ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茨城の左下でみんなで歌う♪コミュの土浦ゴスペルクワイヤー(TGC)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
茨城県 県南生涯学習センターの講座「ゴスペルを歌おう」の受講生の有志が、ゴスペルを続けていきたいとの意思で立ち上げたクワイヤーで、2003年に活動を開始し、今年で3周年を迎えました。

葛飾区の亀有教会「亀有ゴスペルクワイヤー(KGC)」の方から指導を受けており、毎月第2&第4水曜日の19〜21時に、土浦駅東口の「ウララ」5F音楽室で練習しています。

現在、ソプラノ5名、アルト5名、テナー4名の、計14名ほどで活動しています。 平均年齢が30代半ば(?)の割りにはノリが良く、ゴスペルを歌っている割には飲み会の好きな(笑)クワイヤーです。

最近のステージは、2006年10月7日の「県南生涯学習センター・フェスティバル」、10月21日の「TGC3周年記念ライブ」、11月3日の「クリスマス オープニング セレモニー」、12月2日の「クリスマスゴスペルコンサート」、12月23日の「KGCクリスマスコンサート」です。

最近のレパートリーは、「I Praise Him」、「Precious is the Blood」、「Testify」、「God bless you all」など。

↓外部サイトもご覧下さい。
http://www.geocities.jp/tgcstaff/index.html


●2007年5月頃に「ゴスペル体験講座」を開催予定。 参加費無料で、ゴスペルを体験できるチャンスですので、皆様のお越しをお待ちしています。 詳細が決まり次第、このトピでお知らせします。

コメント(47)

いよいよ、「センターフェス」が今度の土曜日(10/7)に迫ってきました!

天気予報だと、当日の天気は雨らしいので、土浦の花火がどうなるかは分かりませんが、「センターフェス」は、雨が降ろうが、台風が来ようが、決行です! ←って、屋内だし。(笑)

場所は、土浦駅西口のウララ(イトーヨーカドー)5Fの多目的ホール、TGCの演奏時間は11:00〜11:20の予定です。

「I Praise Him」      ← ひたすら元気な曲です
「God Bless You All」 ← ダイレクターのSahoさんのオリジナル曲
「Joy」             ← 「Meg & Koji」さん作の、日本語の歌です

↑の3曲を歌います。 入場無料ですので、お近くの方は気楽にお越し下さい! (もちろん、遠くの方が来て下さったら、もっと嬉しいです。(笑))
大変でしたよ・・・・・。(涙)

今日は、東京の本社で会議があったのですが、帰りの常磐線が遅れてしまい、普通は1時間のところ、3時間も電車に乗ってました・・・・・。

おかげで、9日に本番のあるアカペラの練習も30分ほどしか出られず、メンバーにも迷惑を掛けてしまいましたし、明日の夜の本番(←何かエッチっぽい?(笑))の曲も、まだおさらい出来ていませんし、どうしたもんでしょ。 (;_;)
ターサーさんに先を越されてしまいましたが(笑)、「センターフェス」が無事に終了しました。 参加者の皆さん、お疲れ様でした。 m( _’_ )m

内容については・・・・・、

ターサーさんが日記に書いているので、そちらを参照して下さい。(爆)

悪天候で花火大会が中止になったにも関わらず、去年の倍ほどのお客様が聴いて下さり(実際の人数は内緒です(笑))、伴奏してくれた指導者の先生によると、演奏の出来も良かったそうです。 GJ! v(^o^)


次は、「TGC結成3周年記念ライブ」に向けて、ガンガン練習しましょう。(笑)
引き続き、TGCの新たなステージが大決定しましたのでお知らせしますぅ!

TXつくば駅そばの「つくばクレオスクエア Q’t」で行なわれる「クリスマス オープニング セレモニー」に出演する事になりました! 

日にちは、11月3日(金・祝)で、「クリスマス オープニング セレモニー」の中で「Sing Joy」という元気なクリスマスソングを1曲歌い、更に「クリスマス ステージ」として、4曲のライブ(曲目未定)を行ないます。

美しいイルミネーション(写真は去年の物です)と、ゴスペルのクリスマスソングで、一足早いクリスマス気分を味わって下さい。
んぢゃ、naoko姐さんからのご指名なので・・・・・。(笑)

茨城県土浦市のキューバ・レストラン「カサ・デ・マロン」で、TGC(土浦ゴスペルクワイヤ)の結成3周年記念ライブを行ないます。 現在、ソプラノ5名、アルト5名、テナー4名という小所帯で活動していますが、大編成のマス・クワイヤとは一味違う「ゴスペル・シンガーズ」の演奏をお楽しみ下さい。


 日付 10月21日(土)
 時間 1部 19:30〜20:00
     2部 20:30〜21:00(※)
 場所 土浦市 荒川沖西 1丁目15−16 「カサ・デ・マロン」
     http://clave-marron.com/
 料金 チャージ料は無料ですが、お食事などをして頂く必要があります。
     (席を確保するために、予約して頂く事をお勧めします)
 地図 http://clave-marron.com/parts/map/marron-map.gif
 交通 車 :無料駐車場あり
     電車:常磐線 荒川沖駅 西口から徒歩5分くらい?

※ライブは2部構成で行ないますが、1部と2部とでは演奏曲が異なります。 特に入れ替えなどはしませんので、是非、両方ともお聴き下さい。

 演奏予定曲
  ・Praise the Lord
  ・I Praise Him
  ・God Bless You All
  ・Joy (以上、1部)

  ・Total Praise
  ・Precious is the Blood
  ・Testify
  ・I Need You to Suivive
  ・感謝 for You & you (以上、2部)
10月21日(土)の3周年記念ライブの追加情報です。

TGCとは姉妹クワイヤーであるKGCのメンバーで、プロ歌手としても活動している「KUZUHA」さんが、ゲストとして出演してくれる事になりましたぁ。 \(^o^)/

オリジナル曲である「感謝 for You & you」でソロを歌って貰えるそうなので、この曲を聴くためだけでもライブに来る価値ありかも。(笑)


KUZUHAさんのサイト → http://www.kuzuha.net/
KGCのサイト → http://homepage1.nifty.com/kgospel/
そう言えば、「センターフェス」の写真をアップするのを忘れてた。

「美しい」女性メンバー達の写真で、今度の「3周年ライブ」のお客さんが増えるかも知れないので・・・・・。(笑)
今日、「3周年記念ライブ」本番前の、最後の練習がありました。 ライブの宣伝の代わりに、演奏する各曲にコメントを付けてみます。(笑)


[[[ 1部 ]]]

・Praise the Lord
 ライブの最初は、日本語詞の曲をしっとりと歌います。

・I Praise Him
 ノリノリの元気な曲です。 ソロを歌う男性メンバー(=ワシぢゃ(笑))と一緒に、リズムを取って下さい!

・God Bless You All
 ダイレクターの「Saho」さんのオリジナル曲です。 これもしっとりと聴いて下さい。

・Joy
 「Meg & Koji」さんの代表曲です。 お客さまもご一緒に「Joy!」と叫んで下さい。(笑)


[[[ 2部 ]]]

・Total Praise
 ダイレクション(=指揮)と、ピアノ伴奏を、女性メンバーがチャレンジします。 2人とも、これがデビューだ、頑張れ!

・Precious is the Blood
 英語詞と日本語詞で、2人の女性メンバーがソロを歌います。 2人とも上手いぞ! ←自画自賛?(笑)

・Testify
 今回のライブで、一番ノリのいい曲です。 ソプラノとアルトは歌詞が多いので覚えるのに四苦八苦していますが、テナーは歌詞が少ないので楽チン♪(笑)

・I Need You to Suivive
 911テロの鎮魂歌として作られた有名な曲です。 男性メンバーがソロを歌います・・・・・って、これもワシぢゃ。(笑) 是非、お客さまもご一緒に歌って下さい。

・感謝 for You & you
 これも「Saho」さんのオリジナル曲。 ゲストの「KUZUHA」さんにソロを歌ってもらいます。 ←この歌唱力は必聴!


では、ライブ会場でお会いしましょう。(^o^)/~~~
TGCの3周年記念ライブが、無事、終了しました。 \(^o^)/
聴きに来て下さったみなさん、ありがとうございました。 m( _’_ )m
参加者のみなさん、お疲れ様でした。

聴きに来てくれた友達とは、終わってすぐに話をして感想を聞いたんだけど、過分なお褒めの言葉を頂きました。 いやぁ〜、照れるぜぃ。(笑)


とは言え、演奏した方の立場としては、やはり不満な部分もあり、今後への反省材料にしなければいけないよね。


今回、自分としての一番の反省点は、声のペース配分。 全9曲中、2曲目と8曲目にソロを歌わせてもらったので、少なくとも8曲目まで声をちゃんとキープしなければならず、特に7曲目の激しい曲(Testify)は前回の反省を踏まえて(※)セーブして(=一部、オクターブ下げて)歌った。 で、何とか8曲目のソロを無事に乗り切った安心感で、8曲目の後半から9曲目をフルパワーで歌ったら・・・・・、9曲目の途中で力尽きて(=声が枯れて)しまった・・・・・。(;_;)

※最近、やはりTGC絡みで5曲を歌う本番があった。 この時は、ソロもなかったし、テナーが少なかった事もあって、最初からガンガン飛ばしたのだが、5曲目の「Testify」の途中で声を枯らしてしまった。(汗) ←この事を踏まえての↑の対策だったのだが・・・・・。

これは単純にペース配分だけの問題なのか、それとも、根本的に喉が弱いとか、歌い方に問題があるとかの、もっと大きな問題なのか・・・・・、ちょっと考えてみたいかな、と。


で、クワイヤの全体的な反省点としては、PAの使い方だろうか。 TGCは基本的に(生)ピアノ1本の伴奏で本番をする事が多く、今回のように、電子楽器+アンプの伴奏での本番にはあまり慣れていない。 加えて、レストランでのライブという事で、専用のミキシングスタッフが付いてくれたり、モニター(スピーカー)が設置される事もなかったので、だいぶ歌いにくく感じた。 (曲によっては、歌っている自分の声が聞こえない事もあったし・・・・・。)

結局、自分達の声がどのくらいマイクに拾われて、伴奏とどんなバランスでスピーカーに乗ったのかも分からないため、お客さんの耳にどんな風に聞こえていたのかも不明・・・・・。 一応、ビデオや録音を撮ってはあるので、後で確認しないといけないね。 ←恐いけど・・・・・、ブルブル。(笑)


ま、とは言え、心地良い疲れの中、打ち上げで飲んだビールの美味かったこと。 この1杯のために歌を歌ってる、ってのが実感だし。(爆) 又、美味いビールのために、次の本番も頑張ろう! ←ビールかいっ!
                            ( ^o^)_旦 ☆ 旦_(^o^ )カンパーイ!
15: の続報

先日、本番が1つ終わったばかりなのに何なんだが、打ち上げの中で、次の本番である「クリスマス オープニング セレモニー」の、「Sing Joy」以外の曲名が発表されたらしい(自分では聞いていないが・・・・・(汗))ので、メモの代わりに書き出しておく。

 ・God Bless You All(3周年と同じ)
 ・O Come, All Ye Faithful(新曲、Xmasソング)
 ・Come Thou Almighty King(新曲)
(・I Need to Survive ←未確定、3周年と同じ)

本番までに、練習が2回しかないけど、新曲を2曲覚えられるか? 歌詞が不安・・・・・。(汗)

(「Sing Joy」を知らない、新しめのメンバー数人にとっては、新曲が3曲だし・・・・・。)
3周年記念ライブの写真を1枚だけアップ。 衣装が黒い&照明が暗いので、あまり見えないが・・・・・。(汗)
いよいよ今週末、11/3(祝)に、つくば市の「Q’t」で行なわれる「クリスマス オープニング セレモニー」で、TGCがゴスペルライブを行ないます!

場所   西武デパートとQ’tの間の広場

イベント TGCのゴスペルの他に、
     プロダンサーによるダンス、
     ちびっ子ダンサーによるダンス、
     ピエロのパフォーマンス、などが行なわれます

時間と演奏曲

 17:00 セレモニーの中で「Sing Joy」を演奏

 17:30 サブステージにて、30分間のミニライブ
       「O Come, All Ye Faithful」
       「Testify」
       「God Bless You All」(オリジナル)
       「Joy to the World」
       「Total Praise」


美しいクリスマスツリーや、さまざまなイルミネーション、メリーゴーランドなどが、クリスマス気分を盛り上げます。 TGCの、クリスマスソングを含むゴスペルソングの演奏で、一足早いクリスマス気分を味わってみませんか?
↑という事で、昨日、無事にクリスマスイベントが終わりました。 参加者の皆さん、お疲れ様でした。 (ここにいるかどうかは分からないけど)聴いて下さった皆さん、ありがとうございました。 m( _’_ )m

で、今回も、「次回に生かすため」に反省点を書き出しておきます。

まずは、発声練習について。 今回、集合が13時で本番が17時からだったので、途中に十分に時間があると考え、家や移動の車の中では発声練習をせずに会場に向かった。 で、14時ごろからリハーサルが始まったのだが、いきなりマイクレベルの調整が入ったので、「ちゃんと」歌わざるを得なくなってしまった。(汗)

今までは、当日リハーサルがある時には、発声練習を兼ねて声を抑えて歌い、本番までに徐々に声の調子を上げていく、という感じで臨んでいたのだが、今回のマイク合わせはちょっと想定外だった・・・・・。 今回、テナーが4人しかいなかったので、全員が全員、ちゃんと声を出さないと、マイクレベルのバランスがおかしくなってしまいそうだったので、いきなり、リハから全力に近い音量で歌ってしまった。

結局、それが尾を引いてしまい、ライブの途中で声が枯れ始めてしまったため、最後の数曲は、喉をだましだまし歌わざるを得ない結果に終わってしまった・・・・・。(涙)


という事で、今回の反省点。 発声練習を家でやってから、会場に向かいましょう!
休む間もなく次のステージ・・・・・。(笑)

12月2日の「勝田」でのコンサートについて、詳細が分かってきたので書き込みます。 (画像は、チラシの表と裏)

 日付 12月2日(土)
 時間 開場15:30 開演16:00
 料金 一般950円、小中学生500円 (全席自由)
 場所 ひたちなか市 文化会館 大ホール
 交通 JR常磐線 勝田駅から徒歩15分

 TGCの演奏曲
  ・God Bless You All(TGC単独で)
  ・(参加者全員で)
  ・Very Merry Christmas(参加者全員で)

今回、TGCは10人程度の小編成で参加し、指導者&ダイレクターであるSahoさんのオリジナル曲「God Bless You All」を歌います。

我々TGCの他にも多数のクワイヤーが出演するため、バラエティに富んだ演奏を聞く事ができると思います。 場所はちょっと遠い(実は「茨城の左下」ではない・・・・・)ですが、もし良かったら足を運んでみて下さい。 m( _’_ )m
↑このステージが無事に終了しました。 参加された皆さん、お疲れ様でした。
m( _’_ )m

んで、自分たちの演奏の出来は・・・・・、非常に良かったのではないかな?(笑)

TGCは、今回参加したクワイヤの中では、最も少人数(=9人)だったが、静かな曲を選んだ事と、十分な数のマイク(2人で1本程度)を使う事ができた事で、演奏の迫力が不足するという問題はなかったと思われる。 逆に、少人数である事を利用して、ハーモニーや曲のまとまりに気を使って歌う事ができたので、他のクワイヤとの差別化を図る事ができたのではないだろうか。 英語の曲が多かった中で、日本語の曲(=ダイレクターのオリジナル)を歌った事も、ポイントになったようだ。

つくばのノバホールと同様、1000人程のキャパシティの大きな会場で、ほぼTGC単独(いつもはKGCとの合同演奏が多い)で歌う事ができたのは、我々にとって非常に良い経験になったと言える。 GJ、TGC!(笑)


他のクワイヤの中では、今回のステージの幹事もしてくれた「グレイスクワイヤ@勝田」の演奏が印象的だった。 人数は30人ほどで、今回の参加クワイヤの中では大きな方だったのだが、本番でのまとまりは素晴らしく(実は、リハーサルの時の出来がイマイチで、あまり期待はしていなかったのだが、本番にはちゃんと仕上げて来ていた。 ←まるでプロのようだ。(笑))、Meg&Kojiさんの日本語のゴスペルソング「聖なる主よ」を情感たっぷりに歌い上げていた。 GJ、勝田!


ただ、ステージ全体を見渡しての構成としては、他のクワイヤの演奏がテンポ良く進んだ(1曲ずつ)のに対して、ワークショップクワイヤのステージが長かった(演奏が4曲あったうえに、全ての曲間にアメリカ人のシスターのコメント(=通訳付き)が入った)ので、ちょっとダレてしまった感じを受けた。 (実は、ワークショップクワイヤと言っても、殆どが「グレイスクワイヤ@勝田」のメンバーで構成されていたと思われ、この4曲の他に、自分たちの演奏1曲、更にマスクワイヤの演奏が3曲あったので、相当大変
だったのではないだろうか。 今回のステージの、幹事クワイヤでもあったし・・・・。)


今回のようなイベントは、今後も開催されそうな雰囲気(「次は土浦で」とか言われてしまった。(笑))なので、これをきっかけに、茨城の「左下」だけでなく他のエリアとの交流ができるのも、良い事だと思う。


参考:「グレイスクワイヤ@勝田」のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/grace_choir_at_katsuta/MYBLOG/guest.html
↑のブログからたどって、「けんぢ」さんという方が書かれた、本番の内容を紹介して下さっているブログを見つけましたので、アドレスを紹介します。

http://blogs.yahoo.co.jp/kenjiyoko_jp/44593426.html

TGCの演奏については、お褒めの言葉を頂いています。 いやぁ、照れるなぁ。(笑)
いよいよ、TGCも今年最後のステージを迎えます。

毎年恒例となりました、亀有ゴスペルクワイヤー(=KGC)のクリスマスコンサート(=クリコン)への出演です。 TGCは、指導者を亀有教会から招いている事から、KGCとは姉妹クワイヤーという事になり、毎年KGCのクリコンに出演させて頂いています。 詳細は下記の通りです。


亀有ゴスペルクワイヤー
 クリスマス ゴスペル コンサート Vol.7

 日付 2006年12月23日(土)
 時間 開場14:30 開演15:00
 場所 日本キリスト教団 亀有教会
    (葛飾区亀有2−27−3
     03−3601−2730)
 交通 亀有駅南口より徒歩10分  
 料金 無料

 プログラム
  ★第1部
    1. O Come, All Ye Faithful
    2. O Holy Night
    3. Now Behold The Lamb
    4. Sing Joy
  ★休憩、お楽しみ抽選会
  ★第2部
    5. Come Thou Almighty King
    6. I Praise Him
    7. I Love You
    8. Joy To The World
    9. God Bless You All


残念ながら、エリアとしては「茨城左下」ではないのですが、宜しかったら、是非お出で下さい。 m( _’_ )m
いよいよ、明日です♪

「I Love You」で、ソロを歌わせて頂ける事になりました・・・・、ドキドキ・・・・。(汗)

今日の忘年会で、飲み過ぎないようにしなければ・・・・。
残念ながら別の本番のため、聴きに行けないのです…(T_T)
MACさん、ソロ頑張ってくださいね〜♪
35: にゃっきぃ☆ さん

日立のリリコの本番ですね。(笑) 私もほっちゃん先生からお誘いを受けたのですが、TGCが先に決まっていたので、先約を優先しました。

お互いに頑張りましょう♪


皆様へ
リリコのトピに案内が出ていますので、宜しかったら足を運んで下さい。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10629096&comm_id=1344098

あ、もちろん、TGCの方も宜しく。(笑)
23日(土)に、無事、「KGCクリスマスコンサート」が終了しました。 ご来場下さった皆様、ありがとうございました。 参加した皆さん、お疲れ様でした。

今回は、メインのKGC、我々TGCの他に、新たにリジョイスシンガーズも加わり、3団体合同となりました。 普段は少人数で歌っているので、大勢で歌うのも楽しいですね。(笑)

個人的には、ソロを取らせてもらった歌の出来に、反省点はあるのですが、次への課題という事で、更に精進していきたいと思います・・・・。 乞う御期待???


んで、本番後は、当然のように打ち上げに行ったのですが・・・・・、いやぁ、打ち上げのビールの美味しかったこと、美味しかったこと。(笑) ←このために歌を歌っている、と言っても過言ではない自分でした。(爆)


年明けには新年会も開かれ、そこで来年の活動方針などを話し合う予定です。 ライブなどの予定が決まったら、ここでお知らせしますので、宜しくお願いしますね。 m( _’_ )m
この間、TGCで新年会をした時に、「サイトの更新が活発な企業(など)は、活気があるように見える」という話が出た。 これは、mixiのコミュでもトピでも同じだと思われるので、手始めに「言い出しっぺ」である(?)TGCのトピで、活動報告という名目で、活動の記録を残していく事にしよう。(笑)


【 活動報告 】

1月10日(水)、今年初めての練習。 年が変わったので(?)、新曲を3曲やる事になった。

(1)He's washed me clean
(2)Oh give thanks
(3)Oh holy one

TGCは、アメリカの教会と同じ形式をとっているため、基本的には、歌詞だけを配り、楽譜を使わずに練習する事になっているのだが、最近は、指導者のSahoさんが、手書きで譜面を起こしてくれる事が多く、この3曲も譜面付き♪ ←助かる。(笑)

取り合えず、この日は(1)と(2)の音取りをしてタイムアップとなった。 今回はテナーが2人しかいなかったため、周りに頼る事ができず、音取りが大変だった・・・・。(汗)

次回の練習は、1月17日(水)。
【 活動記録 】

1月17日(水)

今日は見学の人が1人来てくれた。(←メンバーの1人の職場の同僚で、若くて綺麗な女性♪ 入ってくれるといいなぁ。)

前回に配られた3曲の新曲のうち、前回やらなかった「Oh holy one」と、TGCでは新曲となる「In the Sanctuary」、の2曲を練習し、更に、前回出来なかった「Oh give thanks」の最後の繰り返しの部分も練習した。

結局、前回と合わせて、2回の練習で4曲の新曲をやった事になる。 年明け早々ハードだ・・・・。(汗)

(実は、今日やった「In the Sanctuary」は、コーロリリコの方で何度も歌った事があり、自分にとっては既にレパートリーなので、個人的には楽な練習だった。 しかし、他の殆どのメンバーにとっては、丸っきりの新曲であり、結構、大変だったのではないだろうか? もしかしたら、見学の人も、あまりの練習のペースの速さに面食らってしまったかも?)

次回の練習は、2月14日(水) ←何の日?(笑)
【 活動記録 】 2月14日(水)

風邪などの欠席者がいたため、参加者は指導者を含めて9名。 ちょっと寂しかった・・・・。

今度の土曜日(2月17日)に、KGCの本番があり、TGCからも1人参加するので、その本番用の曲を3曲練習した。

 ・Oh Holy One
 ・Oh Give Thanks
 ・In The Sanctuary

「Oh Holy One」は、1番を「テンポ・ルバート」(=テンポを自由に動かしながら演奏すること)で歌うので、指揮者の指示に合わせて歌う練習を中心に練習した。
「Oh Give Thanks」は、最後の「展開」(例えば、テナーは、テナーパート→アルトパート→ソプラノパートと上げながら歌っていく。転調とはちょっと違う。)部分を中心に練習した。
時間がなくなったので、「In The Sanctuary」は、軽く合わせただけで終わった。


新メンバーの募集を目的として、5回程度のワークショップをやろうかという案があり、今後、内容を検討する事となった。

次回の練習は、2月28日(水)。
【 活動記録 】 2月28日(水)

今日も欠席者が数人いたので、参加者は指導者を含めて10名。

今日は、新曲として「Kirk Franklin」の「My Desire」の練習を開始し、後は以前にやった曲の復習をした。

 ・My Desire
 ・Oh Give Thanks
 ・I Love You

「My Desire」は、カッコいい曲なのだが、キーが高くて、テナーはちょっと大変・・・・。 3曲目の「I Love You」は、去年の暮れの「KGCクリスマスコンサート」で歌ったばかりの曲なので、流石にまだ覚えていた。(笑)

*****

練習終了後に、今後の活動について打ち合わせ。

前回、提案の出たワークショップは、メンバーの負担が大きそうだという事で、取り合えずボツ。

代案として、5月頃に「無料ゴスペル体験」と称して、オープンレッスンを2回行なう事とした。 詳細は以下。

・有名なゴスペル曲を2曲くらい選んで、初心者向けに、普段より丁寧にレッスンを行なってもらうように指導者に依頼する。

・タウン情報紙(常陽リビング)に広告を載せる他、4月頃のゴスペルコンサートを探してチラシを入れさせてもらう、クワイヤーを持っていない教会や公民館などにチラシを配布する、などの広報活動を行なう事とする。

・オープンレッスン専用の臨時サイトを立ち上げ、練習曲などの情報を詳細に掲示する。

・連絡先を誰かの電話番号にすると、そのメンバーの負担が大きくなるので、連絡先はメールアドレスとする。

・mixiでも広報活動を行なう。(笑)



次回の練習は、3月14日(水)。
【 活動記録 】 3月14日(水)

参加者は、指導者を含めて9人。 最近、出席率が悪いねぇ・・・・。

・He's washed me clean
・Make us one

練習曲は上記の2曲(だけだったかな?(笑))。

「He's washed me clean」は以前、途中までしか練習していなかったので、残りの部分の音取りをして、何度か全体を通した。

最後に、以前、本番で歌った「Make us one」を軽く復習して終わり。

*****

この日は、色々と連絡事項があった。

まず、ずっと練習に参加してくれていた亀有協会の牧師先生が、ご自身のご都合で、1年ほどお休みするとの事。 テナーの戦力ダウンが・・・・、痛い・・・・。(涙)

あと、亀有ゴスペルクワイヤーのメンバーであり、プロ歌手でもある「KUZUHA」から、自分のやっているラジオ番組に、TGCのメンバーをゲストとして呼びたい、とのオファーがあったらしい。(驚)

(KUZUHAの外部サイト http://www.kuzuha.net/ )

(実は、今年の新年会の時、KUZUHAの番組向けに応援メッセージを録音し、それが既にオンエアされている。 きっと、そのメッセージが気に入ってもらえたに違いない。(笑))

トークだけでなく、1曲歌わせてもらえるという話もあるようで、遂に、TGCがラジオ界に進出する事になるのか・・・・?(感涙)

(ちなみに、ラジオと言っても葛飾区のローカルFM曲なので、茨城県在住の自分達は聞く事はできません。(爆))

*****

また、練習後に簡単な打ち合わせを行ない、前回、話が出た「ゴスペル無料体験レッスン」について、少し話を進めた。 (もう少ししたら、このコミュでもお知らせできると思います。)


次回の練習は、3月28日(水)。 (←自分は欠席しますが・・・・。 m( _’_ )m )
【 活動記録 】 4月11日(水)

参加メンバーは11人。 うち、新規加入メンバー(前回までに見学に来てくれた女性2名が、正式に入会!)が2人♪ 更に、新しい見学者の方が3名来て下さったので、総勢14名での練習となった。

練習曲は、この2曲。
 ・When the spirit of the Lord
 ・Oh Happy Day

「When〜」は、前回の練習から始めた新曲。 (とは言え、自分は前回の練習を休んでしまったので、自分にとっては全くの新曲だった・・・・。)

見学者の人もいたので、初めの部分から、パート毎に音取りをした。 (どっかで聞いた事のある曲だった上に、テナーが主旋律だったので、とっても楽チンだった。v(^o^) )

音取りが終わった後、演奏の入ったCDに合わせて全体を通してみた。 なかなか、カッコいい曲だったよ♪

最後に、5月に開催する予定の「ゴスペル無料体験」に向けて、そこで取り上げる予定の「Happy〜」を軽く復習して、練習終了。

*****

5月の「ゴスペル無料体験」で練習する曲が、この3曲に決まった。
 ・Oh Happy Day (映画「天使にラブソングを 2」より)
 ・君は愛されるために生まれた
 ・My Desire (Kirk Franklin)

次回も、これらの曲の復習をして、「ゴスペル無料体験」に備える予定。 (自分たちが歌えないと恥ずかしいので・・・・。(笑))

又、この「ゴスペル無料体験」の告知を4月28日(土)の常陽リビングに載せる事と、来週に新人歓迎会を行なう事が決まった。

次回の練習は、4月25日(水)。
7月5日(土)に、5周年記念ライブを行ないます。

会場は、いつもお馴染みの「カサ・デ・マロン」(サイト http://clave-marron.com/ )です。

本番まで、あと1ヶ月! メンバー全員、気合を入れて練習に取り組んでいます。 今回のライブは一味違う・・・・、かも?(笑)


(ライブにチャージは掛かりませんが、店内で飲食をして頂く必要がありますので、宜しくお願いします。)
MACさん、ライブの季節ですね。開演時間は何時でしょう?
45: ぽてあやとうさん さん

お返事が遅くなりました。 m( _’_ )m

お店の都合で、前半と後半の2回に分けて演奏します。 前半は19:00から、後半は20:15からです。 それぞれ、30分ほどの演奏時間になると思います。

演奏の順番はちゃんと覚えていないのですが、下記の8曲を演奏する予定です。

 Excellent Lord
 God Bless You All(オリジナル)
 Goin' Up Yonder
 He'll Make A Way
 In Your Grace(オリジナル)
 The God Of My Salvation
 Thou Oh Lord
 When I Think About The Lord

もし、お時間が合えば、宜しくお願いします。
5周年ライブが、いよいよ次の土曜日に迫ってきました。

チラシを貼っておきますので、ご覧下さい。 m( _’_ )m

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茨城の左下でみんなで歌う♪ 更新情報

茨城の左下でみんなで歌う♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング