ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神の手  南淵明宏先生コミュの医療ミス?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうしてもずっと気になっている事があってトピをたててみました。
不適切な内容であれば、管理人様削除して下さい。

私のおばあちゃんは南淵先生に手術をしていただいて今はとても元気に暮らしています。

ただ、手術の日無事に終りましたと
先生からお話しがあったにもかかわらず
次の日お見舞いに行ったら
看護婦さんから
みなさん帰られた後に心臓の縫い方が甘かったようで再度手術をしたんです
と言われました。
再度手術になる事をどうして電話でも私達家族に教えてくれなかったんだろうと疑問に思いました。
医療現場とはそのようなものなのでしょうか
縫い目が甘かった…という事は医療ミスなのではないか…などと思ってしまうのですが、
どうなのでしょう。
しょっちゅうあるような事なのでしょうか

皆さんの意見を聞かせて下さい。

コメント(8)

は?再手術の連絡も説明も「全くなかった」のですか?
きししさん・シンバさん

貴重な意見ありがとうございました。
看護婦さんには縫い目が甘かったので心臓から出血してる事がわかり、
再手術をしたと後から聞かされました。
1回目に手術が終わった後に先生から
無事に手術終りましたよ
と言われてほっとしていただけに再手術をしたと聞かされた時は
ビックリしてしまいました。
再手術した後は無事に回復しているので良かったですぴかぴか(新しい)
それはとても感謝しているのですが、
その時はどうして何も連絡がなかったのかとちょっと不信になってしまいました…
でも確かに再手術の連絡がなかったのは私も疑問に思いますね...

手術云々は別として、連絡等の管理に関して病院側の責任は個人的にある気がします.....
南淵先生は、個人的にはあまり好きではないのですが、こんごこのような心臓手術に対する誤解があってはいけないので、一応、専門家としてコメントさせていただきます。「看護婦さんからみなさん帰られた後に心臓の縫い方が甘かったようで再度手術をしたんです」といわれたそうですが、それはその看護師もあまりわかっていないと思います。心臓手術ではOPCABでもヘパリン(血をサラサラにする)を使います。ヘパリンのリバースするかしないかは術者の考え方だと思いますが、心臓手術では文献的に数%の術後出血に伴う、再開胸止血術が行われています。アメリカではひどいところでは20%以上が術後に再開胸止血術に持ち込まれています。日本は逆に言えば、海外と比べても非常に少ないのです。今回の話からするとほぼ間違いなく手術後に起こった術後出血に対する再開胸止血術なので、医療ミスではありません。
南淵先生とお友達の元K大教授はかなり再開胸止血術していたという話ですが、それでもアメリカなら問題にもならないと思います。
ただ、日本において、全く家族に知らせずに再開胸止血術したとなると少し問題かもしれないと思います               有名でない心臓外科医

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神の手  南淵明宏先生 更新情報

神の手  南淵明宏先生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。