ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都市立紫野高校コミュの1997年卒業生探してます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
探したらあるんですねえ。紫高コミュニティ。
私は大学で大阪に行ってしまい、高校時代の友達とは
そこで音信が途絶えてしまいました。
97年卒業生、現在27もしくは28歳の方を探してます。
そういえば子供が生まれてよく実家に帰るのですが、そのとき
紫高が通り道で、学生時代に教えてもらった先生にたまに
会ったりすると、心が一気にあのころに戻りますね。
書き込みお待ちしています。

コメント(25)

1997年卒業生(普通科)のオンナですっ。(´∀`)ノ

私は嫁いでからは、北区に帰ることは少ないですが、
知っている人がいれば嬉しいです。
そういえば、卒業してからもうすぐ10年目になるのか・・・
紫高コミュ、あるんですね。

97卒の女子です。
1年3組のときの担任の先生、今どうしてはるかご存知の方ないですか。

確か高3、卒業のときに先生も故郷に戻られたような気がしてるんですが。
昭和53年生まれってこの年??

僕は何組か忘れたけど?類やった覚えはあります。

今だに西院の職場から左京区の家に帰る時、ふと
紫野経由で帰りたくなります。
1997年卒業だったのかおいらw
普通科のおちこぼれでした。

3年の担任に勧められた会社に入りましたw
(ナントここの社長が中学の恩師がオイラたちの担任だったw)
そんあこんなで入社10年目になろうとしてますw
逆算するとどうやらその年の卒業生です。二年前京都市内に戻り最近はしょっちゅう母校の前を通ります。こないだも某国家試験を受ける為、卒業証明書をもらいに行ってきたし・・・。全然変わってへんかって懐かしかった〜ヽ(゜▽、゜)ノ
ちいさん<永島先生のことですか?
     今は岩崎さんという名前になって
     二児の母をされてます。
     年賀状のやり取りしています。
     元気にされてますよ。
わかるような、、右斜め上わかんないような、、、右斜め下
学校で見たことあるだろうな目的な人が二人ほど、、、

2007年!?5月!?
なんとげっそり一年前ではないですか!!げっそり
から更新されてないけど、大丈夫でしょうか?あせあせ
普通科、三島軍団所属、アーチェリー部射手座主将でした

現在、メガネ君と結婚後、5月に二児の母になる予定(臨月真っ最中の妊婦ですあせあせ(飛び散る汗))皆さん、いかがお過ごしでしょうか??
三島軍団名付けたの‥‥‥俺のような気がする‥‥‥ボケーっとした顔
>嵐士さん
おぉっ?!
名付け親、、、そんな人おったのか!!
そもそもなんで三島軍団か知らんしなぁ、、、ウッシッシ
> メガネ君さん


三島軍団と一年の時に、同じクラスやったんでさ手(パー)


亀の甲良先生担任で手(チョキ)


一触即発になりかけた時もありましたなウッシッシ
あんまりカキコがなさそうなので、カキコします。
おそらく、1997年の卒なんやけど・・・。
あんまり高校生活の思い出も無いなぁ〜。

1年でバスケ部辞めた・・・くらい?
>嵐士さん

そうそう。パンチパーマが監督でした。
怖くって、厳しくって、しんどかったから、途中退部・・・。

> マハロさん



俺、加茂中の事知らんと高校入ってあいつが担任で喧嘩売ったうれしい顔
>嵐士さん

そりゃ〜喧嘩もしたくなるよね・・・。
「紫高=自由な高校生活」、もちろんユルユルなバスケ部と思っていたらとんでもありませんでした泣き顔 衣中出身の私は全くあの先生についての事前情報は持ち合わせてなかったのねげっそり
> マハロさん



紫高の自由さは、半端なかったもんなぁ‥‥‥もうやだ〜(悲しい顔)



あんまり、高校生活ってクラブ以外は楽しくなかった気がする‥‥‥ボケーっとした顔
> 嵐士さん

ほへぇ〜。
何人か思い浮かぶ顔はあるよ。確かにサッカー部は面白そうやったるんるん

もうちょっとだけでも楽しい高校生活やったら良かったのに〜泣き顔とちょっとは思う、今日この頃。
> マハロさん


サッカー部って聞いて思い出す中に入ってるやろかいな



つーか、誰もこのコミュ来ないねもうやだ〜(悲しい顔)
>嵐士さん、

それは・・・わからん〜。嵐士さんが誰だか分かんないから・・・。不明です。

確かに誰もこないね。最近あんまりみんなMIXIしてないのかな?

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都市立紫野高校 更新情報

京都市立紫野高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。