ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AOR Players' CommunityコミュのAOR、わたしのこの一枚!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつのまにかおすすめレビューが増えてる! ありがとうございます〜!

そういえばアルバムとか紹介するトピってありませんでしたね。普通、こういうコミュって必ずありそうなもんですけど・・・(苦笑)。 ってことでトピ立てました。おすすめレビューしていただいてももちろん構わないのですが、こちらではもっと気楽にご紹介してもらえればと思います。

大好きなこの一枚、思い入れのあるこの一枚、いま聴いているこの一枚、起きぬけはコレ・寝る時はコレ、定番からマニアックなものまで、なんでもイイのでご紹介下さい! AORですからね、アルバム単位でお願いしますよ(笑)。一人一回に限りませんので、何度でも投稿して下さい〜☆

コメント(6)

それでは、僕も何か紹介せねば。うーんと、AORってシチュエーション音楽みたいなところもあるじゃないですか。いろんなタイプの音楽性がありますからね。夜がふけてきてちょっと落ち着いたのを聴きたいなぁって時にはコレです。

RANDY GOODRUM / Fool's Paradise

ミディアムからスローなナンバーが多くて癒されるようなカンジもします。この人、シンガーというよりはコンポーザーですよね。いい曲書きます。TOTOの"I'll Be Over You"とか確かそうだったような。あと、スティーブ・ペリーのオー・シェリーとか。ボーカルが際立つというよりはすごく抑え目で、雰囲気重視なんですかね。ローズの音とかも心地いいですわ。

という訳で、かなり簡単ですがこんなカンジで。一発目は地味になってしまいました(笑)。
これから盛り上げてって下さい!
    
Randyもmark-almondも大好きですが…
今日の気分は、Mark Winkler…
どのアルバムを選ぶか迷いますが「Ebony Rain」ですかね。
David Benoitプロデュースで、Joe Sample、Tom Scott、Dianne Reeves等が参加しています。
年代(87年)を感じるデジタルな音ながら、それにも増して、Markその他演者達の豊かな個性を感じます。

ついでに宣伝になってしまいますが、私が副管理人をやっている「Randy Goodrum」のコミュはコチラ↓↓↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1477068
今は停滞しておりますが、そろそろJay Graydonとのプロジェクト話で盛り上げていこうかと思っております。
ご興味のある方は参加してくださいね!
まぁ、今更手に入れるのは難しいとは思いますが…

↑このアルバムのです。。。
Nick De Caro
もう亡くなりましたね。
Under The Jamaican Moon のDavid T.Walker のプレイは絶品です。そういえば、Nick De Caro による山下達郎集みたいなアルバムもありましたね。クリスマスの曲がまるでこちらがオリジナル?ってかんじのカヴァーになっていました。

渋谷のクアトロ。
生前の Nick De Caro がライブをしたことがあります。
寸前にメンバーが発表されて、David T.Walker に Neil Larsen という顔ぶれ。。とっても満喫できたことを記憶しております。
いまだに手に入れられない幻のアルバム「リビー・タイタス」が7月中旬に紙ジャケで再発!との情報です。
本日、銀座山野楽器でヴァレリー・カーターの「愛はすぐそばに」を手にとって帯裏を見ると廉価版シリーズのラインナップに「リビー・タイタス」の文字が・・・。
駄目元で店員さんに確認してもらうと「廃盤ですが7月中旬にに紙ジャケで・・・。」との嬉しいお返事を頂きました!
皆さん!お忘れなきよう!
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AOR Players' Community 更新情報

AOR Players' Communityのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング