ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京で一戸建てコミュの?オールドマネー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お金持ちについての第2弾です

オールドは「年配の〜」という意味ではなく
「古くからの〜」という意味で呼んでいます
つまり先代からの資産を
自らの手腕によって成長させた人のことです


例えは古いですが江戸時代の徳川家光のような人
私はあまり詳しい分野ではありませんが
江戸幕府260年のベースは
三代で出来あがったと言われているようです

後にこの反対のパターンを皮肉って
「会社は二代目までは何とかなっても、
たいてい三代目で駄目になる」
なんていう誰が言ったかわからない
格言めいたものまで登場します

事実、そういって消えていった会社もあるのでしょうが
すべてそうというわけではありません
というより、こういった事は出来て当たり前
出来なかったら庶民に
「ほら見たことか」と格好の的になるだけであって
基本的には資産家は資産家なりに
子供に高いレベルの教育機会を与えており
それだけでは心もとないというのも承知の上で、
優秀な側近をも育てているものです
着実に成長、維持させているというのがほとんどです


ファーストリテイリングの柳井さんも二代目ですし、
USENの宇野さんもそうです
(この人たちは特に目立った成功を遂げているので、
二代目というのも失礼なくらいです)

※この部類の人たちはオールドマネーであり、
かつ、次回登場するサクセスマネーでもあります


ここらでやっと「住まい」についての話になるのですが
こういった人たちの共通した趣味趣向として言えることでは
大筋で「品がいい」ということです

お金持ちになって歴史の浅い人は
今まで自分が見てきたり感じてきた良さを
「イイモノ」として判断しています

しかしオールドマネーはちょっと違うのです
多分、そういった経験が代を重ねることによって、
いいものに囲まれ続け洗練・熟成するのだと思います
「イイモノ」に関する判断基準が感覚になるのでしょう
つまり、経験と感覚の違いです

インテリアなどの素材の選択などでは特にその傾向は強く
全体のバランスを重視したり、
アドバイザーのセンス自体を感じたり信頼したりと
ニューマネーにもサクセスマネーにもない
独特のセンスの良さが染み付いているのだと思います

つまり前者の「イイモノ基準」は自分であり
後者の「イイモノ基準」は自分の感覚と、信頼のおけるプロとのMixにあるのです
言葉で表すと単純でこうなるのですが
この2つの基準はびっくりするほど違う完成形を導きます

やはり餅は餅屋、プロの意見は重要です
そしてプロを選択する段階から
それは始まっていると思われます

意見を聞いているつもりで実は聞いていなかったりとか
そもそも、いい意見を言う能力に問題のあるアドバイザーだったり
(知り合いの一級建築士に相談すると言うクライアントがいますが
 相談しても全員が住宅意匠の専門家の訳がないのに
 肩書きだけででそう思って相談してしまう
 たいていは話がこじれてまとまりがつかなくなるのですが)


セカンドオピニオン自体は非常に重要で、
私はこと住宅に関しては大賛成です

住宅では大多数の建築の完全な素人であるクライアントが、
プロである建築家と対等に意見を交換していくなど、
そもそも無茶苦茶な話だと思っています

素人に対して同じ視線に立って、意見を汲み入れて実現する…
当たり前ですがそんな設計者ばかりがこの世の中にいる訳ないですよね
こと、建築士という資格のくくりでいえば姉歯被告みたいな人もいる訳ですから…


逆に言えば建築家の作品を見て、考えに共感できるから依頼するというスタイルは
一番確実で、イイモノが出来る理想形でしょう

しかし、残念ながら現実はそればかりではありません
建築家に出来る総数と、質と数のニーズには
バランスという言葉で表せない程の開きがあります

精度の高い既製品を生む文化がそれを阻害しているのかも知れませんが
その第一歩の「アドバイザーの選択」に成功できる人は、
多分ほんの一握りなのです


現在、私自身は組織の一員なので、
クライアントを選べるような建築家ではありません
実際、オールドマネーのクライアントにはめったにお目にかかれないのです
それに、そういった人はすでにお抱えの優秀なアドバイザーを持っています


それならば、こういった「ほんの一握りの人」以外の人に
プロと素人の橋渡しの助けになる事は出来ないだろうか?と逆に考えています


私が「東京で一戸建て」コミュニティを書くエネルギーの多くはココにあるのです

より多くの建主が、自分に合う設計者と出会って
プロセスまでも記憶に残る楽しい家作りに成功して欲しいものです

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京で一戸建て 更新情報

東京で一戸建てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング