ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バリ島☆ビギナーコミュの【バリ島での注意事項・・持っていくと役に立つもの等】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バリは、決して、危険なところではないです〜〜。
毎日、日本を騒がしているような、凶悪犯罪もほとんどありません・・・。
むしろ、日本より、安全な場所です〜〜。

ここで、注意させていただくのは、
バリ島での旅を、もっと快適にしていただくための、チャペル【注意】チャペルです。
知っていれば・・・・ということもありますよね〜〜。


今までにも、ちょこちょこ、書き込みをしていましたが、まとめてみようと思います。
勿論、これが全てではありません〜〜。

ご参考までに、【注意】していただきたいな〜〜〜と、思います〜〜。



まず、始めは、
1『空港のポーター』のついて……

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14668533&comm_id=1224662

ほかのコミュをはじめ、いろいろなところで、問題になっているバリの空港のポーター、、、。

まとめてみました。
1.出没場所、
  空港内、
  荷物を受け取る、ベルトコンベアー付近。
2.服装、
  ポーターの制服を着てる。
  シャツとズボン。
  胸には、(PORTER)と、書いてある。
3.行動、
  荷物を勝手に持っていく。
  そのあと、法外なチップを要求する。
4.ベテランのポーター。
  スーツケースについてあるタッグを見て、(はい、○○ツアー)または、(○○さん)と呼び、まるで、旅行社のポーターのように振舞う。

『対策』
1.荷物から目を離さない。
2.荷物を取られそうになったら、(ノー!)と、はっきり言う。
3.万一、取られてしまったら、取り返す。


こんな感じです。
制服を着てる、、、、というのが、ミソですので、気をつけてくださいね。


*** わかりやすくするため、タイトルを少し変更しました。***

コメント(75)

わっこさん、
ハイ〜!!
タンクトップでも、大丈夫です。
男性の方でしたら、上半身裸で、その上に、ライフジャケットでも全然問題ないですよ〜手(パー)
バリ島での・・・・ではないのですが、
10/26〜3/28の間、成田行きのガルーダのフライト・スケジュールが変更になります。

今は、夜10時のフライトなのですが、
10/26から、チャペル『8時半』チャペル のフライトになります。

と言うことは、ガイドさんのお迎えが、5時半前後になると思います。
〈ホテルによりますが〉

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
最終日に、スパ等のご予定を入れていらっしゃる方、もう1度、ご確認ください〜〜exclamation ×2

http://www.garuda-jpn.com/schedule/images/Winter_08-09.pdf
このコミュ物凄く感動です(≧∀≦*)ノもう…本当…物凄く感動です!!!!
不安だった事が、全部解消されて、テンションあがってきました〜(笑)
念願のバリに来月行くですが、今からこのコミュで猛勉強させて頂きます♪
本当にありがとうございます♪♪物凄く助かりましたo(≧ ≦)o
あまりに感動してしまい、ここにコメントさせて頂いちゃいました(~0~;)
ころころさん、
ありがとうございます〜!
そう言っていただけると、励みになります〜。手(パー)

また、ご質問がありましたら、
【何でも質問コーナー】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35309027&comm_id=1224662

或いは、直接ラブレター下さいね。

これからも、よろしくお願いします〜!!
けめちゃんさん、
はい、そのはずですよ。
夜10時フライトは、10/25以前のスケジュールです。
お申し込みになった旅行社さんに、もう1度、ご確認ください。
チップの相場を教えてください。
あと、チップ渡すのってホテルぐらいしか
思い浮かばないのですが
他にもあるのでしょうか?

後チップは外貨でもOKなんでしょうか?
例えば1ドルとか・・・
poko peng さん、
チップのことは、こちらのトピをご覧になってください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11000239&comm_id=1224662

1ドルでも、大丈夫ですが、ほかのトピに書きましたが、<1ドル札>の両替レートがすごく悪いですので、出来れば、ルピア札であげてください。
《バリに持っていたら良いもの》は、
上記のチャペル《18》に、書いていますが、追記を〜〜。

バリでは、<蚊>だけでなく、<ブヨ>や、<赤蟻>に刺されることもあります。涙
それだけ、自然が豊かなんですが、それでも、刺されますと、痒く、熱を持ったり、腫れたりします。もうやだ〜(悲しい顔)
そういうときには、通常の痒み止めより、効果の強いものが良いと思います。

現在の「日本の薬状況」がわかりませんので、もっと良いものがあるかもしれませんが、
『ムヒ・アルファー EX』は、効きそうです。
めぐみんさんへ
トピの方拝見させていただきました。
わりと払う場面って多いのですね。

タクシーに乗ってもチップを払うんですか?
送迎の運転手さんにも?
観光案内してくれた人にも?

ぜんぜん頭にありませんでした。

poko peng さん、
チップは、お気持ちですので〜〜。
タクシーに関してましては、色々注意が必要ですが、
乗られましたら、そのタクシーの(ナンバープレート)(ドライバーの名前)を、ひかえられることをお勧めいたします。
あとでなにか、苦情を言う時、また、車内に忘れ物をしたときには、必要になります。
♪めぐみん♪さん、
昨日、「Bali Belly」のことを聞いて、また不安になって、ここを訪れたら、
もう、ちゃんと教えてくださっていたんですね〜ぴかぴか(新しい)
油・・・・
日本にいたら、よっぽどじゃない限り、そんなんでお腹ピーピーにはならないですもんね・・・

本当に皆さん同様、感謝の気持ちでいっぱいですexclamation

それと、どこかの質問とかぶってしまうかもしれませんが、
氷にも気をつけてと言う事を聞きました。

飲食店に入いる時などは、ペットボトルのお水を持参した方が良いのですか?

生野菜も、水で洗うから気をつけた方がよいと聞きました・・・・。

どうなんでしょうか??

もしよかったら、
クタ方面でめぐみんさんお勧めのレストランがあったら教えてくださいexclamation ×2
karache さん、
よほどローカルのところでない限り、飲み物は、大丈夫ですよ。
レストランや、ホテルは、氷は、アイス・キューブ(日本のコンビニで袋入りでうってるような)を使っていますので、大丈夫です。
それと、これも、何回か書いてると思いますが、
<水>は、(汚水)でも、なく、(生活排水)でもないです。(笑
日本ほど、水質管理をされていないのと、バリのお水は硬水なんですね。
それで、生のまま飲まない方が良い・・・ということです。
また、バリでは、生野菜は、あまり食べることはないですので、大丈夫ですよ。
指でOK
ほとんどが調理してあります。

お勧めのレストランは、これも、何回も書いていますが、(笑)
『クトウパット』です。レストラン
【バリ島から帰ってきたら書き込むトピ&バリ島の日記】でも、最近、(美味しかった〜!)という、コメントがありました〜。わーい(嬉しい顔)
♪めぐみん♪さん

18でそちらではトイレでペーパーを使わないってありまして
ローカルなお店とかワルンとかカフェでしょうか?

ホテルとかレストランなどはありますよねあせあせ

ぽてさん、
ホテルには、間違いなくあると思いますが、
レストランにも・・・あるとは思いますが、バリ〜インドネシアでは、「在庫管理」・・という観念があまりなく、(笑)
無くなってから買いに行く、補充・・ということも多いですので、
ポケット・ティッシュは、持っていらしたほうが良いですね。
私も、いつも持っています。わーい(嬉しい顔)
なるほどなるほど☆

かならず持っていきます!
聞いといてよかったあせあせ(飛び散る汗)

ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
まだ一ヶ月先ですが

別のトピで【ふりかけ】ってありましたねわーい(嬉しい顔)
私も子供同伴なので持っていくつもりなんですが

他に
マヨネーズ
醤油
梅干しっ!

社員の中に
おじさんがイッパイ居るので
タブン梅干しはいいかも・・・w

普段 梅干しは食べないんですけど
カリカリ梅は好物なんで食べてますw

渡バリまで後1ヶ月になりましたウインク
今 先発隊で上司達が行ってます・・・

月曜が帰国なので(朝)
そこからミーティングしますので
今後のスケジュールが決まりますexclamation

早く行きたい(帰りたい?w)よぉ〜〜〜目がハート
こんにちは。
いよいよ初バリが今月と迫ってワクワクドキドキしています。
それで、こちらのトピでもいろいろ勉強させてもらっています。

その中でまだいくつか分からない事があるので教えてください。

まず、バリでの蚊対策として虫よけを持っていくのに、スプレータイプでも機内持ち込みを大丈夫でしょうかまた、液体持ち込みが禁止されていたと思いますが、お茶や水、化粧水などは大丈夫でしょうか


それから、私の宿泊先がエコノミータイプですが、タオルは持っていくと良いでしょうか
また、パスポートや貴重品は部屋に置いて置くのは危険でしょうか
ちぇんさん、
液体タイプのものは、スーツケースに入れてください。
また、詳しくは、旅行社さんにお聞きいただいたほうが、確実な情報が得られると思いますよ。

タオルは、ホテルにあります〜。
貴重品や、パスポートは、必ず、ホテルにセーフティー・ボックスに入れてください。
ホテルによって、セーフティボックスがお部屋にある場合と、フロントにある場合があります。
♪めぐみん♪サン
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)

タオル、ホテルにあるんですねわーい(嬉しい顔)
貴重品のセーフティーボックスもあるって知って安心しましたダッシュ(走り出す様)
余計な、細かいことかもしれませんが・・・・


電球カメラには、ストラップをつけられたほうが良いと思います。電球


旅行中は、ガイドさんや、アクティビティのところの人、ホテルの人等に、写真を写してもらうことも多いと思います。
そういうときに、ストラップがついていますと、落下防止になります。
ご自分では、鳴れていらっしゃるかもしれませんが、人のカメラ・・・って、やはり不慣れ・・・・です。

また、ウルワツで、猿から取られないためにも〜〜。(笑
きゃな さん、
お褒めに預かり、光栄です〜〜。あせあせ
ご活用していただければ嬉しいです!
バリ、楽しんでくださいね〜。♪。
はじめまして!
3日後から一週間バリ島行きます!
初です!
まだ宿取ってません(´ェ`*)
2000円位の宿予定なのでタオルあるのかなー。。。
一応洗面道具持って行きますが。。。
いいホテルには泊まらないかもなので。

手荷物だけで行くので虫除けスプレーとか持ち込めないのかなぁ。。。
現地には現地の痒み止めとか虫除けとかありますか?
現地の人には必要ないのかな。。。

オーストラリアに住んでて、オーストラリアから行きます。
ちなみに去年タイとカンボジアに行ったけど、10年以上住んでる日本人の従兄弟曰く、タイ人とか現地人でも下痢してるっていってたましたw
CHAM vol.2さん、
始めまして〜。
ホテルは、早い目に予約なさったほうが良いですよ〜。
ホテルのタオルはあるとは思いますが、リーズナブルなホテルのタオルは、結構使い込んであるかも・・・しれません。(笑

こちらにも、虫除けはあります。
ただ痒み止めは、インドネシア人の人は使ってないようです・・・。
お薬に関しましては、こちらのトピを見てください。
【お薬情報】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20978118&comm_id=1224662

在住者のものでも、勿論、下痢をすることもありますし、私は、それより、食べ物によっては、胸焼け・・・をして、気分の悪いことが多いです・・・ふらふら

バリ、楽しんでください。♪。
3日後にはバリなのにやっと帰りのチケット予約をさっきしましたw
一緒に取ればUS25ドル安かったみたいです(´ェ`*)

場所もわからないのでアゴダ?教えてもらったサイトみてもわからずでした(>_<)
クタってとこの辺りに取りたいけど。。。

虫除けスプレーと痒み止め手荷物で持っていけたらいいけど。。。

日焼け止めは持っていこうと思います^^

CHAM vol.2 さん、
スプレー系は、手荷物では無理だと思います。
ローション系も液体なので、難しいですね・・。
日焼け止めも液体なので、手荷物は、無理なのでは・? と、思います。
もう1度、旅行社さんか、飛行機会社に確認なさってください。
♪めぐみん♪>
飛行機を自分で予約してしまってるのでお世話の人が飛行機にいないけど前に手荷物で香水没収されたのでダメかも(>_<)
行きがjetstarで帰りがvirginっていう航空会社です。

オーストラリアに住んでるけどあんまり日焼け止め塗らないで生活してるけど塗らないとなーっていつも気にはしてます(>_<)
ここはオゾンホールがあって曇りでもヤバイのに(>_<)

ホテルいきなり心配です・・・
金があればいいのだけど、、、
先日卒業旅行で行ってきました

自分が幹事だったので、空港でのポーターについて友達には伝えておきました

が、ものの見事に自分以外の友達全員が引っ掛かってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
空港のポーターは皆さん誤解されている方が多いと思います。
イミグレ通ってスーツケース受け取るとポーターが寄ってきますがこのポーターは全員れっきとした空港のポーターです。
金額も定められていて1個Rp5000だそうです。

ただしルピアを持ってなくて日本円だけだと1000円ということになります。
100円硬貨もらっても両替できないので彼らにはただの金属です。
両替できるのは紙幣だけですので1000円となってボッタクリというような表現になります。
ちゃんとルピアなり1$持ってればそれで支払えばなんら問題はありません。

それでも1000円相当を要求するようなポーターはいないと思います。
万一いたらフザケルナといってルピアなり$で黙って払えばいいのです。

私は利用したことありませんがいろいろと便利に使えるようです。
私は税関で荷物を開けさせられたことが何度かあります。
あんなところで開けさせられて非常に面倒ですよね。
ポーター頼んで持っていってもらうと開けさせられることはないそうです。


空港でのポーターにかんしましては、こちらのトピにもありますので、併せて読んでください〜。

【もう1度、空港のポーターについて】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14668533&comm_id=1224662

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バリ島☆ビギナー 更新情報

バリ島☆ビギナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。