ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外に住んでいる&住みたい人コミュの変な習慣(法律)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 海外に住んでいると、日本では考えられない習慣(法律)を見かけたりします。
 そんな日本ではまず考えられない習慣(法律)教えて下さい☆

(写真は、こちらの踊るクラブです)

コメント(37)

 こちらAustralia QLD州では、飲酒運転OKなんですね☆
 驚きでしょ?
 日本は、今とっても厳しいらしいですね?
 日本で言う酒気帯び運転は、OKです。
 目安は個人差がありますが、ビール1杯くらいなら運転可能です。
NZでは、主要都市のシティセンターやその他近郊での野外での飲酒は違法です。
あと、2004年の12月頃から、
パブやバー、カジノなどでも喫煙が禁止になりました。
もちろんオフィスなどの公共のビルや建物内でも喫煙はできません。
タバコも日本円にして1箱1000円以上します。

NZでタバコを吸えるのは一部のホテル(もちろん喫煙階の客室)と自宅のみ。そして、勤めに出てる人は、みんな建物の外に出て、そのビルの出入り口で喫煙してますよ。

タバコ嫌いの私にはすごく素晴らしい法律だと思います!!
すごいですね!Queensland州、素晴らしい!!
シドニーで勉強が終わったら、そちらに移りたいです(笑)

日本も早くそんな国になってほしいですね。

日本も他の国々からもっといろんなことを学んで、
もっと住みやすい国にしてほしいです!
1、NZやオーストラリアのトイレでは、日本に比べて、手を乾かす機械やペーパータオルが設置されている所が多い気がします。ハンカチを持たない習慣だからからですかねぇ?!。

2、バス停に名前がない所が多いので、友達の家に初めて行く時などは結構不安になります。目的地がショッピングセンターとかシティーの場合は、バスの運転手に言えば、教えてくれるからいいんですけどね。日本のように、次は、どこどこです。というアナウンスが流れないので、次なのか、まだ、先なのかとドキドキします。あとは、次で降りる時に押しボタンを押す代わりに、ヒモを引っ張って、、最初びっくりしました。カナダ、NZ、オーストラリアは、ヒモがついてますが、その他の国はどうなんでしょう。

3、NZ、オーストラリアでは、住所を教えてもらい、ちょっとした地図を持って行けば、簡単にその場所へ行くことができると思います。日本だと、大きい道路以外は名前が付いてなかったり、住所の中にstreet名などがないので、入り組んだ道だと、行き方を聞いていても迷ってしまいます。あとは、表札のかわりに、番地が建物に付いてることが違いますね。

4、サマータイム。夏は夜の10時とかまで明るくて、仕事が終わる時間でもお日様が出てるのはいいですよね。明るいから、つい時間のことを忘れてて、時計みたら、すっかり遅くなっていて慌てて帰るなんてこともありますが。

5、TAREKAYOさんのおっしゃる通り、NZはタバコの嫌いな私にはパラダイスでした。シドニーの時も、室内禁煙はとてもありがたいと思ってましたが、パブは許可されていたので、お酒は好きだけど、全身タバコ臭くなるのがとても嫌でしたが、NZはパブも禁止されてたため、おいしくお酒が飲めました。

日本では考えられない習慣(法律)というより、結局私がおぉーっと思ったこやとや、日本と違うなぁと思ったことを書いてしまいました。トピからずれてしまってすみません。
Tabascoさん

1.ハンカチ持たないですねー。オーストも。
でも日本の手を乾かす機械(手を引くだけで、水がふっ飛ぶやつ)あんまりないです。日本の技術最高!!僕2年ぶりに日本遊びに帰ったとき、日本はすげーって感じましたよ。

2.バスもある意味タクシー。
  バス停でもなくても路線途中の道であれば、手を振れば止まってくれることもあるんです。(笑)降りる時も「I get off here」で降りられたり。アバウトな感じが最高☆

3.確かに。住所が分れば、まず目的地に行ける。
  これ便利です。
  日本(特に東京)は、道が複雑過ぎる。

4.僕、カナダに居たこともあるんですが、ディナー後にサッカーしてましたよ。8PMまで明るかったなー。ケアンズは日本と同じくらいですね。Sunset&Sunrise.

5.タバコは、ますます厳しいですね。
  まあ、いいことなんじゃないですか?
  世界的に見て(あくまでも僕の知る限り)、日本人と中国人はタバコ好きですね。日本人より中国の方の方が、好きかも?
こんにちわ♪ タバコについてコメントさせていただきます。

ドイツでも、最近やっとタバコに関して厳しくなってきています。
近隣ヨーロッパではすでにレストラン・公共の場は禁煙が当たり前になりつつあるのに対し、ドイツはちょっとタバコに対して対応が遅い気がしました。
やっと最近、レストランは徐々に禁煙に。ホテルは禁煙ルームと喫煙ルームは階ごとにわかれていたりしますね。

ドイツ人も結構タバコ好きに見えます。とくに女性が吸う割合も多い気がします。
赤ちゃん抱っこしたまま、タバコ吸っている女性なんかもいて、タバコ吸ったあとに、赤ちゃんにキスしたりしたのを見て、ちょっとゾッとしました。

日本の居酒屋で、カウンター席(目の前で料理しているところ)でも禁煙じゃないところがあり、がっかりしたことがあります。
最近はどうなんでしょうか?
こんにちは。

ハワイ州もレストランや公共の場が禁煙になりました。
この前ラスベガスに行ったら、禁煙の『き』の字もなく、みんなパカパカ吸ってました。何でもありでしょ?ベガスって。

このまえ日本に帰ったときに、とってもおいしい日本食のレストランに行ったのに、禁煙(せめて分煙)じゃなくて、幻滅しました。
こちらはおいしい食事を楽しんでいるのに隣で吸っているから、あまり楽しめませんでした。
早く日本もレストラン禁煙になればいいのに。
オーストラリアの州でボーダーラインを渡る際。何か気にする点ありますか?必要書類の提出、提示あるのでしょうか?教えてください。おねがいします。
香港在住です。
外国人でもIDカード保持者(一部ビザの種類で例外あり)は、香港出入国時にパスポートチェックがありません。
自動改札みたいな機械にIDカードを入れて、指紋で本人確認でOKです。
1. アメリカ人、シャワー後にタオルで拭くのは前腕と脛(すね)だけ。←ビシャビシャのままフラフラ家の中を歩くのが好き。

2. アメリカ人は背中を洗わない。中にはお尻の間を洗わない人もいる。(シャワーの流れに任せるまま)。だからタオルにウ〇チの茶色い筋が付いている。

私は日米二重国籍者ですから、本当の話しかしません。日記ではこういったオドロキのアメリカ人の話が多いです。

ここNSW州では法人の場合、事務所にコーヒーとミルクとビスケットを置く事が義務付けられている、と聞きました。
インドネシアのジャカルタです。

古くて汚いバスや電車にはドアが付いてなかったり、あっても閉めてません。バスが走り出しても追いかけて乗ります。高速道路でも降ろしてもらえます。友達が乗った電車には床に穴が開いていて、ヤギも乗ってたそうです。

車線なんか気にしてません。渋滞したら、隙間があると入って行きます。バイクも同様です。左にいるのに、いきなり右折しようとするバスや車が多いです。

イスラム教なので左手は不浄。握手は絶対右手で。
宗教上ということであれば牛を食べない宗教もありますね。
宗教上ではいろいろな戒律がありますから習慣という類いのものではないと思いますが…
左手は不浄と言われますが、ほとんど気にしていない人もいたりします。うれしい顔


では、本題。
ジャワの習慣だけではないのかもしれませんが、、、
産まれてから40日以内の赤ちゃんは外に連れ出してはいけない。(病気とか検診とかは別です)
イスラムの夕刻のお祈りの時間は子供を抱きかかえていないといけない。
産まれてから40日以後に頭を坊主にする。その後髪の毛が生えかかってきたら再度繰り返す。(こうするときれいに髪の毛が生え揃うと言われてますが、医学的根拠は全くありません)
赤ちゃんの寝床の下には魔除けの置物をする。
初めての子供を妊娠したら7ヶ月目(日本式だと8ヶ月目)にお祝いの水掛け儀式をする。
土着信仰とイスラムの教えが混じっていろいろな習慣があって面白いです。

アイルランドでは(ヨーロッパは.ほとんどそうかもしれない?けど)
タバコが高くて.バス停で立ってたら.普通に「タバコちょうだい」って言って言われました(*^_^*)
しかも.それが一人二人じゃなかったから.びっくりしました(^-^)
ワシントン州では仕事場で「よ、元気」って言って
肩や体に触れる事はセクハラになります。。。って
これ、相手がセクハラに感じるか否かは無視して駄目だってことらしい。

LeoNerdさんの話も本当だろうけど
ウチのアメリカ人は普通にタオルで背中もお尻(キャッ)も洗ってます。
ビショビショになる事も一応ないです。うん。
育った環境によって違うんでしょうねぇ。
ハンカチを持たないのではなく、ハンカチは鼻をかむもの。手を拭くのはティッシュだからですよ。

日本でそうすると、白い目で見られるので、私は、日本手ぬぐいで鼻をかむようにしてます。


タイでも、タバコは、エアコンの効いた場所では違法行為となっています。

ついでに、お酒が買える時間も決まっている。12時から14時、17時から24時だったかなあ。
更に、お酒が買えない日もある。年末に選挙があるので、今週末と来週末は、禁酒の日と、勝手に、政府が決めてしまった。


タイでは麻薬の販売は死刑ですし、児童買春も懲役20年を越えるはずです。
捕まっている日本人も多いと言われています。気をつけましょう。


そうそう、確か、アメリカ、ニュージャージー州では、生卵を食べてはいけない法律があったと思う。
まあ、私は、食べていましたけれど。
左手で握手とかを嫌がられるのは、トイレしたあとにお尻をお水で洗う時に左手で洗ってるからですよねぇ。こっちの人にすれば、トイレして水で洗わないでトイレットペーパーだけって汚いらしいですよ。でも、常夏だからできることですよね。冬に水でお尻洗ってたら、風邪ひきそう。ま、ウォッシュレットがあるからいいけど。

豚はおいしいですよね。でも、知らないで食べちゃたら、言わないでって言う人もいます。(汚い話ですが、)知らなくても吐いちゃう人もいるし、実は豚がおいしいけど、親がいる間はイスラム教のままで我慢するって言ってた人もいるし。宗教だから、いろいろな信仰の深さですよね。

日本人だって厄年気にする人も、しない人もいるし。私は嫌なことがあってからお祓いに行く奴です。
ちなみに私は、毎日、左手と水でお尻を洗っています。
だって、そのほうが、きれいになるのですから。

たまに、日本に行って、紙でお尻を拭くと、異様に不快に感じる。
日本は、なんて不潔な国なのだ...


ヒンズー教徒は牛を食べない。

牛を食うのは野蛮だ!
などと言ってもいいのだけれど、彼らは大人だろうか。
なんでもUNDER THE TABLEで事が進んでいる事でしょうか? 全ての役人はコレを目的としている気がする。 
その2

1.アメリカ人は大と小を別々にする。つまり、大の時は小をしない。えー神業じゃん!検便の時に便利〜関係ないか。

2.アメリカに便座カバーなんて売ってない。「だって誰かの大腸菌の温存になるじゃ〜ん!」←科学的に正しい意見。便座カバーを顕微鏡で見てみよう!日本人は綺麗好きなつもりでも暮らしの中に菌がウヨウヨ。

3.アメリカ人はウォッシュレットがダイキライ。「だって誰のウ〇チが付いてるかわからないノズルで洗浄されたくないも〜ん!」←科学的に正しい意見。大の飛沫ってそうとう飛び散ってますよ、スーパースローで見てみよう!
目シンガポールに半世紀住んでいます。マレー人中国インド人ユーレイシヨン。(混血)が住んでいてそれぞれの宗教が尊敬されています。ですから休日
も4回あります。皆様せひいらしてください。走る人
フィジーです。

しゅうとめに、「おむつを燃やすとお尻がやけどする」といわれたのですが。

しゅうとめの世代は、紙おむつではなかったみたい。

うちは郊外なので、自分の家でごみは処理します。

野犬に燃やさないオムツがずたずたにされるので、いまは理解してくれて燃やすようになりましたが。。。
シンガポール

噂で皆様聞いたことがあると思いますが
ルールは徹底しております。

バスに落書きをしたアメリカ人の男の子が
ムチ打ちの刑になったとか

言論の自由があまり無いため、政府の悪口などを本にした
海外のジャーナリストが国外退去になっているとか・・
メルマガ、“知ってびっくり!地中海の不思議の国・バルセローナ”が、まもなく発刊されます。
今回は、= スペイン病棟の“怪”! = 「ちょっと心配、でも、とっても安心のスペイン医療(?)」“Un poco de miedo, pero muy tranquilo es el médico español !?”
登録バックナンバーはこちら→ http://www.mag2.com/m/0000129218.htm
mixiのブログもありますよ→http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?page_id=255339&module_id=1434011
メルマガ、“知ってびっくり!地中海の不思議の国・バルセローナ”が、まもなく発刊されます。
今回は、= スペイン病棟の“怪”! = 「ちょっと心配、でも、とっても安心のスペイン医療(?)」“Un poco de miedo, pero muy tranquilo es el médico español !?”
登録バックナンバーはこちら→ http://www.mag2.com/m/0000129218.htm
mixiのブログもありますよ→http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?page_id=255339&module_id=1434011

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外に住んでいる&住みたい人 更新情報

海外に住んでいる&住みたい人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。