ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公正報道監視委員会コミュの提供元別集計について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「提供元別集計」をやりたいと思います。
記事の提供元の新聞社毎の平均点などを集計し、発表するものです。
年末で締めて、年明けに発表する予定です。

そのやり方について、意見を大募集します!
考えられる論点としては
・集計期間
・集計項目
などでしょうか。

もちろん他にも思いついたことがあれば、何でも書き込んでください!

コメント(12)

提供元別集計は、3ヶ月毎や6ヶ月毎という単位でするのがいいと思います。
期間の長さのポイントは、個別の記事の評価が集計結果に大きな影響を与えることがない程度に長く、全体的なトレンドの移行が見える程度に短いのが理想だと思います。
なんなら、3ヶ月単位・6ヶ月単位・1年単位と期間の違う集計をそれぞれ作るというのもアリだと思います。

また集計項目ですが、重要な指標になるのは、評価された記事の数、評価の総平均点、全記事の総票数、1記事あたりの平均票数といったところでしょう。
また、それぞれの記事の「非常に良い・良い・普通・悪い・非常に悪い」を全てあわせた5段階評価というのも面白いかもしれません。
場合によっては、平均点の最も高かった記事、平均点の最も低かった記事、票数の最も多かった記事、票数の最も少なかった記事などというのも含めてもいいかもしれませんが、あまりごちゃごちゃしない程度にまとめるのならなくてもいいと思います。

最後に、提供元別集計は我々メンバーが評価したいと特に気になった記事だけの集計であって、全ての記事を評価してるわけではない以上、全体の集計とは少しずれるものとして認識すべきという注意書きも必要かなと思います。
期間については同意見です。
3ヶ月、6ヶ月、1年と3通りの集計をすれば、短期・長期両方の視点をカバーできるかと思います。

集計項目については、票数に関するものはなるべく減らしたいです。
票数は評価の正確性を示す指標で(票数が多いほど正確なはず)、あくまでも補助的なものだと考えています。

なので、票数に関しては
・全記事の総票数
・1記事あたりの平均票数
ぐらいでどうでしょうか?

平均点に関しては、ゆうじんさんの案の通り
・評価された記事の数
・評価の総平均点
・平均点の最も高かった記事
・平均点の最も低かった記事
ということでいかがでしょう?

意見のある方は遠慮なくどうぞ!
ある特定の提供元のニュースが1つや2つしか評価されてないときはどうすればいいでしょうか?
「評価された記事の数:1」などとそのまま集計すべきか、評価された記事の数が少ない場合は集計しないor別のところでまとめるべきか、少し悩んでます。
そのまま集計すれば良いと思います。
対象の記事数が少なすぎて意味が無い、と判断するか、少ないながらもそれなりの意味はあると考えるかは、見る人の自由ってことで良いのではないでしょうか?
例)

【ゲンダイ】
対象記事数 8
平均点 1.68
最高点 3.80
最低点 1.00
合計票数 36
平均票数 4.50

今のところ、こんな感じになりそうですが、どうでしょうか?
いいと思います。
上記に加え、こういうのも含めてみてはどうでしょう?

例)

【ゲンダイ】
(中略)
非常に良い:0
良い:6
普通:3
悪い:6
非常に悪い:21
実はもうひとつ問題があるのですが、「平均点」の算出のしかたにおいて、2通りあることに気づいたので記しておきます。

?各記事の平均点を全て足し、対象記事数で割る
?各記事の平均点をそれぞれの記事の総票数で掛けたものを全て足し、合計票数で割る(加重平均)

感覚的に言うと、どのような記事であれ票数の多さに関わらず1つの記事は1つと数えるのが?で、票数の多かった記事のほうが票数の少なかった記事よりも平均に大きく影響するのが?です。

ゲンダイの例だと、?の平均点は1.68であるのに対し、?の平均点は1.83となります。

ちなみに?の算出方法だと、上記の5段階評価のまとめから平均を算出したものと一致します。
>6
分布がわかるのは面白いかもしれませんね。
やってみたいと思います。

>7
?で良いと思います。
?の加重平均は得票数が多いものほど強い影響力を持つわけですが、、、
このコミュの主旨は「量の評価ではなく、質の評価を!」というものですので、量の影響をなるべく受けない形で集計した方が、主旨に沿った形になると思います。

・・・計算が大変だからというのが本音だったりもしますが。。。
あるいは、両方やってみてもいいですね。
実は?の計算にはもっと簡単な方法があります。
7.で発言したように、5段階評価の分布から平均を計算したものと一致するので、掛けて足して割るより、分布から計算したほうが早いです。

本当はコミュの主旨である「量の評価ではなく、質の評価を!」というのに沿い、ニュースを重要度で分類し、重要なニュースほど大きく影響を与える平均のほうがいいかなと思ったんですが、その重要度を計るものさしとして量である総票数しか思いつきませんでした。

両方の平均を併記して、それぞれどのような意味を持つかの説明をつけて、あとは見る人が自由に解釈すればいいかもしれませんね。
2008年第2四半期の提供元別集計を掲載しました。(遅くなりすみません。。)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35469103&comm_id=1210394

今回からフォーマットを変えてみました。
こちらの方が見やすいと思いますが、いかがでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公正報道監視委員会 更新情報

公正報道監視委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング