ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SOHOママーズコミュの確定申告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは(^o^)
皆さん確定申告は自分でされてますか?
青色・白色??

私は今年の4月からフリーになったもので
どんなに大変なものか、想像もつかず・・今から怖いです。
ちなみに青色申告する予定です、自分で。

皆さん教えて下さい!

コメント(37)

私は昨年初めてしました。
白色です。
友人のダンナさんが昔、会計士をやっていたので
彼のお宅で書類の書き方を教えてもらいました。
(ほとんど、言われるがままに書きました)

今年は自力でがんばりたい!
私、3年くらい前から青色申告です。
その前は白でした(もう10年くらいやってます)。

通常は白色で十分だと思います。
私は兄が会計士の勉強をしているので、青色にして
からはすべてお願いしています。
自分では到底無理なので。

白の場合でも凄く難しいです>私には。
まずは白をやってみて、次回から青色にしたほうが
おすすめです。
ホリヒューさん、小春日和さん
身近に会計士さんがいらっしゃるなんていいですね!!

小春日和さん
「自分では到底無理」なもんなのですかーー!?
怖い・・
私は人に「青色もそんなに大変じゃないよー」と言われたので
一応税務署にも青色の予定でいます、と言いました。。
青の方がかなりおトクになるよ、と勧められたので・・汗
領収書の整理から、経費の計算など時間がかかります。
ただし1回やってしまえば、それを見ながら翌年できるので
最初の1回だけが大変ですかね。

青のほうがお得ですが、私のギャラくらいだとあまり変わらないらしいです(汗)。
例えば同い年の会社員くらい年収稼ぐのでしたら、青色のほうがいいかもしれません。
私は青色です。途中休業したりしているのですが
その期間を除いては3〜4回やっています。

フリーになって簿記知識って必要って思って
妊娠休業中に勉強して
なんと私は簿記2級なんですが
実務経験がないので
あんまり役に立たず(涙)
義母、これまた簿記の先生だった
実母、経理の仕事をず〜とやってた
の二人に協力してもらっています。

ちなみに私は読んでないんですが
友達がいいっていた本をご紹介します。

フリーランスを代表して申告と節税について
教わってきました
きたみりゅじ著
はじめまして。
11月に起業予定です。

確定申告を来年3月に初めて行う事になると思い、
みなさんのコメントを読ませて頂きました。

今までは「医療費控除」の申告しかしたことがなく、確定申告は全くの素人です。
一つ、みなさんにお聞きしたいのですが、

青色申告と白色申告の違いはなんでしょうか?

個人事業主は「青色申告をする」という予備知識しかないため、
????です。
http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20051030A/
こちらのサイトに詳しく載っています。
白色で出してたら、税務署の人に青の方がいいよ〜っていわれ
SOHOで私のような職種(デザイン業です)だと
帳簿もそんなに書くところないし(仕入れとかないし)
だったら青の方がいいかなぁと青で申告して2年です。

1年目で青色申告会にはいったものの、得にメリットを感じることもなく
退会してしまいました…(^^;

帳簿はほとんど会計ソフトまかせです。
1万位だったかな?
毎年確定申告の時期になると、去年やったことなのにすっかり忘れ
てんやわんやで申告書類作ってます。
でもソフトのおかげでなんとかなってます。
>ぢるさん
そう!そうなんです。
ワタシもデザイン業で、仕入れもないし
出ていくお金といえば紙だったりトナーだったり、そういうものだけなので青色でもカンタンだよ、って言われました。

サマンサさんのオススメの本、探してみようと思います!
私、考えたこともなかったです。ずっと白です。純粋な白といったところでしょうか。収入も多くないし、まっ、めんどくさそうだしいいかみたいな。
でも、こういうこと相談しあえるSOHOママーズっていいですね。
今の人と組んで2年半くらい仕事をしています。
実際その人の家で仕事をしているのですが、相手の考え(たぶん税金とか?)からバイトではなく、外注という形でもらってることになってます。一応扶養内で仕事をうけてきたのですが、仕事量がふえ、そろそろちゃんと申告しないと‥と言われ、今日個人事業登録しに税務署に行ってきます。

みなさんは個人事業登録ってしていますか?
無知なので(´ー`)みなさんどういう環境で仕事をしているのか教えてください。
miaさん
私も同じような状況かも?
フリーになるまでは、
会社で女社長さんに雇われていたんですが
今年4月お互いフリーになってやらないかと持ちかけられ、
今に至っています。(もちろん外注というカタチです)
私の場合はすぐ、税務署に事業開始届(??)を出しに行きました。その際に青色申告の手続きもしました。
ラットさん >>
ありがとうございます(。→∀←。)
出かける前に返事もらえてヨカッタです♪

わたしは本当に無知で、言われたようにやってきてしまったので、この2年半ダンナの扶養(103万円まで?)の申請だけで特に事業届けって考えてなかったんですよね。でもこの1年計算したら扶養はずれないといけないみたいで‥本当に全然よくわからないです(゜-゜;)=3税金とか扶養とか。

今から行って、実は1月から仕事してたんですけど‥って言ったらダメなのかな??
私が聞いた話では、個人事業主になった時点で
扶養から外れるということでした。

でもこういう仕組みを「知らなかった」と言ったら大丈夫と
あるコミュにて聞きましたよ☆
ラットさん、macchanさん >>
ありがとうございました!
きのう税務署にいき、事業開業の申請しました。

メガネかけた難し〜い顔したおじさんかと思いきや、
入りたてっぽい若い人だったんで、少し気がラク(´ー`)ノ
知らなかったんで‥って、どうしたらいいですか?って
感じできいたらけっこう親切に説明してくれました。

扶養からぬけるかどうか、2月の確定申告?の時点でって
言われました。やっぱり出ないといけないんだろうけど、出るんであれば逆にもっと仕事しないとキツいですよね!色々難しいんですね=3

本当に助かりました(。→∀←。)ありがとうございました!
(日本一わかりやすい〜 探してみます!)
miaさん
事業開業しても、扶養のままで居られるってことですか?!
わー初耳です!
2月の確定申告の時点で、っていうことは
具体的にいくら超えたらとかってあるんですよね?
教えてもらえませんかー??
扶養から外れたら、国民保険・年金払わないといけないので
痛いですよ・・・。。(私は半額免除してもらっていますがw)
扶養に入れるんだったら、金額考えて調整して、入りたいかなぁ・・・
ラットさん >>
私の仕事量すご〜く少ないので‥かもしれないですね(・ω・;)
皆様こんにちは。初カキコです。
上記の話題の件、私はずっと夫の扶養です。妊娠出産の年は住民税さえ払えないほどの低収入でしたし、毎日仕事をしても扶養範囲を超えるほど仕事の単価が高くないのが残念ですが。。。
ちなみに私は個人事業登録はしていませんが、今まで何の問題ありませんでした。業種によるのでしょうか?

このトピで話題になっている扶養の件で、皆さんにお聞きしたいことがあります。
私は在宅でフリーのイラストレーターをしていますが、ほとんどの仕事が単発なので、月収も年収も波があります。
そして毎年いろいろ節税対策をして経費などを引くと、所得は夫の扶養の範囲内に収まることが多いです。
でもたまに、単価の高い仕事などが舞込んで、年収が上り、扶養範囲から外れそうになることもあります。今まではなんとか節税できましたが、キャリアも積んできて、単価も上げてもらえるようになってきて、もしかしたら扶養範囲を超える年収も夢ではないかも、と思えるようになってきました。
今年はまだ3月ですが、ありがたいことに仕事回りが良く、このペースだと今年は扶養から外れてしまうまもしれません。
そこでご相談なのですが、扶養に入ったり外れたりなど繰り返している人はいますか?
そういうかたは扶養から外れた年は健康保険や年金など毎年手続きしていらっしゃいますか?
今は子供は1人ですが、いづれもう一人は子供を儲けたいと考えています。
そうなればまた妊娠・出産などで仕事を調整することになり、またその時期だけがくっと年収が下がり、復帰してもすぐには安定しないのも目に見えています。

扶養に収まるように調整するという方法もあるとも思いますが、仕事が好きなので、出来る限り沢山仕事をしたいと思いますし、報酬は高ければ高いほど嬉しいというのも本心です。
だから来た仕事を断るとか、安く見積もるなどはしたくないのです。
でも夫の扶養から外れると、年金や健康保険などの負担がのしかかってくるのも怖いです。
SOHOでママである皆様なら、同じような悩みを持つ方もいるかと思いますが、どなたか同じような経験をされたかた、どのように対処してきたのかなど具体的に教えていただけると助かります。
こんにちは。
上で書込みしていたラットです。

この後主人の保険組合に直接問い合わせたら
やはり130万以内だったら扶養に入れますとのことだったので
1月からまた扶養に入りました。
ただしこの確定申告で130万超えていたらその時点で扶養から外れてもらいます、とのことでした。

このままずっと扶養でいたいのですが
微妙〜なところで
来年の確定申告次第では早速外れる可能性もあります。

主人の会社の事務員さんには面倒をかけますが
その都度(確定申告後)扶養に入る・外れるでいこうと思っていたんですが・・・どうなんでしょうかね??
正直なところ、1ヶ月分でも年金・保険を自分で負担したくないなぁと思っております(^_^;)
コミュに入れていただいたばかりですが、興味深いお話なのでコメントさせていただきます。

私もミネさんと同じく、引き受けられるなら引き受けられるだけたくさん仕事をしたいと思っています。やっぱり経験もつみたいですし、ゆくゆくは会社員なみに稼ぎたいと思っています(ずいぶん先の話だと思いますが)。

で、主人の扶養から出たり入ったりしてます(笑)。主人の会社の経理の人が厳しい人で、「130万円超えたらすぐに言ってくださいよっ!」と言われているので、超えた月にだんなの健康保険の扶養から外れて、国民年金&国民健康保険に入ります。配偶者控除のほうはもともと入ってなくて、扶養に入れる年はだんなの確定申告を出して所得税を還付してもらってます。

経理の人はきっとめんどくさいかもしれないですが、まぁすみませんってことで(笑)。

ただ、いったん会社の健康保険を出ると、入れてもらうときがめんどくさいです。

年収が150万くらいの年は国民年金と国保料払うとかなり損した気分になります。でも、仕方ないですね(><)。

あと、健康保険について調べていたときに知ったのですが、大手企業の健康保険(政府管掌健康保険ではないところ)だと、個人事業主であれば130万未満でも扶養に入れてくれないところがあるみたいです。

本題の青か白かの話ですが、白です。収入がそれほど多くないのとよくわからないのが理由です。もっと稼げるようになったら、おすすめされていた本を読んで勉強してみます〜。
ケイさん
それほどの収入で、白なんですね!
私は今年初めて確定申告で、青に挑戦して出したんですが
やはり65万の控除がないと、きつかったなーというのが感想です。
実際払った税金は3.5万。
青色申告控除がなければプラス5.5万の9万になっていたところでした!
そうそう、一旦扶養を外れると入れてもらう時大変でしたーー!
やはりどこもそうなんですね・・・
ラットさん、ケイ☆.。.:*・゜さん
ありがとうございます。
夫の会社にお願いする、という事になるわけですね。
夫が面倒くさがりなので心配です。
出たり入ったりで、保険料などが重複してしまうという事態は発生しませんか?
昨日いろいろ調べたら、本来は経費を引く前の収入が130万を越えたら扶養から外れると書いてあるサイトがあって、そんなの厳しすぎる、って思ったんですけど、生産に必要な経費は引いてもいいとか、統一された基準がなく、いろいろと曖昧なようで結局よくわかりませんでした。
今まで経費を引いた額を年収としてきたんですが、一度も問題になったことが無いのですが。。。実は大問題、だったらピンチです。
なんにしろグレーゾーンにいるみたいです。
稼ぐなら正社員並に稼がないと、ということでしょうか。
健康保険の計算方法にもびっくりして、今さらながらちゃんと勉強しなくては、と思い立ったところです。
自治体によって計算方法違うらしいのですが、昨日調べたら、私の住む自治体の計算方法では、国民健康保険の保険料がとても高くなるみたいでびっくりしています。世帯全員の住民税から算出するとかで、主人の住民税で計算したら高くなって当然。。。私の計算が間違い出なければ、上限(53万)に近い金額になりました。
そんな多額の保険料、ちょっと収入が増えただけでまかなえるわけないのに。
扶養から外れたら健康保険は自分で負担、という意識でいましたが、どうやら国民健康保険は「世帯で負担」という意味のようで、困惑しています。まだ勉強不足ですが。私の解釈が間違っているのかもわからず、どうしてこうもわかりづらい制度なのでしょうね。
ずっと低収入で面倒な事を知らないまま生きていた方が楽かも、とちょっと弱気になっています。
でもそんな事言ってられないので勉強します。


ちなみに、まだ本題に答えていませんでしたが、私は白です。帳簿付けたくないので。
もっと稼ぐようになったら青で、と思っていますが。私の働き方が青で節税になるのかが謎なのでこちらもまだ勉強不足です。今度教えてください。
ミネさん
保険料の重複はないですよ!
市役所の人に聞いたら、手続きが間に合わず引き落とししてしまっても、それは返金しますと言われました。
健康保険は世帯で負担なんですか?!?!それはものすごい負担ですよね・・・・!
自治体によって、そこまで違うんですか・・ビックリです。

申告ですが、白でも青でもあまりかわらないという話も聞きますが、その辺を私も詳しく知りたいです!

guidoさん
帳簿は面倒ですよね。。。
私はソフトに頼らず自力でやるつもりでしたが
本を読んでもちんぷんかんぷんで
泣きたくなりました。
とりあえず出したものの、正しいかどうかも不明です(涙)
確定申告昨日締め切りでしたね。
私もギリギリ昨日出しました。
毎年もっと余裕を持ってと思っているのに
子供がインフルエンザやらなんやらで
結局ギリギリになってしまった。
節税大事ですよね〜。
市営の保育園に子供が行っている場合
世帯の納税額で保育料が決まるし
などなど、納税額が他の色々な支払いに影響してきますからねっ。

帳簿面倒ですね。ほんと。
簿記資格持っているんですが
それでもやっぱりソフトに頼ろうと
いいソフト、しかもフリーソフト探しています。
27番の書き込みで曖昧な情報を書いてしまったので、その追加情報です。
私の夫の会社の場合、ですが、扶養家族の条件が
「事業所得(必要経費を差し引いた額)」も明記されていました。
22番のまーたんさんがリンクを貼ってくれたサイトによると、「事業所得における年間収入とは、必要経費や所得控除を差し引く前の総収入金額のことを言います。」とあるのでやはり組合ごとに基準がもうけられているようですね。

今さらですが、SOHOでやっていくにいはこういった細かい事務処理も自分でしっかりしなくちゃいけなくて大変ですね。
>ミネさん
ミネさんがお住まいのところは国保料が高いんですね。ちょっと疑問なんですが、保険に入るのはミネさんだけなのに、ご主人の住民税も保険料の算定に入れられるんですか?だったら、ご主人は会社の保険と二重取りになっちゃうような気がするのですが・・・決まりだったら仕方ないんですかね・・・。

>ラットさん
いえいえ、結構経費をいろいろ入れているので、青でなくても青に近いくらいの控除を取ってます。仕事用のデスクやパソコンが占拠している場所は住居として使っていないので、住居用の面積と按分して家賃を経費にしたりしてます(みなさんもされてますか?)。でも、去年マンションを買ったので、今年からこの手が使えないんですよね・・・。そうなると青のほうが・・・って気もしますが、今年は出産であまり稼げないと思うので、青にするのはのびのびになっちゃいそうです。

それはそうと、水道料金の計測をする人や内職をしている人向けの「家庭内事業者なんとか」という措法で給与収入がなければ65万円を経費として引ける制度を利用されている方はいらっしゃいますか?1箇所から仕事を請け負っているだけだと、税務署によっては内職とみなしてくれて、普通に65万が経費として引けるらしいです。在宅翻訳は微妙なところなんですが・・・。
>ケイさん
私もそれ、すごく気になります!!!!!
家庭内事業者なんとか!
私は一ヶ所からしか仕事を受けてないので適用になったら嬉しいのですが・・・!そしたら面倒な帳簿つけなくても済む?!
税務署で聞いてみようかしら・・
それから
うち、持ち家ですが住宅ローンの利息分から事業所に使ってるスペース分(3割)を経費にしてますよ。
>ラットさん
在宅翻訳が家庭内事業者として微妙なのは、仕事をくださる会社さまが1社じゃないところなんです。なので、1社ならいけるかもしれませんね!帳簿付けずに65万円の控除はとっても魅力的ですよね〜。
住宅ローン、ラットさんご自身も支払われてるんですか?うちは名義人が主人のみでローンの支払いも主人のみになってしまっているのでムリなのかと思っていたのですが。でも、考えてみれば二人で節約して返済してるんだし!ワタシが経費に入れてもおかしくない!!??
>ケイさん
うちも、名義は主人ですよ☆
税務署で聞いたところ、(税務署的には経費を増やされたくないからだと思いますが)しぶしぶという感じで「利息分だけしか適用じゃないですけどね」と言われました。名義については色々調べてみましたが配偶者名義でも大丈夫といわれる人も、ダメじゃないの?と言われる人もいて正直、不安もあります。
名義が一人だからって経費に入れられないのはおかしいですよねぇ?
ちなみに固定資産税も3割入れてます・・・
ケイ☆.。.:*・゜ さん
国民健康保険の件、私もまだ勉強不足で、役所のHPに記載してある「世帯加入者全員の住民税の合計」というのが意味不明で。。。役所まで行って聞いてこないと解決しなそうです、私の場合。

私も住居の一部は仕事にしか使わないので家賃の一部を経費に算入しています。
自営業者(有限会社をやっている人)に聞いた話なので、個人としては使えない”手”かもしれませんが、ローンの名義人?(不動産物件の持ち主)が、会社に部屋を貸している、ということにすると購入した物件でも経費に算入できるそうです。
自分が大家さんになって、自分の会社に貸す、という仕組みらしいです。
説明が下手ですみません。意味わかりますか?
>ラットさん
いいこと聞きました!ありがとうございます!私ももっと調べてみます。
でも、税務署の人って、「○○は経費になりますか?」って聞いても、いっつもしぶしぶいやいや答えてくれますよね。家賃のことを聞いたときも「まぁなりますけど、でも、翻訳をするために家を借りたんじゃないでしょう・・・(ブツブツ)」って言われました。何十億も稼いでスイスで納税しているわけじゃないんですから、そんなにケチケチしないでよって思いました。

>ミネさん
「世帯加入者全員」ってわかりにくい表現ですね・・・。「その世帯で国保に加入する人全員」って意味だといいですね。

会社に貸しているということは、家賃を取っているということになってローンの名義人の家賃収入になったりしないのでしょうか。でも、自分が自分の会社にならいいのかな。最近は個人翻訳者でも会社組織にしている方がいらっしゃるので、そういう方は使えそうですね。
教えてくださってありがとうございます!

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SOHOママーズ 更新情報

SOHOママーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング