ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中部版 ゲレンデ情報交換コミュコミュの岐阜のゲレンデってどーよ?2009-2010

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここでは、岐阜のゲレンデ情報を書き込み願います

例)
日付:1月1日
ゲレンデ名:×××スキー場
混み具合:一番下のリフトは15分待ち、昼からは待ちなし
雪質:上部パウダー、下部アイスバーン
道路状況:高速:凍結なし。
     下道:スキー場近くで凍結あり。
その他:
感想などどうぞ。
写真があるとゲレンデ状況がわかり易いです。

先シーズンの情報はこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37131600&comm_id=1173522

コメント(14)

日付:12月23日
ゲレンデ名:飛騨高山スキー場
混み具合:リフト待ちゼロ、駐車場に車100台
雪質:粉雪、但し固め
道路状況:高速:東海北陸郡上よりチェーン規制。白鳥より積雪あり、高鷲より大雪。
     下道:高山〜スキー場間積雪有り

今回は飛騨より奥美濃のほうが雪量が多かったようです。ただ例年と比べるとこの時期にしては圧倒的に雪があるので、年末年始は大丈夫そうですねペンギン
日付:12月28日
ゲレンデ名:めいほうスキー場
混み具合:ほぼ待ち無し
雪質:上部少し重めのパウダー、下部は湿雪
道路状況:高速:凍結なし。
     下道:ほぼ雪なし。
その他:
道路は、ノーマルでも行けそうですがいつ降るかわからないので、準備は必要です。少し降っていたので今夜辺りまた少し積もりそうです。
今シーズン1回目でしたが、この時期にはいい雪で楽しめましたわーい(嬉しい顔)

写真を撮るのを忘れてました冷や汗
日付:1月3日
ゲレンデ名:ダイナランド
混み具合:ほぼ待ち無し、但し一番下は乗っていないのでわかりません。
雪質:パウダー
道路状況:
行きは雪あり。帰りはほぼ溶けていました。
行きは7時頃に白鳥付近で事故のため渋滞でしたがなければ、渋滞は無かったと思います。
帰りは5時ごろでしたが、高鷲ICを避けて白鳥ICからのったので渋滞ありませんでした。
その他:
ひざ上あたりのパウダーを楽しめましたわーい(嬉しい顔)
今年は、岐阜はかなりよさそうですexclamation ×2
混雑も思ったよりありませんでした。
日付:1月13日
ゲレンデ名:ホワイトピアたかすスキー場
混み具合:リフト待ちゼロ、駐車場に車200台
雪質:粉雪、但し湿り気多し
道路状況:下道:行き美濃加茂より北積雪有り。帰り郡上市内積雪有り。

まあこんな大雪の日に行くのが問題ですね。明日も酷いんじゃないですか!

ただしこれだけ降るとこの週末は最高の状態でしょうな〜ペンギン
日付:1月15日
ゲレンデ名:ダイナランド
混み具合:待ち無し、但し山頂までのリフトが午後からしか動きませんでした。
雪質:パウダー(深い場所は腰まで有り)。コース内もかなり深く、初心者は厳しいと思います。
道路状況:
行き帰りともかなり雪有り。高速はチェーン規制です。
友人の車で行ったのですが、最後の坂道でスタックして、ちょうど通りかかったダイナランドの車に引き上げてもらいました冷や汗
ちなみに車はプレマシー、FF車、スタッドレス付きでした車(RV)

その他:
腰までのパウダーでテンション上がりまくりでしたわーい(嬉しい顔)
パウダー内で途中で止まってしまい、久々に心が折れそうでした、、、
帰りも降っていたので、今日ほどはないとは思いますが、明日もパウダーはありそうですexclamation ×2
日付:1月31日
ゲレンデ名:朴の木平スキー場
混み具合:クワッドのみ2分待ち
雪質:パウダー、昼前からは地雪が出て硬かった
道路状況:高速:凍結なし。
     下道:スキー場駐車場のみ凍結あり。

愛知県と岐阜県の技術選の予選をやってたおかげで競技系の方が大勢来場してましたペンギン
日付:2月5日
ゲレンデ名:ウイングヒルズ
混み具合:ほぼ待ち無し
雪質:パウダー
道路状況:高速、下道ともに雪あり。小型車はチェーンがないと登れないと思います。

その他:
一日中雪が降っていて、軽いパウダーを楽しめました。
気温がかなり低いので、固めのワックスでないといけないですね。全然スピードが出なかった冷や汗

写真はセンターハウス2Fより。
日付:2月08日
ゲレンデ名:めいほうスキー場
混み具合:第2クワッドのみ0〜2分待ち
雪質:パウダーやや固め
道路状況:下道:スキー場駐車場のみ凍結あり。

土曜日の大雪の影響があるかと思ったら、そうでもありませんでした。
天気は曇りで気温は山頂8時30分でー2℃。正午あたりでも1℃とあまり上がりませんでしたペンギン
日付:2月14日
ゲレンデ名:高鷲スノーパーク
混み具合:5分〜10分待ち
雪質:柔らかめのアイスバーンの上に人工雪
道路状況:高速:凍結なし。
     下道:凍結なし。

行く気になればノーマルでも行けるような道路状況。
この日はバレンタインデーのおかげか、ゲレンデの入れ込みが奥美濃にしては少ないような気がしました。
〜10分と書きましたが現実は5分がほとんどとある種平日に毛の生えた感じ。ただパノラマコースなど狭い緩斜面は混雑して危なくかんじました。
日付:3月12日
ゲレンデ名:鷲が岳スキー場
混み具合:リフト待ち0〜2分
雪質:1度融けた雪が固まった上に人工雪が乗ってる状態
道路状況:高速:乾燥路
     下道:基本的に乾燥路

一昨日雪が降ったみたいですが、昨日でいったん融けたみたいです。ただオーロラゲレンデはいい雪でしたので、標高が高いところは良かったかも。
ただ今日かなり気温が上がったので明日は春雪かなペンギン
日付:3月26日
ゲレンデ名:ホワイトピアたかすスキー場
混み具合:リフト待ちゼロ、駐車場に車100台以下
雪質:ガリガリのちシャビ雪
道路状況:乾燥路
天気:晴れのち雪

営業してるコースはセンターウェB、Cの2コースでした。まああと2日でクローズですが、なんとか雪は持ちそうですね。
特にCコースは若干地肌が出そうな状態でしたペンギン
日付:3月31日
ゲレンデ名:朴の木平スキー場
混み具合:待ちなし
雪質:パウダーの固め、下部は徐々に春雪になりましたが、上部はわりともってました。
道路状況:凍結なし。
     
最終日なのですが、雪質は良好で雪量もまずまずと思ったよりいいコンディションでしたペンギン
日付:5月9日
ゲレンデ名:チャオ御岳スノーリゾート
混み具合:リフト5〜10分、駐車場第1満車、第2半分位の埋まり
雪質:シャビシャビ
道路状況:乾燥路

今日で岐阜のスキー場は全て終了、寂しいですな〜。

ちなみに今日のチャオはイーストとセンターがやってましたペンギン

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中部版 ゲレンデ情報交換コミュ 更新情報

中部版 ゲレンデ情報交換コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング