ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

メンタリング・コミュニティコミュのキーワードで語り合う?:“コミットメント”

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
立て続けに、5回目を。

この“コミットメント”という言葉。いつも使う人にはとても便利なのに、使わない人には今ひとつ意味不明な不思議な外来語。

しかし、メンタリングに限らず、現代の人材マネジメント論、学習論に少しでも首を突っ込もうとすると、必ず登場する必須キーワードです。

本来の英語では、「関与・参画」というごく普通の意味。
これが学習理論などでは、「取組み姿勢の本気度合い」というような意味で用いることが多いですね。
例えば、能力はあるが、その仕事のテーマへの興味・関心が不足している人が時々います。そういう人は、言われた仕事は着実にこなすが、言われない「周辺のこと」については自分で進んで学習したり調べたりしないために、仕事に広がりが生まれないもの。
こういうとき、周りの人は、「彼はコミットメントが低い」と噂したりします。

さらには、日産のゴーンCEOも好んで使いますね。
以前、ソニーの社外取締役だったとき取締役会の席で、当時の出井会長に対して、「その目標はコミットメントか?」というような質問を発していました。
このとき、彼の使っている意味は、「その目標金額を、命がけで引き受け達成するつもりはあるのか?」というようなところでしょうか。
恐ろしい使い方もあったものです。

さて、このコミュニティのコミットメントレベルは、今どれくらい?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

メンタリング・コミュニティ 更新情報

メンタリング・コミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。