ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2008年1月18日(金)-東京-曇〜晴-5℃/0℃

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
**********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14399778&comm_id=115112
*********************************************

★「謙虚さを持て」NHKに苦情約300件、受信料不払いに影響懸念

 NHKの報道局記者らによるインサイダー取引疑惑で、視聴者からの苦情や抗議の電話が18日午前までに291件寄せられていることが分かった。NHKの不祥事では平成16年7月に元チーフプロデューサーによる番組製作費横領が発覚し、受信料不払いが急増。今回の不祥事は、沈静化しつつあった不払いにも影響を与えそうだ。

 NHKによると、視聴者コールセンターには17日午後10時までに183件、18日午前9ー11時までに108件の電話があった。ほとんどが抗議や苦情で、「受信料をもらっているという謙虚さを持て」「ニュースを知り得る者がけしからん」「許されない行為、怒り心頭だ」などの内容。今後の受信料の支払いを拒否するとの内容もあったという。

 疑惑発覚を受けNHKでは、橋本元一会長が17日夜に全職員にメールを送り、「報道機関、公共放送の職員としての責任の重さにあらためて思いを致して、深い自戒の念を持って職務にあたる決意を新たにしてもらいたい」と注意喚起した。

 また、全国の各職場でも緊急に会議を開催。各部局長や全国の放送局長を通じて(1)「NHK倫理・行動憲章」に基づく「行動指針」などにある「取材で得た情報を、個人の利益のために利用することは許されない」は、公共放送に携わる者の基本的な倫理(2)勤務中に株取引を行うことは許されない行為−などの内容を全職員に周知徹底させる方針。NHK広報部では「遅くとも18日中に全国の職場で会議を行う」としている。

 内部に設置した調査委員会では、同日も疑惑のある3人の職員から事情を聞き、不正行為に当たるかどうか詳細を調査する。
 平成16年12月、元チーフプロデューサーが番組制作費の詐取で逮捕された際は、逮捕当日と翌日の2日間で約470件の苦情電話があった。この事件をきっかけに受信料不払い件数が急増し、当時の海老沢勝二会長が17年1月に引責辞任に追い込まれた。

 橋本会長の下で信頼回復を果たしつつある矢先に、今回のインサイダー疑惑が浮上。沈静化しつつあった受信料不払いへの影響が懸念されるが、NHK広報部では「現段階で受信料不払いに直結するかは分からない」としている。




★NYダウ急落、07年3月以来の最安値
└メリルリンチの巨額損失発表などを受け

 17日の米株式市場は、主要株式指標が軒並み急落し、2006年9月以来の最低水準となった。

 米景気の悪化を示す住宅や工業部門での経済指標が発表されたことや、米証券大手メリルリンチ(Merrill Lynch)が同日、信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題にからみ、2007年10-12月期決算の最終損益を過去最高の98億ドル(約1兆500億円)の赤字と発表したことから、景気後退への懸念が強まったことが背景にあるとみられる。

 優良株で構成されるダウ工業株30種平均(Dow Jones Industrial Average)は終値が前日比306ドル95セント(2.46%)安の1万2159ドル21セントとなり、2007年3月以来の最安値を更新した。

 ハイテク株中心のナスダック(Nasdaq)総合株価指数も、前日比44.56ポイント(1.86%)安の2350.03ポイントとなった。S&P総合500種指数(Standard & Poor’s 500 Index)も前日比39.36ポイント(2.83%)安の1333.84ポイントとなった。




★旅客機が着陸失敗、乗客ら負傷 英ヒースロー空港

 ロンドンのヒースロー空港で17日、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)の旅客機が滑走路より手前の緑地に着地し、救急当局によると乗客ら少なくとも17人が軽傷を負った。着陸直前に機体に故障が起きた可能性がある。

 同機は北京発のボーイング777型機で、同日昼すぎ、ロンドン市街の上空を通過して同空港に向かっていた。目撃者らによると、機体は着地後に緑地を数百メートル進んだところで停止したとみられる。左側の主翼などが激しく破損したが、乗っていた乗客136人、乗員16人は直後に全員脱出した。

 事故の原因は不明。ロンドン警視庁によると、テロ関連との関連を示す事実はない。英航空当局が調査を開始し、米国からも航空当局者とボーイング社の代表が協力に向かった。捜査担当者がCNNに語ったところによると、機長は、同機がエンジン出力を失ったと話しているという。また、乗客の1人は英PA通信に、「着陸準備の段階で機体が突然落下した感じだった」と述べた。

 同空港では現場周辺の滑走路が一部閉鎖され、中国、インド訪問へ向かうブラウン英首相の専用機も出発が遅れた。

コメント(9)

★シー・シェパード、活動家拘束の捕鯨船を非難「テロ」発言も

 米環境保護団体「シー・シェパード」の活動家2人が15日、南極海で日本の捕獲調査船「第2勇新丸」に侵入して身柄を拘束された事件で、シー・シェパードは捕鯨船が活動家らを誘拐したと非難した。

 活動家はオーストラリア人男性と英国人男性で、捕鯨が国際法とオーストラリアの法律に違反するとの内容が書かれた書簡を渡そうとしていた。シー・シェパードは、2人が捕鯨船の手すりに縛られている様子を記録したビデオを公開し、「2人は乗組員にさらわれて人質になった。日本は2人を利用してわれわれを脅している。テロの一形態だ」となどと主張した。

 一方、日本の水産庁は、活動家2人が捕鯨船に投げ込んで壊れたびんや、捕鯨船上で茶を飲む2人の画像を公開した。ただ、手すりに縛られている2人の画像は懸念を招き、オーストラリア政府は2人の即時釈放を呼びかけた。

 日本の外務省関係者がCNNに語ったところによると、2人が縛られていた時間は10─15分間。捕鯨船乗組員は、2人が暴力行為をはたらくことを恐れていた。

 外務省は16日、2人の釈放に向けて努力を続けたものの、シー・シェパードに電話をかけたところ誰も応対しなかった。ただ、シー・シェパードはCNNに対し、日本政府からの電話はまだないとコメントしている。
★ブルーレイ優勢守る 薄型TVは40型以上 昨年末商戦

 調査会社のBCNは17日、年末商戦の中心となる昨年12月の家電量販店による次世代DVDと薄型テレビの販売結果を発表した。次世代DVDでは、ブルーレイ・ディスク(BD)が勢いを維持し、HD―DVDに対する優位は動かなかった。好調な薄型テレビでは40型以上の大型が全体の成長を牽引(けんいん)する構図となった。

 BCNの発表によると、昨年12月に量販店で販売されたDVDレコーダー全体のうち次世代機種が占める割合は、台数で18.1%、金額で31.4%だった。同11月より割合は下がったが、メーカーの供給が追いつかない状況があるとみられる。

 同10〜12月の次世代機種のメーカー別台数シェアでみると、BD陣営のソニー、松下電器産業、シャープで9割以上を握り、とくにソニー、松下の2強体制がくっきり。ソニーにいたっては社内販売向けを市販に回す状況で、店頭では「お取り寄せ」の札も出されている。

 対するHD―DVD陣営の東芝は新製品を出した12月に5.1%までシェアを上げたが、劣勢は否めない。とくに米映画大手のワーナー・ブラザースが今月4日、BD単独支持を表明。追随もささやかれており、今後への影響は必至だ。

 家電量販店の売り場担当者は「勝つのはどちらかとよく聞かれる。BD優位の情勢を意識して商品を選ぶ客も多い」と話す。

 一方、薄型テレビでは大型化が目立った。同12月の販売台数は前年同月比で22.9%の伸びを見せたが、とくに画面サイズ40型以上50型未満のクラスが59.0%増となった。

 液晶対プラズマでは明暗を分けた。液晶の販売額が10月から3カ月連続で前年実績を上回ったのに対し、プラズマはこの間、前年実績を割り込んだ。プラズマは平均単価が6月の24.4万円をピークに下落を続け、12月には19.5万円まで下がった。

★新種のヤシ発見、開花は100年に1度 マダガスカル

 多くの固有種が生息することで知られるインド洋の島マダガスカルで、花が咲いて結実するのが100年に1度と考えられる、大きなヤシの新種が見つかった。植物学の権威である英ロンドンのリンネ協会が17日、発表した。

 リンネ協会によると、新種と判明したヤシの木は、高さ18メートルまで生長し、葉の大きさは5メートルに及ぶ、マダガスカルでも最も大きなヤシ。

 しかし、生長して開花するまで100年以上かかるうえ、個体数が島全体で約100本ほどしかないため、新種だとは考えられていなかったと見られる。

 最初に、珍しいヤシの花に気付いたのは、地元でカシューの農場を営むフランス人だった。すぐに植物園に連絡したという。

 花が咲いて結実し、その数カ月後には枯れた様子が観察され、新種と判明した。新種のヤシが見つかったのは島の北西部で、近くの村人たちは大きなヤシとして知ってはいたものの、花が咲くのを見るのは初めてだと話している。

 新種として報告した植物学者、ジョン・ドランスフィールド博士は、5000キロ以上離れたアジアに近縁種が見られるが、なぜこの場所に生えているのか、非常に興味深いとしている。

 マダガスカル島は、世界で4番目に大きな島。島に生息する動植物の9割が、ここにしか生息しない固有種と見られている。特に、キツネザルやシファカなどの原猿類、バオバブの木などが知られている。
★元ラグビー部員に1年6カ月求刑 関東学院大・大麻事件

 関東学院大学(横浜市金沢区)のラグビー部の寮で大麻を栽培したとして、大麻取締法違反の罪に問われた、元同部員梅埜(うめの)桂嗣被告(21)と中村大樹(たいき)被告(21)=いずれも同区釜利谷東2丁目=の初公判が18日、横浜地裁であった。

 両被告は罪状認否で「間違いありません」と述べ、起訴事実を認めた。検察側は「安易に違法薬物に手を染めた」と指摘し、両被告にそれぞれ懲役1年6カ月を求刑、即日結審した。判決は1月25日に言い渡される。

 検察側の論告などによると、梅埜被告は高校生の頃から大麻に興味を持って吸ったことがあった。両被告は2年生になり、寮のマンションに移ったことを契機に、川崎市内で外国人らから大麻を買い、吸うようになった。さらに、梅埜被告が大麻の栽培方法が載った雑誌を読み、「買うよりも育てた方が安くなる」と考え、ネットや欧州遠征の際に大麻粒を購入。中村被告と栽培して吸引し、他の部員についても「面白いものがある」と声をかけ、吸わせていたとされる。

 この事件では、大麻を使用する目的で所持したとして、部員12人も同法違反(共同所持)容疑で書類送検されたが、横浜地検は先月20日付で不起訴処分とした。また、ラグビー部は3月末までの対外試合を自粛、春口広監督(58)が引責辞任し、同大学は2被告を起訴後に退学処分にした。
★インサイダー疑惑、NHKの取材後30分間に株取引

 NHKの記者ら3人が、放送前のニュースの内容をもとに株を購入していたインサイダー取引疑惑で、株取引は外食大手「ゼンショー」(東京都港区)がNHKの取材を受けて、資本・業務提携の事実を認めてから約30分の間に行われたことが18日、わかった。

 証券取引等監視委員会は、同社が回転ずしチェーン「カッパ・クリエイト」(さいたま市、東証1部上場)と提携することを公表する前にカッパ・クリエイトの株価が急騰していたことから取引状況を調査、記者らの関与を割り出していた。

 関係者によると、ゼンショー広報室に、NHKの経済部記者から携帯電話で取材があったのは、2007年3月8日午後2時半前後。ゼンショーがカッパ・クリエイトに資本参加した後の株式所有割合など、数点の誤りがあったため、広報室幹部は「誤った内容がニュースとして流されると困る」と判断、NHKの記者に具体的な内容を伝えたという。

 この際、幹部は記者に市場が閉まる午後3時以降に報道することと、情報の取り扱いを厳重にするよう要望した。

 しかし、このニュースの原稿はその直後の午後2時38分に報道用端末などで閲覧可能な状態になった。原稿の見出しには、「独自」と特ダネであることを示す表記があり、経済部記者とは無関係の制作記者ら3人はこれを手がかりに短時間でカッパ・クリエイト株を購入したとみられる。

 不正取引をした記者の1人が、午後2時38分以前にも同株を買い付けていたこともわかった。この記者はインサイダー取引を認めており、監視委では、ゼンショー側から裏付けを取る前の未完成のニュース原稿の内容を知っていた可能性が高いとみて、調べている。

 NHKは午後3時から提携のニュースを放送。ゼンショーは3時15分に東証のホームページで公表した。カッパ・クリエイト株の株価は8日の始値で1664円、終値で1720円だったが、翌日の始値で1890円にまで急上昇した。

 監視委は、資本・業務提携など株価に影響を与える重要事実公表前の株の値動きをチェックしており、不審な点があれば、証券会社に協力を求め、取引した投資家の特定を進めている。

 今回、カッパ・クリエイト株は、提携が東証のホームページで公表される前からじわじわ上がっていたため、調査を進めたところ、複数のNHK職員が株を購入していたことを突き止めた。NHKがその直後にニュースを放映していたため、経緯を調べていた。

★<旭山動物園>今春から市民以外の入園料値上げ、800円に

 北海道旭川市の旭山動物園は4月下旬からの新年度夏期営業から、市民以外の入園料を現行の580円(高校生以上)から800円に引き上げる方針を固め、条例案を2月の定例市議会に提案する。「アフリカ生態園」など新施設整備の資金確保が狙い。社団法人・日本動物園水族館協会によると、値上げされれば、協会加盟の全国68の公営動物園では、いしかわ動物園(石川県能美市)の810円に次ぎ2番目の高さとなる。

 同市によると、入園料改定は420円から現行に値上げした01年度以来。07年度は上野動物園に次ぐ過去最高の304万人を記録したが、その9割は市外の客だった。今後の年間入園者を250万人と低めに見た場合でも、3億円近い増収が見込める。中学生以下と市内の70歳以上は現行通り、無料とする。

 同園は「長期的運営を視野に値上げしたい。年間パスポートは従来の額のままとし、リピーターには負担にならないようにして理解を得たい」としている。
★覚せい剤所持、拳銃5丁も=「大物密売人」逮捕−大阪府警

 覚せい剤を販売目的で所持していたとして、大阪府警薬物対策課などは18日までに、覚せい剤取締法違反の現行犯で、大阪市西成区長橋、自称建設業石原次郎容疑者(50)ら5人を逮捕した。同課によると、石原容疑者は大阪では知られた大物密売人という。

 同課などは、石原容疑者の事務所で拳銃5丁と実弾42発を押収。同容疑者は「売ろうと思っていた」と話しており、銃刀法違反容疑で再逮捕する方針。 
★人工妊娠中絶数、1974年以来最低に-05年の米国

 米国における人工妊娠中絶数は2005年に120万件と、1974年以来、最低の数に減ったことが、家族計画や生殖問題に取り組む米NPOのグットマッハー研究所が17日に発表した報告で明らかになった。中絶が減少した原因として、有効な避妊法の普及や望まない妊娠が減ったことのほか、州によって中絶を厳しく規制する動きを挙げている。

 報告によれば、中絶数は1990年代に最も高かった160万件から、約25%減った。15─44歳の女性1000人あたりでは19.4%で、2000年から9%減少している。

 州別に見ると、中絶率が高いのは首都ワシントンやニューヨーク、ニュージャージー、デラウエア、メリーランド、フロリダ、カリフォルニアなどの都市部だった。

 一方、中絶率が低いのは農村部で、ワイオミングやケンタッキー、ミシシッピ、サウスダコタ、アイダホ、ユタなどの各州となっている。

 地域別に見れば、米北東部が最も高く、西部、南部、中西部の順に中絶率が下がっている。

 しかし、報告書によれば、中絶数は減っているものの、妊娠5件につき1件が中絶に終わっている。また、ここ最近の傾向として、薬物による中絶が増加しており、全体の13%が薬物によるもので、2001年から倍増していた。

 中絶を実施する医療施設でも、薬物による方法の導入が増加。57%の施設で薬物による中絶を扱っており、01年の33%から大幅に増えている。
★「千万ドル」紙幣を新たに発行と、インフレ苦のジンバブエ

 経済苦境が続くアフリカ南部、ジンバブエの中央銀行は17日、未曾有(みぞう)の高率が続くインフレ対策の一環で、18日から新たに「1000万」ジンバブエ・ドルの紙幣を発行すると発表した。

 合わせて100万同ドル、500万同ドルの紙幣も新たに出す。

 1000万ドル紙幣は闇の外貨交換市場で4米ドル(約428円)に相当する。これまでの最高額の紙幣は昨年12月に導入された75万ジンバブエ・ドルだった。

 ジンバブエのカフェでハンバーガーを注文すると平均料金は約150万同ドル。しかし、パン、肉や日常性佳品の不足のあおりで値段は1月に約3倍となっていた。

 ジンバブエ政府は先に年間の物価上昇率は2万5千%と発表している。しかし、経済専門家やムガベ大統領批判勢力は実際の数字はより高く15万%に近いと主張している。

 同国政府は、インフレ対策として生活必需品の値上げを禁止する政策を打ち出したが、これが逆に売り惜しみなどを招き、経済混乱に拍車を掛けている。

 長期独裁政権を敷くジンバブエのムガベ大統領は、白人系が所有する約5000個所の農場を没収するなど強硬な経済政策を打ち出し、農業生産が激減するなどの失政を続けている。また、人権弾圧のほか、野党勢力を強権的に封じ込めるなどして欧米社会の反発を招き、経済制裁にも直面している。1980年の独立以来、最悪の経済危機にあるとされ、ムガベ政権の早期の失脚を予想する見方も広がっている。

 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング