ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大学生の国際協力コミュの【商品・団体のグッズの紹介】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
商品など、金額がかかってくるものの告知はこちらにお願いしますぴかぴか(新しい)

コメント(4)

移動させます。管理人より。


【CYR】30thオリジナルTシャツを着て国際協力!!編集する2010年03月30日 15:01
CYR

幼い難民を考える会(CYR)は、カンボジアで、幼い子どもたちと、
女性の経済的な自立を支援しているNGOです。

2010年、CYRは設立30周年を迎えました

30年を記念してオリジナルTシャツを販売中

限定枚

価格: 
¥2,000(税込み)

サイズ:
Sサイズ: 身丈66、身幅49、袖丈19
Mサイズ: 身丈70、身幅52、袖丈20
Lサイズ: 身丈74、身幅55、袖丈22

CYRのオリジナルキャラクターがワンポイントとして左胸に入っています
限定枚ですのでご注文はお早めに

お申し込み先
(特活)幼い難民を考える会(CYR)
https://www.server-ssl.jp/~cyr/form_ssl/?id=ask
お名前、お届け先ご住所、お電話番号、サイズ、枚数を必ずご記入ください。
移動させます。管理人より。


【CYR】国際協力!! ★マスコットロード★編集する2010年03月23日 12:06
CYR

マスコットロード 〜みんなで買って、カンボジアの女性をハッピーに!〜

幼い難民を考える会(CYR)は、女性の経済的自立と伝統文化の復興を目的として、
カンボジアで織物の技術指導を行っています。完成したシルク製品は、
カンボジアや日本で販売し、収益を事業に還元しています。


「マスコットロード」は、CYR設立30周年を記念した1年間の特別キャンペーン企画

「マスコットロード」ってなんだろう
CYRの手織りシルク製品で1番人気の動物マスコットを買って
  カンボジア手織り布ショップ「ラタナ」にある地図上で、カンボジアと
  日本を「マスコットロード」でつなげよーというキャンペーン

なぜ3,000個なの
3,000個を達成すると、マスコットを作っている40人の
  カンボジアの女性たちが、子どもを学校に通わせることができるから

マスコットの種類と値段は
とかげ/かえる/うさぎ/ねこ(ひも・スナップ) 各420円
  うま/ぞう/かめ/ぶた/コロぞう/うし      各630円


どこで買えるの
カンボジア手織り布ショップ ラタナ
    (幼い難民を考える会 事務局内)
   営業時間:平日10:00〜17:00
   アクセス⇒http://www.cyr.or.jp/image/200904.pdf


 みんなで今すぐ「ラタナ」へ行こう
 
 
認定NPO法人 幼い難民を考える会(CYR)
http://www.cyr.or.jp/cyrblogs/index_000187.html
移動させます。管理人より。


【NICE】国際ボランティア決定版!『世界のワークキャンプ』2010年版資料先行予約受付中!編集する2010年02月22日 15:54
やのっち こんにちは!NICE事務局の矢野です。
最近自転車(ミニベロ・Dahon)を購入し、
自転車ライフをスタートさせました♪
(まだ3回ほどしか乗っていませが・・)

さて、只今NICE担当スタッフ+翻訳ボランティア30名で、
世界から届く国際ワークキャンプの情報を翻訳しています。
4月16日(金)に完成!を目指し、日々英文と向き合っています。

先行予約を開始しましたので、ぜひともお申し込みください・


―――――――――――――――――――――――――――
 ☆**  世界を舞台に海外ボランティア  **☆
       『世界のワークキャンプ』
   ♪♪ 2010年版資料先行予約受付中!♪♪
―――――――――――――――――――――――――――
  『旅』+『仲間』+『ボランティア』+『社会貢献』

《世界のワークキャンプ》2010年度版完成間近!(4月16日予定)

   ◎世界100カ国を紹介予定!
   ◎先行予約受付中→http://nice1.gr.jp/siryo/ 

現地の人々と、世界の若者たちと、同じ生活、一緒にワーク。
国際協力の生の現場を体感、一生ものの経験と成長・・・

世界100ヶ国、約3000ヶ所で行われている国際ワークキャンプ。
国も分野も様々で、自分にあったものを選べます。
是非自分の一冊を持って、じっくり、ゆっくり、選びませんか?


        【国際ワークキャンプとは】

世界中の参加者が2〜3週間共に過ごしながら、ボランティア活動に
取り組む国際協力事業です。
2009年は世界98カ国約3000のプログラムを紹介し、国際ワーク
キャンプに1200人、中長期ボランティアに150人が参加しました。

    【世界のワークキャンプって、どんな資料?】
日本を始めとした世界各地で開催されている国際ワーク
キャンプ・中長期ボランティアプログラムを地域ごと、国ごとに
まとめ紹介しています。


           【請求方法】

1)切手を郵送して請求
1000円分の切手を同封しNICE事務局まで郵送して下さい。
その際に、返信先の住所とお名前を記載をした用紙を
同封してください。

郵送先
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-1-14エレメンツ新宿401
NICE 資料請求係

2)オンライン+振込みで請求
下のページで申し込み後、 銀行やコンビニATM、
郵便局等で代金をお振り込みください。
http://nice1.gr.jp/form/form_3.html

3)カード決済
「カード支払いに進む」のボタンを押していただき、
必要事項を入力してカード決済をしてください。


●説明会に来てみませんか?

資料は説明会でも購入できますので、迷い中・・・という方は
経験談も聞けて一石二鳥ですよ☆詳しくはこちら↓
             http://nice1.gr.jp/explain.html


           【お問い合わせ】

特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
担当 :矢野(やの)
Email:PR@nice1.gr.jp
URL :http://nice1.gr.jp
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-14-401
TEL:03-3358-7140  FAX:03-3358-7149
移動させます。管理人より。


【CYR】写真集『カンボジア 子どもたちとつくる未来』完成!編集する2010年04月16日 16:16
CYR

幼い難民を考える会(CYR)は、カンボジアで、子どもと女性の支援を行うNGOです。

2010年2月、CYRは設立30周年を迎えました
カンボジア難民の支援から現在にいたるまで、30年の歴史をまとめた写真集が完成

***********************************

カンボジア 子どもたちとつくる未来
      写真で見る国際協力の30年


編者:(特活)幼い難民を考える会
写真:小林正典 
発行:毎日新聞社
サイズとページ: B5版/127ページ
定価:2000円 送料:200円(5冊以上は無料)

写真家 小林正典さんが、この30年間に撮りためたカンボジアの写真と共に、
CYR設立から現在までの活動の歩みをまとめた集大成の一冊
緒方貞子さん(国際協力機構(JICA)理事長)からのメッセージ付きです

もくじ(抜粋)
・『カンボジア 子どもたちとつくる未来』へのメッセージ(緒方貞子)
・カンボジア 子どもたちとつくる未来
・CYRのカンボジア支援活動30年
・カンボジアの悲劇がのこしたもの
・CYR関連年表/用語解説
・エピローグ「戦争の歴史に学んで」

お申し込みはこちら↓
https://www.server-ssl.jp/~cyr/form_ssl/?id=pho

***********************************

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大学生の国際協力 更新情報

大学生の国際協力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング