ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

遊戯王OCG☆オリカ研究所コミュのオリカ板(既存ルール編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
既存するルールシステムでオリカを提案、研究する板です。

>例
「サイバー・ゴーレム」
星5 地 岩石族 攻撃力1900 守備力2100
このカードがカードの効果で破壊されたとき、手札・デッキから、レベル4以下の「サイバー」と名のつくモンスター1体を特殊召喚できる。

コメント(58)

以前から気になっていた「神の宣告」のイラストでお馴染みの「神様」を考えてみました。

天空神ゴッド・ゼウス ☆10 光属性 天使族・効果 ATK4000 DEF4000

このカードは通常召喚出来ない。自分のフィールドに「天空の聖域」が存在し、自分のカウンター罠の発動に成功したときのみ手札から特殊召喚出来る。自分のフィールドに「天空の聖域」が存在し、このカードが表側表示で存在する限り、このカードのコントローラーは手札からカウンター罠を発動することが出来る。また、カウンター罠の発動時に払うライフポイント、捨てる手札、捧げる生け贄が必要なくなる。



強力な反面、もし相手に奪われたら大変なことに…。


これでなくてもいいんで、実際に神様をOCG化して欲しいものです。
過去に考案した代表的カードの一部

【古の雷 サンダー・ストライカー】
効果モンスター 光 ☆4 雷 1900/900
効果:1ターンに一度だけ、ダメージ計算時のみ攻撃力を500ポイントアップすることができる。この場合の戦闘ではこのカードは破壊されない。この効果を発動した場合、次の自分のエンドフェイズまでの間、このカードの攻撃力と守備力が入れ替わり、このカードをコントロールすることができない。この効果は相手ターンでも使える。

【トラッピング・マジック】
即効魔法
効果:手札の魔法カードを1枚捨てて発動する。自分フィールド上にセットされた通常罠カードを1枚選択し、即効魔法カード扱いとして発動することができる。この時、そのカードの発動条件は、選択した罠カードの発動条件と同じでなければならない。(そのターンにセットされた罠カードは選択できない)
効果の補足例:「聖なるバリア-ミラーフォース」の場合、発動条件が「相手モンスターが攻撃宣言を行ってきた時」であるため、このカードの対象に「聖なるバリア-ミラーフォース」を選択することはできない。

【マジカル・トラップ】
通常罠
効果:手札の罠カードを1枚捨てて発動する。自分フィールド上にセットされた魔法カードを1枚選択し、通常罠カードとして発動することができる。この時、選択した魔法カードの発動コストは払わなくてよい。ただし、自分のターンのメインフェイズ以外で発動した時に選択できる魔法カードは速攻魔法のみである。(そのターンにセットされた即効魔法カードを選択することはできない)
効果の補足例:あくまでも「通常罠として発動」できるだけのため、永続魔法・装備魔法・フィールド魔法の場合は効果処理後は魔法カードとして扱われる。
・「巨大戦艦」シリーズ
 グラディウスシリーズのボスキャラから考案
  (バニシングコアもこっちでしたなw)

【巨大戦艦 クラーケン】(グラディウス外伝より)
効果モンスター 闇 ☆6 機械 1500/1500
効果:このカードが戦闘を行った守備表示モンスターをダメージ計算後に破壊する。このカードは装備カードを1枚までしか装備できない。このカードが破壊される場合、代わりにこのカードに装備されている装備カードを破壊する。この時、その装備カードの効果は無効になる。

【巨大戦艦 トリプル・コア】(グラディウス外伝より)
効果モンスター 闇 ☆5 機械 1000/1100
効果:このカードの攻撃力は、自分フィールド上のこのカードを除く同名カードの数×500ポイントアップする。自分フィールド上に存在する「巨大戦艦 トリプル・コア」の数によってこのカードは以下の効果を得る。●1体:このカードは相手プレイヤーを直接攻撃できる。●2体:フィールド上のモンスターが破壊される場合、このカードを生け贄にすることでその効果を無効にする。●3体:バトルフェイズの間、このカードは相手のカードの効果を受けない。

【巨大戦艦 バーサクコア】(グラディウス?より)
効果モンスター 闇 ☆8 機械 2000/2500
効果:このカードは戦闘では破壊されない。このカードの召還時にカウンターを2つ乗せる。このカードは戦闘を行うたびにカウンターを1つ減らす。カウンターのない状態で戦闘を行った場合、このカードを破壊する。このカードが生け贄召還に成功した場合、生け贄に捧げた数だけ「レーザーコアトークン(闇・☆4・機械・2000/0)」を自分フィールド上に攻撃表示で特殊召還する。このカードがフィールド上から離れた場合、このカードの効果で特殊召還した自分フィールド上の「レーザーコアトークン」を全て破壊する。このカードの効果で特殊召還した「レーザーコアトークン」が破壊されるたびに、このカードの攻撃力を500ポイントアップする。
【巨大戦艦 ブラスターキャノンコア】(グラディウス?より)
効果モンスター 炎 ☆7 機械 2200/1500
効果:このカードは戦闘では破壊されない。このカードの召還時にカウンターを3つ乗せる。このカードが戦闘を行うたびにこのカードのカウンターを1つ減らす。カウンターのない状態で戦闘を行った場合、このカードを破壊する。このカードはバトルフェイズの間、他のカードの効果を受けない。このカードが攻撃する場合、カウンターの数だけ戦闘を行うことができる。

【T(トークン)ハンター バスター、ゲス、カーン】
永続罠
効果:このカードは発動後、モンスターカード(闇・☆4・機械・攻守1000)としても扱う。以下の効果から一つを選んで発動する。●バスター:自分のターンのメインフェイズ時、フィールド上のトークンを全て破壊する事ができる。その後、このカードをゲームから除外する。●ゲス:このカードが戦闘でトークンを破壊した場合、「召還時にカウンターを乗せる」効果を持つ「巨大戦艦」と名の付くカード1枚にカウンターを1つ乗せる。●カーン:このカードは戦闘では破壊されない。このカードが存在する限り、フィールド上のトークンの攻守は0になり、効果は無効になる。(「生け贄召還のための生け贄にはできない」効果は無効にならない)
【超時空戦闘機 ジェイド・ナイト】(グラディウス外伝より)
効果モンスター 光 ☆4 機械 1200/800
効果:このカードの召還時、自分フィールド上にこのカードと同じ属性・レベル・種族・攻撃力・守備力・「Jカウンターの数だけ攻撃宣言を行うことができる」効果を持つ「オプショントークン」を1体特殊召還する。このカードの効果で特殊召還した「オプショントークン」は生け贄にできない。このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、このカードの効果で特殊召還した「オプショントークン」にJカウンターを1つ乗せる。このカードがフィールド上から離れた時、このカードの効果で特殊召還した「オプショントークン」を全て破壊する。

【スプレッド・クラスター・ボム】(グラディウス外伝より)
装備魔法
効果:自分フィールド上の「超時空戦闘機 ジェイド・ナイト」のみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。装備モンスターは1ターンに一度、相手フィールド上に表向きで存在する魔法・罠カードを1枚破壊することができる。この効果を発動した場合、装備モンスターは戦闘を行うことができない。

【オプションユニット・ポッド】
通常魔法
効果:自分フィールド上の「超時空戦闘機 ジェイド・ナイト」の効果で特殊召還した「オプショントークン」にJカウンターを1つ乗せる。

【バリアユニット・ガード】(グラディウス外伝より)
装備魔法
効果:自分フィールド上の「超時空戦闘機」と名の付くモンスターのみ装備可能。装備モンスターと装備モンスターを指定して特殊召還、または装備モンスターの効果で特殊召還された「オプション」と名の付くモンスターが、カードの効果によって破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。(このカードは装備カード扱いのユニオンモンスターが装備されている「超時空戦闘機」と名の付くモンスターに装備することができない)
・「宇宙生物(オリジナル)」シリーズ
 グラディウスシリーズの生物・植物系ボスから考案
・グラディウスシリーズからOCG化された戦艦・戦闘機以外のカードには、
 「イースター島のモアイ」「モアイ迎撃砲」「ダッカー」などがある。
 尚、「アメーバ」「グラッジ」に関しては不明www

【ギガンテック・モアイ】
効果モンスター 地 ☆6 岩石 1300/2200
効果:1ターンに1度、手札から「モアイ」と名の付くカード1体を特殊召還する事ができる。この効果によって特殊召還に成功した「モアイ」と名の付くモンスターは特殊召還時に他のカードの効果を受けない。

【モアイ・サイコキノー】
効果モンスター 闇 ☆5 岩石 1400/0
効果:戦闘で破壊され墓地に送られたこのカードはエンドフェイズ時に特殊召還する。

【リバーシブル・モアイ】
効果モンスター 地 ☆4 岩石 1500/2000
効果:このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。反転召還に成功したこのカードはエンドフェイズまでの間、このカードを対象とする魔法・罠カードの効果を受けない。

【モアイ・レーザー砲】
効果モンスター 地 ☆6 岩石 1000/1800
効果:攻撃表示のこのカードは戦闘では破壊されない。このカードと戦闘を行った相手モンスターをダメージ計算後に破壊する。このカードは攻撃を行った場合、守備表示になる。
【巨大生物 ブロッティング・ウィード】(グラディウス3より)
効果モンスター 地 ☆7 植物 2400/1500
効果:このカードは戦闘では破壊されない。このカードの召還時にカウンターを3つ乗せる。自分のターンのエンドフェイズ時にこのカードのカウンターを1つ減らす。カウンターがない場合、エンドフェイズ時にこのカードを破壊する。ダメージ計算時、このカードが受ける戦闘ダメージは0になる。このカードが攻撃を行う場合、ダメージ計算終了時まで相手はカードの効果を発動できない。

【巨大生物 ヨロガトン・キメラ】(グラディウス4より)
効果モンスター 地 ☆6 獣 2000/0
効果:このカードがフィールド上から墓地に送られた時、そのターンのエンドフェイズ時に墓地のこのカードを特殊召還する。この時、このカードは墓地に送られた種類によって以下の効果を得る。●戦闘で破壊:このカードが墓地に送られた時ゲームから除外する。このカードはバトルフェイズを2回行う事ができる。●効果で破壊:このカードが墓地に送られた時ゲームから除外する。守備表示モンスターを攻撃した時、守備力よりもこのカードの攻撃力が上回っていた場合はその分ダメージを与える。●生け贄に捧げた:このカードが破壊された時ゲームから除外する。このカードの元々の攻撃力と守備力を入れ替える。

【巨大生物 ブリザードクローラー】(グラディウス外伝より)
効果モンスター 水 ☆8 昆虫 2000/2500
効果:このカードは攻撃宣言できない。このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にすることができる。このカードの召還時、手札を1枚捨てることでこのカードの攻撃力を500ポイントアップする。このカードが反転召還に成功した時、このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。
【巨大生物 スティンガー・キッド】(グラディウス外伝より)
効果モンスター 地 ☆6 植物 1900/1500
効果:このカードは特殊召還できない。このカードが戦闘を行う場合、相手モンスターの攻撃力によってそれぞれ以下の効果を得る。●0〜1000:戦闘を行った相手モンスターをダメージ計算後に破壊する。●1001〜2000:戦闘で破壊した相手モンスターの効果は発動しない。●2001以上:相手プレイヤーはモンスターを対象とするカードを発動できない。●元々の攻撃力以上の戦闘で破壊される:デッキから「巨大生物 ハンター・ファング」1体を特殊召還し、その後デッキをシャッフルする。

【巨大生物 ハンター・ファング】
効果モンスター 値 ☆7 植物 2500/1500
効果:このカードを生け贄召還する場合、生け贄を3体必要とする。このカードは「巨大生物 スティンガー・キッド」の効果でのみ特殊召還できる。この場合、このカードは以下の効果を得る。●このカードの召還時にカウンターを2つ乗せる。このカードのコントローラのエンドフェイズのたびにカウンターを1つ減らす。このカードが表側表示で存在する限り、相手が発動した永続魔法・罠はエンドフェイズ時に破壊される。守備表示モンスターを攻撃した場合、攻撃力が守備力を上回っていればその分ダメージを与える。このカードのカウンターがなくなった時、このカードを破壊し、このカードの元々の持ち主の手札・デッキから「巨大生物 ギガスローズ」1体を持ち主のフィールド上に特殊召還する。

【巨大生物 ギガスローズ】
効果モンスター 地 ☆8 植物 2800/1550
効果:このカードは通常召還できない。「巨大生物 ハンター・ファング」の効果でのみ特殊召還できる。このカードが表側表示で存在する限り、相手はフィールド上のモンスターを破壊・除外する事ができない。このカードの召還時にカウンターを5つ置く。このカードが攻撃を受ける・カードの効果を受けるごとにカウンターを1つ減らす。カウンターのない状態で戦闘を行った場合、ダメージ計算後にこのカードを破壊する
。この効果によってこのカードが墓地に送られた場合、墓地のこのカードはカードの効果によって特殊召還する事ができる。この方法による特殊召還は1度しか使えない。
【巨大戦艦 デルタ・トライ】(グラディウス外伝より)
効果モンスター 光 ☆6 機械 2100/2000
効果:このカードは戦闘では破壊されない。このカードの召還時にこのカードにカウンターを3つ置く。このカードが戦闘を行うたびにカウンターを1つ減らす。カウンターのない状態で戦闘を行った場合、このカードを破壊する。このカードが召還に成功した時、以下の効果から1つを選択して発動する。●フィールド上の守備表示モンスターを全て破壊する。この効果を使用した場合、このカードは召還ターンに攻撃できない。●フィールド上に表向きになっている魔法・罠カードを全て破壊する。この効果を使用したターン、このカードのコントローラはカードの発動ができない。●相手フィールド上の裏向きのカード1枚を破壊する。

【巨大戦艦 ヘビー・ダッカー】(グラディウス外伝より)
効果モンスター 闇 ☆7 機械 2600/2200
効果:このカードは戦闘では破壊されない。守備表示のこのカードはこのカードの効果以外で破壊されない。このカードの召還時にカウンターを3つ乗せ、自分フィールド上に「ダッカートークン(闇・☆1・機械・攻守500)」を可能な限り特殊召還する。このカードが戦闘を行うたびにカウンターを1つ減らす。カウンターのない状態で戦闘を行った場合、このカードを破壊する。このカードのカウンターを1つ減らすことで自分フィールド上に「ダッカートークン」1体を特殊召還できる。このカードは守備表示でも攻撃宣言を行うことができる。

【要塞基地 ブラッディー・ゲート】(グラディウス?より)
効果モンスター 闇 ☆8 機械 2400/3000
効果:このカードは通常召還できない。自分の場にモンスターが存在せず、自分の墓地に「巨大戦艦」と名の付くモンスターが3体以上存在する時のみ手札から特殊召還できる。このカードの召還時、発動されているフィールド魔法を破壊する。このカードが表側表示で存在する限りフィールド魔法を発動できない。1ターンに一度、手札のレベル4以下の闇属性・機械族モンスターを1体特殊召還できる。このカードと同じ攻撃力のモンスターに攻撃を行った場合、このカードは破壊されない。
【次元宇宙の巨大要塞】
フィールド魔法
効果:フィールド魔法が発動されている場合、このカードを発動できない。自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、手札の「巨大戦艦」と名の付くモンスター1体を特殊召還できる。この効果は1ターンに一度しか発動できない。この方法で特殊召還したモンスターはそのカードに記されている召還時に発動する効果を適用する。このカードは「巨大要塞 ブラッディー・ゲート」の効果を受けない。

【沈黙の鎮魂歌(レクイエム)】
永続罠
効果:このカードは相手ターンでのみ発動可能。相手ターンのスタンバイフェイズ時、自分の墓地に存在する「巨大戦艦」と名の付くモンスター1体を守備表示で特殊召還する。この効果で特殊召還したモンスターの攻撃力と守備力は半分になり、効果は無効になる。この効果で特殊召還したモンスターがフィールドから離れた場合、そのカードをゲームから除外する。このカードがフィールドから離れた場合、この効果で特殊召還したモンスターを全てゲームから除外する。

【ゴーファーの呪い】
通常罠
効果:手札の「巨大戦艦」と名の付くモンスターを1枚墓地に送ることで発動。このターン、相手は直接攻撃ができない。
【正統な壷】
通常魔法
効果:このカードを発動するターン、自分はカードをコントロールできない。デッキの上からカードを二枚引く。その後、引いたカードの種類によって以下の効果を得る。●モンスターカード:モンスターカードをコントロールできず、魔法・罠カードをコントロールする事ができる。●魔法カード:魔法カードをコントロールできず、モンスター・罠カードをコントロールする事ができる。●罠カード:罠カードをコントロールできず、モンスター・魔法カードをコントロールする事ができる。

【耐え抜く力】
装備魔法
効果:自分フィールド上の攻撃表示モンスターのみ装備可能。装備モンスターは戦闘によっては破壊されない。装備モンスターより高い攻撃力のモンスターの攻撃を受ける時に他のカードが発動されなかった場合、デッキの上からカードを1枚ドローする。このカードが破壊された時、装備モンスターを破壊する。

【正統なる力】
装備魔法
効果:効果モンスターのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力を500ポイントアップ。装備モンスターは通常モンスター扱いになり、効果が無効になる。

【喪われた融合術】
通常魔法
効果:手札を一枚捨てて発動。自分フィールド上の通常モンスター1体を選択し、自分の墓地から選択したモンスターのレベル以下の効果モンスター一体をゲームから除外する。選択したモンスターはこのターンのエンドフェイズまで除外したモンスターの効果を得る。

【連撃の剣士】
効果モンスター ☆4 光 戦士 1600/1100
効果:このカードが攻撃を行った時に相手が罠カードを発動した場合、このカードはその罠カードの効果を受けず、もう一度攻撃を行う事ができる。この効果を使用した場合、バトルフェイズ終了時に破壊される。
・「トランス・マシーナー」シリーズ
 特徴:状況に応じて数値や効果が変化する。トランス=変化

【トランス・マシーナー コントロア】
効果モンスター ☆5 闇 機械 0/0
効果:このカードの表示形式によって以下の効果を得る。●表側攻撃表示:このカードの元々の攻撃力は2000になる。●表側守備表示:このカードの元々の守備力は2000になる。

【トランス・マシーナー メタリカル】
効果モンスター ☆5 闇 機械 0/0
効果:守備表示のこのカードは種族を岩石族としても扱う。このカードをコントロールするプレイヤーのターンの間、攻撃力が2000ポイントアップする。このカードは相手ターンの間、守備力が2000ポイントアップする。

【トランス・マシーナー ジェノイド】
効果モンスター ☆5 闇 機械 0/0
効果:このカードの表示形式が守備表示から攻撃表示に変わったターン、表側攻撃表示のこのカードが戦闘を行う時、ダメージ計算時のみ攻撃力が2000ポイントアップする。

【トランス・マシーナー ピアシノン】
効果モンスター ☆5 闇 機械 0/0
効果:このカードの攻撃力よりも高い守備力を持つ守備表示モンスターと戦闘を行う場合、このカードの攻撃力は2000ポイントアップする。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力よりも攻撃力が上回っていた場合、その分ダメージを与える。

【トランス・マシーナー グラヴィアス】
効果モンスター ☆7 闇 機械 0/0
効果:フィールド上のこのカード以外の「トランス・マシーナー」と名の付くカードの数×500ポイントの攻撃力を得る。但し同名モンスターが存在する場合、それらのモンスターは数に含まれない。このカードと戦闘を行った相手モンスターを相手のデッキの一番上に戻す。

【トランス・マシーナー エヴァイル】
通常モンスター ☆4 闇 機械 2000/0
解説:自動適応能力が備えられない状態のまま戦線に駆り出された未開発兵器。攻撃部分のみが突出した姿を絶えず維持している。自動適応能力を備える事で他のどの兵器よりも優れた能力を発揮できると言われている。
【トランス・ミッション・コア】
効果モンスター ☆1 闇 機械/ユニオン 0/0
効果:1ターンに1度だけ自分フィールド上の「トランス・マシーナー エヴァイル」に装備、または装備を解除して特殊召還できる。この効果によって装備カード扱いになっている限り、以下の効果を得る。●装備モンスターの元々の攻撃力は0になる。手札・フィールド上の装備モンスターと同名のカードを除く「トランス・マシーナー」と名の付くモンスター1体を墓地に送る。そのターンのエンドフェイズまで、装備モンスターは墓地に送ったカードの効果を得る。

【トランス・ミッション・コア Re:2(リヴィジョンツー)】
効果モンスター ☆5 闇 機械/ユニオン 0/0
効果:1ターンに1度だけ自分フィールド上の「トランス・マシーナー エヴァイル」に装備、または装備を解除して特殊召還できる。この効果によって装備カード扱いになっている限り、以下の効果を得る。●手札・フィールド上の装備モンスターと同名のカードを除く「トランス・マシーナー」と名の付くモンスター1体を墓地に送る。そのターンのエンドフェイズまで、装備モンスターは墓地に送ったカードの効果を得る。装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、自分の墓地の「トランス・マシーナー」と名の付くカード1枚を選択してデッキに戻し、シャッフルする。

【トランス・バリア】
カウンター罠
効果:バトルステップ時に相手がカードを発動したターンのダメージ計算時のみ発動可能。「トランス・マシーナー」と名の付くモンスターは戦闘によって破壊されない。

【トランス・シールド】
装備魔法
効果:装備モンスターは戦闘によっては破壊されない。装備モンスターが戦闘を行った時、このカードを破壊する。装備モンスターが戦闘を行うことによって発生する戦闘ダメージは0になる。

【トランス・コンバーション】
即効魔法
効果:手札の機械族モンスター1体を墓地に送る。その後、自分の墓地の「トランス・マシーナリー」と名の付くカード1枚を手札に加える。この効果によって手札に加えた「トランス・マシーナリー」と名の付くカードがこのターンの間に相手のカードの効果によって墓地に送られた時、そのカードを自分フィールド上に表側攻撃表示で特殊召還する。

【パラライド・ウェーブ】
装備魔法
効果:自分フィールド上の「トランス・マシーナリー」と名の付くモンスターのみ装備可能。装備モンスターは攻撃を行う代わりに以下の効果を発動する事ができる。●次の自分ターンのスタンバイフェイズまで、相手フィールド上の機械族、鳥獣族、恐竜族、爬虫類族モンスターを全て守備表示にし、守備力を0にする。
終焉の騎士 ディストレイア

効果モンスター ☆8 ATK2500/DEF2300

1500ライフポイントを支払うことで
このカードを除くフィールド上のカードと手札を全てデッキに戻しシャッフルする
その後お互いにデッキに戻した枚数だけデッキの上からカードを墓地に送る。


ゾディアックヒーローシリーズ1

Z・HEROアーリエス
闇属性・1200/1000・★4
戦士族
このカードが反転召喚に成功した時、あなたは
ライフを2000回復する。

Z・HEROトゥラース
闇属性・2400/0・★6
戦士族


Z・HEROジェミス
闇属性・1000/1000・★3
戦士族
自分のメインフェイズ1のみにしか発動できない。
手札を2枚捨てることで
自分フィールド上に「ジェミニトークン」(戦士族・光・星3・1000/1000)を一体特殊召喚する。
ジェミニトークンはフィールド上に一体しか存在できない。
「Z・HERO」と名のつくカードを生け贄召喚する場合、
自分フィールド上に存在する「ジェミニトークン」1体で2体分の生け贄とすることができる。

ゾディアックヒーローシリーズ2

Z・HEROキャンケル
闇属性・1500/1900・★4
戦士族
相手フィールド上にモンスターが二体以上存在している場合、
このカードはバトルフェイズに二回攻撃できる。


Z・HEROレーオ
闇属性・2600/2100・★7
戦士族
このカードの生贄召喚に成功した時、手札から「Z・HERO」と名のつくレベル4以下のモンスターカードを1体特殊召喚してもよい。


Z・HEROヴァーゴ
闇属性・500/500・★2
戦士族
このカードは戦闘によっては破壊されない。


Z・HEROリーブラ
闇属性・1100/1500・★4
戦士族
1ターンに一度、自分フィールド上の「Z・HERO」と名のつくカード1枚につき、デッキの上から1枚カードを見ることができ、
デッキに戻す際、それらのカードを好きな順番で戻してもよい。


Z・HEROスコルピオン
闇属性・2200/1850・★5
戦士族
このカードと戦闘を行ったカードは次ターンのスタンバイフェイズに破壊される。


Z・HEROサジタール
闇属性・1900/2400・★6
戦士族
自分フィールド上の「Z・HERO」と名のつくカードを生け贄にする。
相手プレイヤーに600ポイントのダメージを与える。
この効果は自分のターンに1度しか使用できず、自身をこの効果の対象にできない。
この効果を行ったターン、このカードは戦闘できない。


Z・HEROカプーリコ
闇属性・1500/1800・★4
戦士族
この効果はこのカードが手札にあり、このカードと同名のカードがフィールド上になく、かつ相手メインフェイズ1にのみ使用できる。
手札にあるこのカードを攻撃表示で自分フィールド上に特殊召喚する。


Z・HEROアクエリア
闇属性・0/3000・★6
戦士族
相手のバトルフェイズにのみ発動できる。
手札から罠カードを一枚捨てることでモンスター一体の攻撃を無効にする。


Z・HEROピスケース
闇属性・100/300・★1
戦士族
このカードが場からデッキに戻った時、
相手プレイヤーに2000ポイントのダメージを与える。


Z・HEROオフィウクス
闇属性・3000/3000・★8
戦士族
このカードは通常召喚できない。
あなたの墓地に12種類の「Z・HERO」と名のつくカードが存在し、それらをゲームから取り除く事でのみ、
このカードを特殊召喚することができる。
この方法でこのカードを特殊召喚した場合、
以下の効果の中から1つ選択する。
●このカードの攻撃力を相手のバトルフェイズのみ2倍にする。
●このカードがモンスターを戦闘により破壊した場合、
そのモンスターカードをゲームから除外する。
●このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、相手フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。

【オウム返し】
速攻魔法
効果:相手が魔法カードを発動した時、手札かデッキから相手が発動した魔法カードと同名のカードを墓地に送り発動、このカードの効果はこの効果で墓地に送った魔法カードと同じになる。




【鉄屑の墓場】
通常魔法
効果:発動ターンのみ自分の墓地に存在するすべてのカード及びゲームから取り除かれた自分のカードはすべてモンスターカード(機械族-闇属性☆1-攻撃力.守備力0)として扱う。




【宇宙の塵-スペースデブリ-】
通常魔法
効果:以下の効果から一つを選択して発動。
:自分の墓地の機械族をすべてゲームから除外する事で、その枚数×400ポイントのダメージを相手に与える。
:自分墓地の機械族をすべてゲームから除外する事で場上のカードをすべて破壊する。その後互いに1000ポイントのダメージを受ける。
【新生細胞】
永続魔法
効果:自分のフィールド上の水族モンスターが破壊された時、手札かデッキから同名のモンスター一体を特殊召喚する事が出来る。


【プラナリア】
(水族-水属性☆2-ATK500.DEF200)
効果:このカードが破壊され墓地に送られる時、墓地に同名のカードが存在していた場合、同名のカードをすべてデッキに戻しシャッフルする。



ブログでアップしてあるものですが、こんな感じで作っています。

(画像1)
【見習い魔術師マナ】
☆2 / 闇 / ATK 400 / DEF 800 / 魔法使い族
手札の魔法カードを1枚捨てて1000ライフポイントを支払う。
自分のデッキからブラック・マジシャン・ガール1体を選択し、このカードに装備する(同時に装備できるモンスターは1体のみ)
このカードの攻撃力・守備力に装備したモンスターの数値をプラスする。
この効果は1ターンに1度だけ、自分のメインフェイズにしか使用できない。

エジプト編が好きで好きで(笑)
強すぎないように注意して調整しました。

画像2は、作ってあるものをいじって作ったものですが、まだ効果が決まってません。
なにか、原作イメージを再現できるような効果でも思いついたら仕上げるつもりです。
【死霊の街】
フィールド魔法
効果:アンデット族、悪魔族が召喚(反転、特殊召喚)された時、手札からそのモンスターと同名のモンスター一体を特殊召喚する事が出来る。この効果で特殊召喚されたモンスターはターン終了時墓地に送られる。


【死霊の住処】
永続魔法
効果:自分のフィールド上のアンデット族、悪魔族のモンスターが効果により墓地に送られる場合、そのカードを持ち主のデッキに戻しシャッフルする。


【死霊の帰還】
永続魔法
効果:☆4以下のアンデット族、悪魔族のモンスターが持ち主の手札及びデッキに戻った時、そのカードを表側守備表示で特殊召喚する事が出来る。



【竜を宿す者キサラ】
☆1 /光 / ATK 0 / DEF 100 / 魔法使い族
このカードが戦闘によって墓地へ送られた時、自分のデッキの上から10枚ゲームから除外することによって、自分のデッキから「青眼の白竜」1体を自分フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚することができる。(そのターン「青眼の白竜」は攻撃できない)

種族とステータスは薄幸の美少女に準拠してみました。
テキストは、コストをかなり厳しくしてあります。
セトはキサラを失うのと引き換えにブルーアイズを手に入れたのですから、軽いコストではないだろう、と。

画像2は天使っぽいバージョンを作ってみました。
完全に暴走です(苦笑)
【地脈に巣くう怨霊】
闇属性-悪魔族-☆2-ATK500/DEF500
効果:このカードは自分の墓地と自分のフィールド上に一枚ずつしか存在出来ない。自分のフィールド上のこのカードが戦闘によって破壊された時、自分の墓地に存在する同名のモンスターを特殊召喚する。


【戦闘狂の血】
永続罠
効果:フィールド上のモンスターが効果によって破壊された時、その破壊を“戦闘による破壊”として扱う



【怨霊の宝札】
永続魔法
効果:フィールド上のアンデット族、悪魔族のモンスターが墓地に置かれた時、そのカードの持ち主はそのモンスターの☆×400ポイントのダメージを受ける。その後デッキからカードを2枚ドローする。




えげつなさが足りない…。
【超時空戦闘機 ファルシオン-β(ベータ)】(グラディウス外伝より)
効果モンスター ☆4 機械族 1400/1000
効果:フィールド上のこのカードはこのカードを対象とする装備魔法カード以外の装備カードの効果を受けない。自分フィールド上の「超時空戦闘機」と名の付くカードが破壊され墓地に送られた時、以下の効果のうち一つを選んで発動する。●手札のこのカードを自分フィールド上に攻撃表示で特殊召還する。●フィールド上のこのカードを対象にする魔法カード1枚をデッキから選び、デッキをシャッフルしたあとその魔法カードを発動する。

【アタックユニット・グラヴィティバレット】(グラディウス外伝より)
装備魔法
効果:このカードは自分フィールド上に存在する「超時空戦闘機 ファルシオン-β」にのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力を500ポイントアップする。装備モンスターと戦闘を行った相手モンスターはダメージ計算後、そのターンのエンドフェイズまで攻撃力が500ポイントダウンする。装備モンスターのコントロールが入れ替わった時、このカードを破壊する。

【アタックユニット・スラストミサイル】(グラディウス外伝より)
装備魔法
効果:このカードは自分フィールド上に存在する「超時空戦闘機 ファルシオン-β」にのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力を200ポイントアップする。装備モンスターが攻撃を行った相手モンスターと同じ列に並ぶ相手の魔法・罠カード1枚を破壊する。この効果による破壊に対して対象のカードをチェーン発動する事はできない。装備モンスターのコントロールが入れ替わった時、このカードを破壊する。

【オプションユニット・バインド】
装備魔法
効果:このカードは自分フィールド上に存在する「超時空戦闘機 ファルシオン-β」にのみ装備可能。自分フィールド上に装備モンスターと常に同じレベル、種族、属性、攻撃力、守備力を持つ「オプショントークン」を1体特殊召還する。このトークンはこのカードの効果以外では破壊されない。このカードが破壊された時、このカードの効果で特殊召還された「オプショントークン」を全て破壊する。●このカードの発動時に自分フィールド上の魔法・罠ゾーンに他にカードが存在しない場合、「オプショントークン」を更にもう1体特殊召還できる。

【バリアユニット・リミット】(グラディウス外伝より)
即効魔法
効果:このカードは自分フィールド上の「超時空戦闘機」と名の付くモンスター1体を選択して発動する。対象モンスターにカウンターを2つ乗せる。このカウンターが乗った対象モンスターは戦闘によって破壊されず、相手のカードの効果を受けない。対象モンスターが攻撃する、または互いのプレイヤーのエンドフェイズの度に対象モンスターに乗ったカウンターを1つ減らす。

【連撃の重力弾】
永続罠
効果:自分フィールド上の「超時空戦闘機 ファルシオン-β」に「アタックユニット・グラヴィティバレット」が装備されている時のみ、そのモンスター1体を選択して発動可能。対象モンスターが攻撃を行った場合、次の相手ターンのバトルフェイズ時、戦闘を行った相手モンスターが存在するモンスターゾーンのカードは攻撃宣言を行う事ができない。対象の「超時空戦闘機 ファルシオン-β」または対象モンスターが装備する「アタックユニット・グラヴィティバレット」がフィールド上から離れた場合、このカードを破壊する。
【コンセントレート・アタック】
通常罠
効果:自分のフィールド上のモンスター1体を指定して発動する。ターン終了時まで指定されたモンスターは戦闘によっては破壊されない。(戦闘ダメージは発生する。)相手は指定されたモンスターに対し、すべてのモンスターで攻撃しなければならない。



【一対一】
永続魔法
効果:このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上の縦1列に存在するモンスター同士でしか戦闘は行えない。同列にモンスターが存在しない場合、そのモンスターは攻撃が出来ない。


【勝ち抜き戦闘】
永続罠
効果:互いに戦闘を行う場合、モンスターカードゾーンの一番左側に存在するモンスターから攻撃宣言をしなければならず。相手のモンスターカードゾーンの一番左側に存在するモンスターを最初の攻撃対象に選択しなければならない。攻撃対象のモンスターを破壊しない限り、他のモンスターを攻撃対象には出来ない。
【インプリンティング】
永続罠
効果:このカードがフィールド上に存在する限り、自分のフィールド上に☆7以上の鳥獣族モンスターが存在する時、相手が召喚した☆4以下の鳥獣族モンスターのコントロールを可能な限り得る。この効果の対象になったモンスターのコントロールは、そのモンスターの☆×ターン数後の相手のスタンバイフェイズに相手に戻る。



【苦痛の蓄積】
永続魔法
効果:自分のフィールド上のモンスターは3ターンの間戦闘では破壊されずリリースする事も出来ない。この間戦闘ダメージは発生するが、このカードのコントローラーが受ける戦闘ダメージは0になる。3ターン後このカードを破壊する。この効果によってこのカードが破壊された時、このカードが発動している間に受けた戦闘ダメージを相手に与える。このカードの発動中自分のターンのバトルフェイズに戦闘を行う事は出来ない。




【生き埋め】
永続罠
効果:戦闘による破壊以外で墓地に置かれたモンスターは、墓地に置かれてから、そのモンスターの☆の数と同じターン数(そのモンスターの持ち主のターンで数えて)を経過しなければ特殊召喚する事が出来ない。


【カタストロフィ】
闇属性-悪魔族-☆10-ATK-?/DEF-?
効果:このカードのアドバンス召喚には3体のモンスターをリリースしなければならない。このカードの攻撃力と守備力はデッキの枚数×500ポイントとなる。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、互いのプレイヤーは通常ドロー以外で手札にカードを加える事が出来ない。自分のデッキを上から3枚ゲームから除外する事で次の相手ターンのドローフェイズをスキップする事が出来る。このカードは相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えられない。



【カラミティ】
闇属性-悪魔族-☆10-ATK-0/DEF-0
効果:このカードのアドバンス召喚には3体のモンスターをリリースしなければならない。このカードの攻撃力と守備力は墓地のモンスターカードの枚数×1000ポイントとなる。墓地のモンスター2体をゲームから除外する事で魔法、罠、モンスター効果の発動と効果を無効にし、それを破壊する事が出来る。このカードは相手プレイヤーを直接攻撃する事が出来ない。
【ディザスター】
闇属性-悪魔族-☆10-ATK-4000/DEF-4000
効果:このカードのアドバンス召喚には3体のモンスターをリリースしなければならない。相手フィールド上のカードの枚数分、一度のバトルフェイズ中に攻撃する事が出来る。相手プレイヤーへの直接攻撃の代わりに相手フィールド上の魔法、罠カードを1枚破壊する。相手フィールド上にカードが1枚も存在しない場合、このカードは攻撃する事が出来ない。



邪神とか幻魔みたいな感じで…。


> AUさん
攻撃力2200〜2300ならバランス取れている感じかな?^^
もっとも今のコナミなら攻撃力2400で出しそうな勢いだけど・・・w


【勇敢なる蒼きアンドロイド戦士】
効果モンスター 地属性 ☆3 機械 1000/1100
効果:自分のターンのバトルフェイズ時、このカードが戦闘を行わなかった場合、次の自分ターンのバトルフェイズ時、このカードの攻撃力は倍になる。このカードが魔法カードの効果によって攻撃力が変化する場合、この効果は発動せず無効になる。

【俊敏なる紅きアンドロイド戦士】
効果モンスター 闇属性 ☆4 機械 1500/1200
効果:このカードの召還・反転召還・特殊召還時にカウンターを3つ乗せる。このカードが相手モンスターに攻撃を行った場合、カウンターを1つ取り除く事でもう一度相手モンスターに攻撃する事ができる。このカードが相手モンスターに攻撃を受ける場合、このカードのカウンターを1つ取り除く事で、その戦闘を無効にする事ができる。これらの効果は1ターンに一度しか使えない。

【快闊なる黒きアンドロイド戦士】
効果モンスター 光属性 ☆3 機械 800/700
効果:このカードはフィールド上に存在する限り、通常モンスターとして扱う。通常モンスター扱いのこのカードは戦闘では破壊されない。このカードがレベル4以下の相手モンスターに攻撃を行った場合、このカードの属性、種族、元々の攻撃力・守備力はその相手モンスターと同じになり、効果モンスター扱いになる。効果モンスター扱いのこのカードが相手のカードの効果を受けた時、この効果は無効になる。

【強靭なるイレギュラー】
効果モンスター 闇属性 ☆6 機械 2500/1500
効果:自分フィールド上のこのカードは自分のカードの効果を受けない。このカードと戦闘を行った相手モンスターをダメージ計算後に破壊する。


※言うまでもなく「ROCKMAN X」から取ってますw
【ゴスペル・チューニング】
通常魔法
効果:自分フィールド上のチューナー1体を指定し発動。指定したチューナーをシンクロ召喚に使用した場合、そのチューナー1体で2体のシンクロモンスターをシンクロ召喚出来る。この時2体のシンクロモンスターのレベルは同一でなければならない。この効果でシンクロ召喚した2体目のシンクロモンスターはターン終了時に破壊される。


【インプロージョン・レンズ】
炎属性-機械族-☆4-ATK-0/DEF-0
効果:炎属性モンスターが相手モンスターを戦闘によって破壊した時、このカードをリリースする事で攻撃した炎属性モンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。


【プルトニウム】
地属性-岩石族-☆4-ATK-0/DEF-0
効果:このカードがフィールド上に存在する限りこのカード以外のフィールド上のすべてのモンスターの攻撃力と守備力は毎ターンのスタンバイフェイズに500ポイントずつ下がる。攻撃力か守備力が0になった場合、そのモンスターは破壊される。互いに攻撃力か守備力が500以下のモンスターは召喚(反転、特殊召喚)する事が出来ない。このカードが破壊された場合、破壊したプレイヤーに2000ポイントのダメージを与える。
「即刻禁止対象」カードw
・出たら即座に禁止される、或いは公式使用不可となるであろう効果を持つカード

【救済者 ノア】
効果モンスター 光属性 レベル4 戦士族 2000/0
効果:このカードは相手のカードの効果を受けない。このカードを生け贄にできない。このカードは破壊されない。(外道wそもそもどうやって倒せとw)

【真の裁き】
即効魔法
効果:相手の手札と相手フィールド上のカードを全て破壊し、相手に破壊したカード×200ポイントのダメージを与える。この効果の処理後、相手のライフが0になっていない場合に限り、相手のライフをこのカードの発動前の状態に戻す。(首尾よくライフが元に戻っても手札・フィールド全滅。しかも効果後のライフセーブは回復ではなく「元に戻す」www)

【致命傷】(ギリギリ制限か?)
通常罠
効果:相手に戦闘ダメージを与えた時にのみ発動可能。戦闘を行った自分モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。このカードの発動と効果は無効にできない。



・・・オマケ
【神の宣告ミス】
カウンター罠
効果:相手プレイヤーの魔法・罠の発動、モンスターの召還・反転召還・特殊召還のどれか1つを無効にし、そのカードを自分のコントロールとして発動、または召還する。(名前と効果からして正に「怪我の功名」www)
【邪淫魔(ルスト・サキュバス)】
闇属性-悪魔族-☆4-ATK-1800/DEF-500
効果:攻撃表示のこのカードは戦闘では破壊されずモンスター効果を受けない。このカードがフィールド上に存在する限り、相手フィールド上のモンスターはすべてこのカードを攻撃対象にしなければならない。



【暴食恐竜(グラトニー・ティー・レックス)】
地属性-恐竜族-☆7-ATK2200-/DEF-1200
効果:このカードは相手フィールド上のモンスターを戦闘で破壊した時、相手フィールド上にモンスターが存在していれば続けて攻撃する事が出来る。このカードの攻撃力はそのターンのバトルフェイズ中、そのターンの戦闘で破壊したモンスターのレベル×200ポイントアップする。


【エンヴィー・エンチャンター】
闇属性-魔法使い族-☆4-ATK-100/DEF-100
効果:攻撃表示のこのカードが相手モンスターと戦闘を行なう際1000ポイントのライフを払う事でダメージ計算時にこのカードの攻撃力に対象となる相手モンスター1体の攻撃力を加える。この効果は相手ターンにも使用可能。


モチーフは七つの大罪。
【ピカ】
光属性-悪魔族-☆10-ATK-0/DEF-0
効果:このカードは通常召喚及び墓地からの特殊召喚は出来ない。自分のフィールド上か手札から“インプロージョン・レンズ”と“プルトニウム”と“炎属性モンスター”1体を墓地に送り手札から特殊召喚する。特殊召喚に成功した時フィールド上に存在するすべてのカードを破壊する。互いにこの効果で破壊された、自分のコントロールしていたモンスターの攻撃力の合計分のダメージを受ける。フィールドから墓地に送られたこのカードが墓地に存在する限り互いのフィールド上のモンスターの攻撃力と守備力は毎ターンのスタンバイフェイズにそのモンスターのレベル×200ダウンする。この効果によって攻撃力と守備力が0になった時、そのモンスターを破壊する。


【エフェクト・フィキサチーフ】
永続罠
効果:このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上に表側表示で存在するモンスターの攻撃力と守備力はいかなる場合も増減しない。


【エフェクト・スティール】
通常罠
効果:相手がモンスター効果を発動させた時に発動。相手が発動させたモンスター効果を自分のコントロールで発動させた事として扱う。



【スクラップ・シールド】
永続罠
効果:相手ターンのバトルフェイズ時、墓地の機械族モンスター1体をゲームから除外する事で、除外した機械族モンスターの攻撃力分の数値まで、このターンに受ける戦闘ダメージを無効にする。



【レベル・ブラスト】
通常罠
効果:自分フィールド上に存在する元々の攻撃力が500以下のモンスターが相手モンスターを戦闘によって破壊した時、相手に与える戦闘ダメージは破壊したモンスターのレベルの数だけ倍になる。



【アサルト・スピットファイア】
炎属性-機械族-☆4-ATK500-/DEF-500
効果:このカードが相手モンスターに攻撃する場合、ダメージステップ時にこのカードの攻撃力と守備力は対象のモンスターと同じになる。フィールド上のこのカードをリリースする事で相手フィールド上のカードを3枚まで破壊出来る。破壊するカードは相手が選択する。



【カミカゼ】
光属性-戦士族-☆4-ATK1800-/DEF-200
効果:このカードがバトルフェイズに攻撃しなかった場合、このカードは破壊される。このカードが破壊されフィールドから墓地に送られる場合、相手のデッキのカードを上から3枚墓地に送る。
【灼熱と氷輝の支配者】
効果モンスター 闇 ☆6 悪魔族/融合 2100/1500
効果:(氷岩魔獣+灼岩魔獣)フィールド上のこのカードは火属性と水属性として扱う。このカードはフィールド上の火属性または水属性を対象にした魔法カードの効果を受けない。このカードは火属性モンスターまたは水属性モンスターとの戦闘では破壊されない。このカードが火属性モンスターまたは水属性モンスターと戦闘を行う事によって戦闘ダメージを受ける場合、その数値分のライフを回復する。上記の融合素材によって融合召還されたこのカードが戦闘で破壊された時、墓地に存在する素材モンスターを自分フィールド上に特殊召還する。

【ダブル・サイクロン】
即効魔法
効果:相手フィールド上の魔法・罠カードを1枚破壊する。このカードの発動に対して相手が魔法・罠カードをチェーン発動してきた時、以下の効果を得る。●手札を一枚捨てる事で、そのカードの発動と効果を無効にし破壊する。この効果はこのカードをチェーン2以降に発動した場合は使用できない。

【爆熱昇波】
即効魔法
効果:自分フィールド上に表側攻撃表示で存在する元々の攻撃力が1500以下の戦士族モンスター1体を選択して発動。選択したモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手プレイヤーに与える。この効果の処理後、選択したモンスターを破壊する。このカードを相手のターンで発動した場合、以下の効果を得る。●このカードと同名のカードを同一チェーン上で発動した場合、発動した枚数×500ポイントのダメージを相手に与える。

【リフレクター】
通常罠
効果:自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するレベル4以下の戦士族モンスター1体が相手の魔法・罠カード、攻撃対象に選択された時に発動可能。相手がコントロールしたカードの効果を無効にし破壊する。このターン、選択されたモンスターは破壊されず、相手のカードの効果を受けない。このカードを自分のターンのメインフェイズで発動した場合、以下の効果を得る。●このカードは選択したモンスターの装備カードとなり、1度だけ選択したモンスターを対象にする戦闘・魔法・罠カードの効果を無効にする。この効果が発動した場合、このカードは破壊される。
魔力カウンターがブレイカーとダーク・ヴァルキュリア以外
あまりにも空気なので


賢者の石-赤きエリクシル-》

永続魔法

1ターンに一度このカードに魔力カウンターを乗せる
このカードがフィールドに存在するとき
このカードを発動したプレイヤーが持ち主のカードは
自分のターン中、自由に魔力カウンターを移動させることができる
このカードは相手プレイヤーの魔法カードの効果を受けない。


《ネクロノミコン》

永続罠
自分フィールド上のカードが破壊される度に、
このカードに魔力カウンターをのせる。
このカードから魔力カウンターを3つ取り除くことで
墓地からモンスターを1体特殊召喚する。
特殊召喚されたモンスターはデュエル終了時まで
アンデット族として扱われる。


《ナコトの写し書》

永続罠
自分フィールド上のカードが破壊される度に
このカードに魔力カウンターをのせる
このカードから魔力カウンターを2つ取り除くことで
フィールド上のカードを一枚墓地へおくる

《セラエノ断章》

永続罠
手札が捨てられる度に
魔力カウンターをこのカードに乗せる
魔力カウンターを2つ取り除くことで
相手の手札をランダムで破壊して墓地におくる



《ソロモンの鍵》

通常罠
フィールド上の魔カカウンターを7つ取り除くことで
相手フィールド上のカードをすべて破壊する



《ポナペ教典》

通常罠
フィールド上の魔力カウンターをすべて取り除く
取り除いた数×300ポイントのダメージを相手に与える。


《白き信仰者》

効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1600/守1500

このカードが召喚、反転召喚、特殊召喚される度に
フィールド上のカードに合わせて2つまで魔力カウンターを乗せる。
ただしモンスターカードに乗せることはできない
訂正


【タービュレンス・ウォール】
永続罠
効果:フィールド上の風属性モンスターがリリースされたターン、このカードのコントローラーが受ける戦闘ダメージを無効にする。また、エンドフェイズ時に相手フィールド上の風属性以外のモンスター1体を破壊する。


【フローズン・シェルター】
永続魔法

効果:1ターンに1度水属性モンスター1体を手札から墓地に送る事が出来る。次の自分のターンまで、この効果によって墓地に送った水属性モンスターの攻撃力分の数値まで戦闘ダメージを、守備力分の数値まで効果によるダメージを無効にする。


【ディトネーション・アーマー】
装備魔法
効果:炎属性モンスターのみ装備可能。このカードを装備したモンスターが戦闘によって破壊された時、フィールド上に表側表示で存在する炎属性モンスター以外のカードをすべて破壊する。この効果によってこのカードが相手ターンに墓地に置かれた場合、このカードは手札に戻る。自分のターンに墓地に置かれた場合、互いにこのカードを装備していた炎属性モンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。


【アース・クラスト】
永続魔法
効果:自分フィールド上の地属性モンスターに装備カードが装備されている場合、そのモンスターを破壊する代わりに装備されたカードを破壊する事が出来る。自分フィールド上の装備カードを装備していない地属性モンスターが破壊され墓地に置かれたターンのエンドフェイズ時に、そのモンスターの元々の攻撃力と守備力を0として自分フィールド上に特殊召喚する事が出来る。この効果によって特殊召喚されたモンスターの効果は無効となる。

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

遊戯王OCG☆オリカ研究所 更新情報

遊戯王OCG☆オリカ研究所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。