ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エステティック業界コミュの嗚呼、エステ業界・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何にもないと流石に寂しいのでトピ作りましたw

かな〜り適当に決めたタイトルですが、そのへんは

あまり気にしないでやってくださいw

さて、今のエステ業界は皆さんにとって如何でしょう

業界に対して物申す格好の場をご用意しました!

言っちゃってくださいな☆

コメント(17)

こんばんは。
エステティックサロンが増えてきて最近よく聞くのが、施術スタッフがバイトのサロンがあるとのこと。
たしかに求人誌で見かけますが、いかがなものかと思うのですが本当なんでしょうか。
確かに近年増加の傾向がありますね。
数年前に流行した言葉に「ワークシェア」というものがありますが、そういった意味では良い意味で私は捉えています。
産休明けにパートタイムで勤務されるような方にとって非常に助かると思いますし、業界全体で見た場合に活性化にもつながるのでよいのではないでしょうか。

ただ、未経験のバイトスタッフを働かせて、特に教育をしないようなサロンもあるようですから、それは問題だと思います。
どこかのサロンで脱毛の事故で事件になった話をきいたのですが、
詳しくは知らないんですが、ご存知ですか??
返答遅くなってすみません;
恥ずかしながら詳しくは知らないんです。
ただ、表に出てこないだけで決してそういった事故は少なくないように思います。
お役に立てずすみません・・・。
そうですよね。
今回はたまたま表にでただけなんでしょうね。
知識のないスタッフが火傷をおこしたそうです。
研修制度も多少見直す必要がありそうですね。
そうですね。現行の研修制度や資格制度の見直しは大いに必要ではないでしょうか。
私もサロン管理経験がありますが、我々サロン側はお客様を守ることこそが仕事であるのに、自分たちの身を守ることを先に考える風習があります。(業界というより日本そのものなのでしょうが)
儲けを出してこその商売ですが、お客様を無視した儲け主義は淘汰されなければいけないはずが・・・それが社会というものなのでしょうか。

話がそれてしまいましたが、一人一人エステ業界に携わる人々の思考を正しい方向へ導くような研修制度が出来れば、というのは夢に過ぎないのでしょうね。
事故の話エステの新聞で見ました。

火傷が発覚してサロン側とお客が話し合って返金手続きをして一旦は示談になったらしいのですが、後日お客が警察に被害届を出したそうです。

結果脱毛機の販売会社社長と、店長が捕まった、、、という事らしいです。
確かに、脱毛の機械って医師法に触れるようですが、東京都ではクーリング機能がついていれば使用して問題ないことになっているとのこと。

問題ないとはいえ、事故はホントに気を付けないと死活もんだいですね。
ちなみに私のとこはメディカルエステで医師が常時いるので、事故っぽくても事故になりません。エステティシャンがのけぞる位のジュール数でやっちゃうんですから。
以外と火傷にはならないんですが、たまに毛包がふくれて真っ赤っかになって(!!)って思うことはあります。以前のとこだったらもの凄く焦ってるような場面でも冷やしてお薬チュッで終わり。

私が今のところで働いていてよく思うのは、医者っていう権威はすごい!一言とお薬で解決しますから。


私たちエステティシャンには同等の資格も権威もないので、誠意と信頼関係で補っていくしかないのかな、、、と思います。
いっちゃんさん
ありがとうございます。
記事自体は読むことができなかったのでとても参考になりました。

都内ではクーリング機能の脱毛機は認められていますが
それ以外の地域では、規制も厳しくないのでクーリング機能すらついていない脱毛機も存在します。

エステ業界が広がるにつれて消費者側が案外気軽な感じでサロン選びをして切る方が増えてきているのも気になります。
選ぶ側としては何を基準に選べばいいのか分からない点もあるのだろうとは思いますが。

医者っていうのは本当にすごいなと思います、そういう面では。
ほんとに、私たちは信頼していただけるほどの誠意をもって接客していくしかないですね。
当然のことではありますが。
明日からもがんばります。
いまや医者まがりのようなことまで免許もないのにしてるサロン多いですよね?

ほんとのエステティックってなんでしょうね?
初めまして。
エステ歴7年目で痩・脱・美扱ってるサロンにいます。
施術事故もそうですが、販売トラブルによる、クレジットの規定も厳しくなり、ソワンを忘れてしまってる経営者の方々が後をたたないですね。でも、サロン存続の為の利益は必要だし…矛盾との戦いなんですかね。
はじめまして。
ぁの、板違いだったらスミマセン。
明日エステサロンの就職面接があります。
受けるサロンのことを色々調べたら悪徳商法なみの勧誘をやっていると書かれていました。
何処のサロンへ行っても多かれ少なかれ勧誘はありますよね?
目の前で友達に勧誘の電話をさせるとも書かれていました。
本当にそんなことあるんですか?
のんたんさん

レス遅かった・・・;
面接はどうでした?

一応知ってる事描きますね。

私が以前管理していたお店は正にそんな感じでした。

知り合いや友達家族親戚の名前をリストアップして

紹介の繰り返し。。。

ネットワークみたいですね。

そんなお店ばかりじゃないですけど

やっぱり少なくは無いですよねぇ・・・

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エステティック業界 更新情報

エステティック業界のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。