ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Eunosコミュの雑談帳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ユーノス関連の雑談等ありましたら、是非ともこちらにどうぞ!

愛車自慢から、素朴な疑問、購入にたいしての質問等ありましたら、カキコどうぞ〜♪

コメント(4)

ロータリーエンジン(以下RE)の過去・現在・未来

オイルショックがなければ・・・と嘆く声が聞こえてくる現在であるが果たしてオイルショックだけが
原因なのか? マツダより先に量産化したRE車NSU Ro80は絶賛された!しかし量産車化に急ぎ過ぎ開発不足でアペックスシールがもろく、白煙を吹き上げる車に。メーカーはエンジン交換を余儀なくされる、そしてNSUはアウディーの傘下へ
アウディーからRE車は生産されなかった。

先を越されたマツダだが焦らず確実に開発を進めていた、そして満を持してマツダはコスモを発表!
同時期トヨタ・日産もRE開発に着手していたが、NSUの悲報状況、オイルショックが重なりトヨタ・日産は撤退を表明。は表向きで

裏話しはマツダのREはNSUからライセンスを取得しながらも”特許”を習得。
マツダREは特許の塊と言っても過言ではない!

REを作りたくても特許だらけ、全く違うREを作るには莫大な開発費それゆえにアウディー社へロイヤルティーをも支払わなければならない。
当然マツダはアウディーへロイヤルティーを払っている現在も。

結果論だがマツダは世界で唯一のRE生産メーカーになっているが、競争無くして工業生産はならずである。
トヨタのハイブリット車を普及させるには他社への技術提供は惜しまないと言っていた。
そこにマツダの失敗があったと思われる。他社が居るから更に自社製品を向上させる、マツダが向上心をもっていなかったわけではないが、もし、トヨタや日産・GM・ベンツが開発を投げ出す事無く量産していたら今とは違う車社会になっていたと思う。

現在・未来はまた後日に。
よくやってしまうのですが・・・。

またまた、やらかしちゃいますた。

周囲の反対を完全無視して結成させました!

三連星を・・・w


いつも、嫁入りしていく度に嬉しいような、寂しいような感覚になるのが、車屋さん失格な所です・・・。(^_^.)趣味でやってんのバレバレw


しかし、並べると気持ちイイわ〜♪ヽ(^o^)丿
今日、友人の納車に付き合ってきました。
ってか、聞かされてませんで、現地で驚きました(汗

で友人に貸していた300のカタログをプレゼントすることにw

あと6年くらい早ければ私の500とともに走れたのですが・・
手放してしまって残念です。

やはりユーノスのデザインは良いなと♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Eunos 更新情報

Eunosのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング