ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「1日3湯はザラ」という温泉好きコミュの北近畿

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
またまたフラっと温泉旅行に出かけてまいりました。今回は丹後、但馬です。
初日は路線バスで丹後半島を一周、岬めぐりを楽しんだ後、北近畿タンゴ鉄道に乗って木津温泉にたどり着きました。
木津温泉は旅館が5軒ほどしかない小ぢんまりした温泉です。
最初に訪れたのは「志らさぎ荘」。
ここは、今や廃墟に近い状態ですが、昭和初期の香りがする味のある建物です。
タイル張りの楕円形の浴槽に、ぬる湯が掛け流されています。
以前は宿泊もできたようだが、しかし今の状態では誰も寄り付かんやろな… とにかくマニア向けの温泉です。
宿泊は創業75年の老舗「ゑびすや」です。松本清張が長期に投宿し、「Dの複合」を執筆したことで知られています。
ここの圧巻は旧館にある貸し切り湯の「ごんすけの湯」と「しずかの湯」。
小さな浴室だが、タイル貼りの浴槽に、天井にはステンドグラス。前期昭和のモダンが溢れています。
清らかなで滑らかなお湯はもちろん掛け流しです。お約束のライオンの口もありました。
有名な温泉評論家が「日本一の貸し切り湯」だと評価したのは納得でした。
浴室だけでなくロビーや休憩室にも昭和のロマンが漂っています。
今回は新館に宿泊したのですが、もし次に泊まるなら絶対に旧館だと思いました。
で、この日は3湯が達成できず、2湯でした。公共交通機関を使う限り、3湯はなかなか困難ですね。

コメント(5)

2日目は山陰本線と路線バスで、七釜温泉に向かいました。
ここには、味のある公共浴場があって、一部のマニアには有名でしたが、近くに湯村温泉があるため、
ほとんどが素通りする状態で、わたしもそのひとりでした。この温泉がリニューアルしたとのことで行ってみました。
外観を見るに、最近乱立している温泉施設となんら変わることがないのですが、
もともと豊富な湯量のおかげで、褐色の源泉がジャバジャバ掛け流されています。
露天には、リニューアル前からこの温泉の目玉である大釜が残されていて、釜から温泉が溢れる浴感を楽しめます。
リニューアル前も行ってみたかったと後悔です。
木津温泉の写真がうpされてなかったので再投稿。
1枚目はしらさぎ荘、2枚目は貸し切り湯、3枚目は味のあるロビーです。
(続き)
この日の宿泊を何処にするか迷ったのですが、温泉街の雰囲気を楽しみたいので城崎に泊まることにしました。
旅館組合の運営する案内所で旅館を紹介してもらい、外湯めぐりを楽しむことにしました。
城崎では、現在泊まっていることを証明できる旅館のタオルや下駄と、旅館で配布している入湯券を持ってると、どの外湯にも無料で入れます。
しかし、枯渇しつつある温泉を守るため、源泉を集中配当しているため、何処でも同じ泉質の塩辛い湯で、掛け流しは期待できません。
最初に行ったのは最も奥にある「鴻の湯」。ここは城崎で最も歴史ある湯で、美しい庭園露天風呂があります。駐車場があるので日帰り入浴も多いようです。
次に訪れたのが「まんだら湯」。「鴻の湯」に次いで歴史ある湯です。小さい浴槽だが、珠から湯が溢れてくるデザインは仏教的な因縁が感じさせます。たいへん小さい露天は樽の浴槽です。
その次が「御所の湯」です。リニューアルしたてで、広くて綺麗。天井がガラスの内湯と露天とはつながっていて、大扉を開ければ全浴槽がオープンエア感覚です。
露天の奥には人工の滝を配し、雰囲気は抜群。しかし、お湯はかなり薄めていて、温泉感が全くない。城崎にまで来て、こんなスーパー銭湯にありがたがって入るひとの気が知れない。うー残念!
(さらに続き)
「柳湯」は外湯のなかで最も小さいが、新しく小ぎれい。湯は熱めで、浴槽は小さいが深い。温泉感があって落ち着きます。城崎ではベストかな?いい湯だ。
「地蔵湯」は古き良き、城崎の温泉文化の名残を留める湯です。露天はないし、これといった特徴もない温泉です。昭和の匂いがしました。
この日はこれで打ち止め。新記録の6湯の達成です。
(最後)
3日目は残る城崎の外湯をまわりました。
「一の湯」、ここは城崎を代表する外湯で、そこそこ大きく、山肌に掘った洞窟風呂が自慢です。しかし、これといった特徴もなく、温泉感は希薄です。
最後に訪れたのが「さとの湯」です。駅前に位置し、比較的新しく、最も巨大な外湯で、多種のサウナがユニークです。でも温泉でサウナってなんで?所詮スーパー銭湯ですね。
ただ、「ペンギンサウナ」と称する極低温サウナは秀逸。5度に設定してて、少々湯あたり気味の体には快適でした。
城崎はこれで終了。掛け流し原理主義の私には不満足でしたが、ここは風情や情緒を楽しむところなんでしょう。
このあと出石まで足を伸ばして出石蕎麦を堪能してきました。
3日間で10湯のレポでした。長文お許しください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「1日3湯はザラ」という温泉好き 更新情報

「1日3湯はザラ」という温泉好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング