ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

花粉症の会。コミュの掃除機について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/kafun/taisaku/home.html
室内の掃除はこまめに!ということですが、掃除をするとかえってくしゃみや鼻汁が出たりします。それで性能の良いクリーナーを買おうと思うのですが、皆さんはどうされてますか。
最近はサイクロンがいいとかいうので、ダイソンかシャープのEC−BP2あたりにしようかと思案してますが、決めかねています。
http://www.dyson.co.jp/
http://www.sharp.co.jp/products/ecbp2/

コメント(15)

掃除機をかけると、逆に空気が動く(?)ので埃が舞い上がってしまうのですよね。

私は、埃が舞い上がらないように水拭き(もしくは部屋の中全体を湿らせて)してから掃除機はかけるようにしてます。
最近は、ハウスダストを空気中に散乱させないようなスプレーも売られているので、掃除機を使う前にそういうものを利用してみると良いかもです。
家ダニがいやで、フローリングにしてるせいか、物陰にわたぼこりがふわふわ集ってきます。水拭きはしないことって頭があったので、ずっとさぼってました。
固くしぼったぞうきんでときどき水拭きしてみます。
掃除機ですが、ElectroluxのオキシジェンZ5954がいいって聞きました。
http://www.electrolux.co.jp/consumer/consumer_ele06.html
アレルギーの方が多く使ってるみたい。
「O2フィルター」が簡単に水洗いできて排気洗浄力が回復するとか。
価格.COMで賛否両論ですが、買おうか迷います。
理想的な掃除機なんて無いと割り切りますか。
サイクロン方式の掃除機はダイソンと
日立、ナショナル製を使いましたが、
ゴミを捨てて容器を清掃するときに
細かいホコリが舞い上がります。
誰かにやってもらうか、完全防備で
屋外で作業するしかありません。
ゴミ捨てだけはワンタッチですが、
その他のパーツをきれいにする必要があります。
このことはあまり書かれていませんが。

まあ、それだけ細かいゴミまで吸っている
ということになるわけですが。

ダイソンは最新機はどうか知りませんが、
手元にスイッチがないのが不便でした。
あと全般的にサイクロン方式は音がうるさいですね。

いまは日立のコードレスサイクロン方式を
使っています。軽くてすぐ使えるので
ゴミを見つけ次第、こまめに掃除できるので
重宝しています。常に充電スタンドに載せて
タンスの横に置いています。
私もサイクロン式がいいと思います。

ダイソンのD12を使用しているのですが、排気がとてもクリーンなのもいい!
そして、取ったゴミが見えるのも「おおっ!取れている〜♪」と言う感じがして、気分的にも気持ちいいです。

あと、掃除機ネタではないのですが、フローリングには飲み終わった茶殻を床にまいてホウキで掃くと言う、ローテクな掃除方法がホコリや花粉が飛ばなくてお薦めの方法ですよ!
(個人的には、ほうじ茶か中国茶が掃除に使いやすくてお薦めです)
皆さん、いろいろありがとうございます。
いよいよ花粉の大襲来ですね。
迷ってる場合じゃないって、先月ちょっと安かったのでElectroluxのオキシジェンZ5954買ってしまいました。
フローリングは家ダニが付かないと掃除もサボッりがちだったのですが、ダストが舞い上がるので却ってアブナイんだってことようやく理解しました。
掃除の仕方も気をつけるようになったからか、いまのところ去年よりずっと楽に過ごしています。
掃除機かけるときはマスク着用で空気清浄機全開にしてやります。
まだ普通の掃除機しか持っていないので、
とりあえず紙パックを、「ダニや花粉をしっかりキャッチする
・スーパーそうじっこ」(各社共通タイプ)っていうのに
取り替えました。気休めかもしれませんが・・。
空気清浄機は我が家には不釣り合いな贅沢品ですので(笑)
この時期は掃除機は極力使わず、もっぱら濡れ雑巾です。
ちょっとでもサボると、たちまち雑巾では拭き取りきれない埃が溜まりますが。
そういうときは、埃や髪の毛が吹き溜まりになってる隅っこだけ、
ブォン!とスポット掃除機をかけ、あとは雑巾掛けという方法になります。
這いつくばってイェ〜グヂョーン!とならないためには、
毎日しなきゃいけないんですが、なかなか…orz
ほこりを極力避けるためには、掃除機の「前」に不織布系ワイパー(もちろん濡れ雑巾でも!)で拭き掃除をするのが、よいそうですよ。「掃除機→拭き掃除」という常識の逆転ですね。確かにワイパー系のものを使っても清浄機のホコリサインは出ないです。おすすめ!

あと掃除機は毎日フィルターをざっと掃除しておくのも良いと思います。洗うのはたまにでいいと思いますが。2日おくと明らかに吸引力が違います。
>clumsy childさま
うちのも日立です!購入後一年で2度も修理しました。やっぱりダメダメ商品なのか・・。今のところなんとか働いてますが、寿命は短いのかなあ...orz。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

花粉症の会。 更新情報

花粉症の会。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。