ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宇都宮が好きッ♪コミュの旧篠原家住宅

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国指定重要文化財・市指定有形文化財(有形文化財・建造物)



宇都宮市を代表する旧家の一つである篠原家は、江戸時代(18世紀の終わり頃)から奥州街道口の現在の場所で、醤油醸造業や肥料商を営んでいました。現在の旧篠原家住宅は、明治28年(1895)に建てられたものです。第二次世界大戦の戦災により、母屋と石倉3棟を残して、醤油醸造蔵や米倉などの建物は焼失してしまいましたが、明治時代の豪商の姿を今日に伝える貴重な建造物となっています。

黒漆喰や大谷石を用いた外壁や、商家を特徴付ける店先の格子などとともに、1・2階合わせて100坪という規模の大きさが、堂々たる風格を形作り、JR宇都宮駅前の歴史的シンボルとなっています。

なお、この住宅は、平成7年11月27日に宇都宮市の文化財に指定され、平成8年2月26日に宇都宮市に寄贈されました。また、平成12年5月25日には主屋と新蔵が国の重要文化財に指定されました。復元・修復工事を経て、平成9年3月1日から一般公開しております。

 ■開館時間
午前9時〜午後5時

 ■休館日
月曜日(この日が休日の場合はその翌日)
祝日の翌日(土・日・祝日の場合は開館)
年末・年始(12月29日〜1月3日)
なお、平成17年9月5日から平成18年3月31日まで保存修理工事のため休館いたします。

 ■入館料
一般=100円(80円)、小・中学生=50円(40円)
( )内は20人以上の団体
※市内に在住、または市内の学校に通学している高校生以下は無料。

 ■所在地
宇都宮市今泉1丁目4−33

コメント(3)

うちのバアチャン(故)が言ってましたが、篠原さんの奥さん(明治産まれの人ですが)って、佐野から「かご」に載って嫁入りしたって話していたのを思い出しました。

無知な私も子供ながらに「すげくねぇ?」って思いました。
>清原人さん
地元ならではの貴重にお話ありがとうございます!
籠ねぇ水戸黄門とかで出てくるやつしか想像できないけど
いいんだよね(笑)
でも籠で嫁ぐってことはけっこう良い家柄の人だったんですよね?
>水戸黄門とかで出てくるやつしか想像できないけど

(ヽ゚д)それですそれ!!まさに。。。

佐野から宇都宮までの籠ツアーなんて考えただけで「だり〜〜〜〜」と思いますが、担ぐ人もえらくしんどかっただろうと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宇都宮が好きッ♪ 更新情報

宇都宮が好きッ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング