ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おれのおれによる心理学用語集コミュの東大式エゴグラム(Tokyo University Egogram)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
略 称:TEG
製作者:デュセイ(Egogram製作)
成立年:1984年

対 象:
目 的:性格検査
方 法:質問紙

TEGは1984年に発刊された質問紙法による性格検査のひとつである。エゴグラムとは、E.バーンの創始した交流分析理論を基礎とし、デュセイが考案した。各人の自我状態を表す為に、心的エネルギーが自我の各領域にどのように配分されているか数量化して、棒グラフで示したものである。交流分析では、人の内部には、親(P)、大人(A)、子供(C)の3つの自我状態としている。Pは親から教えられた態度や行動、Aは事実に基づいて判断しようとする自我状態、Cはこどものように本能そのままの自我状態である。これらを数量化して、図を描いたものがエゴグラムで、P・A・Cのバランスを知ることで性格特性を知ることが出来る。このような構造をより深く知るために、PをCP(批判的な親・父)とNP(養育的な親・母)、CをFC(自由な子ども)とAC(順応な子ども)の4つとAの5つに分ける。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おれのおれによる心理学用語集 更新情報

おれのおれによる心理学用語集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング