ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの土曜/日曜簡易版(12/24・12/25)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★サンタ150人、京都・鴨川でマラソン

 サンタ姿で一斉にゴールする参加者たち

 前日の雪が残る京都市の鴨川で23日、「サンタクロースマラソン」が開かれた。サンタの装いの1〜72歳の約150人と犬数匹が約1.4キロのコースを走ったり歩いたりして往復した。

 とんがり帽子に白い付けひげの人のほか、トナカイの着ぐるみ姿も。赤い着物に黒い帯を締めた和風サンタは野だてを振る舞った。

 菓子を配る人もいて子どもたちは「サンタさんばかりでうれしい」。普段は贈るばかりのサンタだが、最後は持ち寄ったクリスマスプレゼントを互いに交換していた。






★成田空港は出国ラッシュ、年末年始「最多」の見通し

 年末年始を海外で過ごす人たちの出国ラッシュが23日、本格化した。

 成田空港ではこの日だけで約4万9000人が出発。ロビーは、スーツケースを抱えた家族連れらで混雑した。成田国際空港会社によると、年末年始(12月22日〜1月9日)の利用客数は、過去最多の前年より約2万4000人多い約143万8000人に上る見通し。

 年明けに出発するツアーの方が割安感があることなどから、出発日の分散化も進んでおり、1月2〜4日にも1日4万人を超える混雑が予想される。帰国のピークは1月4日の見込み。

コメント(14)

★おなかの風邪、今冬も急増中-大半はノロウイルス
└感染性胃腸炎の流行動向

 「おなかに来る風邪」と呼ばれる感染性胃腸炎が急増中だ。昨冬には広島県の特別養護老人ホームなどで多くの死者を出しており、乳幼児や高齢者には、特に注意が必要だ。

 全国約3000の小児科を定点観測している国立感染症研究所によると、感染性胃腸炎の報告は10月半ばごろから増え始め、最新集計の11月28日〜12月4日の1週間では1医療機関当たり11.75人が受診。山口、佐賀、福井、福岡の4県では20人を超えた。昨冬のピークは12月20日〜26日で全国平均15.83人だった。

 感染性胃腸炎は腹痛、下痢、嘔吐(おうと)、発熱が主症状で、ウイルスや細菌、原虫などによって引き起こされる。今の時期はノロウイルスが大半を占めるとされており、昨年暮れから今年の年始にかけて広島県の特養で入所者7人が死亡したのもその集団感染だった。ノロウイルスは寒いほど長生きすると考えられている。

 通常は適切に水分補給すれば1〜3日で回復するが、乳幼児や高齢者では急激な脱水症状や吐物による窒息などに注意が必要だ。下痢止めは、病原体を腸内にとどめ、症状を悪化させかねない。

 予防には、例えばカキなどの食べ物を85度で1分以上加熱してウイルスを殺すほか、トイレ後などの手洗い徹底が大切だ。特に、保育施設や高齢者施設では、配膳(はいぜん)や、吐物や便の適切な処理と消毒が重要だ。

 感染研の岡部信彦・感染症情報センター長は「感染の疑いがある人は入院・入所者の見舞いを避けるなど、うつさない配慮も必要。症状がなくなっても1週間程度はウイルスが出ているので油断しないで」という。
★<事故>自分の車にひかれ死亡か-奈良

 23日午後4時ごろ、奈良県室生村西谷の村道側溝で、東大阪市高井田本通1、鉄工業、川井守さん(68)が死んでいるのを弟が見つけた。県警宇陀署の調べでは、衣服や背中に自分の乗用車のものとみられるタイヤ痕があった。現場が急な坂道で凍結していたことから、車から降りた際に滑り落ちた車にひかれたとみている。
★<サンタ追跡作戦>専用サイト用意し今年も展開
└NORAD

 米国とカナダが共同運用する北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)の「サンタクロース追跡作戦」が今年で開始50年を迎える。日本語表示もある専用ウェブサイトを設置し、米東部時間の24日早朝(日本時間24日夕)から、サンタクロースの到着時間などに関する全世界の子供たちの電話や電子メールでの問い合わせに答える態勢を取っている。

 追跡作戦の発端は1955年。米小売業者が「サンタと話せる電話番号」として、NORADの前身である中央防衛航空軍基地(米コロラド州)の番号を誤って広告に掲載。問い合わせを受けた当時の司令官が、部下に命じて「サンタの飛行情報」を調べさせ、子供たちに伝えたことから始まったという。

 今年は11月25日に英、日、独語など6カ国語表示の専用サイトを開設。同27日には「ハリウッドのイベントに参加したサンタの北極からの飛行を追跡」するテストも行った。「サンタのそりを引くトナカイの鼻が発する熱を、ミサイル探知衛星で探知する」(NORAD)とか。サンタが各地を訪れる様子は「サンタカム」と呼ばれるデジタルカメラで撮影され、専用サイトに掲載される予定だ。

 昨年は、5万5000件の電話と3万5000通の電子メールで問い合わせを受け、専用サイトの閲覧数は同12月の1カ月だけで181カ国からの9億1200万件に上ったという。同サイトはwww.noradsanta.org。

 米国では、大型ハリケーン「カトリーナ」の被害を受けたルイジアナ州ニューオーリンズ周辺でボランティアがサンタに扮(ふん)して地域の子供たちにプレゼントを贈るなどクリスマスムードが盛り上がっている。
★航空券届かないトラブル多発-旅行会社は連絡絶つ

 東京都品川区の旅行会社「トラベル遊(ゆう)」に航空券を手配した旅行客らが、成田や関西、福岡などの出発空港で航空券を受け取れないトラブルが相次いでいることが24日、分かった。

 トラベル遊に申し込んだ旅行客は、旅行当日に引換券を持って出発空港のカウンターに行き、航空券を受け取る仕組み。

 航空券渡しを代行している「エアサーブ」によると、成田空港の事務所では23日からトラベル遊と連絡がつかなくなり、空港で旅客に手渡すはずの航空券も送ってこなくなったという。

 成田では24日午後までに50人前後が航空券を受け取れず、大半が旅行をとりやめた。関西、福岡空港でも同様の事態となっているという。

 都内にある「トラベル遊」の各営業所は、営業時間内でも電話に応答しない状態。エアサーブは状況把握を急いでいる。
★「クリスマスに放火する」スタバHPに予告の男逮捕

 コーヒーチェーン大手「スターバックスコーヒージャパン」(東京都渋谷区)のホームページに「クリスマスに店舗に放火する」との予告文を送信したとして、警視庁捜査一課と原宿署は24日、威力業務妨害容疑でアルバイト、岡野博樹(おかの・ひろき)容疑者(28)を逮捕した。

 岡野容疑者は日ごろからこのチェーンの店舗に客として出入りしていたといい「悪意を持って中傷するようなことを店員に言われた」と供述。捜査一課は、そうしたトラブルは確認していないとしている。

 調べでは、岡野容疑者は21日午後8時15分ごろ、自宅パソコンから同社のホームページ上にある求人応募の氏名欄に「クリスマスの日に渋谷地区の全店舗に放火する。全店員を焼き殺す」などと書いて送信、対象の店舗に不審物を探させるなどして営業を妨害した疑い。

 15日にも同様に「いつかおまえたちをめった刺しにする」との内容が同じ送信元から送られており、捜査一課などは余罪とみて追及する。
★41口座計3000万円被害か
└埼玉縣信金のATM盗撮

 埼玉縣信用金庫(埼玉県熊谷市)の現金自動預払機(ATM)に隠しカメラと発信機が仕掛けられ、41口座から計約3000万円が不正に引き出されたとみられることが24日、同信金の調査で分かった。

 UFJ銀行でもATM盗撮が確認されているが、実際に現金が引き出された被害は明らかになっておらず、初めて確認された被害となる可能性が強い。同信金は県警と協議して被害届を出す方針。顧客の損害は補償するとしている。

 また21日にカメラ設置が発覚した同信金上尾支店「上尾ショッピングアベニュー出張所」のATM以外にも、県内12カ所の出張所のATMに同様のカメラが設置されていたとみられることも新たに判明した。

 同信金は21日以降、23日夜までかかって全ATM389台の防犯ビデオ映像を解析し、盗撮された顧客の口座を判明次第、凍結した。被害に遭った口座は凍結が間に合わず、22日と23日に千葉県や神奈川県などで、金を引き出されていた。

 防犯ビデオの映像には11日から21日までに、若い男が隠しカメラの装置を張り付け、約30分後に、取り外す姿などが写っていた。

 新たに盗撮の可能性が判明したのは深谷市、桶川市、鴻巣市、川越市、東松山市、坂戸市、川島町など県内10市町のショッピングセンターの、主に駐車場に設置されたATM。

 同信金は出張所に警備員を当面、常備配置するほか、ATMの引き出し限度額を50万円に引き下げる方針という。

 UFJ銀行では、東京都内のコンビニATMで偽造キャッシュカードが残高照会などに使用され、その中に愛知県半田市で盗撮されたとみられるケースのあることが判明。しかし預金引き出しなどの被害はなかった。(共同)



 現金自動預払機(ATM)に隠しカメラが仕掛けられた事件の主な経過は次の通り。

 10月18日 UFJ銀行が東京、千葉、埼玉のATM十数カ所に隠しカメラが設置されていたと発表。警視庁に被害届提出

 28 警視庁が銃刀法違反容疑で逮捕した無職男が「知り合いに頼まれ東京都品川区のUFJ銀のATMにカメラを設置した」と供述したとして建造物侵入容疑で再逮捕

 31 愛知県内の3カ所のUFJ銀のATMでも同様のカメラが見つかっていたことが愛知県警の調べで判明

 11.1 UFJ銀が「8月末から10月中旬までに埼玉、千葉、東京、神奈川の52出張所のATMに122回にわたってカメラが設置されていた可能性がある」と発表。暗証番号を盗撮された利用者は約5900人

 25 警視庁が無職男の共犯として茨城県内の男ら3人を逮捕

 12.8 警視庁が青森県の会社役員も逮捕

 16 東京地検が隠しカメラを仕掛けた実行役の4人を起訴。背後に中国人組織の可能性

 21 UFJ銀が都内のATMで偽造キャッシュカード14枚が残高照会に利用されたと発表。数枚は愛知県のATMで盗撮されたもの。埼玉縣信用金庫上尾支店のATMでカメラ見つかる

 24 埼玉縣信金の口座から3000万円が不正に引き出された疑い判明
★進む「姉歯」以外の偽装調査-対象全国で約600棟

 耐震強度偽装事件で、姉歯秀次元建築士が構造計算に関与していない建物の調査が全国で進んでいる。国土交通省は総合経営研究所(総研)や木村建設などをめぐる建物はすべて調査する方針を出し、全国の計約600棟について偽装の有無や強度を報告するよう自治体に指示した。姉歯元建築士以外の建物で偽装が判明すれば、さらに深刻な事態になる。結果は近くまとまる。

 鉄筋量(kg)51.14、56.87、60.03……。証人喚問が行われた14日、木村建設が国会に出した表には、31軒のホテルについて床面積1平方メートル当たりの鉄筋量を示す数字が並んでいた。

 31軒は姉歯元建築士が構造計算したホテルと、別の設計事務所4社が構造計算したホテルが混在し、「姉歯以外」の中には姉歯元建築士のホテルより鉄筋量が少ない例があった。国交省は「姉歯以外」の13ホテルを最優先で調査するよう各自治体に求めた。

 木村建設関係者によると、表を提出したのは(1)鉄筋量が少ないことと偽装は別の問題(2)鉄筋量の削減は他の設計事務所にも求めており、その中で姉歯元建築士だけが偽装したとわかれば、偽装は木村建設が要求したのではなく、姉歯元建築士が自らの判断で行ったことの証明になる――などと考えたためだった。

 国交省の調査指示が報じられると、設計事務所側は反論した。

 5軒を構造計算した「塩見」(広島市)は記者会見し、耐力壁を使う手法を採用していると説明した上で「鉄筋量は少なくても安全性は保たれている」と強調した。6棟を担当した設計会社は「バランスのとれたデザインなら(鉄筋量が)60キロ程度でも設計できる」などと朝日新聞に文書で回答した。

 日本建築積算協会によると、鉄筋量は1平方メートルあたり120〜80キロが常識的といい、「(表の数字は)考えにくい」と驚く関係者もいる。

 だが、鉄筋量は強度の目安にはなるものの、そのまま強度を示すわけではない。同協会発行の冊子にも7階建て公営住宅で鉄筋量が64キロや74キロの例が載っている。日本建築構造技術者協会の大越俊男会長は「構造図を見ないと鉄筋量だけでは判断できない」と話す。

 姉歯元建築士の偽装の背景には木村建設、総研、ヒューザーの各社がめざした徹底したコスト削減があった。国交省が姉歯元建築士が関与した209棟に加え、「姉歯以外」の建物も調べているのはそのためだ。

 木村建設は169棟が対象で、国会に提出された表の13ホテルも含まれる。ヒューザーは90年以降に木村建設以外の業者が施工したマンションが対象だ。ともに26日が回答期限だが、自治体の調査は少し遅れている。

 総研は開業指導した全ホテル238軒のうち、木村建設以外が施工した169軒(平成設計分を含む)が調査対象。うち95年以降に開業した60軒は優先調査対象で、来年1月10日を回答期限にしている。

 ヒューザーのマンション3棟を構造計算した東京都内の設計会社は、耐震強度がぎりぎりで基準を満たす1.0をめざしていつも構造設計している。社長は「(経済設計を望む)依頼者の期待に応えるため『1未満はだめだが、上回るのもいけない』と社員には言っている」と話している。
★首都圏の結婚式、平均291万円 3年連続増

 リクルートが発行する結婚情報誌ゼクシィの調査で、首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)のカップルが、04年度に挙式・披露宴にかけた平均費用は、前年度より12万円高い291万円となり、3年連続で前年実績を上回った。景気の回復傾向を受けて、減少傾向にあった招待客の平均人数が下げ止まったことが大きいという。全国平均は292万円だった。

 地域別で見ると、最も費用をかけて「ハデ婚」をしたのは福島県で372万円。最も費用をかけない「ジミ婚」だったのは北海道の165万円だった。「東北地方は近所、親族まで呼ぶ習慣があり招待客数が多い。一方の北海道は会費制が一般的となっているため」(同誌編集部)という。

 全国のカップルが、挙式・披露宴の際に心がけたことは「アットホームな雰囲気」(64.7%)、「自分らしさを表現できる」(56.7%)、「列席者を退屈させない」(54.1%)の順で多かった。

 同誌編集部では「こだわりの部分には出費を惜しまないため、結婚式費用が増える傾向になるのだろう」と分析している。調査は、04年度中に挙式・披露宴をした女性4547人から郵送で回答を得た。
★CIA工作員のEU内の逮捕可能に、路上拉致事件で

 イタリア北部ミラノ市の路上で2003年2月17日に発生したエジプト人のイスラム教指導者拉致事件を調べる伊検察当局は23日、関与した疑いがある米中央情報局(CIA)工作員ら容疑者22人を欧州連合(EU)加盟国内で逮捕出来る令状が12月20日付で認められたことを明らかにした。


 検察当局は、容疑者の身柄送還を米国に要求するようカステリ伊内相に要請したが、より詳細な情報が必要などの理由で実行されていない。内相は最近、ワシントンを訪問、ゴンザレス司法長官と会談しており、この問題を協議した可能性がある。米司法省当局者は、身柄送還の正式な要請は届いていない、と述べていた。

 事件で、工作員らはエジプト人を拉致後、伊北部のアビアノ米軍基地へいったん連行し、カイロへ移送したとみられている。このエジプト人はイスラム過激派組織との関係が疑われている。エジプトで拷問を受けたとの情報もある。現在の居場所は不明。

 拉致発生時、ミラノの検察当局はテロ事件への関与でこのエジプト人を捜査中で、主権侵害とテロ捜査妨害との反米批判が国内で高まっていた。ミラノの検察当局は今年初め、22人に逮捕状を出している。

 CIA筋はCNNに対し、イタリアの情報機関に拉致実行の計画を通告、了解を求めたとの事実を明らかにしている。イタリア政府は、計画に同意したことはない、と主張している。
★中国に「親しみ感じる」最低に…内閣府調査

 内閣府は24日、「外交に関する世論調査」結果を発表した。中国に「親しみを感じる」と答えた人は、2004年より5・2ポイント減の32・4%で、同様の質問を始めた1978年以降、最も低かった。

 逆に、「親しみを感じない」は前年比5・2ポイント増の63・4%と初めて6割を超え、過去最高を更新した。内閣府は「中国各地で起きた大規模な反日デモや、東シナ海のガス田開発を巡る日中の対立などが影響しているのではないか」と分析している。

 調査は今年10月上中旬に、全国20歳以上の男女3000人を対象に実施した。回答率は58・5%。

 日中関係については、「良好だと思わない」との回答が前年より10・2ポイント増の71・2%に上った。良好だと思う人は、8・4ポイント減の19・7%だった。

 一方、韓国に対しては、「親しみを感じる」人は51・1%で、5・6ポイント減。「韓流ブーム」で過去最高を記録した前年よりやや減ったが、なお高い水準にある。20歳代では約61%、30歳代も約59%と、若いほど韓国への親近感は強い。親しみを感じない人は44・3%だった。

 日韓関係が良好だと思わない人は16ポイント増の50・9%と、良好だと思う人(39・6%、前年比15・9ポイント減)を4年ぶりに上回った。小泉首相の靖国神社参拝などをめぐり、韓国が首脳交流を中断していることが影響したと見られる。

 北朝鮮問題での関心について、最も多い回答は日本人拉致問題で87・6%(前年比0・7ポイント減)。核開発問題は7・3ポイント増の63・9%、以下、ミサイル問題(52・2%)、政治体制(46・3%)などが続いた。

 日本の国連安全保障理事会常任理事国入りに関しては、賛成が68・3%で5・7ポイント増えた。
★ゼルウィガーさんの「婚姻取り消し」が正式に成立

 「コールド・マウンテン」でアカデミー賞を受賞した米女優レネー・ゼルウィガーさん(36)と、カントリー歌手ケニー・チェズニーさん(37)の婚姻が、正式に取り消された。米テレビ番組「Extra」が入手した裁判所文書で明らかになったが、21日までに、両者からのコメントは得られていない。

 2人は今年5月、米領バージン諸島の小島で結婚式を挙げ、芸能界などを驚かせていたが、約4カ月後の9月、ロサンゼルス地裁に、婚姻の取り消しを求めていた。

 ゼルウィガーさんは婚姻無効を申請した理由として、結婚が「詐欺による」ものだったと説明していたが、声明を出し、「ただの法律用語で、ケニーさんの人格(が問題ということ)ではない」と語っている。
★山形・庄内町のJR羽越線で特急脱線
└女性の死亡確認

 25日午後7時15分ごろ、山形県庄内町のJR羽越線で、秋田発新潟行き上り特急「いなほ14号」(6両編成)が脱線、転覆した。

 現場は、同線の北余目(庄内町)―砂越(酒田市)間の最上川橋梁(きょうりょう)から南側へ約500メートルの地点。6両編成の車両のうち先頭から2両が脱線、転覆し、3、4、5両目も脱線している。

 酒田消防本部によると、乗員乗客は39人で、このうち16〜17人がけがをしている。さらに、車内には3人が閉じこめられている。国交省によると、30歳代女性の死亡が確認された。

 JR東日本新潟支社によると、同7時10分ごろに運転士から「異音を感知して停車した」という連絡があった。いなほ14号は、ダイヤでは午後4時34分に秋田発、新潟到着は同8時7分。現場付近は午後6時過ぎに通過する予定だった。山形地方気象台によると、酒田市の天候は午後7時には雨で、28センチの積雪があった。

 山形地方気象台酒田測候所によると、当時、酒田市では20メートル以上の最大瞬間風速を記録したが、風速による規制はなかったという。庄内署によると、「現場の積雪は転覆するほどではなかった」という。
★アーケード街を車が暴走、7人負傷
└容疑の男逮捕-仙台

 25日午後6時55分ごろ、仙台市青葉区一番町3丁目の歩行者専用のアーケード商店街「マーブルロードおおまち」内を乗用車が暴走し、7人が負傷した。宮城県警仙台中央署は、運転していた同市太白区郡山、トラック運転手千葉良文容疑者(52)を業務上過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで現行犯逮捕した。同商店街につながる別のアーケード街では今年4月、トラックが暴走して7人が死傷する事件が起きている。

 調べでは、負傷したのは9歳と24歳、39歳の男性と、12歳と16歳の女性、25歳の女性2人の計7人で、いずれも軽傷。クリスマスの夜で、現場は大勢の若者や家族連れでごった返していた。

 車は、仙台市中心部の百貨店近くの一方通行路から右折してアーケード街に進入。2人をはねた後、アーケード内を約10〜30キロの速度で約90メートル東進した。国道4号への出口付近でも5人をはね、さらに走っていたところを、騒ぎに気づいた一般車が車を寄せて停車させたという。

 千葉容疑者は調べに対し、午後3時半すぎ、マスコミあてに予告の電子メールを送ったと話している。NHK仙台放送局や東北放送(TBS系、仙台市)には、千葉容疑者から職場の不満がつづられたメールが届いたが、「犯行をほのめかす内容はなかった」という。

 同商店街は、JR仙台駅近くから西方に延びるアーケード街の一部で、4月には、この途中の「クリスロード商店街」と「ハピナ名掛丁」を4トントラックが暴走し、3人が死亡、4人が重傷を負った。現行犯逮捕された男は殺人と殺人未遂などの罪で起訴された。

 4月の事件後、それぞれの商店街は再発防止策として、入り口などに重さ約300キロのプランターを車止めとして設置していた。車が進入した場所にも1基あったが、すり抜けて入った。

 目撃した薬局の男性従業員(27)は「店頭にいたら、乗用車が走ってきた。店の前だけで通行人は20〜30人いて、悲鳴を上げながら車をよけていた」と涙ぐんで話した。

 専門学校生の男性(20)は「運転していた男は、無表情で全くブレーキをかけず、人がはねられるドン、ドンという音がした」と話した。

 現場のアーケード街は、7月には仙台七夕でにぎわう仙台で一番の繁華街。
★インド洋大津波、1年たっても犠牲者数確定できず

 昨年12月26日に起きたスマトラ島沖地震と津波の主要被災国では、1年たっても、なお犠牲者数が確定していない。

 最大被災地であるインドネシアのナングロアチェ・ダルサラム州での被害について、同国赤十字は12月現在、死者13万1934人、行方不明者3万7066人と集計している。

 だが、同国政府が震災後数か月たってから行った調査で、同州の人口は、地震が起こる前の2004年10月時点より約23万8000人も少なくなっていたことが分かった。本当は一体何人死亡したのか、改めて疑問が広がっている。

 スリランカでは、死者数が「約2万人」(警察)から「約4万人」(公共保安省)まで複数のデータが混在している。

 犠牲者数の確定ができない原因には、被災地の大半が貧困地域で、身元を特定する手がかりが少ないこと、未曽有の大津波で遺体回収自体が難しかったことなどがある。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング