ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

へき地の保健師コミュのはじめましては、こちらへどうぞ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。管理人のさぎりです。

つい最近まで、東京にある島で保健師をしていました。今は離島をしてしまったのですが、別の仕事で、島の健康づくりに取り組んでいます。

気軽に話せて、仕事に活かせるコミュにできたらいいなと思っています。

コメント(99)

ママうさぎさん、大変遅くなってしまいましたがはじめまして。
保健師マインド持った方が医療機関のスタッフとしていてくださると、地域医療と保健・福祉との連携の促進ができて、とても良いと思っています。メタボ対策も保健と医療とで協力しあって良い結果をだしていきたいですね!

53さん、はじめまして。
日本一雨が多い町ですか〜。どこだろう?保健師ももっともっと男性が増えるとよいですよね。地域包括支援センターはいろいろな職種の方との協力頑張ってくださいね。

この春から就職・転職でへき地に勤務されている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。五月病にならないように、このコミュでストレス発散しながら無理せず頑張っていきましょう!
はじめまして。
島ではないのですが、
同和地区という部落差別がある地区で働いています。
うちの市には、こーいった地区に隣保館が10館建てられていて
そのうち、5館に保健師が1人ずつ配属されています。
所属は、保健福祉局ではなく市民局となります。
私がいる館は、かなり田舎にあるので、へき地といえばへき地です。
異動してきて3年目ですが、全て1人で考えて行動しなければならず
相談したくても、上司が事務の方だったり
担当区の保健福祉センターが遠いため、行くのも困難だったりします。
国の法律が切れてからも、うちの市は運動体の力が強くて
なかなか保健師が引き上げられないのが現状。
それでも、市の事業はだんだん縮小されてきています。
地区対象の検診も、今年までです。
正直、校区担当の保健師で十分に賄える地域。
これからどんな活動をしていけばいいのかもわからない状況です。
同和地区担当の保健師さんがいらっしゃいましたら
ぜひぜひよろしくお願いします。
はじめましてハート達(複数ハート)

現在、病院の健診センターで保健師をしてます。

学生の頃からへき地医療に触れる機会があり、今もそれを夢見ながら日々生活していますほっとした顔

この場を通してみなさんと関わりを持てればいいなぁと思ってます。

どうぞよろしくお願いしますハート
初めましてぴかぴか(新しい)
看護師として4年目ですが、保健師業務に興味があり、仕事しながら試験を受けていますえんぴつ
特に島しょや多摩地区の保健所に興味があるのでコミュに参加しました。わからないことが沢山あるので色々教えてくださいm(__)m
初めましてかわいい

私はこの春大学を卒業し、保健師になりましたexclamation ×2
就職した場所は、離島を除くと日本でいちばん小さな村で、現在人口が489人ですわーい(嬉しい顔)
村民がほぼ全員顔見知りで、温かみのあるとてもよい所ですぴかぴか(新しい)

しかし、就職後2か月たった頃に1人いた先輩保健師が退職してしまい、私1人になってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)判断に迷うことも多く、とても不安な日々を過ごしています冷や汗

どなたか同じように保健師1人で1年目を過ごされた方はいらっしゃいませんか

何だか暗い感じになってしまいましたがあせあせ(飛び散る汗)色々教えて頂きたいですわーい(嬉しい顔)よろしくお願いします顔(願)
はじめまして。佐渡の保健師です。
人がへり金はなく厳しい中忙しいなか〜イロイロあがいてます。
あきらめずにー楽しくやりがいを持ちたいな。
よろしくお願いします。
>べっち さま
はじめまして。
私は太平洋の島の保健師ですが、実は佐渡の血筋をひいていて今も親戚が佐渡在住です。
おばが佐渡の保健師さん(といっても何人もいらっしゃるのでしょうが^^;)に頼まれて子ども(赤ちゃん?)の人形を作った事があるそうです。
もしかしてご存知かなぁ〜と思い、コメントしてしまいました。
へー
誰かに聞けばわかるはず!連絡ありがとうウッシッシ
はじめましてわーい(嬉しい顔)
生まれ育った徳之島晴れで仕事してます。現在は地域包括支援センター。住民同士のつながり、助け合いが濃い島ならではの素晴らしさを感じる日々ですほっとした顔
はじめまして。
看護師・保健師の資格を取得して3年が経ちました。
看護職とは全く関係のない医薬品関係の職に就いております。

働き始めて早3年。
やはり看護職、特に地域看護の職に就きたいという気持ちが強く転職を考えています。
今の職をすぐには辞められない状況ですので、まだ先の話になりますが、僻地の保健師として仕事ができればと思っております。

が、全く知識も経験もありません。
むしろ抜けていく一方。。。
こんな勉強や経験をしていたらいいよというような情報を知れたらいいなと思います。
よろしくお願いします!!
初めましてわーい(嬉しい顔)晴れ
今看護大学3年ですぴかぴか(新しい)
小さいころから島が好きで
船船のバイトもしています

来年就活なので島に行きたいって思ってますぴかぴか(新しい)

色々教えて下さいウインクよろしくお願いします(*´∀`*)ノ
初めましてわーい(嬉しい顔)晴れ

島の保健所の新米保健師ですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

島の人の温かさ、人と人との関係性の深さが大好きで未熟者ながら頑張っていますexclamation ×2

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
大きなしまの保健師です。合併と不景気と
厳しいなか保健師が最後まで大事にすることは?自分が大事にしたい事は何?
島がすきだからこそ公的に働ける保健師のありがたさと先行きに不安を感じながら、事業とケースにおわれてます!
自分の生きる道も考えます
はじめまして☆

田舎の山間部で保健師をしています。

就職当初は「なんでこんな田舎に来てしまったんだろう」と後悔の嵐で葛藤の毎日でしたが、今は地元の方ともなじんで第二のmy homeになりつつあります。

この地では病棟看護師、訪問看護師、保健師、ケアマネ取得など幅広い経験をさせてもらってますクローバー

まだまだ新米ですがよろしくお願いしますウインク
はじめまして。
地方の山間部で保健師をして3年目になります。
行政の保健事業がアウトソーシングへ移行する中、
委託先は無く全て自前でやるしかない!
医療アクセスも悪い!という環境で
毎日てんてこまいです。
僻地勤務は大変だけど、
保健師の醍醐味が味わえる環境ですよね。
色々情報交換をさせて頂けると嬉しいです。
はじめましてハート

人口約3300人の村で保健師をしていますわーい(嬉しい顔)

4月で就職して一年になりますが日々わからないことだらけで過ごしています冷や汗

今も僻地で働いていますが、いつか沖縄の離島などで働きたいと思っています。
よろしくお願いしますウインク
はじめまして(∀)
今年の国家試験に
合格し,春から新社会人になります!!!
夢は島の保健師ですわーい(嬉しい顔)
様々な情報教えてくださいぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
よろしくお願いしますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
はじめまして。
山間部豪雪地帯で保健師をしていますわーい(嬉しい顔)
就職して早10年。
過ぎてみるとあっという間でした。
みなさんと、
様々な情報交換ができればと思っていますexclamation ×2
どうぞよろしくお願いしますグッド(上向き矢印)
はじめましてわーい(嬉しい顔)
山間部豪雪地帯、過疎地域で保健師をして4年目になりました。
なんでここにいるんだろう…と悩んだ時期もありましたが、なんとか頑張っている毎日です。
よろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)
はじめまして、
大学4年のはるかです。来年から、島で保健師になるべく就活中です!
このコミュは大学の先輩に紹介され、出会いました。
みなさんのコメントに励まされ、感謝ですハート達(複数ハート)
就職先として東京都か、沖縄のしょ島を中心に検討してます。
よろしくお願いします桜
はじめまして( ^∀^)
東京の離島の役場で4月から保健師をしています。
人口たった317人。
島へは毎月1週間勤務という勤務な上、保健師実践初めて、さらに保健師1人なので戸惑いながらもなんとかやっています。
みなさんと情報交換したいと思っているのでどうぞよろしくお願いします。
はじめまして。
市で保健師を2年半、その後青年海外協力隊でアフリカへ。
最近帰国し、そこでの経験や感じたことから、島保健師に関心がある今日この頃です。
みなさんと情報共有させていただきたいとおもいます。
よろしくお願いします。
>>[96] ぜひ今度オフ会へいらしてください♪
はじめまして( ^ω^ )!

今年、大学4年生です!しかし、年齢はアラフォー直前です笑!

就職先は、へき地の保健師を希望しています!

情報が集めにくい事から、こちらのサイトに登録させて頂きました!

その土地や人々の魅力を感じながら、皆さんの健康のために、一生懸命頑張りたいです!

どうぞよろしくお願い致します( ^ω^ )!

ログインすると、残り75件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

へき地の保健師 更新情報

へき地の保健師のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング