ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

表千家コミュの同門会青年部のみんな集まれ!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今度、大阪に同門会の青年部が
出来るそうです。
もうすでに青年部に入っている方は
どのような活動をされているのですか???
私も入ろうか迷っています。
アドバイスお願いします。

コメント(83)

昨日、ついに大阪にも同門会青年部が発会されました。
思ったよりたくさんの方々が集まっていて、びっくり
しました。
若宗匠を始め、たくさんの宗匠方も出席されていて
お会いする機会がない、私たちにはとても貴重な時間を
過ごす事ができたとおもいます。
今後は、色々な活動を計画されているみたいなので
なるべく出席して、お勉強していきたいと思います。(^^)
なんだかここのトピを読んでいると皆さん偉いな〜と思います。私のところの青年部は3年前にできましたが、規模が小さいので結局色々動くのは一部の人間だけになってしまいすごく負担に感じています。

好きなお茶もこんなに義務な感じになると、なんとか穏便に辞められる理由を考えてしまいますが15年も続けているのでなかなか難しいものですね。
はじめまして。
岐阜県の青年部で(一応!?)お役目をいただき参加しています。
研修で、お茶碗を作ったり、棗を作ったり、
青年部主催のお茶会では、準備〜当日〜楽しくやっています。

親部会とは また違って 青年部っていいものだと思ってます。
仕事の都合でなかなか参加もできないのですが・・・
卒業まで!?楽しく勉強していこうと思ってます!
はじめまして。今日が初ミクシィです。
Mさんお役目、お疲れ様です。私も岐阜県の青年部に入っています!
私は青年部の活動にはたまに参加する程度ですが、普段のお稽古ではなかなか参加できない研修とか楽しいと思います。それに同年代の人がたくさんいて、気楽でいいし。
今年の研修ではお茶碗作りの体験をしたんですが、貴重な経験だと思います!
エミリーさん
八事窯のお茶碗作りは私も参加してましたよ。
越前は泣く泣く 欠席でしたが・・・・・。

日曜日、岐阜県同門会の総会・一般講習があったのですが、
青年部に参加してて 良かったなぁ〜って思ったこと
それは、社中だけではなく、青年部の仲間に会えるので寂しくない。
知っている仲間と挨拶を交わすだけでも嬉しい。
近況を報告しあったり。舞台に出る人を応援したり。
お茶の世界が(お茶を通じて世界が)とても広くなったかんじです。

全国で青年部の発会があり、活動も活発になっているようです。
入会を迷ってみえる方がいるなら ぜひ、参加してみてくださいね。
羨ましいです〜〜〜!
私は大阪出身で、大阪に住んでいた時は同門会にも参加してたんですけど、今はロンドン在住です。
同門会をヨーロッパにも作って欲しい!!!切実です!!!
裏千家さんはいろいろとヨーロッパでもやってらっしゃるんですが、表千家はとんと聞きません。非常に寂しい限りです。
大阪にいたら、青年部に参加させていただけるのですが(涙)
イギリスに住んでいる方がいらっしゃったらご連絡いただけると嬉しいです。
お茶を楽しみたいです!!!
皆さん頑張ってるんですね。
私は山口県の青年部に属してます。
定例のお茶会以外では、勉強会をして茶杓作り・茶碗の絵付けなど色々行なってます・・・。
同じ社中の青年部の皆とは、組紐で帯〆作り、お菓子作り、勉強がてらのお茶事もします。
私達の先生方は、若い人が勉強するのは感心感心!と、色々協力下さるので、結構自由に楽しく活動しています。
裏千家の友だちとも、チャリティー茶会を開催したり、お茶事に招待したり・・・海外はお茶仲間を探すのは大変でしょうが、流派が違ってもお互いの流派を尊重しつつお茶は楽しめるので、頑張ってください。
でも、確かに、ヨーロッパ支部出来ればいいですね。
「まりこさんへ」

巴里に住んでいる岩本です。
出張で14,15、16日とイギリスに
来ています。(ヒースロー近くのYiewsley)

お茶の輪を広げて巴里にも表千家の仲間を
増やしたいと思います。

岩本宏紀
ドイツ・ミュンヘン在住の小梅です。

こちらにも表千家の集まりはありません。
今日、本当に偶然なのですがミュンヘンで表千家の方と知り合い、驚いていたところです。

がんちゃん様のおっしゃるとおり、表千家の輪を広めていきたいですね。
質問です。入門の御免状を頂いてないから同門会のメンバーではありませんが、青年部には、やはり入れないものなのでしょうか?
こんばんはっ!

熊本では年に一度の総会がありそのとき呈茶があり
色んな方の講演会が6月にあります。
あと役員にはなってませんが
茶杓つくりや、竹で花いれをつくったり
あと年に一度は色んな所でお茶会があります。

4月に青年部のお茶会があり参加します。
田黄さん

初めましてpirugoです。
支部によって扱いが異なると思いますが、例えば大阪の場合ですと、入門さえしていれば同門会に入会していなくても同門会青年部に参加する事は可能です。(知人でそれに該当する人がいます。)でもまだ入門していない人の話は聞いた事がありません。
お師匠様にお願いして支部に尋ねて頂いたらどうですか。
みなさん、グローバルですね〜。私は、岐阜県の青年部に所属しています。昨年は、ほとんど参加できずに残念でしたので、今年は、出来るだけ研修に参加して楽しみたいと思っています。来月は京都の研修ですが、人数が限定なので行けないかもしれません。
はじめまして。

神奈川県の教室でお世話になっている者です。
神奈川県には、まだ青年部が発足していないようです。
でも、皆さんの書き込みを見ているだけでも、楽しさ
が伝わってきます。

今後も時々、この掲示板にお邪魔したいと思います。
sojyoさま
はじめまして。
神奈川県では、青年部準備委員会が発足してますよ
発会に向けて、着々と準備されているようです。
発会時期など詳しくはわからなくてごめんなさい。
ちなみに私は東京都青年部です。
同じ関東に続々と青年部が出来て嬉しい限りです。
asaco 様
情報をありがとうございます。
これからも色々と教えてください。
はじめまして。

私も神奈川の教室でお世話になっています。
同門会のことをずっと質問していたからか、先日発足と同時に先生が入会の手続きを取ってくださいました。
実際の始動がいつからかはわかりませんが…
3月の2週目にはその手続き書類が先生の手元にありましたので、そろそろかとは思っています。
Soiyoさんもお世話になっている先生に伺ってみてはいかがでしょう?
>なお さん
情報をありがとうございます。
ちょっと調べてみますね。
熊本の青年部のお茶会に、お客として行ってきました。

お薄席は野点で、釣釜や旅箪笥が野趣あふれていて、とても素敵でした。
ご準備も大変だっただろうなぁと思います。

おかげで、ゆったりと爽やかな休日を過ごすことができました。
神奈川県青年部の発会式は平成20年2月16日(土)横浜のホテルニューグランドで行われます。
これから参加者募集だと思います。

県内の同門会会員の方には同門会神奈川支部からご案内がいくと思います。
同門会に入ってらっしゃらない場合は先生か社中の先輩に興味があることを伝えておかれるとお話が早いかもしれません。

発足準備委員になっておりますので、進展がありましたら
お知らせいたします
piguroサンありがとうございました。PCの具合が悪くてなかなかここに来れませんでした。まずは入門を師匠経由でいただくことが第一かもしれませんね。
初めまして。
Minnieと申します。
静岡県青年部に所属しております。
昨年9月に発足したばかりですが、活動内容は模索中ながらも活発に行われております。
先日は、静岡市内のお寺にて清掃、座禅、法話の体験会に参加させていただきました。
また、文化講座として日本茶のセミナーも開催されました。
来月は小学生を対象とした茶会の体験会を予定されています。

はじめまして。
最近お稽古を始めたのですが、先生から青年部を紹介していただきました。
神奈川は64: じゃすみんがおっしゃるように、発足に向けて募集中だとのことなので、加えていただくようにお願いしようと思っています。
未熟者ですが、よろしくご指導くださいませ。
初めましてハート

Minnieさんと同じく
静岡県青年部に所属です。

イロイロと
展開してますよね。
私も
少しずつ
参加させていただいています。

7月には
一周年記念の会も開催され
貴重なお話も聴けそうです。

どうぞ、
よろしくお願いいたします。
静岡県青年部に所属しています、くりあと申します。

こちらのトピックにふさわしくないかもしれませんが、よろしければ教えてください。

現在結婚して石川県に住んでいますが、石川県には青年部が無いそうです。このまま静岡県で更新していいのかと悩んでいます。
ちなみにお稽古には通っていません。

よいアドバイスを頂ければと思います。
この度、先生のご紹介で滋賀県の同門会に入会いたしました☆

よろしくお願いします(u‿ฺu✿ฺ)
>あっくんさん
どこかでお会いしているかもしれませんね。
どうぞよろしくお願いします。
>くりあさん
石川県には青年部がないのですか、残念です。でもあちこちで今青年部を立ち上げているようですよ。
お稽古には通っていらっしゃらないとのことですが、以前でも教わっていらした先生にご相談するのが一番良いのではないかと思います。
的を得ていない答えでしたら申し訳ありませんが、私もよくわからないのでごめんなさいね。何かわかったらまたお知らせさせてください。
>Minnieさん
いえいえ、私こそすみません。
ありがとうございますm(__)m
こんにちは。

2007年度から愛知県青年部に所属しています。
愛知の方はいらっしゃらないのでしょうか・・・。
青年部の行事でお会いできるのを楽しみにしています。
今度、料理講座に参加します。楽しみです!
よろしくお願いします。
 東北では、青森に続いて宮城にできたようです。どなたか会員の方はいらっしゃいませんかねえ・・・。
 東北でも静かにでも確実に茶道をしていると思っています。盛り上がりたいと思うし、情報がほしいです湯のみ 多分今日庵さんは結構華やかな雰囲気がありそうで、活動しているみたいですけどねあせあせ
じたさん、こんにちはー^^
じたさんのコミュでもお世話になっている月coです。
以前にメッセでお話したかと思うのですが、私は同門会が宮城県支部所属でございまして・・。

この春に、青年部発足会のご案内が参りました。
でも自分で入会した記憶がありませんからw45歳未満の同門会員すべてにお知らせがあったのではないかと思います。

案内の日程は2月24日でしたが(だっと記憶してますが・・?)と私の都合が合わなかったので欠席してしまいました。
出席していればキリ良い数字の持参金(?)が必要でしたが
それは当日のみの参加費だったのか?
それとも青年部納入金だったのか?よく解りません。
・・・・・結局私は青年部にはなにもご挨拶してない状態です。

そしてその後の青年部からは、なんのお知らせも届いておりませんから
私は会員にはなっていないのでしょう。


私の推測なのですが宮城県支部青年部は
発足会に指示された金額を持参することで正式な青年部会員と認められるのかな〜・・・?と思いました。
でも推測じゃなく、会員認識をお持ちの方にも
入会時のお話や、実際の活動内容などのお話を伺いたいものですね。
静岡県青年部主催のとらや御殿場工場の見学バスツアーに参加させていただきました。
小豆の甘い香りが漂う中各工程を見てまわりました。
食事をはさんで、箱根美術館へ移動し、庭園を拝見。そして茶室真和亭で立派な苔庭を眺めつつ、お茶をいただきました。
天気がよかったので、本館からは相模湾を見ることができました。

来月には総会が行われる予定です。

ログインすると、残り51件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

表千家 更新情報

表千家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング