ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★☆観葉植物★☆コミュのパキラ!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パキラです。
パキラはあまり水をくれなくても育ちますよね!

家にあるのはどんどん上に伸びています!!
100円ショップでもよく目にするはずですw

100円ショップでも買ったんですが・・・・枯らしてしまいました・・・・
パキラは可愛いですよねw葉っぱがなんともいえないw

コメント(419)

> 太陽 さん

とおり助さんの仰る通り今の時期の植え替えは無謀です。

ただ、気になるのが、
>根っこを見てみたら、根が全く伸びておらず、枯れてる気もします。

グッド(上向き矢印)ハイドロですか?パキラは冬場、水を控えて明るく
暖かい場所で管理すれば落葉も最小限で防げます。

どちらにせよ活動が鈍っている時期に根などを触れると枯
れることもありますから幹を手で挟んで硬さがあれば生き
ています。

もしブヨブヨしていたりカスカスの状態だと難しいかもしれません。
助けて下さい涙

我が家のパキラが2月に入り一気に枯れ、葉が全て落ちてしまいました涙
木の先端が、やや柔らかくカビ?なのか緑に少し変色している様で…

うちのパキラは、もう駄目なのでしょうか?
対処方などありましたら、教えて下さい。

宜しくお願いします。
仕事場が24時間暖かいんで新しい葉っぱがニョキニョキ出てきましたウッシッシ
我が家のパキラ ミルキーウェイです。霜降りな斑がお気に入りです★
>>[386]
パキラ芽って種あるんですねグッド(上向き矢印)ビックリふらふら 
・・・って事は花が咲くのですか??
>>[388]
そぅなんですかぁムード

私も種から育ててみたいデス
>>[390]
パソコンからでないと
見れないんですね・・・がく〜(落胆した顔)
伸びに伸びて葉っぱが重いのか下に垂れ下がってきました(^_^;)切るのも可哀想だけど、切っていくしかないんですかね(汗)みなさん切って形を整えたりしていますか??
うちの可愛いパキラです☆
ここ1ヶ月で相当でっかくなりました!!

emiriさん>剪定してあげると、また他の部分が元気になりますよ!
>>[394]
ありがとうございます☆
やってみます(^^♪
画像がUPされていなくて、何のことやら?でした↓

リベンジ!我が家のパキラ☆
分かる方がいたら教えて下さい。
大事に育ててきたパキラが写真のように折れてしまいました。
新しい芽も生えてきてただけに残念です。
この折れてしまったパキラはもう復活できませんか?

また、残った幹の方も寂しくなってしまいましたが再び大事に育ててあげたいと思ってます。枝が折れてしまった場合なにか注意することなどもあれば教えいただけたら嬉しいです。

>>[397]

挿し木にすれば再生しますが、時期的にどうでしょうか?
明るく暖かい場所で水挿しで発根させてからのほうが無難
でしょうね。

ご参考までにバッド(下向き矢印)

http://kanyou.info/3/4/
>>[398]
分かりやすいサイトまで添付していただきありがとうございます!
大切に育ててあげたいと思いますわーい(嬉しい顔)
まずは発根させれるように頑張ります。
まだ、ここを見てらっしゃる方
いるでしょうか?(・・、)
こんなほっそいパキラさんでも
おっきくなりますか?( ´-` )
>>[400]

大きくなりますが鉢植えだと限度がありますね、
それと寒くなると常緑樹ですが、葉が落ちること
がありますので明るく暖かい場所で管理しましょう。
>>[401]
ご丁寧に
ありがとうございます(。・・。)
良く分かりました♪
初めてお邪魔します、観葉植物初心者です。コメントいただけると嬉しいです。パキラがここ最近、しおれています。変色は無く、一番新しく出てきた葉っぱのみ、ピン!と開きません。涼しくなってきたからなのか、それか根腐れでしょうか・・・?
我が家のパキラ、この夏で随分大きくなりました。(笑顔)

一昨年は、冬負けしたのか
葉っぱが黄色くなって、パラパラと抜け落ちました。

今は、元気が戻ってきたようで
ちっちゃな葉っぱが出て来ています。(笑顔)
春を待つように
新芽が次々と出てきましたよ(笑顔)
>>[410]

パキラの葉が黄色くなる原因としては、光線不足、肥料不足、根詰まり、根腐れ、ハダニ等が考えられます。

鉢の置き場所には問題ないですが、週に2回の水やりは、この時期にしては少し多いかなという気もしますので、根腐れが疑われるように思います。

水やりは週2回と決めずに、鉢土の表面がよく乾いてから、たっぷり水を与え、鉢底皿に溜まった水は必ず捨ててください。

パキラは割と鉢土を乾燥気味にしたくらいの方がいいように思います。これから寒い季節に向かいますので、水やりは、夏場よりもさらに控え目でいいと思います。

鉢土の表面が乾いても、下の方は、まだ湿っているものです。しばらく水やりを控え目にされて、様子を見られてはいかがかと思います。
>>[412]

我が家のパキラはスパルタ気味に
育てており、この時期の水やりは
月1くらいの頻度ですが元気です(笑)
冬は乾燥気味に育てた方が
樹液濃度が高まり寒さに強く
なるそうです。
それと写真を見たところ、
編み込みタイプのパキラ
でしょうか??編み込みの
ものは1本ずつ解いてそれぞれ
別の鉢に植え替えた方がいいかも
しれないです。
みなさん、はじめまして、りゅうすけと申します。
私もパキラは実生で育ててます。
あとは実生はシェフレラカポック、ガジュマル、などその他いろんなのを実生で育ててます。

私はパキラの花を咲かせようと頑張ってます。
寒くなってきたのでベランダから室内に入れました。
種から育てて5年くらいになるのもあります。
お店に飾ってあった編み込みのパキラ!
すごいかっこいいぴかぴか(新しい)
全体のバランスと、下の方に花が咲いてるみたいに葉が出てるのが好きです(^o^)

2本くらい枯れてるように見えるけど、下の方で葉っぱが出てるのはもしかして生きてるのかな!?
挿し木からわざと伸ばしたい放題にしていたら
こんなに大きくなりました

どこまで大きくなるんだろう
パキラを剪定したら
運よく新芽が2か所から出て来ました
どんな形で成長するのか楽しみです(^^♪

ログインすると、残り390件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★☆観葉植物★☆ 更新情報

★☆観葉植物★☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング