ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

@ダックスで行こう!コミュの@障害なんて関係ない!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めましてわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

今もースグ6ヶ月になるレォ♂(スムース)と一緒に過ごしてますほっとした顔exclamation

実はゥチのレォ産まれてスグ母犬に左足を噛られてしまぃ爪,肉球がなく足が短く左右の足の長さが半分ぐらぃ違うんですがく〜(落胆した顔)電球

初めは可愛そうッテ思ってぃましたが,実際は全然可愛そうじゃなぃexclamation ×2exclamation ×2

周りカラは可愛そうな目で見られてぃるけど…

1本短くても普通に座れるexclamation ×2
普通に立てるexclamation ×2
普通に歩けるexclamation ×2
普通に走れるexclamation ×2
普通にジャンプするexclamation ×2


生活するにも何も支障はなぃし一見,障害がぁる子にも見えないんですウッシッシ手(チョキ)
(タマニは3本足で行動してますけどわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗))


だからァタシは毎日,楽しく遊んでスキンシップもイッパィとり幸せをタクサン貰ってますうれしい顔ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)


ァタシみたぃに何か障害を持った子達を飼っていて,そんなの関係なく幸せに生活してる人がぃるのではなぃかと思い,このトピ立てて見ましたわーい(嬉しい顔)手(パー)


身近にはぃなぃんで,このトピ通して同じお仲間サンと愛犬の情報交換など仲良くなれたらなぁグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
なんて思ってまするんるんるんるん


コメントお待ちしておりますウインク

コメント(12)

うちのココモも尻尾が無いと言うか超短いですあせあせ(飛び散る汗) 生まれた時化膿してたとかで切られちゃったみたいです。ナナはちょっと高い縁を歩くのが好きですがココモはバランスが取れないのか歩けません。あとは尻尾をピンと上げられないのでウンチがよくお尻に着きます。 他はぜんぜん大丈夫! 元気いっぱいですわーい(嬉しい顔)
うちの蓮(一才2ヶ月♂)は小さい頃から、がに股で、ただそれだけだと思っていたのですが、ある日左後ろ足をびっこをひいて歩くようになりました。気になって病院に行ったら股関節脱臼で生まれつきのモノだそぅです。遠出の散歩もダメだと言われて日常の運動で筋肉をつけていくしかないとか。

痛みがひどくなれば手術も考えなければならないそぅです。

始めは驚いてショックで、将来歩けなくなったらどぅしよぅかと心配しましたが、本人はいたって元気exclamation散歩でも振り返っては笑ってるみたいな機嫌抜群な顔してます。

先のことはわからないケド、とりあえず今は無理させず、しっかり筋肉つくよぅに一緒に頑張っていきたいと思っていますわーい(嬉しい顔)
うちの次女フラン3歳♀は障害じゃありませんが、アレルギー持ちで一生薬を飲まないといけないそうですあせあせ

ちなみに3女メィプル3ヶ月♀は生れつきソケイヘルニアがあってこの先必要あれば手術と言われてますわーい(嬉しい顔)


でも、皆さんが言うようにみんな元気いっぱいですウインク先の事を考えると不安にもなるけど、今を一生懸命大事に生きているので、少しでも、私達の元にきて幸せだったと思ってもらえるように育ててますほっとした顔
はじめましてうれしい顔

我が家のハーレー♂六才は生まれつき尻尾が短く心臓が悪く足の膝もグラグラで病院で半年くらいしか生きないと言われましたがもう今年で7年exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

普通に遊んで走り回って元気いっぱいですexclamation ×2exclamation ×2

病気だなんて思わないくらいに毎日楽しく生活してます。

たま〜に この子尻尾が短いとかすぐ転ぶとか周りに言われるけど私は全く気になりません手(チョキ)

初めましてるんるん

ウチの子「フラン」(5歳♀)は生まれつき左右の目の色が違います。
臍ヘルニアもあります・・。

お散歩に行ったりするといろんな人から「この子目が悪いんじゃねー」とか
「なんで目の色が違うん?」と聴かれたり・・・あせあせ(飛び散る汗)
最初は気になっていましたけど、今はこの子を覚えてもらえるトレードマークに
なりました手(チョキ)

初めて彼女に出会ったとき、ブリーダーさんに「イヤなら断ってくれていいんよ」って言われましたけど、アタシはこの子でなきゃーってなぜか思いました。

出会えたことに感謝してますよ。

MI−KOさん  はじめましてわーい(嬉しい顔)

私の場合、愛犬&ダックスレスキューをしており
愛犬1号は瀕死状態(背中一面の大火傷で捨てられた子)
2号は心臓と脳疾患があり我が子にした子です。

もう〜全然、元気ですしぴかぴか(新しい)
治療は大変でしたが、それ以上の事をこの子達は
私に教えてくれましたハート達(複数ハート)

なので、ダックスレスキューもしています。
今まで30頭以上の子が里子に出ていますが・・

進行性網膜萎縮症で全盲だった子。
両前脚が奇形で這うようにしか歩けない子。
パテラ(股関節脱臼)で手術を受けた子。
片目ブルーアイの子。。。
いろ〜んな子と出会い、それぞれに幸せを掴みました揺れるハート

障害ではなく、その子の個性ですぴかぴか(新しい)
犬たちは上手に不自由なく生活していくんですよねグッド(上向き矢印)
どの子も可愛くて揺れるハート 素晴らしい自慢のこたちですぴかぴか(新しい)

心ない事を言う人もいましたがあせあせ(飛び散る汗)
気にしないっあっかんべー
だって、こんなに可愛い子たちと出会えた事に感謝ですもんね揺れるハート
初めましてほっとした顔

我が家はもうすぐ6歳になるロングのりんと3歳になるこまちがいます(^^)


6歳のりんは、年明け位から表情がなくなったような気はしていたのですが、
それ以外に、溝にはまる・壁にぶつかる・おやつのときに私の手も咬んでしまうなどの異変が徐々に現れて…

おかしいと思って3ヶ月位前に病院に行った所、進行性網膜萎縮と診断されました。

最初はご飯の時以外はほとんど動けず、見ているこちらも不安でしたが、
私達が沈んでいてはいけない!!
今まで以上に声をかけて少しでも不安をとり除いあげたい!
散歩だって安全な公園に行けばゆっくりでも歩ける!

色々リンのためにして来たトコロ、最近はよく動くようになりました♪♪

同居犬のこまちも気を遣いながら、遊んでくれてますo(^-^)o


進行性網膜萎縮は遺伝性の疾患だそうで、ダックスにも多く繁殖させた場合産まれた子犬は必ずキャリアになるか、いずれ発症するそうです。
リンを幸せにしてあげるのは私達飼い主にとって当たり前のこと。

でも少しでも多くの人が、繁殖についての知識を得て、遺伝性の疾患や乱繁殖が少なくなる事を願ってコメントさせて頂きましたm(_ _)m
> みにちゅあ・リンコさん

はじめましてわーい(嬉しい顔)
そうです!進行性網膜萎縮症もパテラも遺伝で繁殖してはいけないんですよね。

追加として、私はそけいヘルニア(しかも巨大)の子も3頭預かり手術しましたあせあせ(飛び散る汗)

可愛い子犬時代にはわからないがまん顔
だからこそ、乱繁殖は絶対に反対なんです。
犬に罪はないです。
それなのに、病気だから?とセンター放棄が本当に多いんです。ひどいです右斜め下


全国的に一番放棄されるのはダックスexclamation
いつ行ってもいます。
こんなに可愛い子たちハート
信じられませんよねがく〜(落胆した顔)
コメントくれた皆サン,ァリガトゥござぃますほっとした顔ぴかぴか(新しい)


ヤッパリ,ァタシだけじゃなく皆サンそれぞれ,ぃろんな子達と幸せに過ごしてるのが知れて嬉しく思いますわーい(嬉しい顔)exclamation

自分だけじゃなぃexclamation
仲間はイッパィぃるexclamation


それだけでコレカラも自分の子と楽しく毎日が過ごせる気になりますウッシッシ手(チョキ)


皆サンはどーですかうまい!??
ややさん

私もホントにそう思います。

私は、ウチのワンコが失明してから初めて、遺伝性の疾患についてを考えるようになりました(;_;)

以前、リンの子犬が見たいと繁殖を考えましたが、性格やタイミングが合わず子犬が出来ませんでした。

今、思うと自分はなんて無責任な事をしようとしたか…。
知識として知ってはいたけど、ウチに限って。なんて思っていました。

リンが病気になって色々調べて、自分が考えていた事は無知ですごく恥ずかしく思いました。
リンにはこうなる事わかっていたのかな?

私事でコメントしてすみません(;_;)

でも、現実の飼育放棄を知れば知るほど、ウチのようなウチ以上の悲しいワンコ達が減ってくれればと思います。


MIーKOさん

トピックを見てコメントしようか迷ったんですが(リンの事を話すと暗い内容になって、MIーKOさんのトピ主旨と違ってしまうようで(^_^;)
どんな障害でも、飼い主さんがワンコ達とちゃんと向き合えば大変だけど、それ以上にお互い幸せになれると思いますo(^-^)o

ひたむきに生きているワンコ達を見てると、パワーをもらえますよね♪

みんな、みんな幸せになって欲しいです(≧∇≦)
> みにちゅあ・リンコさん
始めまして、こぱくと申します
我が家の『まろん』♀2歳も進行性網膜萎縮です
我が家はまだ半年になる前に発覚し薬を飲んで進行を遅らせています

私も初めて病気と判断された時には沢山泣きました
でも母親の私がしっかりしなきゃと奮い立ち、育てて来ました(^O^)
今では病気を忘れるくらい元気に生き生きとしている我が子を本当に愛しいと思いますよハート達(複数ハート)

体も小さくて病気にかかりやすく成犬(1年生きれるか)になれるか分からないって言われた事もありましたが、今ではやんちゃに元気に育ち今年で3歳になりますハート達(複数ハート)

障害があったって愛しい我が子に変わりはないですからねるんるん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

@ダックスで行こう! 更新情報

@ダックスで行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング