ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おれのおれによる心理学用語集コミュの状態ー特性不安尺度(State-Trait Anxiety Inventory)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
略 称:STAI
製作者:スピルバーガー
成立年:1970年

対 象:
   :不安検査
方 法:質問紙
項目数:20×2

1970年にスピルバーガーらによって開発された質問紙法による不安測定検査である。従来、MASやMPIなどの不安検査は、いずれも不安の人格特性面をより多く測定するものであった。そのため、スピルバーガーは自らの「状態ー特性不安理論」に基づいて、状態不安と特性不安の両面を測定する尺度の作成を行い、「STAI from X」を完成させた。状態不安を測定する「X1」と特性不安を測定する「X2」とも20項目の質問で構成されている。
また、質問文を平易にする、事故評定尺度を単純化するなどした子ども版「STAIC」も1973年に発売されている。
普段、目に見えない不安を生理指標としてではなく、得点という形で表現でき、客観的に測定できる。また、実施・採点・解釈に専門技師が必要ないので簡単。しかし、不安の程度を測定する為の検査なので、不安のない様に関しては個別聴取する必要がある。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おれのおれによる心理学用語集 更新情報

おれのおれによる心理学用語集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング