練習した。

その後、お互いの演奏を聞き合った後で、更にメンバーをパート毎にシャッフルして別編成のユニットを新たに2つ作り、それぞれが「ぶっつけ」で演奏した。

面白いのが、先週までは全員で練習してきたはずなのに、1時間弱、別々に練習しただけで、ユニットとして「合ってくる」という事。 最後にシャッフルしたユニットは、ちょっと歌いにくかった。(笑)

ただ、先生によると、最後にシャッフルしたユニットの方が、「声の纏まり」は良かったとの事で、ちょっと意外だった。(笑)


次回の練習は3月23日(金)。 (←自分は欠席しますが・・・・。 m( _’_ )m )
【 活動記録 】 4月6日(金)

参加メンバーは9人で、まあ、標準的な集まり具合。(プラス、見学者が1名で、計10名。)

ただ、特筆すべきは、集まった時間が早かった事。(笑) 普段のSFは、結構、遅刻者が多いのだが、この日は声出しの段階(=発声練習の終了時)で、殆どが集まっていた。(驚) 先生曰く、先週も来週も練習がないので、みんなが歌う事に飢えているのではないか、との事。 ホンマかいな?(笑)

事前の連絡通り、今日から新年度なので、新曲の練習を開始した。 曲は、ゴスペラーズの「永遠に」。

最近のパターンと同様に、「各メンバーが、複数のパートを歌えるようにしたい」との先生の方針で、各パートを歌うメンバーを固定せず、全員で3つのコーラスパートを練習した。

この曲は、原曲と同じで男声5部(部分的に6部)のアレンジ(※)なので、パートによっては女声には低すぎる部分があったり、更に、ゴスペラーズの曲なので、ベース担当者には高すぎる部分があったりして、なかなかの難曲だった。

※パート編成
ソロ(部分的に2部)、コーラス1、コーラス2、コーラス3、ベース

取り合えず、コーラスパート3部のみを、全体の2/3ほど練習した所で、タイムアップ。

最後に、気分転換(?)として、前に練習した「ダイヤモンド」(プリプリ)を1回通して、練習終了となった。

*****

練習後に、先生から、今年の出演イベントの予定と、9月までの練習日の日程が発表になった。 (見やすいように、トップページに書き込んでおきます。)

で、見学に来てくれた女性は、入会してくれそうな感じらしい。 新メンバー、GETだぜ!(笑)


次回の練習は、4月20日(金)。
【 活動記録 】 4月20日(金)

参加メンバーは12人で、相当に良い集まり具合。(笑)

前回見学に来てくれた人(=自己紹介に書き込んでくれた「sayaさん」)は、ちゃんと入会してくれました。 ありがとうございま〜す♪ \(^o^)/

それと、「もくりり(=木曜リリコ)」のメンバーであり、ジョイハモのメンバーでもある「モーくん」が、掛け持ちで「SF(=金曜リリコ)」にも入ってくれました!(驚) 本人は、ボイパ専門と言っていますが、ボイパの入らない曲はベースを歌って下さい。 宜しく♪

という事で、参加者の内訳は、女声7人、男声5人、でした。

*****

曲は、前回に引き続き、ゴスペラーズの「永遠に」。

前回は、全体の2/3程度の音取りをしたが、まずはその部分の復習。 (今回は、前回いなかったベースが3人も来たので、ベースパートの音取りも。)

何回か復習した後で、全体で合わせてみたら、何とな〜く(笑)、そこまで通ったので、残りの部分の音取りをした。

前半にもあったのだが、2回繰り返す部分なのだが、1回目と2回目で違うメロディを歌う箇所があり、同じ譜面上に2つの旋律が書き込んであって、非常に譜面が読みづらい・・・・。 ←繰り返し記号を使わずに、素直に次にページに書けばいいのに。 ブツブツ・・・・

などと不満を言っているうちに、各パートの音取りが終了し、全体での合わせ。 何とな〜く(笑^2)、後半も通ったので、引き続き、全体を通してみた。 出来は、さっきよりも怪しかったが、それでも、何とな〜く(笑^3)、最後まで行ってしまった。 ←不思議なもんだ。

最後に、最近、お馴染みになった「気分転換」として、「Here There and Everywhere」(Beatles)と、「ダイヤモンド」(プリプリ)を1回ずつ通して、練習終了。

*****

練習後に、先生から、新たな本番の発表があった。 先生の主催により、8月にVOJAの「しゅる(=福田)」さんのソロリサイタルがあるのだが、その中で、我がSFが、しゅるさんと1曲ジョイントを行なうとの事!(驚)

曲は「Brooklyn Tabernacle Choir」の「I Bless Your Name」。 これをアカペラにアレンジして、6部編成くらいで歌うのだそうだ・・・・。 ←無謀な挑戦?(笑)

SFで伴奏パートも歌うのだから、SFの出来が悪いと、ソロを歌うしゅるさんにも迷惑を掛けてしまう・・・・。 頑張らねば!


次回の練習は、4月28日(金)。
遅くなりましたが、今週末に行う「アカペラパラダイスinつくば2007」の宣伝をさせてください。

毎年、水戸でやっているアカパラフェスティバルを参考に、県南でもアカペラの祭典をしようと、昨年から、開催しています。

「アカペラパラダイスinつくば2007」
日時:2007年10月14日(日)11時〜16時15分頃までの予定
会場:つくばセンター広場(ノバホール近く)野外ステージ
交通手段:TXつくば駅から徒歩5分
入場無料、雨天中止
http://ar-chive.jp/akapara.html

昨日は、つくばセンター付近で、告知イベントをやってきました。
ちょうど、昨日は、「まちかど音楽市場」のストリートライブがあったので、それに便乗させてもらい、「アカパラ実行委員会」として1時間、演奏の枠をもらい、その他にも、ジョイハーモニーが45分のステージで演奏していたので、その中に2曲ほどスーパーフライデーで歌わせてもらって、チラシを配ったりしました。

リリコのメンバーの関係するバンドの出演予定は、下記の通りです。
 11:00〜 SKYMore(リリコELGメンバーのバンド)
 11:20〜 じゃじ☆えん(言わずと知れた・・・)
 11:40〜 わたぼうし(言わずと知れた・・・)
 12:40〜 Super Friday(言わずと知れた・・・)
 13:00〜 全員合唱「翼をください」
 13:45〜 アニメロン(言わずと知れた・・・ほっちゃん参上)
 14:55〜 Cross Five(言わずと知れた・・・ほっちゃん再び参上)

初参加のバンドもありますし、去年も出たところはどこもすごくレベルがあがっていて、去年より内容の濃いイベントになることは間違いなしです!
ぜひ、買い物のついでにでもお寄りください。
ほっちゃん さん

書き込みありがとうございます。

昨日の告知ライブ(&ジョイハモのライブ)は、雨のため、イマイチの盛り上がりでしたが、アカパラ本番の日は「曇り時々晴れ」だそうですので、思いっきり盛り上がっていきましょう。

ただ・・・・、「スーパー雨男」のほっちゃんさんが、そのパワーを遺憾なく発揮してしまうと・・・・。 ○| ̄|_

どうか、パワーを抑えて、一週間お過ごし下さい。 m( _’_ )m
久々の書き込み♪

7月13日(日)に、つくばのLALAガーデン(サイト http://www.lalagarden-tsukuba.tv/ )でミニライブをやります。

とは言っても、SF単独ではなく、コーロ・リリコの4(又は5)クラスで、合同のライブです。

30分のステージが2回で、合計1時間ほどになりますので、全体で12曲ほど演奏する事になると思います。

詳しい事が決まりましたら、また書き込みますので、お近くの方は是非お出で下さい♪ m( _’_ )m
そう言えば・・・・、

今日のSFの練習に、見学の人が来てくれたんだけど、何と!、この「いばひだ」を見て、SFを知ってくれたんだそうだ。(驚)

見てくれる人がいるんだったら、このコミュも真面目に更新せんとアカンね・・・・。
MACさん、見てますよ〜ん。
ライブは噂で聞いてしっかり手帳に書き込んでいたら、ひょっとすると変更があるかもとの再度の噂・・・。今度は本決まりですね。

URLにもちゃんと・・・、ン? 陶芸教室? 最近は歌いながら陶芸を?
SFが陶芸教室をする訳ないですね。URLは開催場所のご案内でしたか。

前日は私も「ティアラこうとう」で前座を務めて参ります。頑張りましょう。
7月13日(日)のライブのチラシ、こちらにも貼っておきます。

我がSFは、1部の4番目に「銀河鉄道999」(ゴダイゴ版)を歌います♪ ちなみに、σ(^_^)がソロだったりします。(笑)

あと、1部の5曲目の全体演奏曲「One」では、我がSFの精鋭2人がソロを務めますので、そちらも宜しくお願いします。 m( _’_ )m
ありがとうございま〜す♪ (^o^)/~~~
こんにちは、にゃっきぃ@SFです。
「Super Friday」のブログが出来ましたので、宣伝に来ました〜♪

2008年7月から、アカペラサークルとして新たなスタートを切りました。
ブログを立ち上げましたので、
皆さん、ぜひ、遊びに来てください!よろしくお願いします。

アカペラサークル「Super Friday」
http://yaplog.jp/sf-tsukuba/
いよいよ明日、7月13日(日)、LALAガーデンで、
コーロ・リリコのライブがあります。
14時〜と15時〜の2回、それぞれ30分です。
「Super Friday」は、14時〜の回に出演します。

お天気は、昼間は大丈夫そうな感じですね。
暑くなりそうなので、お越しいただく方は、
日傘・帽子などお持ちいただいたほうがいいかもしれません。

夏空の下、ゴスペル&アカペラを熱唱します!

皆さまのお越しをお待ちしています。
報告が遅れましたが、
7月13日(日)、LALAガーデンでのコーロ・リリコのライブ、無事終了しました。

お天気にも恵まれ、たくさんのお客様にお越し頂き、
素晴らしいライブになりました。

暑い中お越し頂いた皆様、本当にありがとうございました。
39: にゃっきぃ☆ さん

書き込み、ありがとうございました。 m( _’_ )m

いや、しかし・・・・、暑かったですね・・・・。(汗) 子供に混じって噴水に飛び込みたかったくらいです。(笑)

LALAガーデンのスタッフの方が、「今度は涼しくなってから」とおっしゃっておられましたので、次は気候のいい時期を狙いましょう。(笑)
いよいよ今週末!

10月11日(土)、まちかど音楽祭に出演します♪
http://mixi.jp/view_event.pl?id=35811592&comm_id=1755317

場所はカピオホール前の広場、時間は15時〜16時、ゴスペルグループの「Joy Harmony+」とのジョイントです。

演奏曲は、「真っ赤な太陽」、「上を向いて歩こう」、「プレイバックPart2」、「銀河鉄道999」の世代を超えた懐メロを中心に、映画「天使にラブソングを2」のエンディング曲「Ain't No Mountain High Enough」も演奏します。

今回は、「つくば産業フェア」(http://www.tsukubacity.jp/event/fair200810/sangyo2008.html)の関連イベントとしての演奏になりますので、産業フェアへお出でになったついでに、お立ち寄り下さい♪
いよいよ今週末!

3月28日(土)、つくば市LALAガーデンで歌います♪
http://www.lalagarden-tsukuba.com/event/index.html


と、久しぶりに書き込んでみる・・・・。(汗)
おお、本当にお久しぶりです。南アフリカ音頭でも聞けるかな?
昼までは練習なので、行けるようなら第二ステージの方に伺います!
ありがとうございます。 m( _’_ )m

今回は、SFの期待の新人2人がソロを務めますので、フレッシュなステージをお楽しみ頂けると思います。(笑)
チョー久し振りの書き込みですが・・・・(汗)、

先日(6月6日)、水戸芸術館前広場で行なわれた「第6回水戸アカペラフェスティバル」というイベントに参加してきたのですが・・・・、

何と!

その模様を、ブログにアップして下さった方がいらっしゃいました!(驚)

http://blog.livedoor.jp/motenai_ibaraki/archives/51614504.html

写真だけでなく、動画まで・・・・!(驚^2)

もし宜しかったら、訪問してみて下さい。 m( _’_ )m
「第6回水戸アカペラフェスティバル」の動画観て来ましたよ。
観に・・・いや、聴きに行けなくて残念に思っていましたので、うれしかったです。

でも、暑そうでしたね。
雨男のほっちゃん先生が参加していたにも関わらず(?)、晴天に恵まれたイベントでした。

ただ・・・・、ほぼ一日中、日に当たっていたせいもあって、イベントが終わった頃には、ずいぶん体力を消耗していました・・・・。

メンバーの中には、日焼けでネックレスの跡がクッキリと残ってしまった女性もいたようです。(笑)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茨城の左下でみんなで歌う♪ 更新情報

茨城の左下でみんなで歌う♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング