ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★☆観葉植物★☆コミュの魔法の木!「ニーム」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆ニームは高さ15〜20mにも到達する半耐寒性の高木です。
木が若いうちは室内で越冬させる必要があります。
マホガニーのような香りで白色の花は蜜の香り。丸い果実は緑黄色。
インドでは「ミラクルニーム」と呼ばれおります。
万病に効き、またバッタ、白蟻、アブラムシ、蚊などのいかなる害虫も寄せ付けない効果もあります。そして有機肥料や紙、衣類などの保存用等にも広く利用されております。

◆かつてアフリカでイナゴの大群が襲来し、ありとあらゆる木の葉や野菜などを食べ尽くされたことがありました。しかしそんな中で葉が残り茂る「ニーム」の木をドイツの昆虫学者が目撃したことがきっかけとなり研究されることになりました。その後インドでは「村の薬局」と言われる「ニーム」が欧米でも注目されるようになりました。

◆家畜の餌やお茶として飲まれていることから人間には非常に安全で効果が高く、害虫にとっては大敵なのです。


ここからが重要です...

ニームの正式名称はメリア・アザディラクタ(インドでは健康を与えるものという意味らしい)といい、インドではいろいろなところで見受けられます。また街路樹としてもよく使われております。「ミラクルニーム」の呼び名の通りと呼ばれる通り、ニームに含まれる「アザティラクチン」が優れた成分で、薬効性だけではなく樹皮やタネ、葉とあらゆるところに効果を出し無駄なく使われております。まさに「捨てるところがない木」として知られております。

コメント(36)

はじめまして!
ぱぴよんと申します。観葉植物好きなのですが、あんまり詳しくないんです…
皆さん詳しいので、どうしようと思ったのですが、でも参加させていただきました!
部屋に緑増やしたくて。 よろしくです☆

今部屋で、ミリオンバンブーとテーブルヤシと名前分からないの育ててます。グリーンネックレス好きなのですが、この暑さで枯れてしまいました…(:_;)
ぱぴよんさん
はじめまして☆詳しくなくても大丈夫です!
観葉植物好きなら問題ないw
参加ありがとうございます!!!今育てている植物の写真をぜひUPしてください!!
お待ちしています☆
はじめまして
いま60cmのニームを育ててます。
購入した時付いていたタグにはインドセンダンと書いてありました。
なんですけど鉢の大きなラベルにはミラクルニームと書いてありました。
おそらくニーム=インドセンダン=メリア・アザディラクタなんでしょうね
はじめまして。
ニームという植物、初めて名前を聞きました。

普通にホームセンターとかで売っている植物では
なさそうですね。

どういうところにいけばこの植物は売っているのでしょうか??
園芸センターのようなものが近くになくて・・・。
ネットショップではかなり人気商品になってるみたいですね!
楽天で「ニーム」って検索したら、わんさか出てきますよ〜
夏に涼しげに見える植物ですね〜。大きさもちょうどよさそうわーい(嬉しい顔)私も欲しくなりましたるんるん
一本ぃくらぐらぃですかねexclamation & questionexclamation & questionexclamation & question学生でも買える金額ですかぁexclamation & questionexclamation & questionexclamation & question
ニーム芽持ってます〜るんるん
まさかそんなに大きくなるとは知らずに・・・

葉は煮出して殺虫剤にもなると書いてあって素敵だなあと、買いましたが所々に虫食いがexclamation & question虫に強いのでは・・・

かわいいので大事にしてま〜す。
ちなみに花屋で650円でした。30センチ程の苗木ですけどクローバー
虫が来ない、というところに惹かれてニームの木を育て始めましたわーい(嬉しい顔)
最初ネットで探していたのですが、近所のホームセンターの園芸コーナーで見つけて衝動買いあせあせ(飛び散る汗)
30cmほどの小さなニームの木、お値段は1本380円でしたあせあせ

小さいうちは虫に食べられちゃうんですね冷や汗
元気に育ちますようにぴかぴか(新しい)
一年前に700円くらいで、ネットで九州からニームを取り寄せました。家ダニとかが一切いなくなりましたよ〜。二年目の今も30cmないですが。笑

大きな木になると聞いていたので、どうなるかと実は少しヒヤヒヤしていたのですが、一年で10cm位の伸びです。

Phitenのチタンテープを貼ると一日のうちに新しい枝が生え、枝も今までより長いです。笑
早く育てたい方は是非お試しあれぴかぴか(新しい)
はじめまして!

ニームに興味を持ったので、今日、近所の園芸館に行って来ました。

ですが残念ながらニームには会えませんでした。

そして店員からこんなことを言われました。

「ニーム?ああ、あの大きくなるやつね」
「確か匂いがすごいんですよね」

私はニームのことをまったく知らないのですが、この情報は本当なのでしょうか?

ゼラニウムの匂いも苦手なほうなのですが。。。

あとアパートでも栽培できるのでしょうか?

あまり大きくなると困るのですが。。。
>18
最終的には大きくなりますが
きちんと切り詰めればある程度好みの大きさにとどめられます。
それでも1.5mは確実に覚悟した方がいいです。
>19

アリガト!(´▽`)ゴザイマシタ!

先日、実生苗を購入しました。
私が購入したのは、1年物というカテゴリーに入るようです。
なんでもあと一年は虫除けの効果はないとか。

大木にならないように注意しなきゃデスね。
>21

根腐れでなければ春に新芽出てくるそうです☆
残念ながらハダニにやられたニームを見た事があります。疑いましたよあの効果をもうやだ〜(悲しい顔)たいした観賞葉でもありませんし普通のヘデラ白雪姫でも買ったほうがよろしいかとあっかんべー
たいした鑑賞葉でもないなんて…

ショック
ニーム(インドせんだん)情報!

インドに旅した時サプリメントとしてニーム・タブレットを友人のアユルヴェーダ医から薦められて服用していました。

日本でも最近、人気があり苗が直ぐに売り切れています。ただ、ニームは観賞用というよりは実用的な側面上庭木や商用として利用されています。どうしても欲しいという人は根気強くリクエストをされるといいでしょう。以下に問い合わせてみてください。
 http://www.engei.net/Browse.asp?ID=42216
>25りかちんさんバッド(下向き矢印)
http://neem.tea-nifty.com/neem/2006/10/post_3e28.html
草間さんのコメント等は参考になると思います。それとニームの奥深さは、さすがにインドという土地が生み出した『木のブッダ』とでも言いましょうかアロエと同様にアメリカの製薬会社が成分特許をとり物議を醸しています。

有用だけれど生育状況に必要なのはある一定の広さを確保しなければならないという欠点もありますね。

>すぅさん
ときどき草間さんが種や苗の情報を書かれています。その他ニームの効用や栽培法も記載されています。バッド(下向き矢印)
  http://ニーム.net/navi/neem002.html
関心のあるかたは訪問してみてください。
【助けて〜】
ニームを衝動買いして、ひと月ほど経ちます。
買ってきたときには、ひょろひょろ80cmで今にも風に倒れそう・・・植え替えついでに支柱を付けました。
最近、下葉から枯れ始めてきました。栄養不足? 水不足? 低温? 根詰まり?
初めての木なので、対処方法がわかりません。
どなたか、似たような経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
to ケンたんさん

はじめましてhikaruです。コメントありがとうございます。

ニームを初めて育てるものですから、水やりのタイミングが悩みどころです。ネットで検索しても「ニームの効能」は詳しく書かれているのですが、栽培の仕方の情報が少ないですね。
上の枝は元気にしていますが、下から1/4の葉がだんだんと弱ってきているみたいです。葉を落とすのは、自分の命を守りたいから・・・なんて考えてしまって、もしや緊急事態発生???
日照不足かなぁと考えたりしていて、ホントはベランダに置いて育てたいのですが、とたんに葉っぱがフニャッってなるので、怖くなって室内の窓際に避難させました。

買ってきたときには、風に負けたかのように枝が斜めに生えていたので、支柱で矯正?しています。葉っぱも思わぬ方向に伸びていたりして・・・ある枝は半分裏返し状態!
でも、一鉢しか売っていなく、近くのホームセンターにも置いていなかったので、思い切って買っちゃったんですけど・・・しばらくは、ケアしていかなくては!
hikaru_you さん、はじめまして、

購入された方に、どのように育てていたかを聞かれましたか?ニームは、ある条件を満たせば放っておいても成長しますが・・・・・わたしは、インドに居たときに、この木に大変お世話になりました。

非常に有用で薬だけではなく健康増強のサプリメントとしてもインドでは、使われていました。

ただ、幼少期には効力は無いのでインドの酸性質の土壌でも生育していたことには驚きですが小松菜という野菜に似て、面白い性質だなぁ〜と思いました。

アロエベラのような帰化植物になればいいなぁと思っています。
植え替え時や、植物が弱ったときに、メネデールというのをあげるとリカバリーが早くなりますよ。(植え替え後に肥料は駄目ですが、これは使えます)
植え替え時にあげたり、余ったら適当にまいたりしているけど、よく効いています。

弱っている時に直射日光もよくないですね。半日陰ぐらいが良いみたいですし、根が弱っていそうな時は、あまり水をやると根ぐされしてしまいます。
私の場合は、基本は戸外で放置です。最初は中で育てていましたが、発育が悪いので、外に出しました。

水はたっぷりあげています。ある程度育てば中でもいいようにおもいます。
メネデールは小さいうちは重宝しました。

今の状態はフォトアルバムにありますのでよかったらみてください。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★☆観葉植物★☆ 更新情報

★☆観葉植物★☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング