ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

模型趣味コミュのなにができましたか Vol.2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なにができましたか?トピックが1000で打ち止めになったので、Vol.2を立ち上げました。

コメント(1000)

ドイツ試作重戦車 E100

製作していた物を再塗装しました

ダークイエロースプレー缶にエアーブラシ迷彩吹きつけです。
タミレリ 1/72 F-100Dスーパーセイバーです。

ウォーバードシリーズのキットです、ベトナム迷彩仕様で塗装してみました。ただ、キット付属のデカールには米空軍ベトナム迷彩仕様機を再現できるものは入っていないため、付属のデカールの中から適当なものを選んで使用しています。

なので、インシグニア等は実際のベトナム迷彩機と大きく異なります。
HGAB トッドビアレスです。

関節パーツが割れやすいので苦労しました。
他の写真もアルバムに載せました。
レッドバロン、アルバトロスD.V。エデュアルド1/48。張り線はこれからです。

ドイツ映画見ました。もう少し空戦シーンがほしかったが、彼の考え方、機体の細部など参考になりました。
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」より桐乃を作ってみました。

その他写真はアルバムにアップしていますので、よろしければご覧ください。
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000022438313&owner_id=7115564
RGストライクガンダムを作りました。
本体は何も手を加えず素組みですが、武装として自作のグランドスラムを持たせてみました。
グランドスラムは刃の部分の金属表現が大変でしたが、模型店の店員さんからのアドバイスで何とか上手く作ることが出来ましたがいかがでしょうか。
キットのエール部分はそのままではかわいそうなので、MIAのスカイグラスパーに付けて今は飾っております。
※文面がはちゃめちゃだったので差し替えさせていただきました。
友達に依頼されたG30th完成しました。
塗装派にはきつい分割&仕様で悪戦苦闘しました…


友達の驚く顔がみたくてフェイスパーツをちょっといたずらしてみましたw
HGUCリックドムです。
http://www.fg-site.net/products/125597

fgにもアップしています、よろしかったら
見てやって下さい。
ハセガワ 1/35 Ma.K. グスタフです。
青く塗ってみました。
パチ組みした後、筆塗りにて仕上げることを前提に週末制作してましたMGズゴック、ようやく自己完結しました…。

結果としてボディを調合色にて塗装、爪をシャープ化してあとはつや消しトップコートのお世話と…当初の計画からはトンデモ根性なし制作となってしまいましたがたらーっ(汗)、なんとか自分のイメージするズゴックの雰囲気にはかろうじて近づけられたかなとも思ってます。モノアイをピンクには絶対にしたくなかったので、あえてクリアーグリーンで塗りました。
HGUCグフカスタムです。
組みやすくて出来も良い、オススメのキットです。
今回はフトモモの延長、エッジの修正その他、こまごまと手を入れてみました。
ハセガワ1/48 A-4Mスカイホークです。
各部の擦り合わせに少々手こずりましたが良いキットです。
しかし武装の別売りは許すとしてせめて搭載パターンの概略くらいは説明書に記載しろと言いたい。
コードギアスというアニメのヒロイン搭乗機「ランスロット・フロンティア」。
終盤にチョロッと登場し、大して活躍せずにアッサリ撃墜されたヤツです。

今週末もまた雨らしいので、フライトユニットと盾の作成は断念しました。


ロボットプラモファンの人、マイミクになってください。よろしく。
> とろさん
もう少し、赤味を強くした方が良いんじゃないですかね?
>天下御免 さん

たしかにアニメ版だと赤味250%くらいにしないとダメかもですね。
今回は「アナザー・センチュリーズ・エピソード R」というゲームの攻略本を見て塗装したらこんな色になりました。

次は劇場版ブレイクブレイドのエルテーミス(花澤香菜搭乗機Ver.)を作るつもりです。随分先のことになるかも知れませんが完成したら写真UPするので、また感想いただけたら嬉しいです。
バンダイの1/100 メサイア ヴァルキリー VF-25Fです。

シールだけでスライドデカールが付属していないので、塗装で塗り分けるのが大変でしたが見栄え良く完成することが出来ました。
今回も飽きずに電飾仕様です。

バトロイド以外の形態で飾りたくて、1/72を買い直したのですがファイターモードはこのキットで十分でしたね。

http://modelbono.blogspot.com/2011/06/1100-vf-25f-fighter-mode.html
HGビルバイン 作りました 

なんか 最近のガンブラに慣れすぎたのか パーツ分割とか 関節可動域 とか

課題のおおい キットでした

でも ウイングキャリバー形態はいいですね〜〜

素組みでちゃちゃっと 仕上げちゃいましたが・・・・・・銀でハゲハゲ表現したかった(。-_-)・・・・←禁じ手

1/48ダンバインです。モナカキットをいじりましたが、ほぼ原形をとどめてませんあせあせ
 ベースが完成してからドラムロの方がプレミアなことを知らされて青ざめたり…。
モデモの1/35大阪市電です。路面電車はめずらしいと思って作ってみました。
タミヤの1/24 フィアット500Fです。
カーモデルはほぼ初挑戦です。
いろいろ荒いです。カーモデルをきれいに作るのは難しいですね。
「けいおん!」より中野梓を製作してみました。

ギター、服装が劇中とは異なる、珍しいあずにゃんですw

その他写真はアルバムに掲載しています。
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000025875327&owner_id=41418182
ドラゴン 1/35 Sd.Kfz.251/7 艶消し吹いたので完成!
> 鉄火万刀さん
ついに完成したんですねるんるん
好みのスタイルです。
木と塗料で色分けでは立体感は出ませんでしたが

パウダーで草地と枯れ草を乗せるとそれなりになりました。

それでもまだ平面が強いので雑草を表現したら

田舎の農道に見えるようになりました。

バックも綺麗に見せるようにすれば臨場感も

出ると思いますが、手軽に携帯撮影ですませました。

次回はイスラエルのM50を製作します。
完成、フジミのCR-Zです。
良い色が出せました。
> ブラックマンタさん
初めて見る形ですが、ミリタリーみたいで良いですね。
寝そべり初音ミクを作ってみました。

その他写真はアルバムに掲載しています。
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000026096751&owner_id=41418182
AMT 1934 FORD COUPE 1/25

ボディ塗装は2液ウレタン塗装です。
ウレタンクリヤーは未使用。

http://www.youtube.com/watch?v=pp2HZEnZCRw
タミヤの1/35、2号戦車cです。
さすがはタミヤ、とても作りやすいキットでした。
HGUCドライセンです。
モノアイをクリアパーツに。あとは素組です。
エアブラシでつやつやに塗装しました。
設定の色味より彩度を上げてドムっぽくしました。

ログインすると、残り968件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

模型趣味 更新情報

模型趣味のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング