ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

メンタリング・コミュニティコミュのメンタリング・プラクティス?:体験編・入門編/その3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メンティー・しんさんのメンタリングのための専用トピックです。

 ※メンター・メンティー以外の方からの書き込みもOKですが、メンタリングの“文脈”をご考慮下さい。

コメント(29)

しんさん、こんにちは。というか初めましてですね。

nozomipapaさんより、お話を頂戴いたしました。Koと申します。
KoでもKoさんでも、ちゃんでも良いので気楽にお付き合いください。

nozomipapaさんとなされた、第1回目のプラクティスのログも拝見させていただきました。
今回また新たなテーマを持って2回目のプラクティスに臨まれた
ことに対して敬意を表します。なかなか出来ないものですよ。

縁あって、たまたまメンターとメンティーという関係になりましたが、お互いを良く知り、その上で、建設的なディスカッションをしませんか?決して無理に納得せず、腑に落ちないことや理解できないことがあれば遠慮なくおっしゃってください。その意味で、私も真剣勝負いたします。よろしくお願いします。

さて、お決まりですが、メンタリングを始めるにあたり、今回のテーマを今一度お知らせください。
キャリアの話であるのか、また別の話しになるのかゴールはまだ見えませんが、思いの丈をお聞かせください。

どんな形でもどんな文章でもかまいません。思っていること考えていること、悩んでいること、何でも結構ですのでご返信いただければ幸いです。

それと申し訳ありません。仕事の都合で、次の返信は土曜日以降になると思います。今後、急いで返信をお求めの際は、一言申し添えてください。
Koさん、こんばんは。はじめまして。しんと申します。
このたびはメンターをお受けいただき、誠にありがとうございます。

>KoでもKoさんでも、ちゃんでも良いので気楽にお付き合いください。
→それでは、Koさんと呼ばせてください。

>nozomipapaさんとなされた、第1回目のプラクティスのログも拝見させていただきました。 今回また新たなテーマを持って2回目のプラクティスに臨まれたことに対して敬意を表します。なかなか出来ないものですよ。
→ありがとうございます?

>お互いを良く知り、その上で、建設的なディスカッションをしませんか?
→はい。できる限り建設的になるよう、取り組むつもりですので、どうぞご辛抱のうえ、お付き合いをいただきますよう、よろしくお願いいたします。

>決して無理に納得せず、腑に落ちないことや理解できないことがあれば遠慮なくおっしゃってください。
→はい。

>メンタリングを始めるにあたり、今回のテーマを今一度お知らせください。 キャリアの話であるのか、また別の話しになるのかゴールはまだ見えませんが、思いの丈をお聞かせください。
→今回メンタリングいただきたいテーマは、キャリアデベロップメントについて(ex.「何をしたいのか分からない、自分に自信が持てません。」 )です。

当方は大学卒業後、社会人として10年経ちましたが、その間の職種歴は、広告制作、広報、そしてマーケティング(ブランド・マネジメント)です。
これらは引き続き、極めていけるよう、学び、経験を積んでいきますが、同時にこれまで自分自身は本当に何がしたいのか、できるのかをずっと考えてきたなかで、今現在関心がカウンセリングに行き着いています。
カウンセラーとして人の悩みや相談にのって、その問題を解決できる人になりたいと考えており、今春より、とりあえず産業カウンセラーになるべく、勉強を始めようかと考えております。
しかし、このような選択が適切なのか、間違っているのではないか、もっと他に自分がやりたいこと、できることがあるのではないか、自己分析が不十分なのではないか等、気になり、自信がもてず、悩んでいます。
このあたりのことについてぜひKoさんのプロかつ客観的な視点からメンタリングいただき、自分自身、整理し、納得し、自信を持って、ステップを踏みたいと考え、今回志願をいたしました。
30も半ばに近づき、何を子供じみたことを言っているのかと思われるかもしれませんが、体面を気にせず、率直に考えたり思ったりしていることをぶつけたいので、何卒宜しくお願いいたします。

>それと申し訳ありません。仕事の都合で、次の返信は土曜日以降になると思います。今後、急いで返信をお求めの際は、一言申し添えてください。
→当方も1月末まではかなり忙しく、そのほうが気が楽です。毎日返信ができないこともあるかもしれませんが、どうか気になさらないで、メンタリング賜りますよう、お願い申し上げます。
しんさん。

ご返信ありがとうございます。
お仕事忙しそうですね、あんまり無責任なことはいえませんが、何よりです。

>>このあたりのことについてぜひKoさんのプロかつ客観的な視点からメンタリングいただき、自分自身、整理し、納得し、自信を持って、ステップを踏みたいと考え、今回志願をいたしました。
→私も1人の人間ですので、理屈で語れないところは山ほどありますが、それはそれではっきり理屈では無いとお伝えするつもりです。

>>30も半ばに近づき、何を子供じみたことを言っているのかと思われるかもしれませんが、体面を気にせず、率直に考えたり思ったりしていることをぶつけたいので、何卒宜しくお願いいたします。
→こちらこそ、よろしくお願いいたします。私は40になりましたが、まだいろいろ考えますよ(笑)

さて、今回のテーマはキャリアデベロップメントについてということですが、しんさんのお考えになっているご自身の「キャリア開発」についてもう少しお考えをお聞かせください。

例えば
?しんさんの考えている理想のキャリアとはいったいどのようなものなのでしょうか?
?どんなキャリアを積んでいきたいとお考えですか?
?ご自身にとってキャリアを形成していくことの意味はどんなところにあるのでしょうか?など

もちろん現在携わっているマーケティングやプロモーションのお仕事について考えてみること、そしてこれから取り組もうとしているカウンセラーという仕事についての適性などを考えていくことも重要だと思います。が、単に転職の話であるとか、適職診断のお話でもないのでしょう。

せっかくですので、これから20年、30年続くであろうキャリアというものについて考えてみたいと思いますがいかがですか?

ここから進めていくことに、同意していただけるのであれば、上???について、フリーで結構ですお聞かせください。

しんさんは社会人になって10年目ですか。私は人事のコンサルタントの世界に入ってもう13年になってしまいました。(良い意味悪い意味でも慣れました)ちょうどこの世界に入ったのは社会人8年目のことでしたので、そのとき出会った人事コンサルタントという仕事は私のキャリア形成に大きな影響を与えてくれたわけです。
人との出会いも不思議なものですが、仕事との出会いというのも全く奇妙なものです。
エドガー・H・シャインという先生は主なキャリアアンカー(キャリアを選択する際に最も大切な他に譲れない価値観や欲求)として「管理能力」、「技術的・機能的能力」、「安全性」、「創造性」、「自律と独立」の5つを挙げています。

しんさんにとってのキャリアアンカーはどんなものなのでしょうか?

ご返信お待ちしています。
Koさん

こんにちは。ご丁寧なご返信恐れ入ります。

>もちろん現在携わっているマーケティングやプロモーションのお仕事について考えてみること、そしてこれから取り組もうとしているカウンセラーという仕事についての適性などを考えていくことも重要だと思います。が、単に転職の話であるとか、適職診断のお話でもないのでしょう。 せっかくですので、これから20年、30年続くであろうキャリアというものについて考えてみたいと思いますがいかがですか?
→ 早速、本質的なご提案をいただき、ありがとうございます。一人ではどうしても短期的な視点で、そのときの気持ちや考えで今後のことを考えてしまい、上の視点で十分に考えないので、非常に有意義です。何卒宜しくお願いいたします。

思いつくままに書きますので、ひっかかりがありましたら拾ってください。
>?理想のキャリアとはいったいどのようなものなのでしょうか?
→・自信と誇りが持てるもの
・子供に胸をはって言えるもの
・定年等関係なく続けられるもの
・やりがい、生きがいが持てるもの
・人や組織のためになっていると実感が持てるもの

>?どんなキャリアを積んでいきたいとお考えですか?
→?を満たしていけるようなキャリア

>?ご自身にとってキャリアを形成していくことの意味はどんなところにあるのでしょうか?
→自分自身にとってキャリア形成とは人間形成とかなりイコールだと考えています。自分自身が精神的、経済的、社会的に向上でき、一人でも、より多くの人のためになれる人間になること、そのようなキャリアを形成していくことでしょうか。

>しんさんは社会人になって10年目ですか。私は人事のコンサルタントの世界に入ってもう13年になってしまいました。
→そうですか。昔は10年といったら相当な時間で、相当なビジネスパーソンになっていると思っていましたが、自分自身といえば・・・・

>人との出会いも不思議なものですが、仕事との出会いというのも全く奇妙なものです。
→その通りだと思います。いまの仕事・会社との出会いがそうでした。

>エドガー・H・シャインという先生は主なキャリアアンカー(キャリアを選択する際に最も大切な他に譲れない価値観や欲求)として「管理能力」、「技術的・機能的能力」、「安全性」、「創造性」、「自律と独立」の5つを挙げています。 しんさんにとってのキャリアアンカーはどんなものなのでしょうか?
→上から選ぶとすれば「技術的・機能的能力」でしょうか。私にとってのキャリアアンカーとは、これからはやりがいや、人や組織のためになっているとより実感が持てるものでしょうか。答えになっていますでしょうか。


どうぞ宜しくお願いいたします。
しんさん。

ありがとうございます。十分な答えですよ。キャリアについてのお考えよく分かりました。

その中で、私なりにちょっと整理させてください。
>>?理想のキャリアとはいったいどのようなものなのでしょう
>>か?
>>・自信と誇りが持てるもの
 ・子供に胸をはって言えるもの
 ・定年等関係なく続けられるもの
 ・やりがい、生きがいが持てるもの
 ・人や組織のためになっていると実感が持てるもの
→「定年等関係なく続けられるもの」以外はなんとなく、同じ匂いがしますがどうでしょう?「子供に胸をはって言えるもの」はお子様との関係の中での話であまり深くは取り上げませんが、お子様への教育的な話ともう1つ自己を充足させるものの2つが想像できます。それでも後者だと考えれば、本質的に他のものと同じものであるのかもしれない。

さて、全体を通して2つだけもう少し詳しくお話を聞かせてください。
?やりがい、生きがいという言葉について、大きくて、抽象的だけどすごく意味のある重たい言葉なのですが、しんさんにとっての「やりがい」ってどんなものなのでしょうか?どんなときに感じます?
これまで、いろいろなご経験、体験のなかで(仕事以外でも結構です)やっててよかった、とか、終わった後にすごく充足した感じがあったこととか、具体的な事例や事柄があれば差し障りのない範囲で教えていただけますか?
また、余裕があれば、なぜそのときに、そうした満たされた感覚を持ったのかということについて想いを馳せてみてください。

?「人や組織のために」「より多くの人のために」ということを強く意識していらっしゃるのでしょうか?
唐突ですけど何でそんなに人の為に役立ちたいと思うのでしょうか?人の為、組織の為に役に立っているという実感がしんさんにとって大切な理由についてお聞かせ下さい。無償の愛でしょうか?そうでないとすれば、与えることによってしんさんが得られるものは何とお考えですか?

??ともに抽象的な質問に思われるかもしれませんね。フリーで結構です。想いのままにお知らせください。

余談ですけど、マズローは欲求階層説のなかで、自己実現なんて言葉を使って、「自分がこうありたいと思う理想の状態」を表現しました。研修などでお聞きになられたこともあるかも知れません。「生理的欲求」「安全欲求」「所属欲求」「承認欲求」「自己実現欲求」というものです。ただちょっと誤解されているのは、マズロー自身はこれをきっちりとした階層として下〜上に順番に上がっていくものだとは言っていないようですが。

人間の持つ欲求とは複雑怪奇なものです。常に自身の「モチベーター」(動機付け要因)と向き合っていくことは、キャリアを考える上で重要な視点を与えてくれます。

お仕事お忙しいようですが、お手隙なときにご返信ください。
Koさん

こんばんは。早速ご返事をいただき、ありがとうございます。

>十分な答えですよ。キャリアについてのお考えよく分かりました。
→そうですか。よかったです。ありがとうございます。

>その中で、私なりにちょっと整理させてください。
>>?理想のキャリアとはいったいどのようなものなのでしょう
>>か?
>>・自信と誇りが持てるもの
 ・子供に胸をはって言えるもの
 ・定年等関係なく続けられるもの
 ・やりがい、生きがいが持てるもの
 ・人や組織のためになっていると実感が持てるもの
>「定年等関係なく続けられるもの」以外はなんとなく、同じ匂いがしますがどうでしょう?
→はい。根本は同じだと思います。

>?やりがい、生きがいという言葉について、大きくて、抽象的だけどすごく意味のある重たい言葉なのですが、しんさんにとっての「やりがい」ってどんなものなのでしょうか?どんなときに感じます? これまで、いろいろなご経験、体験のなかで(仕事以外でも結構です)やっててよかった、とか、終わった後にすごく充足した感じがあったこととか、具体的な事例や事柄があれば差し障りのない範囲で教えていただけますか?
→・高校時代、柔道をやっていましたが、クラス別対抗戦で主将になり、100kg以上の人間を背負い投げで投げ、勝ったとき
・大学時代、経営戦略ゼミに所属していましたが、そのゼミでの活動(ディスカッションや合宿)
・テレビコマーシャルの制作に携わっていたとき(前々職)、携わったTV-CFがオンエアされたとき
・ワインや中古車販売会社のイベントやプロモーションを企画・実施し(前職)、その目的(できるだけ多くのメディア、とくにテレビや一般新聞等マスメディアへそのイベント、そしてクライアント名や取り組みの露出)が大きく達成され、クライアントに喜ばれたとき
・フォーラムを企画・実施し、多くのご参加を得たとき(現職)


>また、余裕があれば、なぜそのときに、そうした満たされた感覚を持ったのかということについて想いを馳せてみてください。
→結果が目に見えてわかったから、相手が喜んでくれたから、頼りにされたから、評価いただけたからでしょうか等でしょうか

>?「人や組織のために」「より多くの人のために」ということを強く意識していらっしゃるのでしょうか?
→強く意識はしていません。ただ、生きていく以上、自分だけが満足することにはあまり意味を感じません。妻や子供やクライアントといった対象が喜んだり、感謝してくれたりしてはじめて、自分もうれしい気持ちになるからです。今はごく限られた対象ですが、これがより多くの対象となったら、その分喜びも大きくなるのではと考えています。

>唐突ですけど何でそんなに人の為に役立ちたいと思うのでしょうか?
→誤解があったかもしれませんが、別に役に立ちたいとは考えておらず、喜んでもらいたい、感謝や感動してもらいたいと思っています。

>人の為、組織の為に役に立っているという実感がしんさんにとって大切な理由についてお聞かせ下さい。無償の愛でしょうか?そうでないとすれば、与えることによってしんさんが得られるものは何とお考えですか?
→結局は自己満足だと思います。相手が喜んで、はじめて自分も喜べるからです。相手が喜ばないと、自分がうれしくないからです。得られるものは幸せとか喜びでしょうか。

>余談ですけど、マズローは欲求階層説のなかで、自己実現なんて言葉を使って、「自分がこうありたいと思う理想の状態」を表現しました。研修などでお聞きになられたこともあるかも知れません。「生理的欲求」「安全欲求」「所属欲求」「承認欲求」「自己実現欲求」というものです。
→聞いたことはあります。

>人間の持つ欲求とは複雑怪奇なものです。常に自身の「モチベーター」(動機付け要因)と向き合っていくことは、キャリアを考える上で重要な視点を与えてくれます。
→その通りだと感じます。このような機会をいただいており、感謝いたします。

どうぞ宜しくお願いいたします。
しんさん。

ひとつひとつ丁寧な書き込みありがとうございます。
多くの部分について共感いたしますし、理解できます。

今回は、しんさんのお考えについて、私なりの考えを申し上げます。気になることや腑に落ちないことがあったら、おっしゃってくださいね。

今のお考えについてのイメージをもっと強くしていきましょう。

しんさんがこれまでやりがいを感じた体験については、そのとおりなのでしょう。多分すごく満ち足りた感覚になったのだろうと推察できます。

>>結果が目に見えてわかったから、相手が喜んでくれたから、頼りにされたから、評価いただけたからでしょうか等でしょうか
→?結果が目に見えて分かったからというのは、ゴールを認識できたという達成感からくるモチベーションであり、?相手が喜んでくれたから、頼りにされたからというのは、自己効力感といって、自分が自分以外の何かに影響を与えているという感覚を持てたことからくる満足感。
?評価いただけたからということは、マズローのいうところの承認欲求が満たされたからということですね。
結局、自分で追いかけられるものは?だけで、あとの??は他者から与えられるものだともいえるでしょう。

>>強く意識はしていません。ただ、生きていく以上、自分だけが満足することにはあまり意味を感じません。妻や子供やクライアントといった対象が喜んだり、感謝してくれたりしてはじめて、自分もうれしい気持ちになるからです。今はごく限られた対象ですが、これがより多くの対象となったら、その分喜びも大きくなるのではと考えています。
>>誤解があったかもしれませんが、別に役に立ちたいとは考えておらず、喜んでもらいたい、感謝や感動してもらいたいと思っています。
>>結局は自己満足だと思います。相手が喜んで、はじめて自分も喜べるからです。相手が喜ばないと、自分がうれしくないからです。得られるものは幸せとか喜びでしょうか。
→共通しているのは「相手が喜んでくれたり、感謝してくれたりすることによって、自分も幸せや喜びを感じる」と。
一見、耳障りの良い言葉が並んでいますね。気を悪くしないで聞いてください。これって常に何か自分のしたことに対して、相手からのOutcome(見返り)を期待し、要求しているだけのようにも聞こえます。まさに自分中心の自己満足ですね。

この考えが強すぎ悪い方向に進んでいくと、まず最初は相手を喜ばせたり、感謝してもらえない自分の力に対して疑問を持ち始めます。。それでも一生懸命がんばって続けていると、それでも喜んでくれたり、感謝してくれたりしてくれない、相手に対しての不満が募ってきたりします。自分を認めてくれない上司と部下の関係が顕著な例ですね。
いづれにしても、この時点で建設的な思考は止まってしまっています。不幸なことですが。

決して前回言った無償の愛ではなくて、誰かに喜んでもらうことが目的ではなく、自分が何を行うか、何に取り組むか、単にそれだけのことに目を向けて進んでいくことも必要ではないかと思います。
それは、たまたま結果として誰かに感謝される、喜んでもらえるものなのかもしれないし、そもそも本来感謝されない仕事って、ヤクザとか除けは、少ないのでは。

毎朝、ごみ収集車で私たちのごみを持っていってくれる人たちに感謝してくれる人って悲しいかなあまり聞いたことないでしょ?でも本当はすごくありがたいことをやってくれてる。

その意味で感謝してもらえる、喜んでもらえるというのは、キャリアを考えるイメージとしてはまだまだ弱い感があります。

少々話は飛躍しましたが、私の思いを少し書いてみました。キャリアを考える際に、最初から見返りを期待しないで。

そろそろ次のステップに進もうと思いますが、まずはこのトピックに何でも結構です。ご感想なりご意見があれば下さい。
なければ一行「なし」とご返信ください。前に進みましょう。
Koさん、こんばんは。

ご返信が遅れ、失礼いたしました。

>今のお考えについてのイメージをもっと強くしていきましょう。
→宜しくお願いいたします。

>→?結果が目に見えて分かったからというのは、ゴールを認識できたという達成感からくるモチベーションであり、?相手が喜んでくれたから、頼りにされたからというのは、自己効力感といって、自分が自分以外の何かに影響を与えているという感覚を持てたことからくる満足感。
?評価いただけたからということは、マズローのいうところの承認欲求が満たされたからということですね。
>結局、自分で追いかけられるものは?だけで、あとの??は他者から与えられるものだともいえるでしょう。
→解説いただき、ありがとうございます。理解いたしました。

>→共通しているのは「相手が喜んでくれたり、感謝してくれたりすることによって、自分も幸せや喜びを感じる」と。
>一見、耳障りの良い言葉が並んでいますね。気を悪くしないで聞いてください。これって常に何か自分のしたことに対して、相手からのOutcome(見返り)を期待し、要求しているだけのようにも聞こえます。まさに自分中心の自己満足ですね。
→そうですか。いつも他者に悪く思われたくないと考えて行動してしまい、よい見返りを期待している面はあると思いますが、要求はしていないと思っているのですが・・・

>この考えが強すぎ悪い方向に進んでいくと、まず最初は相手を喜ばせたり、感謝してもらえない自分の力に対して疑問を持ち始めます。。
→はい。すぐ自分に対して悲観的になります。

>それでも一生懸命がんばって続けていると、それでも喜んでくれたり、感謝してくれたりしてくれない、相手に対しての不満が募ってきたりします。自分を認めてくれない上司と部下の関係が顕著な例ですね。
→これは違います。自分自身に対して不満を持つことはありますが、それを他者へ責任転嫁することは、自分はないと考えています。少なくともそうしないよう強く意識しています。

>いづれにしても、この時点で建設的な思考は止まってしまっています。不幸なことですが。
→自分自身の足りない点を改善しようと常に意識しているので、思考は止まっていないと思います。ただ、なかなか改善されないことが多いので、結果、止まっていると言われればその通りです。

>決して前回言った無償の愛ではなくて、誰かに喜んでもらうことが目的ではなく、自分が何を行うか、何に取り組むか、単にそれだけのことに目を向けて進んでいくことも必要ではないかと思います。
→わたしはこの考え方が薄いです。

>それは、たまたま結果として誰かに感謝される、喜んでもらえるものなのかもしれないし、そもそも本来感謝されない仕事って、ヤクザとか除けは、少ないのでは。毎朝、ごみ収集車で私たちのごみを持っていってくれる人たちに感謝してくれる人って悲しいかなあまり聞いたことないでしょ?でも本当はすごくありがたいことをやってくれてる。
→その通りです。

>その意味で感謝してもらえる、喜んでもらえるというのは、キャリアを考えるイメージとしてはまだまだ弱い感があります。
→そうですね。道理でずっとしっくりこないのだと感じます。

>少々話は飛躍しましたが、私の思いを少し書いてみました。キャリアを考える際に、最初から見返りを期待しないで。
→これが難しいです。

>そろそろ次のステップに進もうと思いますが、
→次のステップが全然想像がつかないので、大変楽しみです。


本当に率直に相談できる機会をいただき、ありがとうございます。

どうぞ宜しくお願いいたします。
しんさん。

ご連絡が遅くなり誠に申し訳ありません。
ご返信ありがとうございました。

>>一見、耳障りの良い言葉が並んでいますね。気を悪くしないで聞いてください。これって常に何か自分のしたことに対して、相手からのOutcome(見返り)を期待し、要求しているだけのようにも聞こえます。まさに自分中心の自己満足ですね。
>→そうですか。いつも他者に悪く思われたくないと考えて行動してしまい、よい見返りを期待している面はあると思いますが、要求はしていないと思っているのですが・・・

>>この考えが強すぎ悪い方向に進んでいくと、まず最初は相手を喜ばせたり、感謝してもらえない自分の力に対して疑問を持ち始めます。。
>→はい。すぐ自分に対して悲観的になります。
→人間としては、皆似たりよったりです。かくいう私も。


本来であれば、そろそろこのメンタリングについての、ゴールセッティングを行わなくてはいけないところでしょうが、それは何を持って終了するかということであり、いつまでにそれを行うかということであるわけですが。あせる必要も今は無いと思いますが、いかがでしょうか?このステップが終わってからにし、もう少しこのまま進めましょう。

これまで、しんさん自身が考えるご自身のキャリアというものについて、また、キャリアを考える上で重要なものについてお話しを伺ってきました。もう一度整理してみてください。
?キャリアを考える上で、しんさんが大切にしているものはなんですか?いくつかでてくるのであれば、その中で一番二番と順番付けしてみてください。
?やり取りの中で、しんさんがキャリアというものを考える際に「やっぱりな」と自分の中で確認できたところや、「ぼんやりしてるな〜」とこれも逆の意味で確認できたところがあれば整理をしてみてください。

さて、振り返りはこれまでにして、次のテーマについて考えて見ましょう。これからは、しんさんのキャリアを時間軸をもってイメージしていきたいと思っています。
キャリアデベロップメントの理論で有名なのは、前にも紹介したエドガー・H・シャインですが、シャインは組織内キャリアの発達を?成長。空想・探索
?仕事参入世界
?初期キャリア
?中期キャリア
?中期キャリア危機
?後期キャリア
?下降と離脱
?リタイア
という8つの段階に分けています。

しんさんは現在この中の「中期キャリア」にいるのですかね。この時期に起こる一般的な課題としては、
・独立感、有能感の確立
・適性再吟味、専門分野の再吟味
・次段階での選択検討
・メンターとの関係強化、自分自身もメンターシップを発揮
・家族、自己、職業とのバランス
といったものがあるといわれています。

しんさんはこれからの自分のキャリアを考えるとき、いつまでにどんな自分になっていたいとお思いですか?
組織の中での立場や専門性、報酬や働き方。それと私生活とのバランスなどについて、何でも結構です。

現在は30代半ばですかね?それでは、
?40歳までの自分について
−40歳になったときに、自分はどんな自分になっていたいか?その間に何歳までという区切りが存在するのであれば、お知らせください。
?50歳までの自分について。上と同様です。
?60歳までの自分について。上と同様です。
?その後について。

これから続くであろう、しんさんのキャリアについて、時間軸を意識した形でのイメージを持ってみてください。

毎日、お忙しそうですね。なんとなく寒い日が続いています。お互い健康だけには留意しましょう。からだが1番の資本ですからね。

ご返信お待ちいたしております。
Koさん、こんばんは。

ご返信ありがとうございます。
また、ご返答が遅れ、すみません。忙しいこともあるのですが、なかなか容易に答えることができない質問内容のため、考えてもおりました。

>本来であれば、そろそろこのメンタリングについての、ゴールセッティングを行わなくてはいけないところでしょうが、それは何を持って終了するかということであり、いつまでにそれを行うかということであるわけですが。あせる必要も今は無いと思いますが、いかがでしょうか?このステップが終わってからにし、もう少しこのまま進めましょう。
→ありがとうございます。本コミュニティの、ほかのメンタリング・プラクティスはほどなく終わるのですが、わたしの場合、ずいぶん長くなります。そういう面であせるのですが、どうかお付き合いをいただきたく、どうか宜しくお願いいたします。

>これまで、しんさん自身が考えるご自身のキャリアというものについて、また、キャリアを考える上で重要なものについてお話しを伺ってきました。もう一度整理してみてください。
>?キャリアを考える上で、しんさんが大切にしているものはなんですか?いくつかでてくるのであれば、その中で一番二番と順番付けしてみてください。
→1:専門性(やりがい)、2:家族、私生活とのバランス

>?やり取りの中で、しんさんがキャリアというものを考える際に「やっぱりな」と自分の中で確認できたところや、「ぼんやりしてるな〜」とこれも逆の意味で確認できたところがあれば整理をしてみてください。
→「やっぱりな」と確認できたところ
自分が何を行うか、何に取り組むか、単にそれだけのことに目を向けて進んでいくことが必要という点
→「ぼんやりしてるな〜」と確認できたところ
「感謝してもらえる、喜んでもらえる」というのは、キャリアを考えるイメージとしてはまだまだ弱い点

>さて、振り返りはこれまでにして、次のテーマについて考えて見ましょう。これからは、しんさんのキャリアを時間軸をもってイメージしていきたいと思っています。
→ありがとうございます。どうぞ宜しくお願いいたします。

>キャリアデベロップメントの理論で有名なのは、前にも紹介したエドガー・H・シャインですが、シャインは組織内キャリアの発達を
?成長。空想・探索
?仕事参入世界
?初期キャリア
?中期キャリア
?中期キャリア危機
?後期キャリア
?下降と離脱
?リタイア
という8つの段階に分けています。
→大変勉強になります。

>しんさんは現在この中の「中期キャリア」にいるのですかね。この時期に起こる一般的な課題としては、
・独立感、有能感の確立
・適性再吟味、専門分野の再吟味
・次段階での選択検討
・メンターとの関係強化、自分自身もメンターシップを発揮
・家族、自己、職業とのバランス
といったものがあるといわれています。
→ほとんどが当てはまります。

>しんさんはこれからの自分のキャリアを考えるとき、いつまでにどんな自分になっていたいとお思いですか? 組織の中での立場や専門性、報酬や働き方。それと私生活とのバランスなどについて、何でも結構です。 現在は30代半ばですかね?
→はい。まもなく35歳になります。

>?40歳までの自分について(2012年)
→現在の仕事(広報活動、広告企画・制作、Webサイト企画・制作・運営・管理、情報誌企画・制作、フォーラム企画・運営、ブランド・マネジメント等)の経験を積み、技能を向上させ、この道の専門家になっていたい

>?50歳までの自分について(2022年)
→これまでの経験を生かし、かつプラスアルファで、日本に限らず、韓国、米国でも活躍できる自分になりたい

>?60歳までの自分について(2032年)
→?の延長線上で指導的な立場になっていたい

>?その後について
→基本的には引退しますが、何らかの形で死ぬまで人生のなかで獲得してきた知恵や経験を生かして、世の中の役に立っていたい・つながっていたい


ところで、Koさんはお体は丈夫なほうでしょうか。わたしはよく軽い風邪をひくのですが、今のところは元気です。

まだまだイメージレベルの域を出ていないかと思いますが、宜しくご指導ください。
しんさん。
ほんとご返信が遅くなり申し訳ありません。

お体変わりありませんか?
>>ところで、Koさんはお体は丈夫なほうでしょうか。わたしはよく軽い風邪をひくのですが、今のところは元気です。
→そうですね。もういい年なのですが、体は健康、丈夫なほうだと思いますよ。ときどき人間って少々無理しても持つものだな〜と思ってしまいますので。徹夜とかも72時間ぐらいまでなら何とか平気です。まあ、あとあとガタっとくるタイプですかね。

さて、ご回答ありがとうございます。
>>まだまだイメージレベルの域を出ていないかと思いますが、宜しくご指導ください。
→イメージで十分です。もともと、これから先10年とかを考えていくわけですから、そこまで人生計画的な人間なんてなかなかいない。ましてや、不確実要素の多い時代です。職業人にとって、自分の絵を描いていくのは、とても困難な時代だといえるでしょう。

そんな中でも、自分のキャリアについてのイメージを強くもって欲しい、より具体的に持って欲しいのは、そのことが、自分のモチベーションに大きく関わっていくからなのです。

しんさんの会社では、目標管理なんて制度は取り入れていらっしゃいますかね?期初に各個々人が1年間、半年の目標を設定し、その目標に対する成果の振り返りと期中の進捗管理などを行っていくというものですが。

目標を持つということは、人を引っ張っていく力、モチベーションにつながっていくわけですけれど、その目標が具体的であればあるほど、動機付けの力は大きいといわれています。
また、将来自分がこんなことが出来ている、こうなっていたいと考え、一歩一歩進んでいるという実感が持てるとしたら、これほど楽しいことはないですよね。

それでは、前回のしんさんのお話について振り返ってみましょう。
>?キャリアを考える上で、しんさんが大切にしているものはなんですか?いくつかでてくるのであれば、その中で一番二番と順番付けしてみてください。
>>1:専門性(やりがい)、2:家族、私生活とのバランス
→専門性(やりがい)と家族、私生活とのバランスてですね。
さて、ここで書かれた専門性とやりがい同じものではないと感じますが、この2つの因果関係はどんなものなのでしょうか?専門性を高めていけば、より多くの人たちの役に立つことができ、大きなやりがいを得ることが出来るだろうということでしょうか?

このつながりも、イメージとしては心地よいです。それでも、専門性が高くなればやりがいがもてるのかといわれると、皆どうかなという感がありますね。なんかそこに行く前にあるような気がします。
多分それは抽象的だけど、その仕事が「好き」でその仕事自体の意義や重要性について自分自身コミットされている状態があって初めて、やりがいを感じることが出来るのではないかと思います。


最初に地動説を唱えたコペルニクスや後年になってやっとその絵の評価が高まったゴッホなど実際何かに取り組んでいたときには、誰からも評価されず、もがいていたのかも知れない。それでも彼らは自分の好きで信じた道を歩きつづけ、大きな成果を生み出してきたわけです。

現代でもいると思いますよ。
ここでご質問。
しんさんは現在の仕事が社会にとって重要な仕事だという実感はありますか?それは、しんさんの現在の能力の大きさや影響度ということから離れて、仕事ということだけについて考えてみてください。また、現在の会社はどうでしょう?

もう1つ質問、これは40歳までのしんさんについて。
>>?40歳までの自分について(2012年)
>→現在の仕事(広報活動、広告企画・制作、Webサイト企画・制作・運営・管理、情報誌企画・制作、フォーラム企画・運営、ブランド・マネジメント等)の経験を積み、技能を向上させ、この道の専門家になっていたい。
→この目標ってこのままあと5年今の会社にいて仕事をしていけば専門家になれるものなのですか?
?このイメージを現実化していくために、現在の延長線で進んでいけばよいところ(行動、態度、考え方、仕事の量、質などなど)あればお聞かせください。
?このイメージを現実化していくために、自分として具体的に変えていったり(行動、態度、考え方、仕事の量、質などなど)新しく取り組んでいったりしなくてはいけないと思っていることががあればお聞かせください。また、現在具体的に取り組んでいることがあればおしえてください。

長くなりました。。いっぱいいっぱいで大変かも知れませんが、一旦、自分の視野や視点を広げて見ましょう。

ほんと遅くなって申し訳ありません。
こちらこそよろしくお願いしますね。
Koさん、こんばんは。

ご返信をいただき、ありがとうございます。

ご返信ペースの件ですが、本当に今のKoさんとのやり取りぐらいのペースが自分にとっては適度です。逆に今後ともこのくらいのペースでメンタリングいただけるとうれしいです。何卒宜しくお願いいたします。

>→そうですね。もういい年なのですが、体は健康、丈夫なほうだと思いますよ。ときどき人間って少々無理しても持つものだな〜と思ってしまいますので。徹夜とかも72時間ぐらいまでなら何とか平気です。まあ、あとあとガタっとくるタイプですかね。
→そうですか。すごいですね。当方は徹夜すると、忙しければ何日かは大丈夫ですが、それほど忙しくない次の日であれば集中できません。

>→イメージで十分です。もともと、これから先10年とかを考えていくわけですから、そこまで人生計画的な人間なんてなかなかいない。ましてや、不確実要素の多い時代です。職業人にとって、自分の絵を描いていくのは、とても困難な時代だといえるでしょう。
→ありがとうございます。

>そんな中でも、自分のキャリアについてのイメージを強くもって欲しい、より具体的に持って欲しいのは、そのことが、自分のモチベーションに大きく関わっていくからなのです。
→全くその通りだと考えます。宜しくお願いいたします。

>しんさんの会社では、目標管理なんて制度は取り入れていらっしゃいますかね?期初に各個々人が1年間、半年の目標を設定し、その目標に対する成果の振り返りと期中の進捗管理などを行っていくというものですが。
→はい。行っております。

>目標を持つということは、人を引っ張っていく力、モチベーションにつながっていくわけですけれど、その目標が具体的であればあるほど、動機付けの力は大きいといわれています。
また、将来自分がこんなことが出来ている、こうなっていたいと考え、一歩一歩進んでいるという実感が持てるとしたら、これほど楽しいことはないですよね。
→その通りだと思います。

>→専門性(やりがい)と家族、私生活とのバランスですね。
>さて、ここで書かれた専門性とやりがい同じものではないと感じますが、この2つの因果関係はどんなものなのでしょうか?
→自分のやりたいこと・できることで専門性を高めていきたいと考えています。

>専門性を高めていけば、より多くの人たちの役に立つことができ、大きなやりがいを得ることが出来るだろうということでしょうか?
→はい。専門性を高めていくことで、大きなやりがいを得、その結果、多くの人たちの役に立つことができる人間になりたいと考えています。

>このつながりも、イメージとしては心地よいです。それでも、専門性が高くなればやりがいがもてるのかといわれると、皆どうかなという感がありますね。なんかそこに行く前にあるような気がします。 多分それは抽象的だけど、その仕事が「好き」でその仕事自体の意義や重要性について自分自身コミットされている状態があって初めて、やりがいを感じることが出来るのではないかと思います。
→はい。その通りだと思います。この意味では、現在の仕事は嫌いではありません。また、意義や重要性は十分に感じられる仕事だと考えています。なので、この分野で専門性を高めていきたいです。

>最初に地動説を唱えたコペルニクスや後年になってやっとその絵の評価が高まったゴッホなど実際何かに取り組んでいたときには、誰からも評価されず、もがいていたのかも知れない。それでも彼らは自分の好きで信じた道を歩きつづけ、大きな成果を生み出してきたわけです。 現代でもいると思いますよ。
→上の方々のように自分の好きで信じた道はまだ見つけることができていません。しかし、自分が社会に出てこれまで歩んできた道は、適不適は別にして、嫌いなことではなく、ならば、この業務の達人になっていけるよう、努力すれば、その先に新たなステージができるのではないかと考えるようになっています。

>ここでご質問。 しんさんは現在の仕事が社会にとって重要な仕事だという実感はありますか?それは、しんさんの現在の能力の大きさや影響度ということから離れて、仕事ということだけについて考えてみてください。
→重要な仕事だという実感はありますし、考えています。とくにこれからの時代、個人でも組織でも地域でも国家でも好ましいブランドが構築できれば、好ましいブランドを持てないそれらに比べ、より豊かになれると信じていますし、そのような業務を高レベルでサポートできるようになりたいと考えています。

>また、現在の会社はどうでしょう?
→現在の会社は正直、何かプロダクトを作って売っているわけではないので、強い実感は持てません。しかし、喜ばれるお客様の声を聞いたり、お客様の直接的な業績アップに貢献したり、お客様の決断の為の情報提供といったような仕事は、やはり社会全体がよりよくなっていくために重要な仕事だと考えています。

>もう1つ質問、これは40歳までのしんさんについて。
>>?40歳までの自分について(2012年)
>→現在の仕事(広報活動、広告企画・制作、Webサイト企画・制作・運営・管理、情報誌企画・制作、フォーラム企画・運営、ブランド・マネジメント等)の経験を積み、技能を向上させ、この道の専門家になっていたい。
>→この目標ってこのままあと5年今の会社にいて仕事をしていけば専門家になれるものなのですか?
→いいえ。このまま、ただ何となく過ごしていては専門家になんかなれません。

>?このイメージを現実化していくために、現在の延長線で進んでいけばよいところ(行動、態度、考え方、仕事の量、質などなど)あればお聞かせください。
→現在取り組んでいる仕事を客観的に俯瞰的に捕らえ、定常業務量が多いため、同僚に振れる業務は振り、企画案件により多くの時間が割けるようにし、どこに行っても通用するノウハウを蓄積する意識で、絶えずプラスアルファで改善を加えていくよう考え、行動する

>?このイメージを現実化していくために、自分として具体的に変えていったり(行動、態度、考え方、仕事の量、質などなど)新しく取り組んでいったりしなくてはいけないと思っていることがあればお聞かせください。
→コミュニケーションスキル、ビジネススキルや専門スキル(web制作技術)の習得・向上。実地経験や成功事例の蓄積

>また、現在具体的に取り組んでいることがあればおしえてください。
→上記のことを意識しながら日々業務に取り組んでいますが、現在特に具体的に取り組んでいることはありません。

どうぞ宜しくお願いいたします。
しんさん。こんにちは。

返信遅くなりましたが、このぐらいのペースが適当ですという、心強いお言葉を頂いたので、甘えますね。あせらず行きましょう。

さて、お互い6回ぐらいのやり取りを重ねてきました。
私もWebを介してのメンタリングというのは、そうそう経験できるものではありません。そういった意味では、なんとなく書ききれなかったかな〜とか、あの表現理解できたかな〜など、いろいろ頭に浮かんできてしまうものです。

私のこれまでの進め方や表現の仕方、また取り組み姿勢などについてご意見でも、ご指摘でも、ご不満でもあればお聞かせ願いませんか?
一番最初に申し上げた通り、腑に落ちないまま進めていくのは、私の本意ではありません。忌憚の無いところをお聞かせいただければと思います。逆に無理して批判して下さいとも言わないですけど。

前回のやり取りで、しんさんが挙げてくれたポイントを無理やりまとめてみると以下の3つぐらいになりそうですかね。ずれていたら後で指摘くださいね。
?キャリアを考える上で重要と考えているのは、「専門性」を高めていくこと。
?専門性を高めていくということに対して、現在の仕事(広報活動、広告企画・制作、Webサイト企画・制作・運営・管理、情報誌企画・制作、フォーラム企画・運営、ブランド・マネジメント等)
は嫌いではなく。社会的な重要性については意識し、自分自身がコミット(承認)している。ただし、現在それは仕事というものに対してであって、会社という対象においては、強い実感をもつことは無い。
?40歳までに現在の仕事において専門家になっていたい。ただ、そこに至るまでの経路は、現在の延長に無いかもしれない。新たな能力習得や経験の蓄積を積み重ねていく必要があると考えているが、今はそのための具体的なアクションを起こしていない。

無理やりまとめちゃいましたけど、いかがでしょうか?

ここまで行くと、私から意見することは無くって、しんさん自身何をなさなくてはいけないということに対しての答えは持っていますよね?

いまなぜアクションを起こさないのですか?
忙しい?会社の体制や組織の中での役割がそれを可能にする状態になっていない?何から手をつけていいのか分からないですか?それとも・・
答えらしきものを持っていながら、動かない、動けないことについて、ご自身のご自身についての分析をしてみてください。

余談ですけど、よく転職してきた人とか、業務経験の浅い人が、「今は自分自身の勉強期間ですから、何でも取り組んで、吸収していきたいと思っています」ということを言ってくれたりする。
本人に取ってみたらそのとおりで、正直な気持ちを述べてくれてるのだろうと思うけれど、その言葉を聞いていつも思うのは、その勉強期間、いつ終わるの?ということ。そういう人はいつまでたっても勉強期間が終わらず、1日1日が永遠に続くものだと考えていて、時間が無い、時間が無いと言いながら、時間を湯水のごとく使っています。
意識としてないわけではなく、現在のままではいけない、成長しなくてはという気持ちにもなっている。でも時間は有限なのです。
しんさんは、自分の持っている時間についてどれだけ意識していますか?

まだまだメンタリングは道半ばですね。これからはこの専門性を限られた時間の中でいかに確保していくのかについて考えていきましょう。
自分に適性があるかとかねカウンセラーの話しとか、大丈夫忘れてません。

ご感想、ご意見お待ちしています。
Koさん、こんにちは。

ご返信をいただき、ありがとうございます。

>私のこれまでの進め方や表現の仕方、また取り組み姿勢などについてご意見でも、ご指摘でも、ご不満でもあればお聞かせ願いませんか?
→不満は全くありません。自分のことについて、時間を割いていただくだけでも大変感謝で、ましてその道のプロフェッショナルの方にご指導いただいているからです。当方は自分のことを書くだけでも大変だと感じるのに、ましてや他人のことについて、時間を割いてご助言いただけること事態に感謝しております。ありがとうございます。

>前回のやり取りで、しんさんが挙げてくれたポイントを無理やりまとめてみると以下の3つぐらいになりそうですかね。
>?キャリアを考える上で重要と考えているのは、「専門性」を高めていくこと。
>?専門性を高めていくということに対して、現在の仕事(広報活動、広告企画・制作、Webサイト企画・制作・運営・管理、情報誌企画・制作、フォーラム企画・運営、ブランド・マネジメント等) は嫌いではなく、社会的な重要性については意識し、自分自身がコミット(承認)している。ただし、現在それは仕事というものに対してであって、会社という対象においては、強い実感をもつことは無い。
>?40歳までに現在の仕事において専門家になっていたい。ただ、そこに至るまでの経路は、現在の延長に無いかもしれない。新たな能力習得や経験の蓄積を積み重ねていく必要があると考えているが、今はそのための具体的なアクションを起こしていない。
>無理やりまとめちゃいましたけど、いかがでしょうか?
→この通りです。まとめていただき、ありがとうございます。自分のことが客観的に整理できてうれしいです。

>ここまで行くと、私から意見することは無くって、しんさん自身何をなさなくてはいけないということに対しての答えは持っていますよね? いまなぜアクションを起こさないのですか?忙しい?会社の体制や組織の中での役割がそれを可能にする状態になっていない?何から手をつけていいのか分からないですか?それとも・・ 答えらしきものを持っていながら、動かない、動けないことについて、ご自身のご自身についての分析をしてみてください。
→答えらしきものを持っているということがよくわかっていませんでした。わたしはこれまで日々自分とはなにか、なにがしたいのか、なにができるのかなどを自問していましたが、それは漠然と頭の中で考えていただけで、このように時間をかけて書くという作業はほとんどしていませんでした。結果、Koさんとのこのたびのやり取りを通じて上のような内容が導き出され、また、わたしもこういう考えに今はなってきています。
アクションを起こさないのは、上の内容はまさにここ最近考えるようになったことですし、また会社の部の中での役割上・業務上、時間的に難しい点があったことも要因です。現在の業務で、新たな能力習得や経験の蓄積を積み重ねていく必要があると考え至るようになって、現在の業務の棚卸を始めており、近日中に上司に相談して同僚に任せられることはお願いして、新たに取り組んでいきたいアクション(メディアリレーション活動)の企画を考え、相談したいと考えています。

>余談ですけど、よく転職してきた人とか、業務経験の浅い人が、「今は自分自身の勉強期間ですから、何でも取り組んで、吸収していきたいと思っています」ということを言ってくれたりする。 本人に取ってみたらそのとおりで、正直な気持ちを述べてくれてるのだろうと思うけれど、その言葉を聞いていつも思うのは、その勉強期間、いつ終わるの?ということ。そういう人はいつまでたっても勉強期間が終わらず、1日1日が永遠に続くものだと考えていて、時間が無い、時間が無いと言いながら、時間を湯水のごとく使っています。意識としてないわけではなく、現在のままではいけない、成長しなくてはという気持ちにもなっている。でも時間は有限なのです。
→わたしは勉強期間は一生だと考えています。ただその勉強の対象がずれているとKoさんのご指摘のようになり、かくいうわたしも少し前までは(今でも?)、現在のままではいけない、成長しなくてはという気持ちで、時間を無駄に使っていた面があることは否定できません。でもそれも無駄だったと考えるともったいないので、今に至るに必要な勉強だった、また活かせる点はなんとか活かしたいと考えるようにしています。

>しんさんは、自分の持っている時間についてどれだけ意識していますか?
→時間は限られています。わたしが一人身であれば、まだいろいろ試すのでしょうが、家庭を持ち、子供がいると、子供は日々成長し、一緒にいられる時間も限られているわけで、このかけがえのない時間で後悔はしたくないので、とくに休日の過ごし方は気を使っています。無駄打ちを減らしたいので、より真剣に考えるようになり、時間の使い方についてはよく考えて行動するようになっています。

>まだまだメンタリングは道半ばですね。これからはこの専門性を限られた時間の中でいかに確保していくのかについて考えていきましょう。 自分に適性があるかとかねカウンセラーの話しとか、大丈夫忘れてません。
→どうも恐れ入ります。ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
しんさん、こんばんは。

>不満は全くありません。自分のことについて、時間を割いていただくだけでも大変感謝で、ましてその道のプロフェッショナルの方にご指導いただいているからです。当方は自分のことを書くだけでも大変だと感じるのに、ましてや他人のことについて、時間を割いてご助言いただけること事態に感謝しております。ありがとうございます。
→ありがとうございます。組織と人のコンサルティングなんてやっていると、プロフェッショナルなどといわれるのは気が引けます。ある時、私の先輩から、「何年ぐらい勉強を続けていったら、一人前のコンサルタントになれるか」という質問を受けたことがあります。考え込む私にその先輩は立った一言「一生だ」と答えてくれました。
そういう意味では、私も勉強中で成長というよりは常に進化していたいと思っています。

>答えらしきものを持っているということがよくわかっていませんでした。わたしはこれまで日々自分とはなにか、なにがしたいのか、なにができるのかなどを自問していましたが、それは漠然と頭の中で考えていただけで、このように時間をかけて書くという作業はほとんどしていませんでした。
→木村拓哉が出ている、カローラのCMご覧になったことがありますか?「僕はこれからどこに行くんでしょう?」という木村拓哉の質問に対して、柄本明扮するお坊さんかな〜がそれは「自分の行く方向だろ」と答える。
インタビューとか研修とかやっていても、感じるんですけど、意外と人間って立派なもので、日々いろんなことを考えながら過ごしていて、実はこれから自分がやりたいこととか、しなくてはいけないことについて自分のかでは答えを持っていることが多かったりします。
それでも、人間が迷うのは、そこに、失敗に対しての恐れとか、効率とか、周囲の人のこととか「〜したらどうしよう」という思いがあってなかなか前に進めないでいる。しんさんはいま何か恐いものってありますか?

精神論に近くなってしまうのだけど、これからしんさんの大切な時間の中で、とにかく前に進むこと、やってみること、実はそこにしか答えはないのだということ、偉そうですけどアドバイス。

自己価値って言葉を1つ紹介しておきます。自己価値(self esteem)とは「自己の社会的価値(家族や職場、会社、仲間、顧客・取引先などにおける自己の能力や業績、成果、役割存在などに関する意義・重要性)についての自分自身の評価に基づく自己の信念」で、アイデンティティというほど大げさなものではないのだけれど、組織心理学や組織行動など人に関しての領域では重要な概念と言われています。マーケティング論なんかでも出てくるかもしれないですね。
この概念で大切なのは、ほかの誰でもない自分の評価に基づく自己の信念というところであり、簡単に言ってしまえば「自信」なのですかね。
「自信」を持つためには、もちろん、知識や技術があるにしたことはけど、それはそれで言い訳っぽくって、それ以上にその人の「信念」を強化してくれるものは、先にも触れたその仕事が「好き」でその仕事自体の意義や重要性について自分自身コミットされている状態であるのかということだと考えています。
しんさんは、その点に迷いは無いのでしょう。これからは、自己価値を強化していくためのキャリアの積み重ねですね。

さてと、前置きがながーくなりました。とにかく進むとは言え、キャリアを考える上で計画的に具体的なイメージを持っていくことは重要です。

具体的な話をしましょう。
>現在の業務で、新たな能力習得や経験の蓄積を積み重ねていく必要があると考え至るようになって、現在の業務の棚卸を始めており、
→すごく良いことです。忙しいでしょうけどがんばって。
ついでというよりも、キャリアを考える上でもっと重要だと思うのは、現在のしんさんに何ができるのかという、自分の能力(知識、技術、マネジメントなど)についての棚卸もしてみてください。

>近日中に上司に相談して同僚に任せられることはお願いして、新たに取り組んでいきたいアクション(メディアリレーション活動)の企画を考え、相談したいと考えています。
→具体的なアクションを起こすのですね。応援します。上司がどのような方なのか知らないのですし、現在の職場でのしんさんのお立場はわからないですが、相談の仕方についてはちょっとの配慮を。話の視点として、
?会社全体の利益について
?部門に与える影響や利益について
?任せてしまう同僚の気持ちや心理への配慮
?自分のキャリア
この4つは忘れないで下さい。
特に忘れがちなのは?、上司からOKもらったとしても、のちのち仕事がやりにくくなったりするものです。
相談の仕方について、何か迷ったら相談してください。

>わたしは勉強期間は一生だと考えています。ただその勉強の対象がずれているとKoさんのご指摘のようになり、かくいうわたしも少し前までは(今でも?)、現在のままではいけない、成長しなくてはという気持ちで、時間を無駄に使っていた面があることは否定できません。でもそれも無駄だったと考えるともったいないので、今に至るに必要な勉強だった、また活かせる点はなんとか活かしたいと考えるようにしています。
→前向きな考え方です。大事にしてください。

>無駄打ちを減らしたいので、より真剣に考えるようになり、時間の使い方についてはよく考えて行動するようになっています。
→時間は大切にしなくてはいけない、意識しなくてはいけないと思います。その中で、単に自分を追い込むような使い方は疲れますよ。無駄打ちね、言葉のあやでしょうけど、まだまだあると思います。これから、いろんなものにトライしていこうとするときに「無駄」っていっぱい出てくる。経営や仕事は「無駄」は嫌われるけど、自分のキャリアを考えるときには「無駄だと思うけど」って考え方は、自分の視野を広げる上で大切なことなのかも知れない。

次は適職とか適性について考えていきましょうか?マーケティングについては素人ですけど。

寒いですね。風邪などおひきにならないよう、ご自愛ください。
Koさん、こんばんは。

早速、ご返答をいただき、恐れ入ります。以下返答させていただきます。よろしくご指導のほど、お願い申し上げます。

>組織と人のコンサルティングなんてやっていると、プロフェッショナルなどといわれるのは気が引けます。ある時、私の先輩から、「何年ぐらい勉強を続けていったら、一人前のコンサルタントになれるか」という質問を受けたことがあります。考え込む私にその先輩は立った一言「一生だ」と答えてくれました。 そういう意味では、私も勉強中で成長というよりは常に進化していたいと思っています。
→Koさんもこのように考えられているのですか。先輩も立派な方のようで、この謙虚な考え方に共感するとともに、学ばせていただきます。

>→木村拓哉が出ている、カローラのCMご覧になったことがありますか?「僕はこれからどこに行くんでしょう?」という木村拓哉の質問に対して、柄本明扮するお坊さんかな〜がそれは「自分の行く方向だろ」と答える。
→はい。木村拓哉が上の質問を発した声が聞こえたので、なんと答えるのか関心を持って聞いていました。でも、この答えにはあまりよくしっくりきていませんでした。

>インタビューとか研修とかやっていても、感じるんですけど、意外と人間って立派なもので、日々いろんなことを考えながら過ごしていて、実はこれから自分がやりたいこととか、しなくてはいけないことについて自分のかでは答えを持っていることが多かったりします。
→そうですか。

>それでも、人間が迷うのは、そこに、失敗に対しての恐れとか、効率とか、周囲の人のこととか「〜したらどうしよう」という思いがあってなかなか前に進めないでいる。しんさんはいま何か恐いものってありますか?
→会社の業務と直接関係のないことに新たに取り組むことに対しては、時間的、経済的や、やり始めて、いまいちやりたいこととは違っていたらどうしようかという思いはあります。また、会社の業務でも新たな取り組みを提案して、やり始めて息切れしたらどうしようという思いがあります。

>精神論に近くなってしまうのだけど、これからしんさんの大切な時間の中で、とにかく前に進むこと、やってみること、実はそこにしか答えはないのだということ、偉そうですけどアドバイス。
→ありがとうございます。そうなのでしょうね。でも、前に進む前に、いかにいろいろ考えているか、そしてその行動を先延ばしにすることか。やはりそこには上のような思いや自信が持てないから、やってみず、答えが見つからないという悪循環のなかにずっといることになり、今の自分があるのだと思います。

>自己価値って言葉を1つ紹介しておきます。自己価値(self esteem)とは「自己の社会的価値(家族や職場、会社、仲間、顧客・取引先などにおける自己の能力や業績、成果、役割存在などに関する意義・重要性)についての自分自身の評価に基づく自己の信念」で、アイデンティティというほど大げさなものではないのだけれど、組織心理学や組織行動など人に関しての領域では重要な概念と言われています。マーケティング論なんかでも出てくるかもしれないですね。
→勉強不足で、知りませんでした。

>この概念で大切なのは、ほかの誰でもない自分の評価に基づく自己の信念というところであり、簡単に言ってしまえば「自信」なのですかね。 「自信」を持つためには、もちろん、知識や技術があるにしたことはけど、それはそれで言い訳っぽくって、それ以上にその人の「信念」を強化してくれるものは、先にも触れたその仕事が「好き」でその仕事自体の意義や重要性について自分自身コミットされている状態であるのかということだと考えています。 →仕事自体の意義や重要性は感じているのですが、自信が持てません。それはnozomipapaさんとのプラクティス第一弾のテーマでもあったコミュニケーション能力や、機転が効かない、思い至らない点が多いといったことから派生しているように考えています。

>しんさんは、その点に迷いは無いのでしょう。これからは、自己価値を強化していくためのキャリアの積み重ねですね。
→自己価値を強化したいです。

>さてと、前置きがながーくなりました。とにかく進むとは言え、キャリアを考える上で計画的に具体的なイメージを持っていくことは重要です。
→はい。

>キャリアを考える上でもっと重要だと思うのは、現在のしんさんに何ができるのかという、自分の能力(知識、技術、マネジメントなど)についての棚卸もしてみてください。
→自分のことが良く分かっていないため、自分の能力の棚卸がうまくできません。たとえば、わたしの定常・ルーティン業務は社内外の情報の記録や校正やリスト整備といった細かな作業が中心のため、細かなことや整理、掃除はそれなりにきれいにできることくらいでしょうか。

>→具体的なアクションを起こすのですね。応援します。上司がどのような方なのか知らないのですし、現在の職場でのしんさんのお立場はわからないですが、相談の仕方についてはちょっとの配慮を。話の視点として、 ?会社全体の利益について ?部門に与える影響や利益について ?任せてしまう同僚の気持ちや心理への配慮 ?自分のキャリア この4つは忘れないで下さい。 特に忘れがちなのは?、上司からOKもらったとしても、のちのち仕事がやりにくくなったりするものです。
→ご指摘ありがとうございます。了解しました。?と?は、現在やっている業務を同僚にお願いしても、残念ながらそれほど利益が減少したり、影響はないです。?についても、お願いしようと考えている同僚については、採用の際、上司が取り組む業務内容を伝えており、それを了解のうえでこの1月下旬に来られたので、こちらも大丈夫だと思います。?についても、次のフェーズ、企画案件に取り組んでいかなければ、逆に成長がなく、評価もしてもらえないので、クリアできると考えています。

>相談の仕方について、何か迷ったら相談してください。
→上の認識で問題ないでしょうか。分かりにくいかと思われますので、気になることがあるようでしたら、ご教示ください。

>>わたしは、勉強期間は一生だと考えています。〜 
>→前向きな考え方です。大事にしてください。
→了解です。考え方に間違いはないという認識で大事にします。

>→時間は大切にしなくてはいけない、意識しなくてはいけないと思います。その中で、単に自分を追い込むような使い方は疲れますよ。無駄打ちね、言葉のあやでしょうけど、まだまだあると思います。これから、いろんなものにトライしていこうとするときに「無駄」っていっぱい出てくる。経営や仕事は「無駄」は嫌われるけど、自分のキャリアを考えるときには「無駄だと思うけど」って考え方は、自分の視野を広げる上で大切なことなのかも知れない。
→そうですか。本なんかを読んでも、失敗や無駄は成功のもとのように書いています。でも、できれば失敗や無駄は少なく、できるだけ上手に、効率的に成長したいと考えているのですが・・・

>次は適職とか適性について考えていきましょうか?マーケティングについては素人ですけど。
→どうぞ宜しくお願いいたします。

>寒いですね。風邪などおひきにならないよう、ご自愛ください。
→わたしは残念ながら軽い鼻かぜをひいています。Koさんこそご多忙と存じますが、寒暖の差が激しいですが、どうぞ体調管理にはお気をつけください。

何卒宜しくお願いいたします。
しんさん。こんばんわ。

次が遅くなっていて、申し訳ありません。
少々、業務が立てこんでいまして、きっちりと対応させていただくことが、今日は出来ません。ごめんなさい。明日の夜には次に進めると思うので、ご容赦を。。

先日、思わぬところでお会いできてびっくりしました。実際にお会いすると、なんか親近感が沸きますね。

今後ともよろしくお願いいたします。
しんさん。
こんばんわ、ホントすっかり遅くなってしまって、ゆっくりしたペースで良いと言われたとはいえ、甘えすぎですね。これが私の悪いところなのですが。。

前回紹介した私のコンサルタントの先輩ですが、
>>Koさんもこのように考えられているのですか。先輩も立派な方のようで、この謙虚な考え方に共感するとともに、学ばせていただきます。
→謙虚と言うよりは、私にとって、実はいつまで経っても超えられないライバルなのです。もちろん、相手は私に対してそんな気持ちは持っていないでしょうし、私がそう思っているなんてことは口に出して言うことなんて出来ませんが。
意外と自分のキャリアや将来を考えるときに、自分が先々こうありたいなというモデルやライバルが身近にいるというのは、大切なことだと思っています。この先輩はいつも私にとってはロールモデル(手本)でしたね。いずれにしても目標で、今は別々に自分の道を進んでいますが。
 しんさんの身近なところには、誰か目標としている上司や先輩や同僚でもいいですけど、いらっしゃいますか?(答えにくいか・・)社外でもいいですけど。
その人は、しんさんの中で他の人たちとなにが違うのでしょうか?
どんな行動とってますか?一度思いを馳せてみると気づくことがあったりしますよ。

木村拓哉のCMについては、あれは一種悟りの世界なのでしょうかね?いろんな受け止め方ができると思いますが、しっくりこない中で、しんさんはどのように受け止められましたか?

さて、また前置きが長くなりました。。前回お聞かせいただいた内容について、少し私なりの考えとこれからの指針を。
>>会社の業務と直接関係のないことに新たに取り組むことに対しては、時間的、経済的や、やり始めて、いまいちやりたいこととは違っていたらどうしようかという思いはあります。また、会社の業務でも新たな取り組みを提案して、やり始めて息切れしたらどうしようという思いがあります。
>>ありがとうございます。そうなのでしょうね。でも、前に進む前に、いかにいろいろ考えているか、そしてその行動を先延ばしにすることか。やはりそこには上のような思いや自信が持てないから、やってみず、答えが見つからないという悪循環のなかにずっといることになり、今の自分があるのだと思います。
→このお考えって、人間なら皆一度は思うことで、特別なことでも
無いのだけれど、とっても重要なところなのだと思います。ただ今回はこれについては、コメントしませんね。しんさんが悪循環のなかにずっといることになり、今の自分があると思っていることで十分だと思います。
>>自分のことが良く分かっていないため、自分の能力の棚卸がうまくできません。たとえば、わたしの定常・ルーティン業務は社内外の情報の記録や校正やリスト整備といった細かな作業が中心のため、細かなことや整理、掃除はそれなりにきれいにできることくらいでしょうか。
→ほんとかな〜。ホントは自分の能力等について自分の中でよく見えていたりするのではないですか?定常・ルーティン業務は社内外の情報の記録や校正やリスト整備といった細かな作業が中心であっても結構です。その仕事を行うときに気をつけていることとか、工夫していることとかあったら箇条書きでよいので教えてください。
>>コミュニケーション能力や、機転が効かない、思い至らない点が多いといったことから派生しているように考えています。
→誰が言ってるんでしょうか?コミュニケーション能力が無いとか、機転が利かないとか? nozomipapaさんともやり取りしたのかも知れませんが、もう一度なぜそう自分を評価するのか、具体的な事例や思いをお聞かせください。

>>ご指摘ありがとうございます。了解しました。?と?は、現在やっている業務を同僚にお願いしても、残念ながらそれほど利益が減少したり、影響はないです。?についても、お願いしようと考えている同僚については、採用の際、上司が取り組む業務内容を伝えており、それを了解のうえでこの1月下旬に来られたので、こちらも大丈夫だと思います。?についても、次のフェーズ、企画案件に取り組んでいかなければ、逆に成長がなく、評価もしてもらえないので、クリアできると考えています。
→それから職場の中で具体的に何か進展しましたか?変わったことがあったら教えてください。

これぐらいにしましょうか?ここからはもしかすると、時に厳しいなとかなんか否定されてるなという感覚を持たれることもあるかも知れないですけど、文章で表現するということもなかなか難しくそのときはご容赦ください。

風邪良くなりました?忙しいですけどがんばってください。
別に交代交代にやり取りしなくても良いので、返信とかこなかったら催促ください。
Koさん。こんばんわ。

こちらこそ、先日は予期せぬ出会いでびっくりしました。文体の印象と実際の印象がイメージと近くて安心しました。なんか怖そうな方だったたらどうしようかと思っていましたが・・・

>こんばんわ、ホントすっかり遅くなってしまって、ゆっくりしたペースで良いと言われたとはいえ、甘えすぎですね。これが私の悪いところなのですが。。
→当方は本当に今のようなペースがベストです。週に1回程度のやり取りでも良いくらいです。ただ、逆にデッドラインとかなくて、よいのかと心配になるくらいですが、とくにいつまでにある程度の成果が欲しいとかではなく、Koさんとのコミュニケーションのなかから、いろいろと気づきを得ていけ、期限はないけれど、Koさんが(当方が?)納得できたら終了というように考えています。Koさんの専門家としての見解をお聞かせください。

>前回紹介した私のコンサルタントの先輩ですが、 謙虚と言うよりは、私にとって、実はいつまで経っても超えられないライバルなのです。もちろん、相手は私に対してそんな気持ちは持っていないでしょうし、私がそう思っているなんてことは口に出して言うことなんて出来ませんが。 意外と自分のキャリアや将来を考えるときに、自分が先々こうありたいなというモデルやライバルが身近にいるというのは、大切なことだと思っています。この先輩はいつも私にとってはロールモデル(手本)でしたね。いずれにしても目標で、今は別々に自分の道を進んでいますが。
→そうですか。うらやましいです。

>しんさんの身近なところには、誰か目標としている上司や先輩や同僚でもいいですけど、いらっしゃいますか?(答えにくいか・・)社外でもいいですけど。
→わたしはコンサルファームに属していますが、スタッフ部門でコンサルではないので現場がよくわかりませんが、コンサルのなかにはキレる方、目標となる方がたくさんいらっしゃると思っています。また、所属部署の上司はいずれも目標としており、よいところは学ぼうと心がけています。また、以前の上司は、目標というか、尊敬していました。

>その人は、しんさんの中で他の人たちとなにが違うのでしょうか? どんな行動とってますか?一度思いを馳せてみると気づくことがあったりしますよ。
→以前の上司はコンサルタント出身で、MBAフォルダーでしたが、仕事の進め方や論理的な考え方が大変新鮮で、日々気づきが得られていたというか、勉強になりました。ただ、自分が今に十分に生かせていないのが情けないのですが。

>木村拓哉のCMについては、あれは一種悟りの世界なのでしょうかね?いろんな受け止め方ができると思いますが、しっくりこない中で、しんさんはどのように受け止められましたか?
→禅問答のようで、でも結局はそうなんだろうなと。自分の道は自分で切り開いていくしかないのだと。どうも誰かを頼って、誰かが導いてくれることを期待してしまいます。このKoさんとのやり取りもそれを期待していますが、答えは自分の中にあり、その自分の中にあるものを引き出してくれる役割をしていただいているということは、今は理解しています。

>しんさんが悪循環のなかにずっといることになり、今の自分があると思っていることで十分だと思います。
→ありがとうございます。

>ほんとかな〜。ホントは自分の能力等について自分の中でよく見えていたりするのではないですか?定常・ルーティン業務は社内外の情報の記録や校正やリスト整備といった細かな作業が中心であっても結構です。その仕事を行うときに気をつけていることとか、工夫していることとかあったら箇条書きでよいので教えてください。
→・抜け漏れ(ミス)を極力なくすよう努力する
・情報発信、在庫、予算、問い合わせ等いつ何を聞かれても分かるように記録・把握する
・滞りなく進める
・相手のことを慮るように心がける
・わかりやすいように整理する

>>コミュニケーション能力や、機転が効かない、思い至らない点が多いといったことから派生しているように考えています。
>→誰が言ってるんでしょうか?コミュニケーション能力が無いとか、機転が利かないとか? nozomipapaさんともやり取りしたのかも知れませんが、もう一度なぜそう自分を評価するのか、具体的な事例や思いをお聞かせください。
→これはわたしが考えていることです。(上司には近いことは言われていますが)実際、スムーズに言葉が出てこない、相手にうまく自分の考えていることが伝わらない、話し終わった後で、あのことも聞いておくべきだったとか、伝えておくべきだったとか思い、再度伺うことになるとか、少しずつは改善しているのですが、まだまだの状況です。

>それから職場の中で具体的に何か進展しましたか?変わったことがあったら教えてください。
→すみません。とくに進展はありません。棚卸と提案案は少しずつ進めておりますが、次から次へと新たな業務が発生し、それに対応するのが精一杯の状況です。また、同僚も業務を抱えており、タイミング的には、今の業務がひと段落したくらいの時期に話ができればと考えております。

>これぐらいにしましょうか?ここからはもしかすると、時に厳しいなとかなんか否定されてるなという感覚を持たれることもあるかも知れないですけど、文章で表現するということもなかなか難しくそのときはご容赦ください。
→了解いたしました。内心不安ですが、打たれ強いほうだと考えますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

>風邪良くなりました?忙しいですけどがんばってください。
→先週末の連休に休養でき、よくなりました。ありがとうございます。Koさんもお忙しいと存じますが、健康に頑張りください。

>別に交代交代にやり取りしなくても良いので、返信とかこなかったら催促ください。
→返信がない期間も、あってからも日々本メンタリングに近いことを考えておりますので(行動がなかなか伴いませんが)、見えないやり取りをさせていただいているとお考えいただけるとうれしいです。


どうぞ宜しくお願いいたします。
しんさん。

こんにちは、ほんと時間が経ってしまっていますね。申し訳ありません。その後いかがですか?仕事やしんさんの気持ちの中で何か変化が起こりましたか?

こちらは毎日ばたばたしております、現在は製造業の現場に入っています。

明日ぐらいには落ち着きますので、前回からの続けましょう。
しんさんも何かあったら、些細なことでも結構です、お知らせください。

それでは、また。
Koさん、こんばんは。

ご連絡をいただき、ありがとうございます。

当方のその後は特に上で記述した内容から変化はありません。(悲)Koさんもお忙しそうで何よりですが、当方も相変わらず忙しく、少し落ち着いたらアクションを取ろうと少しずつ準備をしているのですが、なかなか落ち着かず、次の大きなアクションが起こせずにいます。

>こちらは毎日ばたばたしております、現在は製造業の現場に入っています。
→現場で研修等やられてるのでしょうか?


落ち着きましたら、ご返事ください。
宜しくお願いいたします。
しんさん。

ご返信ありがとうございます。
現在、ある企業の技術職におけるキャリアマップを作成しています。この職種からはどこに動きやすいとか、この職種からの移動は受け入れにくいとか、ゼネラリストだスペシャリストだと、一旦聞いてしまうとややこしいものです。

>>当方のその後は特に上で記述した内容から変化はありません。(悲)Koさんもお忙しそうで何よりですが、当方も相変わらず忙しく、少し落ち着いたらアクションを取ろうと少しずつ準備をしているのですが、なかなか落ち着かず、次の大きなアクションが起こせずにいます。
→もともと、20年、30年にわたるキャリアなるものを考えていきましょうということですので、何も無理してアクションを起こさなくてはいけないというものでもありません。また、周囲の状況を考えずに自分の都合を通そうというのは決して良策とはいえないでしょう。

また、本当にキャリアの転換や変化を望むのであれば、もっともっと強いイメージと思慮を行ってからでも遅くは無いと思います。

ただ、やれないという理由についてはなんとなく、すっきりしないのでこれからカウンセラーを目指そうと思うにも、プロフェッショナルを目指していくにも必要かなと思いますので一言、前提として私には現在のしんさんの職場の状況を理解することは出来ませんし、お聞きしたとしても意味があることかどうか分からないので、一般論で。
多分リスクをとらずに大きなアクションを起こしていくのはなかなか難しいものだと思います。仕事や時間や立場や収入、仲間全てを守りながら変化していくことは何も出来なかったり、時間を延ばしているだけに過ぎない。

しんさんは何かを変えようとしているのですよね?本当は守っているものが多いのではないでしょうか?

本当は守っているのだけれど、進まない、変わらないことになんとなくストレスやもやもやを感じているのならば、その悩みは永遠に解決されることはないでしょう。

といいながらも、こっちも毎日時間に使われているような感覚、早く時間を有効に使えるようになれば良いのですが。

春めいてはきましたね、来月4月は気分的にスタートにふさわしい
月、そこまでに何か新しい自分との出会いが出来たらいいですね。

ご意見やご感想、ご指摘があればご返信ください。
Koさん。こんばんは。

ご返答ありがとうございます。(ご返信遅れ恐れ入ります)

>現在、ある企業の技術職におけるキャリアマップを作成しています。この職種からはどこに動きやすいとか、この職種からの移動は受け入れにくいとか、ゼネラリストだスペシャリストだと、一旦聞いてしまうとややこしいものです。
→ほんの少しだけ、Koさんの現在のお仕事がイメージできました。

>→もともと、20年、30年にわたるキャリアなるものを考えていきましょうということですので、何も無理してアクションを起こさなくてはいけないというものでもありません。また、周囲の状況を考えずに自分の都合を通そうというのは決して良策とはいえないでしょう。また、本当にキャリアの転換や変化を望むのであれば、もっともっと強いイメージと思慮を行ってからでも遅くは無いと思います。
→お考えありがとうございます。Koさんご指摘のアクションでえあれば、ご指摘の通りで、短絡的な、一時的な感情でアクションを取ることについては、十分に考えなければならないと思います。当方の現在考えているアクションはKoさんが想定されているような業種を変えるような大きなアクションではなく、現在取り組んでいる業務のルーティンから少し幅を広げる程度のアクションです。(笑)

>多分リスクをとらずに大きなアクションを起こしていくのはなかなか難しいものだと思います。仕事や時間や立場や収入、仲間全てを守りながら変化していくことは何も出来なかったり、時間を延ばしているだけに過ぎない。
→はい。

>しんさんは何かを変えようとしているのですよね?本当は守っているものが多いのではないでしょうか?本当は守っているのだけれど、進まない、変わらないことになんとなくストレスやもやもやを感じているのならば、その悩みは永遠に解決されることはないでしょう。
→はい。その通りです。現状に甘んずることなくというか、守る、あるいは甘んじていては立場や収入に変わりはなく、成長も進歩も面白みもないため、もやもや感が解決されないからです。

>といいながらも、こっちも毎日時間に使われているような感覚、早く時間を有効に使えるようになれば良いのですが。
→同感です。

>春めいてはきましたね、来月4月は気分的にスタートにふさわしい月、そこまでに何か新しい自分との出会いが出来たらいいですね。
→はい。そのために、とりあえず、小さなアクションのひとつとして自分の業務の棚卸をし、現在の思いとともに上司に投げました。結果、相談しながら、分担できる業務は分担いただき、新たな取り組みのために時間が持てる状態にしていこうということになりました。

また、お時間の余裕ができましたらご教示願います。
宜しくお願いいたします。
しんさん。こんばんわ。

>春めいてはきましたね、来月4月は気分的にスタートにふさわしい月、そこまでに何か新しい自分との出会いが出来たらいいですね。
→はい。そのために、とりあえず、小さなアクションのひとつとして自分の業務の棚卸をし、現在の思いとともに上司に投げました。結果、相談しながら、分担できる業務は分担いただき、新たな取り組みのために時間が持てる状態にしていこうということになりました。

すばらしい、というか望ましい方向に進んでいるようですね。なんとなくうれしいです。私はよく自分の仕事の時間の2割は自己啓発(つまりinput)の為に使えといわれたものです。どんな仕事でもそうだと思いますが、たいていの場合はoutputだけで、どんなに肺活量の多い人間でも、息を吐きつづけているだけでは苦しくなります。人間呼吸をしないと生きてはいけません。
まずは、せっかく作った貴重な時間、何に取り組むのかは
決まっているのでしょう?ゆっくり呼吸をしながら大切に使ってください。

ということで、現状の変化については、一旦小休止して、、前にお話のあったカウンセラーというものについて必要があれば話をしましょう。
しんさんの現在の思いや興味の方向などお聞かせいただければと思います。
もちろんカウンセラーでなく、ご自身のキャリアに関してのtopicがあればお知らせください。
Koさん、こんばんは。

ご返信が大変遅くなり、申し訳ございません。確認ができておりませんでした。言い訳ですが、子供がインフルエンザにかかり、それが当方に移り、体調不良が続いておりました。どうも気管系が弱いようです。(ただ、会社は1日だけしか休んでおらず、週末ダウンしておりました)

また、期末のため、諸々の資料を作成しなければならず、またアドホックなイベントに対応したりと、少しの間、忙しい日々が続きます。

Koさんは3月後半から4月にかけて業務の繁閑はどうでしょうか。

>すばらしい、というか望ましい方向に進んでいるようですね。なんとなくうれしいです。私はよく自分の仕事の時間の2割は自己啓発(つまりinput)の為に使えといわれたものです。どんな仕事でもそうだと思いますが、たいていの場合はoutputだけで、どんなに肺活量の多い人間でも、息を吐きつづけているだけでは苦しくなります。人間呼吸をしないと生きてはいけません。 まずは、せっかく作った貴重な時間、何に取り組むのかは 決まっているのでしょう?ゆっくり呼吸をしながら大切に使ってください。
→ありがとうございます。来週から新しい同僚が入ってきます。業務をシェアしつつ、新たな取り組みを考えていけたらと思います。


ところで、カウンセラーの話ですが、この2ヶ月くらいの間、Koさんとコミュニケーションを取りつつ、業務の棚卸をやったり、書籍等読んでいたら、今は手を広げるのはやめて、現在の業務により深く習熟していけるよう取り組もうという気持ちになっています。
ただ、カウンセラーの勉強に興味がなくなったのではなく、現業務に自信が持てるようになってから、その後のステップとして人間の幅を広げる段で勉強しようと考えるようになりました。

気持ちが変わるということは結局はそれほど緊急にやりたいことではなかったのでしょうか。

Koさんのお考え等お聞かせください。
よろしくお願いいたします。
しんさん。こんにちは。ご無沙汰いたしております。

お子様、ご自身の体調は良くなられましたでしょうか。インフルエンザといっても、最近タミフルの問題やらで何かと世間も騒がしく、ご心配でしたね。

新しい同僚の方もお入りになり、今は、業務の引継ぎやらなにやらで、お忙しい時期ではないでしょうか?

私も4月の新年度に向けて、なんとなく慌しく毎日を過ごしています。お返事が遅くなり申し訳ありません。

>>ところで、カウンセラーの話ですが、この2ヶ月くらいの間、Koさんとコミュニケーションを取りつつ、業務の棚卸をやったり、書籍等読んでいたら、今は手を広げるのはやめて、現在の業務により深く習熟していけるよう取り組もうという気持ちになっています。
−しんさんのお気持ちについては、理解できます。迷い無く、現在の業務に邁進してください。応援しています。

>>ただ、カウンセラーの勉強に興味がなくなったのではなく、現業務に自信が持てるようになってから、その後のステップとして人間の幅を広げる段で勉強しようと考えるようになりました。
−このメンタリングを始め、ご自身のキャリアを考える時に重要なものとして、誰かの為に貢献できること、また、それを実感できることと、しんさんはおっしゃっておられました。
そういう意味で、カウンセラーという仕事はやりがいのある社会的に大きな意味のある仕事ではないかと思います。
それだけに、中途半端な取り組みは、かえってマイナス面も大きいのかもしれませんね。他人に何かを与えようと思えば、、まず、自分に確固たるモノを得、それを実感できるようになっていることに越したことは無いと思います。人間的に成熟していることも必要でしょう。しんさんがその点において、未熟であるかどうかということについて、私に判断することは出来ませんが、少なくともご自身の気持ちのなかで明確になってからでも遅くは無いでしょう。

>>気持ちが変わるということは結局はそれほど緊急にやりたいことではなかったのでしょうか。
−人の興味や関心が変わっていくことは、当たり前のことで、換わったことについて、何かのストレスを感じたり、無理に理由付ける必要はないのだと思います。
私がより大切だと思うのは、
?なぜその時(過去のことですが・・)にそういう考えをもったのか?その思いが強くなったのか?について分析してみてください。自分の身の回りの状況の変化や自分の気持ちや感情の変化や有り様はどうだったか。
自分を常に冷静に見詰めていくというということは、とても難しいことです。環境や周囲の人間などから様々な影響を受けながら、生きています。
自分が今何をなすべきか、何に心が動き、何に影響されているのかを考える必要があるでしょう。
?その決断によって、できるだけ後悔しないこと。あの時やっておけばなんて思わないようにしてください。
これから、しんさんが抱える責任は職場でもご家庭でもますます大きくなっていくでしょう。
その時に、自分がやりたいことを行える余力をどの程度持っていれるか、これからの動きにかかっていると思います。

桜も咲き始めました、春ですね。気分も新たにお互いがんばりましょう。
お手すきなときで結構です。また、近況お知らせください。
Koさん、こんばんは。

ご返信をいただき、ありがとうございます。また、体調についてお心遣ありがとうございます。子供ともども回復し、最近はとても元気です。

自分は自分の好不調の波を感じられるようになっており、今は好調期です。(笑)

>新しい同僚の方もお入りになり、今は、業務の引継ぎやらなにやらで、お忙しい時期ではないでしょうか?
→はい。少しずつ、小さな業務ですが、お願いを始めています。

>私も4月の新年度に向けて、なんとなく慌しく毎日を過ごしています。
→なによりでございます。

>>>ところで、カウンセラーの話ですが、〜
>−しんさんのお気持ちについては、理解できます。迷い無く、現在の業務に邁進してください。応援しています。
→大変ありがとうございます。勇気付けられます。

>>>ただ、カウンセラーの勉強に興味がなくなったのではなく、現業務に自信が持てるようになってから、その後のステップとして人間の幅を広げる段で勉強しようと考えるようになりました。
>−このメンタリングを始め、ご自身のキャリアを考える時に重要なものとして、誰かの為に貢献できること、また、それを実感できることと、しんさんはおっしゃっておられました。 そういう意味で、カウンセラーという仕事はやりがいのある社会的に大きな意味のある仕事ではないかと思います。 それだけに、中途半端な取り組みは、かえってマイナス面も大きいのかもしれませんね。他人に何かを与えようと思えば、、まず、自分に確固たるモノを得、それを実感できるようになっていることに越したことは無いと思います。人間的に成熟していることも必要でしょう。しんさんがその点において、未熟であるかどうかということについて、私に判断することは出来ませんが、少なくともご自身の気持ちのなかで明確になってからでも遅くは無いでしょう。
→示唆に富むお考えをいただき、ありがとうございます。Koさんご指摘のように、自分に確固たるモノを得、それを実感できるようになってから、勉強したいと考えます。

>>>気持ちが変わるということは〜
>−人の興味や関心が変わっていくことは、当たり前のことで、換わったことについて、何かのストレスを感じたり、無理に理由付ける必要はないのだと思います。
→はい。わかりました。

>私がより大切だと思うのは、
?なぜその時(過去のことですが・・)にそういう考えをもったのか?その思いが強くなったのか?について分析してみてください。自分の身の回りの状況の変化や自分の気持ちや感情の変化や有り様はどうだったか。自分を常に冷静に見詰めていくというということは、とても難しいことです。環境や周囲の人間などから様々な影響を受けながら、生きています。 自分が今何をなすべきか、何に心が動き、何に影響されているのかを考える必要があるでしょう。
→そのときは(今もそうですが)、現状や現業に自信が持てず、なにか現状打破し、現業をバックアップでき、自信が持てるようになる、目に見えるスキルが欲しいと思っていました。そんな中、自分を見つめていったとき、自分のやりたいこととして、人の相談相手になれるような人間になりたいという思いが強くなりました。

>?その決断によって、できるだけ後悔しないこと。あの時やっておけばなんて思わないようにしてください。
→これは、今はありません。現状を変えるべく、小さな行動を取りつつあり、他にやりたいことも見え、それらにも取り組まなければならないからです。これら外部環境がしっかり固まってから、ゆったりした気持ちになれる状況になってから、カウンセリングは勉強したいと心から思えているからです。

>これから、しんさんが抱える責任は職場でもご家庭でもますます大きくなっていくでしょう。
その時に、自分がやりたいことを行える余力をどの程度持っていれるか、これからの動きにかかっていると思います。
→その通りだと思います。そのための環境を整えることの方が先決だと確信しています。

>桜も咲き始めました、春ですね。気分も新たにお互いがんばりましょう。
→はい。Koさんとメンタリングをはじめ、自分がやるべきことが明確になり、環境にもポジティブな変化が起こっています。メンタリングいただきたいテーマは、キャリアデベロップメントでしたが、この点についてはここ1年程度の考えが固まりましたので、このメンタリングは一旦終了となるのでしょうか。Koさん(管理人であるnozomipapaさん)のお考え次第ですが、わたしとしては都度、経過というか近況報告したいとも思うのですが、違う形を取った方がよいのでしょうか。

Koさんのお考えをお聞かせください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
しんさんへ。

何事も前向きに進んでいるようですね。喜ばしい限りです。実際、顔をつき合わせて話していなくても、他の人の前向きな話を聞くというのは、なんとなく聞いている方も心が楽しくなるものです。
もしかすると、人の相談相手になったり、人に何か影響を与え、貢献していくというのは、こんな些細なコミュニケーションから始まるのかも知れません。
しんさんがお感じになっている以上に、私自身もしんさんから大きな影響を受けています。ありがとうございます。

メンタリングを終えるかどうかは、また、違う形で進めていくかはしんさんご自身が結論を出してください。

1月からスタートしたこのメンタリングも3ヶ月、しんさんの文面から見える態度や言葉遣いが変わってきていることを感じます。
抽象的で申し訳ないのですが、迷いがなくなったというか、ご自身を肯定的に捉えることが出来ているというか、前向きなものを感じます。

その意味で現在のしんさんに今の形でのメンタリングが必要であるかどうかを判断していってください。

私はいつでも、どんな形でもWelcomeです。

>>そのときは(今もそうですが)、現状や現業に自信が持てず、なにか現状打破し、現業をバックアップでき、自信が持てるようになる、目に見えるスキルが欲しいと思っていました。そんな中、自分を見つめていったとき、自分のやりたいこととして、人の相談相手になれるような人間になりたいという思いが強くなりました。
→この気持ちというのは、しんさんだけではなくて、社会の中でまた、組織の中で生活している人間であれば誰でも一度は思う気持ちなのかもしれませんね。
実際、私もそう思いますし、そうありたいと思う。この気持ちと向き合いながら、正面から対峙し、時には困難でややこしいものにぶつかっていかなくてはならないのだと思います。

しんさんのお考えお待ちいたしております。

ほんと暖かくなりました、今週末は花見ですかね。。。
Koさん、こんばんは。

>何事も前向きに進んでいるようですね。喜ばしい限りです。実際、顔をつき合わせて話していなくても、他の人の前向きな話を聞くというのは、なんとなく聞いている方も心が楽しくなるものです。
→そうおっしゃっていただけるとうれしいです。ありがとうございます。一喜一憂の毎日ですが、全体的には最近は上り調子です。

>もしかすると、人の相談相手になったり、人に何か影響を与え、貢献していくというのは、こんな些細なコミュニケーションから始まるのかも知れません。 しんさんがお感じになっている以上に、私自身もしんさんから大きな影響を受けています。ありがとうございます。
→このような機会をいただいており、本当に感謝しております。わたしはただ、ご相談し、Koさんの問いやお考えに応えていっているだけなのですが、上のように感じていただけているのは、不思議な気分です。

>1月からスタートしたこのメンタリングも3ヶ月、しんさんの文面から見える態度や言葉遣いが変わってきていることを感じます。 抽象的で申し訳ないのですが、迷いがなくなったというか、ご自身を肯定的に捉えることが出来ているというか、前向きなものを感じます。
→ありがとうございます。はい。ご相談申し上げたころはコミュニケーションがうまくいかず、自分を全然うまく伝える、表現することができなくて、結果、ネガティブになっていたのですが、自分の業務の棚卸をして、見えるようにして、少しばかり自己主張できたことで、コミュニケーション能力自体はなんら変わっていないのですが、環境や自分の気の持ちようが変わったことで、ずいぶん楽になっています。

>>>そのときは(今もそうですが)、現状や現業に自信が持てず、〜
>→この気持ちというのは、しんさんだけではなくて、社会の中でまた、組織の中で生活している人間であれば誰でも一度は思う気持ちなのかもしれませんね。 実際、私もそう思いますし、そうありたいと思う。この気持ちと向き合いながら、正面から対峙し、時には困難でややこしいものにぶつかっていかなくてはならないのだと思います。
→人生の先輩からアドバイスは重みを感じます。

>メンタリングを終えるかどうかは、また、違う形で進めていくかはしんさんご自身が結論を出してください。その意味で現在のしんさんに今の形でのメンタリングが必要であるかどうかを判断していってください。 私はいつでも、どんな形でもWelcomeです。 しんさんのお考えお待ちいたしております。
→本メンタリングのテーマは、キャリアデベロップメントについて(ex.「何をしたいのか分からない、自分に自信が持てません。」 )でした。Koさんのおかげで、この点について今は打開できています。ですので、このままなんとなく新たな明確な目的なく、本メンタリング・プラクティスを続けていくのはKoさんに対して失礼になると考えますので、寂しさを覚えますが、これで一旦終了ということにしたいと考えます。Koさん、いかがでしょうか。

>ほんと暖かくなりました、今週末は花見ですかね。。。
→Koさんは行かれましたか?わたしは小金井公園という現住まいの近所に大きな公園があるのですが、日曜日(4/1)に家族と行きました。気温は暑いぐらいで、桜はとてもきれいでした。

ご返信のほど、宜しくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

メンタリング・コミュニティ 更新情報

メンタリング・コミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。